• 締切済み

職場に監視用マイク

noname#4066の回答

noname#4066
noname#4066
回答No.7

 オーナーや社長が従業員を信用せず監視することは少ないとは思いますが、コンビニに行くとレジに向けたカメラがあります。あれはアルバイトやパートの人がレジからお金を盗むことが多いので、それを監視している目的であり、防犯と言うより信用してない一例でしょう。  ですから人権侵害とは言えないと思いますが、社長がモニターすることの是非より、全ての支店の事務室にマイクを取り付け聞き取ろうとしたら、どこかの国の諜報部員のように四六時中モニターを耳にあててなければなりません。  仮に録音しておくにしても、漫然と誰がどういう話をしていたか全て聞くことは大変な労力を要すので、社長一人でこんなことが事実上出来るはずはありません。  #6の方の仰るとおり、私も背景があると思います。従前から社員の言葉遣い、電話の応対、仕事中の雑談等について社長から注意は無かったでしょうか?  前述のように全ての話を聞くことよりも、誰か個人を特定したいように思えてなりません。  例えば取引先から社長に電話対応の悪さを直接指摘されたが誰のことかわからないといった場合ですね。  一度、社員同士で思い当たる背景がないか話し合い、あればみんなで改善する。もし無ければ労働組合や社員会の代表と社長で一度話し合われることがよいでしょう。  それでも聞き入れられなければ、私なら社長の人格を疑い転職します。 

kame2003
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社長は会社の監視カメラをいつも見ているのか

    社長は会社の監視カメラをいつも見て、社員の挙動を監視しているのでしょうか。

  • 監視カメラ?

    社長が会社内で数台のカメラを使用して社員を監視しています。今までに何か不正があった訳でもなく、単にサボっていないか、ぐらいの感じです。携帯にカメラの映像と音声を飛ばして見ているらしいのですが、これって法律には触れないのでしょうか?

  • 監視カメラの設置

    こんにちは。 会社で監視カメラを設置しようとしています。 例えば1つの事業所に5台のカメラを設置し、その動画を一つのパソコン(やスマホ)で確認したいのですが、どのような機器があるでしょうか? ※添付ファイル参照 一般の業者さんには相談し、150万くらいの見積もりが出ています。それらはパナソニック製のカメラです。 社長からは「そのような高価なものではなく簡単なもので良い。画像も粗くて構わない」との指示です。それは台湾でそのような安価なWEBカメラのシステムを社長が見てきたからです。 検索すると安価なカメラはネット上で7000円程度で販売していますが、それらを複数台購入して、パソコンなどでマルチ画面で監視出来るのでしょうか? そんな安価なカメラを使った場合、設置は誰が行うのでしょうか? 何かいいシステムがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場での防犯カメラ

    今度事務所に防犯カメラが設置されるようになりました。事務所には金庫があるので防犯カメラは分かりますが、それを社長宅のパソコンや、社長の携帯からでも見れるようでそれを他の社員に見せびらかしていて正直気持ち悪いです。外にもカメラを付けたのは良いのですが、事務所は私だけの一人事務員なので監視されているようで、信用されていないのかな?まで考えてしまいます。社長も「誰かさぼっているか、監視できる」と言っています。事務所は私だけですが、現場には男性社員が十人ぐらいいます。一人事務員なので気が楽でしたが、カメラが入る事で息がつまりそうです。防犯の為なら良いですが皆さんなら我慢出来ますか?

  • 社内監視カメラ

    現在社内にセコムの監視カメラが設置されています(不正侵入者等チェックのため)がそれって常に録画されているんでしょうか。録画内容は会社の責任者等が閲覧することは可能なんでしょうか。たとえば怪しい社員の動きを定期的にチェックするとか。ふと気になりました。

  • 怖い職場

    25歳主婦です。 子供は2歳双子で保育園に行っており、私はパートをしています。 勤務先は田舎の製造業で社員20名、バイト2名。 社長の愛人(40代後半)が1ヶ月程前部長として入社してきました。 愛人と私以外は男性です。 愛人が入社するまでの1年間は穏やかで働きやすい職場でしたし、 社長とも普通に話していたのですが、愛人が入社してから少しづつ周りの男性の態度が変わってきました。 まず、社長は一切私との会話をしようとはしません。 私は愛人や他の社員から叱られるようになりました。気軽に話していた先輩からも避けられるようになりました。 愛人からは叱られる以外は徹底的に無視され、直属の上司なのに怖くてなにも聞けず仕事のミスを連発してしまいます。 そしてまた叱られるの繰り返しです。 愛人は男性には甘えた声で話しています。社長とは応接間でsexしていると噂を聞きました。愛人は仕事もちゃんとしていますが。 自分の仕事に自信が持てなくなってきましたし、常に悪口を言われているような感覚に陥ります。 長く続けていきたいほど居心地の良い職場だったので辛いです。 私はどのように変わればいいのですか?少し助けてください。

  • 監視、プレッシャー 

    転職して1ヶ月半になる者(男)です。 入社初日から直属の男性上司(専務)のプレッシャーに困っております (1)君はまだ正社員じゃないと毎日言う(辞めろ!ってことに聴こえます) (2)常に私の真後ろに立ってプレッシャーをかけミスするのを待っている。 (3)ミスしてないのに、気に入らないと怒鳴り散らす。 前職は、体育会系の営業会社(倒産した)でしたので、怒鳴り散らされようが殴られようがって事には慣れているのですが、今は四六時中ですから精神的に疲れてきました。 私の背中に密着して、息遣いが聴こえるくらいに顔を近づけて、常に監視しています。背後霊のように・・ 入社間もない人間のする仕事が信用できないので、気になって仕方がない という考えなのかもしれませんが・・・ トイレに行く以外は、常に監視されていて気持ち悪いです。 上司にプレッシャーをかけられるのは、どんな会社に入っても同じかもしれませんが、今、私の経験している事は世の中当たり前の事なのでしょうか? 私なりに対処した事としましては、 真後ろに立たないで下さいとお願いしました。 聞く耳持ってくれませんでした。 専務だから、下っ端の言う事など聞けるかと一蹴されました(苦笑) 所属部署は、入社時10人でしたが、異動と退職で、現在は私と上司の2人だけになってしまいました。 先輩方は、この上司と合わないので異動して行った訳ですが・・ 皆様でしたら、どう対処されますか? ちなみに上司は社長の息子です。 「くだらない内容だ」と思われるかもしれませんが、 ご教授頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 監視カメラの設置について

    いつも大変お世話になっております。 今回の質問は、「監視カメラの設置について」です。 会社で使用したいのですが、 まず、本社があって、別の場所に事業所が2つあります。で、それぞれの事業所の作業室の状況や事務所の状況をリアルタイムで、本社で見れるようにしたい。 (つまり、従業員の勤務状況や、現場で起こっている状況を責任者がわざわざ行かなくても、見たい時に常に見れるようにしたいということ) なんですが、最近では、よく、農家の人が自分の畑にカメラを設置して、自宅でPCを使って畑の状況を見たり・・・なんて話を聞きます。 なので、安価で、導入簡単で、ある程度の安定性が保障されるような、監視カメラの設置方法を教えてください。 ●どんな導入方法があるのか? ●また、具体的にどのような機材が必要で、いくらくらいかかるのか? ●そういった手順を詳しく紹介しているサイト・・・ などの情報をいただきたいと思います。 良い意見をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 社内の防犯カメラ (監視カメラ?)

    先日 社長に社内に防犯カメラを設置するので どのような機器があるのか値段はどれくらいなのか調べてくださいと言われました 社長の話によると 目的は顧客情報の流出を防ぐためで ・カメラ設置台数は10台 ・24時間作動(業務時間内も時間外も) ・映像を全てHDに録画し それを全てDVDにコピーし保存 とのことです 社内といってもマンションの1室を借りているだけで 玄関・台所など全ての部屋を含めても50m2もありません 間取りは3LDKで リビングと隣の部屋(ふすまを外しつなげています)が主な仕事部屋で たまに廊下を挟んだ2部屋を使用します また某セキュリティ会社の機器も既に設置済みで 社員数名しか自由に出入りすることができません さらに常時施錠 ちょっとお使いに行く程度でも例外はありません(社員が中に居ても) また運送会社や社長が認めた人以外は オートロックのドアの外で待たせ できればそこで用を済ませなければなりません ちなみに社員は社長(男)・正社員1名(男)・パート5名(女)です この話をされたときに 業務時間内も作動させるのか?と尋ねたのですが もちろんですと言われました また全ての映像を保存するのか?という質問には 全て保存しておかないと意味がないと言われました その時は動揺してしまい考えがまとまらなかったので それ以上の質問ができませんでしたが やはり納得がいかず 社長を除く方々に(全員ではないのですが)相談したのですが 法律上そのような行為が認められているとなると どうやって反対意見を言っていいのか分からない という結論に達しました 防犯のためカメラを設置することはいいのですが それが24時間常時作動というのが納得できません 社員を信用できないと言われればそれまでですが… 業務時間内に私的なことをしている訳ではありませんが 狭い部屋に何台もカメラがあれば 表情やしぐさまで分かる程鮮明な映像が残るということになります 私は女性なので そのような映像を社長がどのように見られるのかが心配です さらに言えば 私が会社を辞めた後までその映像が残るということです この問題にアドバイスをしていただける方 お願いいたします

  • 退職願の書き方について

    いつも、お世話になっております。 この度、働いている会社を退社しようと思い 『退職願』について色々と勉強しているのですが、 判らない事があるので、教えてください。 現在、社保付きですがアルバイトとして勤務しています。 通常、退職願の宛名は社長の名前にするようですが、 私の様なアルバイトの身分でも、社長宛で書いてもいいのでしょうか? それとも、社員じゃないと社長(正確には人事部?)まで退職願が届くことは無いと思うので、 直属の上司宛の方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう