• ベストアンサー

位置指定道路の廃止に、承諾するときの、相場?

位置指定道路の廃止を承諾する時の、お金はもらえるのですか?持分をもっているのは二人で、私が承諾すれば廃止可能です。道の長さは33,7メートル道幅5,5メートルです。土地相場坪80-100です。また廃止することによって相手の土地がつながり、かなりの土地の広さになります。大変大事な、話ですので専門家の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

別の所でも質問していましたが、状況からお金を請求する事は可能だと思います。(少なくとも私なら請求します) MAXは、道路が宅地になる事にて相手側土地の価値が上昇する分です。貴方の持分が少なくても関係ありません。 (100億の土地が200億になるなら、その差額) 交渉が成立するかどうかは相手次第ですが、そもそも、あなた自身が道路が廃止にならない事を望んでいるのでしたら別に交渉が成立しなくても構わないのではないでしょうか。 また、以前も書きましたが、貴方が提示する条件によっては、権利を盾に嫌がらせをしていると噂される事もあるでしょうし、力技で道路の境界ギリギリに法規制限界まで塀を建てられて日当たりが悪くなる可能性も最悪は覚悟しておいてください。 落とし所としては、今の土地建物ごとを相場以上で売却して+αのお金で手を打つのが良さそうと思います。あるいは、今住んでいる所と同条件程度の土地建物を用意して貰って+αのお金を貰うとか。この程度の条件であっても、貴方が損をしていると考える人は少数では無いでしょうか。

YUNKELU
質問者

補足

ありがとうございます。実はhanapopopoさんの意見をまってました。相手が悪いため、急遽家を売る計画に変えました。もしだめなら、今までの計画でいきます。学校側もいまだに、何をするのか隠したままです。損をするのは私のとりちがいでした、すいません。hanapopopoさんは、専門家とありますが、どんな専門かもし言えたらおねがいします。ヒントや頭文字でもいいので。私の自信につながります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#121701
noname#121701
回答No.3

このサイトは専門家は回答しません。 既に回答あるように建築基準法の問題が生じます。 建築士によく相談し、建築基準法及び市区町村の条例を考慮してください。 尚承諾料というのは話し合いですので相場はありません。 不動産鑑定士が価格を出したとしても払えない金額なら絵に描いた餅です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

>大変大事な、話ですので専門家の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。 であれば、お聞きになるのはここではないですね。 お近くの土地家屋調査士・司法書士にお聞ききなってください。 ちなみに参考までにですが、位置指定道路でなくなれば、いわゆる一般的な土地の時価相場で取引するのが一般的ではないでしょうか。 56坪のうち自分の持ち分が1/11なら。1坪80万円の場合408万円。後は売りたくない土地を売るんですから、+αでいいんじゃないでしょうか。 なお、質問者さんの家が指定を廃止する私道以外に、幅員4m以上の公道(もしくは持ち分のある別の私道)に2m以上接している事が必要です。じゃないと、死に地になって資産価値がなくなると同時に、違法建築物になってしまいますので。 接しているというのは法的にちゃんと接してないとだめですよ。家と公道の間に水の道があるとか、僅かな細い他人の土地があるなんて事も稀にあります。 それから角地の場合、容積率緩和があると思います。角地でなくなる事で容積率オーバーになってしまう事もありますし、高さ制限にひっかかる事も無いとは言えませんので、必ず土地家屋調査士に相談される事をお勧めします。

YUNKELU
質問者

補足

有難うございます。持分だけでなく家も売るつもりです。いわゆる立ち退きですかね。相手は学校で、知らないうちに、町内を買い占めました。残ったのが私の家です。初めはでていくつもりはありませんでした。ですが、相手が悪すぎますのでとりあえず立ち退きの条件を相手にいって、だめなら戦う覚悟です。相手がはじめに言ってきた条件は、それはひどいものですし、何の説明もいっさいありませんでした。大変なことに巻き込まれたと思ってます。買い占めた土地をどうするのか、いまだに隠してます。本当にこまった高校です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

位置指定の廃止はいいのですが、市町村道になるのですか? でなく単にどなたかの敷地となるのなら、現在その道路に接している敷地では将来建築申請が出来なくなりますよ。 したがって土地の値段はがた落ちになりますが、その点は問題ないのですか? あなたが位置指定道路に部分的に所有権があるのなら売買というやり取りはありますが、位置指定による恩恵を受けている身では金銭のやり取りはありません。

YUNKELU
質問者

補足

有難うございます。持分は、私を入れて二人です。私の家は公道にも面してます。もう一人の持分は高校です。高校が知らないうちに町内を買占め、私が持分をもっている最後の一です。初めは売るつもりはなかったのですが、学校が大規模な工事をしそうなので、立ち退きしようかと考えtいます。学校側は何のために土地を買い占めたか、隠したままです。ですから本当は今の場所を、離れたくないのです。、立ち退き条件を、とりあえず学校に言って、だめなら承諾は、今の時点では、できません。はっきり言ってこちらは被害者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 位置指定道路の廃止後について

    位置指定道路を廃止にした場合ですが、そのあとの道の土地は、どうなるのですか?どうゆうふうに分けられるのですか?

  • 位置指定道路の売買について。

    位置指定道路の売買について。 質問させていただきますが、我が家は公道に接道しておらず、持分の無い位置指定道路に接道しております。隣の畑の持ち主の所有でした。先日、その畑が売却されて数件建売が建つことになりました。ただ今、造成中です。よって、今は位置指定道路は不動産屋さん(コマーシャルで結構有名)の持ち物です。将来はその建売を買った方が複数人で、その位置指定道路を所有することになるのですが、出来れば、この機会に持分を得たいと思います。(うちの他にも2件、同じ立場の家があり、皆、自持分を欲しいと思っています) それとなく、不動産屋さんに購入を打診してみたのですが、その気は無いようです。(とりあえず、掘削使用の承諾書は頂けることになっております) やはり不動産屋さんとしては自分にメリットは無いのでとりあってくれないのでしょうか?それとも、結構めんどくさいものなのでしょうか?  友人が位置指定道路で隣家と結構揉めたこともあり、出来れば持分がほしいです。どう導入していけば売ってもらえると思いますか?不動産関係の方、ご意見頂けると幸いです。また、もし売って貰えるとした場合、価格というのはどうやって算出するものなのでしょうか?その道路に接する土地が坪50万円としたら、やはり坪50万円なのでしょうか? 算出方法をご存知の方、お教え頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します!

  • 位置指定道路について・・・

    実母と伯父との、共有名義の土地が数百坪ありまして、将来的な事を考え、分筆することになりました。お互いの持ち分に、公道から、離れた土地があり、位置指定道路というものを申請して、売り地にできるように、という話がでています。その道路になる部分のみ、共有名義となっています。伯父は、すぐにでも、自分名義になった土地を売ってしまう計画です。私(母)の方は、この先、子孫の為に、維持していく予定です。将来的に、そこに、家を建つ場合には、問題ないと思います。極端な言い方ですが、この問題の道を使用しなくても生活はできます、、潤滑ではありませんが・・ そこで、この先、位置指定道路を舗装等するのに、その費用は、折半となるのでしょうか?また、この道路になった土地の固定資産税は、永遠に払い続けるのでしょうか?伯父は、以前に、共有名義の土地を勝手に売られた(裁判になりました)という経緯がある為、何をするにも、信用がなく、こちらで質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 位置指定道路

    持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)

  • 位置指定道路を5件で持ち分を分担しています。私が八分の一と持ち分が少な

    位置指定道路を5件で持ち分を分担しています。私が八分の一と持ち分が少ないのですが、この度、上下水道の掘削工事の承諾を断られました。どうしたらいいのかご伝授ください。

  • 位置指定道路

    位置指定道路 昭和29年に届けられた位置指定道路についての質問です。土地は南北に約54メートルの長さがあります。2つの土地は、祖母と母親が昭和15年に別々に登記した土地ですが、昭和28年に祖母が土地を売買し購入したと思われる不動産屋が、母親の土地に勝手に2メートルの幅で位置指定して合計幅4メートルで届け出てしまいました。(不動産屋分を減らして分譲販売するためと思われます) 登記簿で個々の名前は確認済みで、役所にも伝えましたが申請主義との一辺倒で受け付けませんでした。 納得出来ず、現在まで母の土地を相続した私は道を出さずにブロック塀を建てておりました。最近、北側の建物の持ち主の方から依頼を受けた弁護士さんより「位置指定道路の通行使用を妨げてはならない」と調停を求めてきました。 調停でこのような話をして納得頂けるものでしょうか。 よろしくご回答のほどお願い致します。

  • 古い位置指定道路で建築確認不可!?

    我が家は7年ほど前に中古で購入した住宅です。築30年の木造2階自宅と宅地、私の持分が含まれる私道があり、その私道は昭和30年頃に指定を受けた位置指定道路です。その位置指定道路の現況はすべて幅4mで、更に側溝もその両側に付いており、市の指定する基準を満たしています。 この度、建て替えようと思って市の建築指導課に行ったら、位置指定申請時の道路位置指定図と現況が大きく違うので、位置指定変更申請をして現況に合う道路位置指定図に変更ないと建築許可が出ないと言われました。また、そのためには沿道や私道地主12人の承諾書が必要といわれました。 どうも昭和30年頃、間口が2mない敷地の家も2m以上道路に接しているような図面にしてにいい加減な申請をしたようです。そのため、沿道には間口2m以下の再建築不可の敷地も幾つか見られます。市役所での結果を受けて沿道の何件かに相談ましたが、これら再建築不可の土地の持ち主が自分の土地が位置指定図上で間口2m以下に変更されるのを嫌って承諾書を出してくれそうにありません。 いったいどうすればいいでしょうか?我が家の敷地は位置指定道路でも公道に近い方にあり、我が家から公道にかけての数件からだけなら承諾を取れそうですが、このような部分的な承諾でその部分だけ位置指定変更を受けることは可能でしょうか?役所の判断にもよるのでしょうか?

  • 位置指定道路をバリケード封鎖

    只今、一戸建てを新築中です(建て替え)。その土地は4メートル幅の袋小路の奥です。位置指定道路となっており、その道路を使用する家がそれぞれ持ち分を持っています。道路は4メートル幅、25メートル長です。 今現在、6軒の家がその道路を使用しています。棟上げが終わったところで、突然、道路の持ち分所有者という人が出てきて自分の持ち分の道路を買わないと道路をバリケード封鎖すると言ってきました。 その人は2メートル×25メートルの持ち分を以前の所有者から買い取ったということです。その以前の所有者は資産家で広い敷地があり、道路の持ち分も最大でしたが、20年近く前に破産して、家屋敷と道路持ち分が人手に渡りました。家は取り壊され、現在幼稚園の駐車場になっています。(幼稚園は借りているだけかもしれません。) どうやらヤクザみたいな人みたいです。(うちに言ってきたのではなく、町内会組長のところに来たそうです。)その買い取り提示額がなんと2200万だそうです。坪25万くらいの地域です。 それを6軒で買い取らないなら、自分の持ち分を封鎖すると言います。当面一番困るのは、それをされると工事続行できなくなるうちですが・・・ そんなことは恐喝ではないでしょうか?町内会で話し合いを持つことになっていますが、相手はまともな輩とは思えないですし、ここは弁護士を立てた方がいいと提案しようと思いますが、どうでしょうか?買い取る必要もないのではとも思いますが・・・ 法律に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 位置指定道路について

    気になる中古物件があるのですが、角地で公道と位置指定道路に接続しています。 位置指定道路の持分は誰でどうなっているのか知りたいのですが、どのようにすればわかるのでしょうか??

  • 位置指定道路

    位置指定道路はいわゆる私道とかいてありますが 位置指定部分はその近辺の方の持分?になるのですか? 分譲地に入るのには位置指定道路を通ないと入れませんが 通るのに許可はいりますか? よろしくお願いします。