• 締切済み

ボーナスが出た人と出ない人

kiracardの回答

  • kiracard
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

その社長は質問者さんを恐がったんですかね。 普通なら、あまり大手でない会社だと意見を言った 人間がクビになったり、ろくな目あわないですよね。 ちなみに、うちの会社は従業員が50人もいない中小 企業ですが、意見を言った人間はみんなやめさせられたり 他部署に行かされたりしています。 会社に対して意見を言う人間をなだめるような社長は正直 たいしたことないやつですよ。 ボーナスのことは、他の方に言わないほうがいいかと・・・ 聞いた方のなかにはいい思いをしないかたもいるでしょうし

aoringon
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までで、社長と口論になった人はそのまま喧嘩したまま辞めていきました。2人見てきました。 というか、社長が辞めさせる方向に持っていったというか。 「あなたみたいな人はうちの会社にはいらない!」と怒鳴ってました。 そんなふうに言われたら、カチンときて辞めてしまう人の気持ちも分かります。 口喧嘩して、社長は熱くなって色々怒鳴ってきますが、 相手するほうが馬鹿だし、それで辞めて、転職先も決まっていなかったら こっちが馬鹿みたいになるので、喧嘩別れはしないほうが良いかなと思っています。 私に辞められると困るんでしょうかね。 自分に意見する人がいなくなれば、社長の思い通りになると 思うんですけどね。 ボーナスは言わないほうがいいですかね・・・やっぱり。。 でも、こういう事実は知らないほうがいいんですか? 他の社員は「辞めたい」とは言っていますが、本格的に転職活動をしていません。こういう事をされてると知ったら、 次の会社に行こうとするかもしれません。。

関連するQ&A

  • 会社が住民税を滞納しています・・・

    社長が、社員の住民税を滞納しているそうです。 びっくりして、不安だらけです。 住民税は毎月、給料から天引きされているものだと思っていましたし、 明細にも書かれています。 どうなるのか分かりません。 知らない間に滞納されていた事に腹が立ちます。 社長1人(50代)と社員数人の小さな会社です。 今年のボーナスもまだ支払われていませんし、 出るのかもまだ分かりません。 そんな状態で、会社を移転しました。 家賃は前の7割増しだそうです。 ボーナスは出るのか?とかの話を社長にしたところ、 経営難の話を30分以上も付き合わされました。 経営が苦しいからボーナスは出せないし、 会社の備品(パソコンなど)も買わなきゃいけないものも 買えない状態です。 「僕の給料も削ってるんだよ!」 と、言っていました。 長々と経営難の話をされ、発覚したのが 社員の月々の給料から天引きされているはずの 住民税を3ヵ月、滞納しているそうです。 これはどうなんですか?? 「借り入れ申請してるけど、今の状態だと無理かもしれない」 だそうです。 事務所移転は、税理士からも大反対されたそうです。 今のままでも苦しいのに移転してはもっと苦しくなる、と。 それでも社長は「ずっと移転したかったんだ!」といっています。 確かに移転して、働く環境は良くなりました。 しかし、前の事務所で何も不自由なく仕事をしていました。 事務所が倍になりましたが、社員数はそのまま、 仕事量も増えるわけもなく、業績が上がることもありません。 「最悪、差押えになるかもしれない。 そうすると、売上が一番最初に留止められちゃうから みんなの給料が払えなくなっちゃう!」 と言っていました。 差押えになると、売上が最初に止められるんでしょうか? よく分かりません。

  • 社長のお気に入りの子だけボーナスがでるって・・

    従業員が4人(正社員2名、契約社員1名、派遣社員1名、あと社長)の 小さな会社です。 夏の売り上げが悪く、社長の機嫌も悪く、その他いろいろあったん ですが、社員の私ともう一人の事務の子(社員)の社長に対する 態度がそっけなくなりました。 社長はそれによく思ってないらしく、(どう考えても社長のワンマン が原因ですが)私たち社員2名はボーナス出さないと言ってます! 社長のお気に入りの契約社員には出すらしいのですが。。 これって法律的に問題ありませんか? ちなみに夏のボーナスはでました。仕事もちゃんとやってます。 私は1月15日付で退職する予定なのですが(社長にも言ってある) ボーナスが出ないことを理由に来週から会社へ行かないというのは 正当な理由になりますか? ボーナスだけを楽しみに我慢して仕事していたのに・・・

  • 今の会社が住民税を滞納しています。

    今の会社が経営難のため色々支払を滞らせています。 何やら社員から徴収している住民税を昨年から滞納しているらしい事が督促状などでわかりました。最近は電話もかかってきます。 ずっと会社が滞納し続ければどうなるのでしょうか。 給与明細にはきっちり引いている事が記載されています。

  • ボーナスが特定の人にしか支払われない事はあるのでしょうか?

    ボーナスが特定の人にしか支払われない事はあるのでしょうか? 就業して1年、10名ほどしか社員がいないにも関わらず 私が入社してからの退職者はすでに約10人と、会社への不信感が増しているのが最近。。 同じ業務をしている社員は当初3名いたのですが、現在その作業を一人で行っています。 事務、編集作業、営業など、書ききれないほどの作業がありますが、すべて問題なくやっていますし、営業成績も悪くないです。 ただ、一人での作業は、確認作業の要する仕事内容の為不安が有り、もともとの給料からなんの変化もない上に、残業代も出ないといいう状況でした。その為人を増やして欲しいと言って社長と口論になった事がありましたが、だからといって仕事をしないという事は一度もありませんでした。 ボーナスは業績により支給と、契約書でも、口頭でも聞いていたので、会社全体の業績がよい今回の支給はあるかなと思っていました。 現在の社員でボーナスをもらう資格があるのは、私を含め3名。 先日、他の二人(6年ほど勤務)が明細のようなものを持っていたので、ボーナスって出るんですかね?と聞いてみると 今回でましたよ、と言われビックリしました。 私は、ボーナスに関して何も聞いておらず、何故自分だけ支払われないのかわかりません。 こういう事は、あり得るのでしょうか? 最初の給料至急の時、休日出勤分が入っていない事がありました。 こちらから言わなければ恐らくそのまま払わないつもりだったと思います。 今回のボーナスも、私が気づいていないと思っているのかもしれません。 本当にくやしくて、悲しいです。ただそれでも仕事はしなければなりませんし、、、 どんなに営業をしても、給料も少なくそれが自分に還元されることは無いと感じると 本当に仕事したくなくなってきて、ただ、仕事をしなければ 自分がきつくなるだけなのでどうしたらいいのか。。

  • なぜ政治家はボーナスがもらえるの?

    総理が一部ボーナス返金するとして言った額が70万超えてるのを見て、一部でこんだけあるのかぁとため息が出ました。 私もボーナス出ましたが、会社は利益が出ている時とかに従業員の働きの結果に対して、ご褒美・感謝・激励を込めて支給されるものだと思っています。 赤字の苦しい状況の会社であれば、ボーナスは出したくても出せないですよね。 ではなぜ政治家はあんなにボーナスがもらえるのでしょうか? 多額の負債を抱え、国民の政治に対して不満の声の方が多い気がします。 いつの世も全員が満足する政治というのは不可能だとは思いますが、 政治家のどんな結果に対してそんな多額のボーナスが支給されているのですか? 政治家も大変なお仕事だとは思いますが、業務が大変かどうかはボーナスには関係ないと思います。 その大変さも含めての「労働」に対しての支給が「給料」、「ボーナス」はあくまで「良い結果」に対して支給されるものですよね。 私は知らなくても良い結果を出した政治家ももちろんいると思います。 でもやっぱり政治家全員が標準より良い結果を出したとは思えません。 何を基準にボーナスがもらえるのかが不思議すぎてたまらないのです。 無知な私にどうか教えて下さい。

  • ボーナスについて

    私の知り合いが4ヶ月ほど前に求人であるパチンコ屋で正社員として働きだしました。 その求人広告にはボーナスが出ると書いてありました。 しかし、現実働いてみると、4年もそこで仕事をしている人が今までボーナスなんて出たことないと言っていたそうです。 これは詐欺じゃないですかね??

  • ボーナスの出る出ない

    私の勤める会社は、社長の好き嫌いで ボーナスが出る人、出ない人がいます。 出ない人には何の連絡もありません。 知られなければいいか、みたいな。 仕事の業績云々で「君は出ないよ」って言われるなら まだわかりますけど。 ちなみに深夜手当てもつきません。 月の拘束時間は250時間。 残業代ナシ。 こーゆーのってアリなんですか?

  • ボーナスが全くないorあっても10万円以下の人

    ボーナスが出る時期ですが、このサイトでもちょくちょくボーナスについての質問がでますよね。その中で時々「ボーナスありません」とか 「ボーナス1万円です」とかいう人を見かけます。自分も今まで転職を何回も繰り返してきて「この会社は最悪だな」という会社も何社もありましたがそれでもボーナスが月の給料よりも少ないという事はありませんでした。ボーナスは臨時的な物と言ってももともと入社した時にボーナスの制度が明記されていればボーナスは出て当然と思う人も結構いるのではないでしょうか。 ボーナスが全くでなかった、または出ても10万もなかったという人いますか? もしよろしければ年齢と職種、だいたいの年収も教えていただけませんか? ただし以下の条件にあてはまる人限定でおねがいします。 (1)契約社員や派遣社員ではなくて正社員である (2)新入社員ではなく正社員になって1年以上たっている (3)年棒制、出来高制、歩合制ではなく普通の月給制である (4)従業員が数人程度の個人経営の会社だったり有限会社ではなく  ちゃんとした株式会社である (5)ボーナスが出なくても生活に困らない月給(極端にいえば月収100 万とか)ではない 自分は新聞などで発表されている額や有名企業につとめる友人とかに比べるとはるかに低い額です。月の給料よりはありましたが月の給料が低いですしね。転職ばかりしてるのと手に職がないんで仕方がないですが。 ちなみに30代、製造業、年収は340万です。

  • 住民税の納税証明書【会社が滞納している場合】

    会社が従業員の住民税を滞納していることが分かりました。 給料明細には、特別徴収で毎月天引きされていたので ちゃんと納税していると思っていましたが、社長は陰で滞納していました。 今は、「3ヵ月滞納している」そうですが、 実際は分かりません。 社長の話を聞いていると、過去にも何度も滞納していたそうです。 役所に行って、住民税が納税されているか、どのくらい滞納しているか、 確認したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 納税証明書は特別徴収分を滞納すると、従業員は発行してもらえないのでしょうか? 役所に持っていくもので必要なものも教えて下さい。

  • 冬のボーナス

    こんばんは 旦那の会社についてなんですが、毎年夏と冬にボーナス(社長から現金手渡し)を頂いていました。 いつもは10日に貰っていたんですが、今回旦那が体調不良でちょうど10.11日と休みました。 12日に出勤して社長にも、若社長(社長の息子)にも会っているにもかかわらず、ボーナスの話がでません。 他の従業員さんは、今年の夏過ぎから入ってきた人たちなのもあって、ボーナスの事は聞けません。(旦那だけ勤務10年、家庭持ち) 今年の夏から社会保険になったりで、会社に負担がでたからでしょうか?(今まで雇用、労災さえなかった、残業手当なし、月4日休みがあればいい方) しかし、今月職場の増築したりで仕事は増えてます。 旦那は出ないなら出ないときと言います。 当たり前ではないとわかってますが、毎年だったのに、一言ボーナスが出ないくらいないのでしょうか?ひとり悶々とします。

専門家に質問してみよう