• ベストアンサー

責了と書いた校正紙に多少の文字修正を入れてもいいのでしょうか?

責了と書いた校正紙に多少の文字修正を入れてもいいのでしょうか? スミマセン。初歩的な事で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

「責了」とは「訂正はあるけれど、校正者が訂正箇所のチェックはしないから、訂正が終わったら現場の責任でそのまま次にまわしていいよ」という意味ですから、その段階で修正を入れるのは構いませんが、そのチェック(再校)をすることはできません。訂正なしの場合は「校了」と言います。

CLINIQUE1
質問者

お礼

18OSX様、ありがとうございます。 分かりやすい説明で感謝しております。

関連するQ&A

  • 文字校正のコツ教えてください。

    文字校正でミスが多くて困ってます。 原稿は主に招待状・席次表や住所や人名等なのですが、自分では間違いないと思って校正提出 するのですが、必ずどこか間違えているのです。 流し読みしないよう気をつけているのですが、やはりどこかで流し読みしてしまっているようです。 コツがあれば教えていただきたいです。

  • 「校正」の意味が良くわかりません

    皆様こんにちは 校正の意味というか、この言葉の使い方がわかりません。 校正を辞書でひくと「誤りや不備を調べ正すこと。」とありますが、実際広告などの現場での使い方です。 1、校正原稿ってどんな原稿ですか? 2、えらい人が製作物をチェックする事が校正ですか?それとも製作者がそれに伴う修正をする事が校正ですか? 3、「よーし今から校正しちゃうぞー」って使い方するのでしょうか? ワケわかりません・・・どなたか教えてください。

  • 印刷物の校正について

    オリジナルカードを企画し、制作を印刷所に依頼しています。 写真・カードに入力するデータを印刷所に渡し、カードを作成します。 その際、校正をしますがこの校正は文字の確認・文字の色の確認でこちらからの修正依頼は別途料金が掛かるといわれています。 校正は確認作業であって修正作業ではないと言われています。 実際、校正はこのような意味であっていますか? まだ事業を始めたばかりで言われたままにしていますので教えてください。 またもう1点あります。 制作を依頼し、写真データを渡して商品が出来上がってきたのですが写真データではなかったラインが商品に入っていて引渡しの際に指摘を受けました。校正時のプリントアウトしたものにはそのラインが入っていたのですが当然依頼したものでなく版下作る際に入ってしまったものですがこちらでそのラインが入っていることに気が付きませんでした。これも対応をお願いしたのですが”校正後の間違えの発覚はお客様側の責任ということになってしまいますのでもし作り直すとしたら作業代を差し引いた製作代金で作成させていただきます”と回答もらいました。やはりこちらサイドの責任になるのでしょうか? 2点ありますがご意見を聞かせてください。

  • ボールド→普通文字の校正記号がわかりません。

    DTPで校正作業をしています。 その中で文字の書式について、ボールド→普通の太さ文字に校正する場所があるのですが、この場合の校正記号がわかりません。 JIS Z 8208印刷校正記号を見たのですが、普通文字→ボールドの校正記号は見つかるのですが、その逆は見つかりません。 この校正の指定方法、校正記号のサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか。

  • Word2000 先頭文字の校正を無くす

    Microsoft Word2000で、「aaa1」と入力すると、 頭文字の「A」の部分が大文字に校正され、「Aaa1」みたいになります。 この校正機能をoffにしたいのですが、どこの設定を変えればよろしいのでしょうか?

  • 校正のマニュアルが欲しい

    文章の校正をしなければならないのですが、 校正の表記の仕方が分かりません。 初歩的なもので、ガイドブックのようなものを教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 料金かかるのかしら?

    お伺いしたいのですが、 仕事でただ今色校正(再校)をしております。 2~3カ所の文字修正と納期、予算の都合で、次は責了と思っています。 この場合、再校正での修正費かかるのでしょうか? 初歩的な事で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 印刷物の文字校正にパソコンを使わない?

    以下のような似た環境で作業されている方には経験談を、 また会社における組織心理学に詳しい方がいらっしゃっら、集団心理を伺いたいのですが。 ドキュメントの文字校正をするにあたり、パソコンの校正機能などを使わないであえて肉眼で〈出力紙上で、ページ数の多少に関わらず〉校正をやり続けることに何の疑問を抱かない会社にいます。 パソコンあり、勿論WORDなどのテキストエディタソフトあり、組版後にpdfも作れてテキスト検索もできる、というソフト的にはなんら不自由な作業環境ではありません。 スティーブ ジョブズも亡くなっているこの21世紀に、紙でのチェックにしがみついている利点が皆無でないとしたら、その利点は何なのでしょうか? 校正の他のスタッフばかりか、受注担当営業や印刷担当など全社的に、何の疑問も抱いていないありさま。 以上の結果、どんな品質になるかは明らか。 このような社員たちの、悪しき集団心理は何なんでしょうか。

  • 色校正?校正??

    印刷会社にお願いするのですが、 出された見積が、校正1回の場合の料金で、 印刷代と製版・色校正と別々に分けて提示されました。 たとえば、色校正が出た後、ちょっと色を濃くしたい! と思った時は、また製版・色校正代を支払わなければいけないのでしょうか? 文字やデザインを変更するわけではないので、 版を作り直す必要はないと思うのですが。。。。 それでも、支払う必要があるのでしょうか? 何分知識不足なもので、ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 校正の仕事について。

    こんにちは。 僕は現在29歳で夜間の情報処理系の専門学校に通ってます。 校正という仕事に就くには何か資格はいりますか?。 誤字脱字を修正する仕事くらいしか知識がありません。 出版社に入社した場合、校正という業務以外の仕事もするのが普通でしょうか?。 校正の仕事だけで儲かりますか?。 詳しい人で校正の仕事について教えてください。

専門家に質問してみよう