• ベストアンサー

CGとDTMはどちらが難しいですか?

錯雑 っち(@sakuzatchi)の回答

回答No.1

私にとって、CGは難しく、DTMは易しく感じます。 どちらに人気があるかというのは比較不可能と思います。 (同じ軸の上に置けない対象です)

関連するQ&A

  • CG(萌え)の描き方が詳しく載ってる本

    最近CGキャラを描くのに熱中している者です。 今では自分のホームページも制作していて、萌え系イラスト中心のホームページにしようと思っています♪ ですが自分は他のイラストサイト様みたいに影の付け方、目の描き方がよく理解出来ていません! そこで初心者でも分かるようなCGイラストが描ける本ってありますか?出来ればソフトは「photo shop」を使ってるのが良いです^^; オススメの本があれば教えてください!

  • DTMについて質問です

    最近DTMに興味を持った者ですが、DTMで音楽を制作する時は基本的に1人でやるものでしょうか? 私は友人と共同制作をするつもりなのですが、複数で音楽制作となると滞る頻度が多くなりますか?それとも効率が上がりますか? あと共同作業と言っても不明瞭なもので具体的になにをするかと尋ねられたら言葉が詰まるレベルです・・・。 お門違いな質問ですが、DTMの共同作業ではどのように進めていくのでしょうか?やはり上記の質問のように、複数で制作したら首尾よく進むことは困難になりますかね・・・? 回答お待ちしております。

  • イラストやCG制作の営業

    イラストやCG制作の営業 フリーランスの方に質問です 以前、映像やCG制作の会社の会社に勤めていたのですが、フリーでイラストやCG制作の仕事をしたいと思っています フリーランスの方はどの様に営業をかけ、仕事を受けているのですか? 教えて下さい よろしくお願いします!

  • ラフ画について

    お世話になります。 CGイラストを作る過程で、ラフ画(人物)がうまくできなくて悩んでいます。 ラフ画をうまく書けるようにするのは、どのようなことをすればよろしいでしょうか? 絵については、知識がほとんどありません・・・ よろしくお願いします。

  • CG作品 ポートフォリオ

    こんにちは、 CG作品制作を始めた者です。(初心者ですが。) CG作品(2D,3D)のポートフォリオを作成するのに参考となる書籍もしくはWEBがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 住宅(3D)CGをプロに依頼すると費用はいくら位かかりますか?

    初心者ですみません。 たとえば一戸建住宅の設計図やイメージイラストを元に3DのCG(CAD?)をプロに制作依頼すると費用はいくら位かかりますでしょうか? 静止画ではなくウォークスルー機能などを盛り込んだ時をイメージしています。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • DTM購入にあたって。

    DTM購入楽器店について。 近々、DTMを買って新しく制作活動をしたいと思っている者です。 DTMについては初めて買うし、安いものでもないので慎重な購入を考えています。 そこで、DTMに強い楽器店をご存じの方がいたら、教えていただきと思っております。 場所としては、横浜か渋谷近辺を希望しています。

  • CG作成ソフトでいいものは

    CG作成に興味があり、やってみようと思うのですが、 どんなソフトがお勧めでしょうか? 3Dでデザイン画を作成してみたいです。 世間では、どのようなソフトがメジャーに使用されているのでしょうか? 2D、3D別に教えてください。 osはwindows2000です。

  • CGデザイナーを目指している者です

    CGデザイナーを目指している者ですが、質問があります。私は現在情報技術系の大学に通う一回生なのですが、私の通っている学部は特にCGデザインとは関係のなく、プログラマーなどの情報系の技術を学ぶ学部です。そのため独学でのCG制作会社への就職を考えています。CGデザイナーになるにはデッサンが重要であると聞き、二ヶ月前から絵画教室に通っています。下の画像は私の描いたクロッキーです(15分)。今の私の画力からこれから努力を続けたとして、就職に通用する程になるのにどのくらいの年月がかかるでしょうか?努力する上での明確な目安として教えてくれませんか?お願いします

  • 日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オ

    日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オイルを塗ったっぽいような感じが多いのですか? 日本のCG(又は3DCG)は質感がないし、テカテカやツヤツヤやオイルを塗った的なのが多いです。 海外のCG(又は3DCG)は質感があり、細かい所までしっかりと作ってあるので、日本のようなCG(又は3DCG)ではありません。 2Dの時から質感がないし塗り方が違うし制作法も違うし制作に使用するソフトも違うからと分かっていましたし、2Dに関しては疑問を抱かなかった。 美術性又は芸術性が・・・とは思いましたがね。 ですが、CG(又は3DCG)に関しては強い疑問を抱いた。 海外のCG(又は3DCG)と比較してしまうほどです。 海外のCG(又は3DCG)の出来は高品質なのに、何で日本のCG(又は3DCG)はレベルが低いのかと・・・。 決して、日本のCG(又は3DCG)の全てに言ってる訳ではありません。 殆どがそういった傾向があるので・・・。 フルCGアニメ又は3DCGアニメ、ゲームにはね・・・。 全てではないけど、 CG(又は3DCG)系のイラストや絵画にもそういった感じがあるからね。 (セルルック式は除く) しかし、何で日本のCG(又は3DCG)はテカテカツヤツヤオイル感のあるCG(又は3DCG)が殆どなのでしょう・・・。 日本の能力が低いとか他に問題あるとかなのかな・・・。 ※他のサイトでも質問したが、納得いく回答が得られなかったので質問してます。