経済援助・助成を受けたい!公的な援助方法はあるか調べたい

このQ&Aのポイント
  • 経済援助・助成を受けたいと思っているが、該当する制度があるのかどうかわからない。
  • 現在、私は血縁関係も法的な縁組もない人を扶養しているが、彼は無職で無給であり、私が彼の生活費を見ている。
  • 質問は、このような関係と状況で何か公的な援助を受ける方法があるかどうかということ。内縁になると社会保険の被扶養者として認定できるが、それ以外に何か方法はあるのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

経済援助・助成を受けたいのですが該当する制度があるのかどうかもわかりません。

現在、私とは血縁関係も法的な縁組も無い人を扶養しています。 彼は30代ですが、心身的事情により無職・無給です。現実には私が彼の生活費を見ている状況です。 彼には頼る事のできる身内は居ません。ご両親が健在かどうか本当の所は不明ですが、父親はご高齢で、母親は彼が10歳の頃から現在に至るまで入院中です。妹と異母兄がいますが10年以上連絡を取っていません。 質問は、このような関係と状況で何か公的な援助を受ける方法があるかどうかと言う事です。 内縁となれば社会保険の被扶養者として認定してもらう事は可能と思いますが、その他には何か無いでしょうか?税金の控除対象にはならない関係だと思います。  助成金・保護等の制度を調べてみましたが当てはまるのかどうかよくわかりません。私名義の住居に同居していますし、彼名義の車もあるので、生活保護も受けられないみたいです。  生活が少し苦しいので何かありましたら教えて下さい。  どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

社会福祉協議会などには、緊急の小口融資や、低金利の生活資金の融資などありますが、当然ですが返済しないといけないので、それはダメなんですよね。 心身的な事情ということは、うつでしょうか? 病院にはいかれているのでしょうか?無職、無給ということであれば、自立支援制度で医療費は無料、もしくは無料に近くなると思いますが。 大きい病院の精神科だと、ソーシャルワーカーが常駐していることも多いので、生活面の相談もできると思います。 別々に住んで、その男性の方が生活保護を受けるのが一番だと思いますが。 車は処分することになりますが、それくらいは仕方ないでしょう。

secchaaaan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 社会福祉協議会の融資制度については、知りませんでした。が、おっしゃる通り 後の事を考えると、借入は控えたいと思います。 身体的には特定疾患を患っています。そちらは随分回復してはいるのですが、精神的に長時間人と接する事や外出する事が出来ない状態です。心療内科受診を勧めても聞く耳を持たず、特定疾患の治療も途中止めです。この8年引篭り、その間私とも口頭での会話はありません。(心の病気か我儘か判断付きかねています。私一人でいくつか精神科に行きましたが、どこも本人を連れてこないと判断できないとの返答でした。) 「別々に住む」と言う考えは今まで全く浮かびませんでした。言われてみると、経済的には一番現実的な方法だと思われます。 問題は本人が納得するかどうか(経済面以外を一人で生活できるか)ですが、提案してみる価値は大いにあると思います。 また、もう少し、私一人ででも「ソーシャルワーカー」さんへの相談も含め精神科の門を叩いてみようと思います。 出口は勿論、どこかに繋がる道さえも無いと言う気持ちでいましたが、「道はある。見えて無かっただけ。」と希望が湧く思いになれました。 本当に本当にありがとうございます。 二人で頑張って見ます。

関連するQ&A

  • 実姉へ経済援助、どうしてもしないといけませんか

    40代後半の女性です。 私には一回り以上年上で60代前半の姉がいます。 姉は若いころは夜の蝶として振る舞い豪華な暮らしをしていました。 40歳位から妻子ある年下男性と暮らし始め内縁関係となり現在に至っています。 しかし、数年前から内縁の夫が他の女性の元に走り帰宅しなくなりました。 姉の住居は、内縁の夫名義の都心のマンションでローン完済。 住宅にかかわる費用(管理費、積立金、税金等)はすべて口座引落で内縁の夫が支払っています。 水道光熱費等もすべて内縁の夫が支払っています。 しかし、肝心の生活費はまったく入れてもらえないようです。 水商売が長くプライドの高い姉ですが、パートの仕事を探して何とか生活をしていました。 その仕事も期限が来て退職となり現在は無職。 私の元に頻繁にお金を貸してほしいと言ってきます。 60代の女性、何か技術があるわけでもない、プライドが高くて汚い仕事や疲れる仕事は嫌だと言い切る 姉に仕事が見つかるとは思えません。 私にも貸せるお金に限度があります。正しくは貸すではなくあげるのだと思います。 零細企業に勤める会社員の夫とパート勤めの私、小学生から高校生までの5人の子供、生活はぎりぎりです。 家賃も光熱費も払わずに暮らせる姉を心の中ではねたんでいます。 無貯金、無年金、無計画の姉。私が援助しないといけないのでしょうか? 姉の内縁の夫は最低限の支払いはしているという感覚だそうです。

  • 扶養義務について

    血縁関係にない母親の扶養義務について教えてください。 小学生のときに再婚した母親ですが、養子縁組はしていません。 父親は他界していますが、その時に財産をすべて相続しました。 兄弟は、他に姉と妹がいます。妹は母親と血縁関係です 自営業が倒産して生活が苦しいのですが、私は法律で言う 母親の扶養義務者になるのでしょうか

  • 母子家庭等低所得世帯に対する助成(例・大阪市、基本水道料金免除)教えてください。

    各地方自治体で、生活保護を受けていない、母子家庭・父子家庭・所得の低い世帯に対して行われている助成など教えてください。 母子医療費助成・名前を忘れましたが、教育に関する助成もあったと思います。(これは、確か全国一律) 東京都が行っている、児童扶養手当のほかに、都独自で行っている物があったと思います。 宜しくお願いします。

  • 板橋区、東京都、国の障害者助成制度について

    知人が板橋区への転居を検討しています。(住民票も移します) 現在、他県にて、障害者手帳を発行してもらっています。 内部障害の一種一級です。 そこで、国、東京都、板橋区それぞれの障害者助成制度について教えていただきたく投稿しました。 バスや電車などの料金助成制度は調べてわかったのですが、 医療費や公共料金、給付金に関しての助成制度が今いちわかりません。 内部障害一種一級の人が受けられる助成制度(医療費、公共料金、給付金)をご存知の方、教えてください。 ちなみに知人は一種一級ではありますが、 寝たきりとか常時介護を必要とするというような状況ではなく、 日常生活は普通に過ごせる状態です。

  • 離婚後の国からの援助など・・・?

    2歳5ヶ月の子が居ます。別居で様子を見るか 即 離婚するかを決めかねております。しかし遅かれ早かれ離婚するつもりです。専業主婦でしたので現在 貯金はおろか収入がありません。主人が高額所得者なので保育園も高い、幼稚園は満3歳からですので 別居しても働けないので収入がありません。ですので現在が全く身動きが取れない状況に居ます。また離婚が出来たとしても かなりキツイ生活なのは覚悟しています。そこでお聞きしたいのが別居でグズグズしているより離婚決定した方が「児童扶養手当」があたり 医療費もかからず良い。と聞きました。あてにしている訳ではありませんが やはり大変たすかる手当てだと思います。私はこの件に関して全然 分かりません。どなたか 「離婚」した場合 手当てなどの助成金?などに詳しい方教えて下さいますか?よろしくお願いいたします。

  • 血縁者でない人を扶養家族にする事は出来ますか?

    現在、私の祖父(故人)の内縁の妻(89歳のばあちゃん)と二人で暮らしています。 ばあちゃんは子供も居なく近くに身寄りも居ない為に14年ほど前に私が養子になりました。 しかし、今年自分が結婚をするにあたって自分の元の姓を名乗りたいと思っています。 つまり、養子縁組を解消して元の姓に戻ってから入籍をと考えています。 しかし、そうする事により健康保険などその他が私の扶養からは関係の無い物になります。 しかし、実際のばーちゃんの生活費や介護ヘルパー代、水道光熱費などなどは私しか出す人が居ません。なので養子縁組を解消しても実質私が扶養する事には変わりません。 現在はばーちゃんと二人暮らしですが、結婚後は別に部屋を借りて生活する予定ですが金銭的に負担もあるし扶養に出来る方法が無いかと思っています。 尚、ばあちゃんは別に資産家でも何でもありません。 唯一、持ち家だと言う事位です。それも昭和58年築の普通の建売の一戸建てです。 何か良いアドバイス、方法がありましたらお願いします。

  • 生活保護の援助の強制について

    生活保護の援助についてですが、親族などから扶養が優先となっているものの強制ではないため援助側からも拒否権を持つのは間違いないかと思いますが自殺未遂では拒否権が無くなったりするのですか? テレビでもやっていたように高収入の人の親族が生活保護なんて話もありましたように援助は「強制」ではない事は知っています。 別の質問で自殺未遂では援助は拒否できないと聞いたのですがそんなことあるのでしょうか? 生活保護法では自殺未遂による特記なんて見た事無いですし、実際に若者が自殺未遂して障害者になり生活保護で生活している例も存在します。 例として生活保護受給している人が自殺未遂して重度身体障害者になり施設に入所が必要になった状態で親族に介護・援助の依頼をしても拒否できるハズなのにそれに対しては「拒否が出来ないけと言う回答を見かけました。 生活保護法に自殺未遂(自傷行為)は関係ないので通じ用の扱いで援助など話が進むと思いますが拒否が出来ないなんてあり得るのですか? 自傷行為では障害年金は対象外だってことは知っています。 生活保護は関係ないので出るはずですし実例まで存在してるので私の知っていることは間違いないと思いますが…

  • 戸田市、埼玉県、国の障害者助成制度について

    知人が埼玉県戸田市への転居を検討しています。(住民票も移します) 現在、他県にて、障害者手帳を発行してもらっています。 内部障害の一種一級です。 そこで、国、埼玉県、戸田市それぞれの障害者助成制度について教えていただきたく投稿しました。 バスや電車などの料金助成制度は調べてわかったのですが、 医療費や公共料金、給付金に関しての助成制度が今いちわかりません。 内部障害一種一級の人が受けられる助成制度(医療費、公共料金、給付金)をご存知の方、教えてください。 ちなみに知人は一種一級ではありますが、 寝たきりとか常時介護を必要とするというような状況ではなく、 日常生活は普通に過ごせる状態です。

  • 認知?高齢者の無年金と生活保護

    最近突然分った情報で困っています。どうしたらよいのか教えて下さい。縁切りしていた月5,6万円のアルバイト収入のある父の事です。 ○単身67歳の父は母と離婚後10年たった今でも住民票を現在住居アパートに移動していない。その為健康保険料や介護保険料が滞納である。 ○アパートの賃貸名義人である内縁の女性は8年前に死亡しているが名義変更していない。(父は家主に見つかると追い出されるので名義変更を拒否する。)その為父は生活保護も受けれない。 ○父は内縁の名前が男性としても名乗れるのでその名前を名乗って郵便物を送らせているので家主に申し出にくい状況。(○○様方△△△) ○年金の特例で約3年30万円納めると月4万円の年金受給者となる。(現在アルバイトで月5万程度の収入で30万円は払えない。) ○認知の可能性が有り病院の受診が確定している。(その為国民健康保険証再発行済み。) 生活保護も住民票移動も賃貸名義人変更も拒みます。(今までしなくても暮らして行けたのに面倒だと思っている。)年金を変わりに納めるべきか...。父の嫌がる生活保護を受けるべきか...。何をどうしたらよいか...。何か良い方法はないのでしょうか?

  • 児童手当金&乳幼児医療助成制度について

    7月に出産予定の初妊婦です。 現在出産前の準備として、色々な制度を調べているところです。 現在私の夫は単身赴任中で東京、私は地方でフルタイムで働いていて、住民票もそれぞれ旦那は東京、私は地方の住所となっています。 私は今住んでいる場所が地元という事もあり、仕事をギリギリまで続け、地方で出産し、産後落ち着いたら(2~3ヶ月後)東京へ行く予定です。 そこでタイトル通り『児童手当金&乳幼児医療助成制度について』なのですが、産まれて来る赤ちゃんは夫の扶養に入ることとなりますので、現在夫が住んでいる自治体へ申請しなくてはならないですよね? その場合、出生届も夫の住民票がある自治体へ提出した方が良いのでしょうか? また、乳幼児医療助成制度についてですが、夫が住んでいる自治体で申請し、もし私が夫の元へ行く2~3ヶ月の間に赤ちゃんが地方の病院で診察となった場合、この制度は適用されないのでしょうか? 初めてのことと複雑な環境なので分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう