• ベストアンサー

いいにおいのする木

昔 知り合い(かなり高齢)が  お坊さんから とってもいい匂いのする数珠を いただいたとよろこんでいました。 ものすごい いい匂いで (お寺にある)何かの木が 雷にうたれて 倒れたので その木で数珠を 作ったと言っていました。 お香みたいな とってもいい匂いでした。 そんな いい匂いのする木をしりませんか? あの匂いがかぎたい・・・。 色は かなり黒っぽかったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

それって、すっごく高価ですよぉ~ 香木の数珠なんて、すてき、、、。 香木ってすっごく高いんですもん! 手間かかるみたいですし、、。 有名なのは「伽羅」かな。 下記で、通販してますし ごらんになってみてください!

参考URL:
http://www.shoyeido.co.jp/catalog/menu2.html
punpun2
質問者

お礼

みました! 今の私には 買えません(涙) 匂いだけでもかぎた~い。 早速 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#8695
noname#8695
回答No.5

「白檀」ではないでしょうか。家にある数珠は「白檀」です。 「栴檀は双葉よりかんばし」という言葉がありますが この「栴檀」とは「白檀」のことだそうです。 お香にも使われます。 しまなみ街道のあるお寺では樹齢650年という白檀の木があるそうです。 白檀の数珠は最初は白っぽい色ですけれど使っているうちにだんだんと色が差してきて黒っぽくなります。 うちのもだいぶ茶色がかってきましたが まだ良いにおいがしますよ。 

punpun2
質問者

お礼

しまなみ街ですか・・行ってみたい。 最近 しまなみ街道がでている小説読んだ ばっかりなので 白檀の木とあわせて 行きたいな・・・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

沈香や伽羅はただの木ではなく、木がバクテリアで変成した樹脂のようなものなので、ただ「落雷した木で作った」というだけでしたら、おそらく白檀なのではないかと思います。 白檀自体は白っぽい木なので、黒っぽくなっていたとした数珠として使っているうちに黒ずんだのではないかと思います。 お香などを売っている店に行って、「サンダルウッド」の香りをかいでみてください。それではないかな~と思いますよ。

参考URL:
http://www.yoshihashi.co.jp/shop/ki/ki.html
punpun2
質問者

お礼

サンダルウッドですね!! さっそく 匂い嗅ぎにいきたいと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 通常香木は東南アジアが産地であり、黒い数珠は黒伽羅 (クロキャラ)で造られていると思われますが、非常に高価でグラム当たりの単価は、金(ゴールド)よりも上で 1グラム7~8000円します  お寺の木は国内でしょうか、国内産では一寸自信がありません

punpun2
質問者

お礼

うげ~高い! 一度でいいから 匂いかいで みたいです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

黒っぽいといえば沈香、でしょうか。 お香等に用いられる有名な香木で念珠もよく作られていますよ。 白檀のような華やかな香りではなくもっと重厚で複雑な香りです。 もともと木も葉も匂いませんが長いときを経て出た 樹脂が香りを放つようになります。

参考URL:
http://www.nipponkodo.co.jp/incense/class/cl-jin.html
punpun2
質問者

お礼

沈香というのもあるのですね。 私は 一体何の匂いをかいだのだろう・・・? 勉強になりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木でできた数珠・・・

    木でできたお数珠を探しています。 お坊さんが持つような全て木の珠のもので、 お葬式以外でも持ち歩けるようなものは ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この木、この匂い、何でしょう?

    去年の3月、都内の神社にいるとき、ある匂いがとても気になりました。 その神社は梅の木が多く、その匂いかと思い花に鼻を(笑)近づけて確かめましたが、違いました。 それから1年、あれは何の匂いだろうと、ずっと気になっていました。 よい香りとは言い切れない、人によってはクサイとも言いそうな、ちょっとクセのある匂いでした。 そしてつい数日前、自宅の近所で、ふっと同じ匂いがしました。 どうやら近くの木の花から香ってくるようだったので、ケータイで撮影してネット検索してみましたが、似た木はあっても「これだ!」と言えるほど確信が持てません。 ネットでは匂いまではわかりませんし・・・ 添付した画像が、その撮影したものです。 場所は都内、民家と道の間に1本だけあったもので、丈は1.5mくらい、花の大きさは5mm程度でした。 昨日、都内の別の神社でも同じ匂いの木を1本見つけたので、それほど珍しくなく庭木や生け垣として一般的に使われているものだと思います。 (ちなみにその神社のものは高さが3mほどありました) 庭木や園芸、植物に詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 木のコップ(エンジュ)の匂い消し方法

    木(エンジュ)のマグカップを購入しました。 ところが、熱い飲み物を入れると、独特の木の香りが強くして コーヒーやお茶をいれると味が変わってしまいます。 ヒノキなどの「木の香りを楽しむ」類とは違うきつい匂いなのですが この匂いを軽減させる方法はありませんか? 冷たい飲み物に使う予定はありません。 一個2千円以上するものを4個買っています。 購入時に店に確認したらにおわないと思います・・とのことだったのですが。

  • 自作ベッドの木の臭い…なんとかしたい

    車中泊用にワンバイフォー材を使ってベッドをDIYしました。 しかし車内に置いてみると木材の臭いが充満して気持ち悪いです。 ほのかに香るのであれば木の香りも良いものですが、キツイ香りはハッキリ言って苦手なんです。 ニス等の塗料を塗るつもりはなく、このまま使用したいのですが、香りというか臭いを取る方法はないでしょうか。 1週間程度外へ置いてみましたが変化ないようです。

  • 木の食器の臭い

    木というか、プラスチックなのかもしれませんが 見た目木で、中が朱色っぽく、外装は来いこげ茶色のあの器を買ってきました。 ところが匂いがすごいです。 薬品?のようなにおいというか・・・ 冷めたものを乗せる文にはいいのですが 暖かいものをよそうと臭ってきて台無しになります。 これの匂いをとる方法があったら教えてください。

  • プラスチックと木に付いた臭いの取り方

    お部屋に置いておいたプラスチックの衣装ケースと木のカラーボックスにお香やキャンドルの煙りの臭いが付いてしまいました 引越したのでアパートに持ってきたのですがニオィがきつく洗った服も臭くなるし、部屋が煙り臭くて困っています どうにかニオィを取る方法はありませんか?

  • 昔読んだ漫画のタイトルを教えてください

    昔読んだ漫画のタイトルを教えてください 女遊びが激しかった主人公の男がお寺のお坊さんにチンポを数珠で封印されてしまい、お寺によく来ていたビッチと旅にでて、そこで出会った女を数珠チンポでメロメロにしていくというものです。

  • ピアノの匂い

    ピアノの匂いというと、木の香り、いい香り、ということらしいのですが、 我が家のピアノは、新品で購入して5年たったものの、いまだに酸っぱい匂いしかしません。 木の香りなど皆無です。 しいていえば、木製家具の匂いでしょうか・・・ホルムアルデヒドですよね? 中国製の安物ピアノだからでしょうか。 とはいっても、中国製のピアノは、ごく普通に流通していますし、 我が家のピアノが劣悪品というわけではなさそうです。 我が家は湿気が少なくて、風通しの良い環境です。 それでも、なかなか匂いが取れずに憂鬱です。 本当のピアノの香り、とはどういうものなのでしょうか? やはり、木の良い香りがしますか?

  • 木のおもちゃの匂い

    家にいくつか木のおもちゃがあります。 ドイツ製のものからアジア製のものまで 細かいパーツなどはタッパ-などの入れ物に入れて ふたをしています。 先日ふとしたことから そのおもちゃのフタをあけたらぷーんと なんとも言えない匂いがしました。 いくつかの入れ物をあけましたが どれもにたような匂いです。 これは塗料のにおいなのでしょうか? 色のついたおもちゃなのですが 密封しないほうがよいのでしょうか? 小さい子供がさわりますので ないとは思いますが匂いを散らした方が良いのか ただの塗料の匂いだからきにしなくていいのか アドバイスお願いします。

  • 春に強烈な芳香を漂わす木の名前について

    春、4~5月頃に外を歩いていると、近くを通っただけで、石鹸のようななんともいえない良い香りがする木があります。山、公園、民家の庭などわりといろんな場所で匂います。 大体、3m以上ある大きな木の近くで匂いを感じるのですが、花が咲いている感じではないので、葉が匂うのか、それとも目立たない花が咲いててそれが匂うのかわかりません。 木自体は広葉樹であまり木に詳しくないので、なんという種類の木なのか昔から気になっています。 匂いの種類は、石鹸のような非常に良い香りです。カシ、しいの類が芳香を放つと聞いたことがあるような気がしますが、よくわかりません。どなたか、詳しい方、お教えください。

Wi-Fi無しで印刷する方法と対処法
このQ&Aのポイント
  • EP-806ARプリンターでスマホの写真をプリントしようとしたが、不具合が発生。
  • 再設定するためにエクソンアイプリントを使用することがアドバイスされた。
  • しかし、再設定中にセキュリティーキーが必要で、どこに表示されているかわからない。
回答を見る

専門家に質問してみよう