• ベストアンサー

記録型DVDドライブはどこがいいのでしょうか?

naoh1の回答

  • naoh1
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.1

どれがスタンダードになるかというと、 現状難しいところですね。 最近では複数の物に対応したのが、 かなり安くなっています。 DVD+-RWドライブが2万円台であります。 フロッピーやMOの使い方がしたければRAMも お勧めです。 この夏には全規格対応ドライブというのも 出るらしいですよ。 一応僕が使っているドライブを紹介しておきます。 ちなみにメルコですが、ソニーのOEM版です。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4242iu2/index.html

関連するQ&A

  • 外付けDVDドライブについて

    B社の外付けDVDドライブを購入したのですが、上手く焼けずに困っています。 自分なりに調べたところでは、HDDの空き容量(6.5GB)が足りないのだろうと思っています。CDは普通に焼けています。 外付けHDD20GBが手元にありますのでそれをIEEE1394に、外付けDVDをUSB2.0に繋ぐという方法は可能でしょうか?上手く焼けるでしょうか? よろしくご回答の程お願いいたします。 PCは Lavie LL530/7(ノート)、アスロンXP、WindowsXP 、HDD40GB、メモリー512MBです。

  • 外付DVDドライブ

    データ・システムのバックアップや写真等の整理の為に外付DVDドライブの購入を考えています。いろいろな機種があって選択にこまるのですが、初心者向けお勧め機種等あれば、是非教えてください。持っているパソコンはDELL の Dimennsion 4500C(Pentium(R)4プロセッサ1.8GHz,メモリー256MB、ハードディスク80GB)で、IEEE1394とUSB(多分2.0)の接続が可能と思います。 ハードディスクの丸ごとバックアップであれば、外付HDDの方がよいですか?そのためのソフト購入は必要ですか?メモリー等の増強も必要ですか?

  • 外付けDVDドライブ

    PCスペック  CPU:celeron400MHz メモリ:192MB HDD空き:2GB(外付けで160GBあり)   OS:Win98SE 接続方法:IEEE1394 外付けHDDに保存したデータをDVDに焼きたいと思うのですが、このPCスペックで動作可能でしょうか?DVDドライブhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242iu2/spec.html

  • 失われたドライブの回復 (2)

    以前の失われたドライブの回復に対する回答のお礼の投稿文に、私自身の個人情報が含まれており、回答をして下さった方には申し訳なく思いましたが、サイトを運営する事業者とも相談をしまして削除をさせて頂きました事を深くお詫びを致します。 以前の失われたシステムドライブ(ハードデスクドライブ(E) PC内蔵型 2.87GB/9.27GB システムドライブ(ハードデスクドライブ(F)     PC内蔵型 53.5GB/69.7GB (ハードデスクドライブ記憶域) USB外付:けHDD 38.7GB/464GB ハードデスクドライブ(H)(H USB外付けHDD 875MB/1.96B ハードデスクドライブ(K)  USB外付けHDD 大容量記録域 windows8PROへ移行                165GB/1200GB 祖業の関係で法務所、県庁、警察、証券取引会社のホストコンピューターと連携をしている為に、 二十四時間フル起動中。  失われたのは内蔵型のハードデスク(E)と内蔵型のハードデスク(F)です。 ハードデスク(E)はメーカー専用のシステムドライブ。 ハードデスク(F)はユーザー私用のシステムドライブです。 (E)ドライブと(F)ドライブのデーターは、ハードデスクドライブ記憶域にバックアップを取っています。 システム回復トラベルを試すも回復の兆しが見当たらない為に、ここ教えて!gooの質門箱で質門をすれば何らかの糸口が得られるものと思い、敢えて質門をさせて頂きました。 エデションはwindows7です。   宜しくお願いを致します。 

  • ブルーレイ記録型ドライブ

    日本HPでのBTOでデスクトップパソコンの購入を考えています。オプティカルドライブでブルーレイ記録型ドライブを選択しようと思いますが、ブルーレイ記録型ドライブを選択するにあたり、他のスペック(CPUとか、メモリ、マザーボード、ビデオカードなどもそれにあわせて選択しなければならないと思いますが、どれを選択していいのかわかりません。自分の予定としては、 OSはヴィスタビジネス、 メモリは2G、 ビデオカードはNVIDIAR GeForceR 9300GE(256MB)、 CPUは、インテル® Core™2 Duo E4600(2.4/2/800)か、 または、AMD Athlon™ X2 5200+(2.7/512*2/2000)のどちらかを選択しようと思っていますが。 どなたか、お詳しい方がおられましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 回復ドライブが記録されているUSBメモリーの扱い

    32GBのUSBメモリーにwin11の回復ドライブを作成しました。 USBメモリーの空き容量が10GBほどあるので、一時的なデータの移動に使おうかと考えています。 でも、大切な回復ドライブが記録されているUSBメモリーを他の目的に使っていいのかとも考えています。 回復ドライブが記録されているUSBメモリーはそのままにして、他の目的には使わないほうが良いでしょうか?

  • Cドライブのスリム化

     最近、メイン機(NEC)の起動をはじめ、動作が遅く感じるようになりました。  PC内部の清掃・クリーンアップ・デフラグ・不要アプリ&常駐削除など定期的に一通りやっているのですが最近は特に遅いです。  そこで、写真(約15GB)を外付けHDDを購入して退避させようと思っているのですが、効果はあるのでしょうか?  Dドライブは6.5GBしかないので退避不可です。仮想メモリはDドライブにあり、ゴミ箱もDドライブです。  Windows次期OSまで使いたいので買い替えは考えていません。 機種:NEC ValueOne MT200/4A CPU:AMD Sempron3200+ 実装メモリ:512+256(768MB) OS:Winsows XP Home Edition SP2 HDD:160GB

  • IDE DVD/CDドライブの活用法

    http://okwave.jp/qa5710830.html の続きです。 もう使用しないDVD/CDドライブが数台あるので、IEEE1394やUSBなどで再活用をもくろんでいますが、肝心のドライブケースがHDD用かスリムドライブ用ばかりで、5インチケースはなかなか見つかりませんでした。 しかも使用しないまま眠っているIDE光学ドライブは全部で4台ほどあり、そのうち2~3台ほど使いたいので、複数台のIDE-5インチドライブを1個のUSBやIEEE1394ポートで扱いたいと考えております。しかしそういう製品はなく、困惑しています。 できればUSBやIEEE1394 1ポートで2~3台のDVDドライブを使用できるようにしたいと考えていますが、こんな芸当はできるのでしょうか?

  • システムドライブにおすすめのHDD

    システムドライブに最適なHDDを探しています。 速さでいうとキャッシュやrpmは一般的に32MBで7200回転など大きい方がいいと思うのですが、プラッタサイズも一般的には500GBが速いと思います。 しかし、システムドライブにそれだけの容量は必要ありません。500GB以下のプラッタサイズだとどのくらい速さに影響しますか? あまり影響がないなら、32MBキャッシュ、7200回転、80GBを購入しようと思います。 その他、おすすめのHDDがあれば教えてください。

  • SSD 換装後ドライブC D 等 をまとめたい

    Fujitsu P772/G HDD320GB をCrucialSSD500GB換装しました。20GB回復P:200MBシステム:C:138.954GBNTFS:D:302.0GBプライマリ:3.72GB未割当 です。 C: D: 未割当ドライブ まとめたいのですが,初めての経験で失敗しないか不安です。削除とか拡張でできるとかわかっておりますが,よろしくご指導のほどお願い申し上げます。