• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰の子供ができたのだろう? )

三十代会社員既婚者が不倫相手の妊娠に困惑

yakudaisukの回答

回答No.3

彼女の回答が全てではないでしょうか。 そもそも避妊せずにセックスする位なら先に離婚されておくべきでした ね。それが奥様に対しての筋です。彼女さんも彼氏に対しての筋が通り ません。全くもってお二人とも筋違いです。

komatteruyo
質問者

お礼

確かに筋違いでした。面目ない。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    私には、結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。 その彼氏が、私と出会う直前まで付き合っていた女性がいるのですが、その女性が 妊娠し、今週、出産しました。彼女は、彼の子供だとし、認知及び結婚を求めて います。しかし、彼曰く、最後に彼女とセックスしたのは5月末か6月だとのこと。 5月初めに生まれる子供だとすれば、計算が合いません。 しかし、万が一、DNA鑑定の結果、彼の子供だとすれば認知をせざるを得ませんが、 結婚までしなくてはならないのでしょうか? 子供の認知に関しては、強制認知という法律があるようですが、強制結婚という法 律は存在するのでしょうか? また、彼の子供であることが判明した場合、結婚を拒否すれば、彼女側から訴え られる可能性が高いのですが、この場合、どのような結果になる可能性がある のでしょうか?裁判で結婚をするように判決がでるようなことがあるのでしょうか? また、慰謝料で済むのなら、金額的にいくらぐらいのものになるのでしょうか? また、DNA鑑定の結果が出る前に彼が私と入籍した場合、結婚は認められるので しょうか?罪になるのでしょうか? 逆に、彼が父親であるという彼女の主張がウソだと判明した場合、この数ヶ月間の 精神的苦痛に対する慰謝料の請求など、逆告訴ということは可能でしょうか? DNA鑑定の結果を待つ日々、食事ものどを通らず、拒食症になってしまいました。 どなたか、助けてください。

  • 子供のDNA鑑定

    芸能人で、子供のDNA鑑定をしてみたら、自分の子供ではなかったという事例がTVで頻繁に流れていますが、DNA鑑定をしてみたら実は同じような事例(病院での子供の取り違いとかではなく)であることが世の中、結構多いのではないでしょうか。 私の友人(複数の既婚女性)でも(今ほどDNA鑑定が一般的ではない時期ですが)「浮気相手はダンナと同じ血液型だから万が一のことがあっても大丈夫」と言ってた人がいましたから。 どう思われますか?

  • 子供の認知について

    私は未婚で子供を産みました。 現在子供は3歳になります。 4ヶ月前、子供の実の父親と婚姻し、順番が違ってしまいましたが、今は実の親子同士3人で暮らしています。 しかし、子供はまだ認知されておらず、戸籍も以前私といた戸籍に一人残っています。 その為、子供だけ私の旧姓のままです。 通常、認知をし、入籍をすれば、何の問題もないのですが、主人が認知をすることを拒否しております。 自分の子供とは認めていますが、私が認知をさせるつもりで結婚したと疑っているのか、認知をしようとしません。 そして認知の不受理届けまで出しているのです。 主人と話し合うと、まだ子供が小さいので戸籍を調べることはしないが、小学校に入学するときには、苗字が異なるとかわいそうなので、それまでには認知する。と言うのです。 私は、強制認知をすると主人に言いましたが、俺は調停にも行かないし、どんな事をされても認知はしないと言い張ります。 DNA鑑定をすれば間違いなく、主人の子供なのですが、本人が調停に出頭やDNA鑑定など一連の手続きを拒否し続ければ、認知をさせることは出来ないのでしょうか。 また、認知の不受理届けは最長6ヶ月が有効期間だと思うのですが、おそらくそれを提出しただろう日にちは分かっているので、6ヶ月経過後、私が認知届けおよび入籍届けを主人に内緒で出してしまう事も考えています。 受理されてしまえば、それを取り下げるのに裁判が必要だと思うのですが、万一、主人が、裁判したとしても、本当の子供を認知し、入籍することは当然のことだと思うのですが、それを取り下げる事はできるのでしょうか。 私は主人が疑うように、認知をさせる為に結婚をした訳ではないので、主人があまりにも馬鹿げて大人気ない事に腹が立ちます。 主人を説得できれば一番良いのですが、もう何回も話し合いましたが無理でした。 何か良い方法はないのでしょうか。

  • 相手が自分の子供として認めているのに認知しない場合

    こんにちは、はじめまして 妻子ある相手の子供を妊娠し、相手側の男性に認知を求めたところ、相手の男性自身は自分の子供ということは認めているのですが、 相手の奥さんが産むことにも反対し、DNA鑑定を求めてきています。 家庭裁判所に認知の申し立てをするのですが、こういった場合、強制認知しか方法はないのでしょうか? 自分の子供と認めていても、家庭裁判所では相手が認知を合意しなければ、裁判になるのでしょうか? また自分の子供と本人は認めているのにも関わらず、DNA鑑定をすると言うことになれば、その際の費用はどちらが負担するのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • DNA鑑定について

    DNA鑑定の話を聞くと、必ず100%ではなく、たいてい99.0~99.9%の確率とかいいますよね。 それってつまり、違うこともあり得るってことでしょうか? 例えば親子鑑定などをする際、DNA鑑定で99.9%という結果が出ても、万が一違うということはあり得ますか? また、それを根拠に父親が子供を認知しないということはできますか?

  • 認知

    私は、外国人で、12月に留学ビザから5年の就労に切り替えすることができました。(2021年まで) 1月くらい日本人との間に子供だでき、今まで3ヶ月の赤ちゃんになりました。それで入社することができなくなりました。妊娠しているから、受け入れてもらう勤務先がないそうです。 しかし、日本人の彼氏は子供のことを認知してくれないので、結婚することは全然進みません 私は、確実に妊娠中の赤ちゃんは日本人の彼氏の子供です。日本で産みたいのですが、働かなくても、産むまで、日本に入られますか?子供を産んでから、DNA鑑定をして、その日本人の彼氏に認知してもらうためです 両親から、生活費はお金を送ってもらえます。 あとは、子供を産んでから、DNA 鑑定をして、100%日本人の子だったら、強制認知に否定することができますか?100%日本人の子供だと分かっていれば、認知していなくても、日本の国籍を取得できますか? よろしくお願いします

  • 認知について

    認知について 未婚で出産します。 相手は自分の子供じゃない。と言い張っています。(証拠は無い) 私には、そうかもしれない。。。という心当たりが少なからずあるので 認知の調停を出産してからするつもりですが、今悩んでいます。 万が一、DNA鑑定等で相手の子供じゃなければ、逆に訴えられる事もありえますか? (精神的苦痛や名誉基礎等。。。) また 認知の訴えをしない場合、 相手からもし『認知をする』と言ってきた場合、 『DNA鑑定をしてからじゃなきゃ認知しない』 等と言われた場合、それを拒否する事はできるのでしょうか? 11月が出産予定で 胎児認知で調停をしましたが不成立で取り下げた後、相手から 『やり直そう。子供の父親は俺だ』 と言ってくれたんですが やはり性格の不一致でお断りした後にまた『他人の子供を俺になすりつけやがって』と言われてしまい、私自身も産まれてからじゃなきゃ、誰に似ているとかもわからないものですから。。。 どうか ご回答お願い致します。

  • 本当に彼氏との子供なのか

    今17歳の高校2年生です。 彼氏と付き合って今月で7ヶ月です。 昨日彼氏の元カノから妊娠していると報告されました。 2人は8月には別れているらしく、 別れてすぐに生理が来たと言われて彼氏も安心していたそうです。 でも昨日元カノに妊娠していると言われて 私の彼氏と別れて違う男の人と付き合ったのか、もしくは関係をもった人がいたか 聞いたところ『お前としかヤってない』と言われたそうです。 予定日は8月なんですけど、別れたのが8月で最後にヤったのが7月、8月だそうです 単純に計算してみたら予定日が8月なので 11月12月にヤっていると思うのですが、 彼氏は『絶対にヤってない』『別れてから一回も会ってない』 と言っていて、彼氏は日頃から嘘をつけなくて、ついても見破れるぐらい分かりやすいので嘘は言っていないと思います。 昨日彼氏を通して元カノに計算合わないと言ったら いつもは粘りず良いのに昨日はあっさり 『じゃあおまえの子供じゃないのか』 『じゃあいいや、またねー』とあっさり来たので安心していたんですが、 今日彼氏と元カノの親が話し合っていて 彼氏は自分の母親に ・責任とれ ・今の彼女(私)と別れろ ・自分の子供じゃないと言うな と言われたそうです。 私は彼氏を信じているので、生まれたら私のお金でDNA鑑定を出そうと思っています。 でも、そのDNA鑑定でもし彼氏と同じ血液が出てきたらと思うと躊躇してしまいます。 私の計算は当たっていますか? それとも、子供は私の彼氏の可能性はありますか? 教えてください。おねがいします。

  • 母、外国籍。父、日本人。子供に日本のパスポート。

    子供に日本のパスポートを作ってあげたいのですが、胎児認知をしていないので子供たちは私と同じ外国籍です。日本のパスポートを作ってあげるためにはやはり父親に認知してもらうしかないのでしょうか?また、DNA鑑定は必要ですか?お金があまりないのでDNA鑑定をしなくてもいいのなら助かります。

  • 気になったんですが

    たとえば、彼氏でもないいろんな 友達とえっちをしたとします そして、妊娠しました。 この場合誰の子どもになるのですか? DNA鑑定をすれば一発ですが 中絶した場合どうなるのですか? 女の子だけの責任になるのですか? また、女の子が妊娠したら 男は逃げるとか聞きますが これはどうゆうことなのですか、 遠くへ逃げることですか? それとも責任から逃げるのですか? すみませんがお答えください もしDNA鑑定で一致しても 逃げることは可能ですか?