• ベストアンサー

校正の仕事について。

こんにちは。 僕は現在29歳で夜間の情報処理系の専門学校に通ってます。 校正という仕事に就くには何か資格はいりますか?。 誤字脱字を修正する仕事くらいしか知識がありません。 出版社に入社した場合、校正という業務以外の仕事もするのが普通でしょうか?。 校正の仕事だけで儲かりますか?。 詳しい人で校正の仕事について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocoport
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.5

校正をお仕事にされる方は文系の方が多いのですが、 情報処理系の専門学校というと なぜか理数系のイメージがあるのですが、その辺は大丈夫ですか? 出版社や印刷屋さん、デザイン会社さんなど 校正者を必要とする会社は多いですが、 誤字脱字を修正するだけでなく、全体の文章の流れとしておかしくないか? 現在の様々な法律と照らし合わせて間違っていないか? などもチェックしなくてはならないため、文系の方が多いようです。 それと、質問者様には酷かもしれませんが、 どうも校正者は女性の方が圧倒的に多いような気がします。 お給料的に厳しいので、旦那さんなしで暮らしていけるほどには稼げない、 というのがほとんどのようです。

その他の回答 (4)

  • nadokazu
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

出版社に入社したいのか、校正者になりたいのかが不明ですが、後者であれば出版社だけではなく、校正の専門会社などもありますので検討に加えてみてはいかがでしょうか。Googleで「校正者募集」を検索すれば、それなりの数がヒットします。 また、情報処理系の専門学校に通学されているとのことなので、その知識はコンピュータ関連製品のカタログやマニュアルの校正に役立つかもしれません。

参考URL:
http://www.keikotomanabu.net/job/s/c20-015_00080002.html
fantom77
質問者

補足

校正者にも出版社にも就職したですが、校正の専門会社というのもあるんですね。 校正の仕事の月収がかなり低いのが気になります。 大阪にも校正の専門の会社はあるのでしょうか?。 僕の年齢で出版社に勤務は相当厳しいみたいですが。。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

#1です。 >僕は編集も経験がなく出来ないし、営業も出来ません。 出来るかできないかは、やってみなければ解らないでしょう。誰も最初は未経験です。 >唯一できそうなのが校正の仕事なのですが、これでも年齢的にも出版社に就職できますか? 消去法で仕事を選ぶのは関心しません。採用の面接で志望動機を聞かれ、「唯一できそうなのが校正の仕事だから」などと言ったら100%落とされます。 >これでも年齢的にも出版社に就職できますか? 29歳未経験者という条件は確かに厳しいと思いますが、不可能ではないと思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

校正という仕事と情報処理系の専門学校というのが結びつきません。 その学校で編集関係の勉強をしておられるのでしょうか。 いわゆる編集関係の学校なら就職先があるかも知れませんが、関係のない学校を出て未経験という形では、そのお歳で採ってくれる所はまずないでしょう。まだ専門を活かしてライターに、という方が見込みがあるようにも思いますが。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>校正という仕事に就くには何か資格はいりますか? 要りません。 >出版社に入社した場合、校正という業務以外の仕事もするのが普通でしょうか? 出版社にヨリケリだと思いますが、普通は校正だけしかしない社員なんていませんし、仮に「校正課」なるセクションがあったとしても、あなたの希望通りに配属されるとは限りません。 >校正の仕事だけで儲かりますか? これは、出版社等に勤務せず、フリーでやっていくということでしょうか? ならば、儲からないと思います。そもそも定期的に仕事を受注すること自体が難しいと思います。

fantom77
質問者

補足

僕は編集も経験がなく出来ないし、営業も出来ません。 唯一できそうなのが校正の仕事なのですが、これでも年齢的にも出版社に就職できますか?。

関連するQ&A

  • 校正ってどんなお仕事?

    ただの素朴な疑問なのですが、「校正」って一体どんな仕事なんでしょう? 文字の誤植や脱字をチェックしたりすることですよね? でもそんな業務なら素人でもできそうな気がするのですが、たまに通信教育の講座もあったり、専門職扱いになっている所が分かりません。 一体「校正」の仕事ってどんなことをしてるんですかー???

  • 出版社のように、本の校正をみてもらえる人の探し方

    現在、自分の生きざまを本にしようと思っています。 しかし、出版社のように、本の校正をみてもらえる人がいません。 正しい文節かどうかや、正しい日本語、誤字・脱字などのチェックをしてもらいたいのですが、どうやって探せばよいでしょうか。 出版社に勤めている人に頼むわけにはいかないですし、少し困っています。 あと、本にするときは、データ形式は何になるのでしょうか。 できたら、自分はwordで作っているので、それをきちんと本のように、プロの方に校正してくれればなお良いです。誰か教えてくださいませ。

  • 校正のコツについて

    資料を見ながらパソコンに入力し、出力した書面を校正する仕事を始めたばかりなんですが、校正のコツなどありますか? 新聞などは誤字や脱字がないことが前提なので、意味を理解しようとしてスラスラと自然に流して読みませんか?? しかし、その様な文の見方だとどうしても抜けがあったりします(>_<) 重ね重ねになりますが、校正のコツを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 校正はイライラする職場ですか?

    校正事務の仕事に就いたばかりなのですが、 ミスに厳しく(仕事上当たり前ですが…) イライラしてクレーマーのように会社内で文句を言っている人がいて 正直入社したばかりの私は、ちょっと怖かったです。 イライラが伝染します。 校正の仕事の職場では、通常業務でイライラしている人が多いですか? 私のいる会社が特殊なのでしょうか? また、校正のお仕事で人の書いた文章を修正するときに その人のカンに障らないように 気をつけていた、気を使っていたことなどありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。(--)

  • 校正や、書籍・雑誌の編集技能の資格

    こんにちは。私は大学二年生女子です(20)。 将来出版社に勤めたいとおもい、そのために校正や、書籍・雑誌の編集技能の資格をとろうと思いつきました。私はバイトをしてそのお金で一人暮らしをしているので、あまりお金に余裕はありません。ダブルスクールの余裕はなさそうなので(親に頼めばなんとかなるかもしれませんが、自分の将来のことなので、大学の学費以外はあまり世話になりたくありません)、通信教育を受けようかと思うのですが、私が探して見つけたものは、「ユーキャン」の校正講座か、「日本エディタースクール」というところの通信講座、もしくは夜間講座でした。私は、文字や文章を読むのはとても好きで、漢字なども得意ですが、校正ということに関しての知識はまったくありません。そんな初心者でも資格がとれるようになりたいのですが、どちらがよいのかで迷っています。 校正ばかり専門的にやるのではなく、編集の技能も身につけたいので日本エディタースクールという方で、校正と平行して何か別の講座もとるか、ネームバリューを優先させてユーキャンでまずは校正をマスターするか。。。 まず、通信教育で完璧にできるようになるのかということも悩んでいまして、経験者の方のアドバイスがぜひいただきたいです。 乱文すみません、回答お願いします。

  • 校正の通信講座についてアドバイスください。

    校正の仕事に興味があります。 過去ログを当たってみたら、『通信教育などで、校正の資格、というのがありますが、資格を持っているからできる、資格が無いとできない、というような職種ではありません』という回答がありました。 校正の資格試験である『校正技能審査』についてHPで調べたら、4級受験には『日本エディタースクールで所定の課程を修了する、専門学校等で一定の実技訓練を受けるなどの条件がある(3級の受験資格は4級合格者)』とありました。 念のため『日本エディタースクール』での通信講座を調べたら、専門校正者をめざす人のための8カ月の「校正コース」と、校正の基礎を習得できる6カ月の「校正フレックス・コース」がありました。 意外に学費が高くなく驚きました。 校正の勉強をして実際に仕事があるのかはわかりませんが、私のように校正のいろはもわからない者の場合、上記の講座で言えば、校正の基礎を習得できる6ヶ月講座の方がいいのでしょうか? それとも仕事にすることを考えに入れるなら、専門校正者をめざす講座の方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 「派遣」の「校正」について。

    印刷業や出版業務に就いておられる方に、お尋ねいたします。 文章の校正(※以下、「校正」)のお仕事についてなのですが・・・ 派遣社員枠で、「校正」「在宅」というケースについて、調べています。 ①「校正」、あるいは「校正」を含めて担当する部書名は、どういったものが多いのでしょうか。(営業部、印刷部、など) ②すでに正社員の方で「校正」を行っている方がいるうえで、「校正」業務を行う「派遣社員」の方を募集する場合は、あるのでしょうか? というのも、「派遣社員」「校正」「在宅(あるいは「ほぼ在宅」)」、という求人を目にしたのですが、正社員の方が出社して「校正」業務を行っているのに、「在宅」で「校正」業務を行う「派遣社員」の方が必要との求人(と、理解しています)で、そのように雇用された「派遣社員」の方が、出社している正社員の方と比べて、どのような働き方をされているのか、イメージがつかなくて・・・。 例えば、「正社員の方がかかえきれなくなった案件のうち、負担が少ないものを担当」などと、雇用形態により、(例えば非正規の方用に)「校正」業務の割り当てをしているといったことなのでしょうか? ③校正というと、紙媒体にペン入れなどを行った物のやり取りを社内で行うイメージなのですが、最近はオンラインで行うものなのでしょうか。(スキャニング、スタイラスペン等を用いて) 出版の世界に興味がありますが、本業があり、仕事にするまでは考えていません。 ただ、本づくりの過程に興味があり、その過程で「校正」者の方の、雇用形態や業務について知りたいと思い、質問を投稿しました。

  • 社内報の校正:3回までが常識ですか

    ある会社の総務課に所属し、業務の1つとして、社内報原稿を印刷会社へ渡し、その後校正をする業務を担当しています。原稿が何本か届くごとにWordの原稿をメールで送信し、先方がMacで編集したものをFAXでやり取りをしています。 修正依頼したものが直らずに戻ってくることもあるし、段組みなど印刷するレイアウトにしてもらうと修正したほうが読みやすく感じたりすることもあり、こまめに複数回修正のやり取りをしていたのですが、このたび印刷会社さんより通常3校までに校正終了するのが印刷業界の常識なので、4校以上になれば通常料金を割増させてもらいたいといわれました。 原稿を渡す前には、何度か読み直して、ある程度修正はしているのですが、あとで誤字を見つけてしまったり、何度も読むにつれて直したいところがでてきてしまう私のやり方がいけないのかもしれないんですが、「校正する」とはいっても、レイアウトの確認程度で、直すところなどほとんどないのが普通なのでしょうか? 私が校正した後、広報室長がもう1度校正するので、3校では全く終わってないのが現状です。印刷業者の方とのやりとりはどのようにするのが常識的でかつ効率的なのでしょうか?

  • あなたはどんな職業病をお持ち?私は校正と…

    先ほどスタバで面白い会話を耳にしました。 「あたし夏は腕に目が行くのよね~」 「なんで?」 「ほら、看護婦だからつい太い血管探しちゃうのよ」 「ああ採血。あたしもあるよ、合コン行ったら『この人は融資額○○万円くらいだな』ってつい考えちゃう~」 「あんたスッカリ染まっとうやん、武○士」 という、職業病の話でした。 で、私の職業病ってなんだろ~と考えたら、校正でした。元編集者なもので、雑誌やチラシ、果ては張り紙や落書きまで「誤字・脱字」や「日本語がおかしい」と赤で修正しそうになります。まだ他にもありますが…。 というわけで、職業の数だけ病もあろうと思います。皆さんの職業病を教えてください!

  • 校正の勉強方法について

    カテ違いならすみません。 勉強は全くしていないのですが、それでもいいからと校正を頼まれることがあります。 主に小冊子や商品のチラシなどです。 完璧を求めていないとは言われますが、結局は求められているなあと感じるのと、少ないながらも校正代を頂くので、できるだけきっちりした仕事がしたいと思っています。 チェックする内容は表記の統一、誤字脱字、文章がおかしくないか、です。 ところが、結構見落としも多いです。 何かコツはあるのでしょうか? また、国語辞典以外に正しい言い回し(前回質問したのですが、「いく」と「ゆく」はどちらがいいのかなど)についての判断方法や間違いだと気づきにくい熟語などを勉強する方法で、参考になるサイトや文献などがあれば教えていただきたいです。 また、慣れもあると思うので他からも仕事を引き受けたほうがいいのでは、と思うのですが、自分から営業できるほどの腕も自信もないと感じているので、勉強したいと思っています。 何をどう勉強すべきなのか、通信教育などを受けるほうがいいのかなどアドバイスがあればお願いします。 あと、校正するべきものをpdfデータでもらうのですが、それが普通でしょうか? 検索などが使えないので不便なのですが、デザイナーさんが.aiものを送るのを嫌がるんです。 いくつも質問しましたが、ひとつでも結構ですので回答よろしくお願いします。