• ベストアンサー

SDS電気泳動について

蛋白質をSDS電気泳動にかけました。 20度と37度で振とう培養したものを電気泳動したのですが、37度の方しかタンパク発現が見られませんでした。 37度のほうは不溶化したからだということでした。不溶化したほうだけ見られるのは、どのような理由からでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

この質問は、言いにくいですが、ちょっとおかしなことになっています。 まず、大腸菌(?)等でタンパク質を発現させると 不溶化したタンパク質しか発現しないということはありませんし、 不溶化すればタンパク質が発現するということでもありません。 「不溶化すれば」と「タンパク質が発現する」ということは全く関係ありません。 言うとすれば、 発現したタンパク質は不溶化するタンパク質だった です。 なので、 >不溶化したほうだけ見られるのは、どのような理由からでしょうか。 これは文章としておかしく、 「不溶化したタンパク質が見られたのはなぜか」だったら回答できます。 おそらく、 >37度のほうは不溶化したからだ こう言った人がいるとしたら、その人もよくわかっていないのか、不正確に言ったのか、 もしくは、 不溶化タンパク質の分画だけをSDS-PAGEで解析したか のどちらかだと思われます。

yuukunyaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう