• ベストアンサー

出版社のように、本の校正をみてもらえる人の探し方

現在、自分の生きざまを本にしようと思っています。 しかし、出版社のように、本の校正をみてもらえる人がいません。 正しい文節かどうかや、正しい日本語、誤字・脱字などのチェックをしてもらいたいのですが、どうやって探せばよいでしょうか。 出版社に勤めている人に頼むわけにはいかないですし、少し困っています。 あと、本にするときは、データ形式は何になるのでしょうか。 できたら、自分はwordで作っているので、それをきちんと本のように、プロの方に校正してくれればなお良いです。誰か教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 出版に関すること全般を、個人レベルで頼みやすい、SOHOビレッジという「SOHOと発注者を結ぶコミュニティサイト」があります。 http://www.sohovillage.com/classads/helpwanted/tags/%E6%A0%A1%E6%AD%A3/  この手のサイトは、検索すれば、かなりの数が出てきます。 http://www.job-ch.net/ http://www.freestock.jp/ http://work.dfl.jp/guide.html  予算に応じた、料金に見合った、校正を依頼しやすいのではと思いました。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.sohovillage.com/

その他の回答 (2)

回答No.2

まったく同様に経験し、自作本~出版まで行いましたので参考に、 校正を自動的にしてくれるソフトがあります。ワードのソフト内にも校正をおこなってくれるキーがありますのである程度はお任せがあります。 私は出版経験がありますが、出版社ではソフトをまず利用し、校正担当者が1名、責任者の再校正とあります。一つ一つ著者との選択が延々と行います。「自費出版はお金が掛かるのはここだな」と感じます。 ソフトによる校正でほとんど字句のあやまりは直りますが自分で使いこなすテクニックは必要でしょう。 自分には自信がないのと依頼後なのででソフトを購入する気にはなりませんでした。 依頼先は大学の関連出版会社でしたが、正式に流通する出版本となります。個人の本も作ってくれています。一般的な出版会社を比較しましたが大学の出版事業の独立企業化ということで、とても安価でした。 (1000部印刷、500部を出版社の正式流通販売、500部は無償自己手元受け取りという方法です。 詳細はプロフィールのブログ内参照) 10冊もあればいいならば、ワードソフトで縦書きA4サイズにし、自分で校正後、袋閉じ、紙は高いですが和紙(1枚6円ほど)に、和本装丁を参考書を見ながら作るといいでしょう。こちらも経験しましたが楽しい作業です。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

本にする形態ですが、自費出版をお考えなら、サポートしてくれる会社は結構ありますよ。 まさかご自分で製本なさるわけでもないでしょうから… ただ、「誰かに読んでもらう」物ではなく「自分で読み返すためだけ」に本を作ろうというのであっても、自費出版をサポートしてくれる会社なり団体なりの門をたたかれるのが手っ取り早いと思います。 料金等がかかるのはいたし方ありませんが、いずれにせよ、問い合わせからはじめて見られてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 校正の仕事について。

    こんにちは。 僕は現在29歳で夜間の情報処理系の専門学校に通ってます。 校正という仕事に就くには何か資格はいりますか?。 誤字脱字を修正する仕事くらいしか知識がありません。 出版社に入社した場合、校正という業務以外の仕事もするのが普通でしょうか?。 校正の仕事だけで儲かりますか?。 詳しい人で校正の仕事について教えてください。

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国の出版社が出版した本を入手したい

    ①中国(中華人民共和国)の東北大学出版社が出版した本を入手したいのですが、紀伊国屋書店に頼んでも、入手できませんでした。入手方法をご存知の方がおられましたなら、教えて下さい。また遼寧大学出版社の出版した本についても その入手法がお分かりの方がおられたら、教えて下さい。どちらも原書(中国語で書かれたもの)の日本語訳の本です。②また それら2つの出版社のメールアドレス(電子郵件)が分かっているのですが、そのアドレスにメールを出したら、届くのでしょうか? ③あるいは その出版社の所在地(住所)も分かっているのですが、そこに国際郵便で手紙を出したら、届くのでしょうか? 以上、ご存知の方がおられらたアドバイスをよろしくお願いします。

  • 本の出版について

    既に出版されている中国語会話本で、解りやすくてとてもいい本だったので、 これで他の言語のバージョンもできたら良いなと思いました。 「別の言語のも作って下さい」とリクエストを出すのは簡単ですが、 前々から自分で会話本を出したいなと思っていました。 そうした場合、お手本にしたい本の出版社にまず掛け合えばいいのでしょうか? どのようなルートを通してアプローチしたらいいのか教えてください。 また、出版社とは関係のない私が作成に関われるものでしょうか。 例えば共同発行人として関わるとすれば、私もいくらか出資するのでしょうか。(何%くらい?) 出版業界のことは全く存じ上げず、、いろいろと教えて頂けると幸いです。

  • 絶版本をほかの出版社から復刊させられる?

    A社から出版された本が絶版になったとします。 A社はいまでも立派に営業しているものの、その本を復刊させるつもりは全くない、ということが明らかな場合、 1)別なB社がその本を出版することは可能なのでしょうか? 2)そういう例は実際にありますでしょうか? 3)その本が外国語からの翻訳ものだった場合、最初から日本語で書かれた本の場合と事情がどのように異なってくるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 校正を早く、正確にするコツ。

    校正を早く、正確にするコツ。 試験問題を作る仕事をしています。 作った試験問題は当然ながら誤字脱字から表現、体裁まで校正をかけるのですが 先輩方がひっかかる箇所で自分は全然引っかからずチェックが甘いと不評です。 先輩方はワードを一太郎に直した際、書式飾りがかかっているので字間が詰まっているとか、先頭が微妙にガタガタになっているとか、フォントがおかしいとか、色々気付くのですが私はその20%くらいしか発見できません。 それはその他の書類(ワードやエクセル表)のチェックにも現れていて、罫線の太い細いや請求書なのに振込先が抜けている、タイトルが違う、数字のフォントサイズがまちまちである、中央ぞろえなかぞろえ等が合っていない等のうち一部しか発見できず、いつも一発で書類が通った試しが無いです。 どうすればチェックを完璧に近い形で実行できるのでしょうか。

  • チヌア・アチェベの本の出版社&買い方。

    名前のとうり、私は、チヌア・アチェベの『崩れゆく絆』という本ほ探しています。早急に見つけて、買わなければならないのですが、出版社がわかりません。また『崩れゆく絆』は英語名では、『Things Fall Apart』です。日本語訳の、出版社と、どうやったら買えるか、教えてください。お願いします。

  • 出版社批判の本を探しています!

    こんにちは。 以前、推理小説の新人賞を受賞した人が小説の書き方というようなハウツー本を出版していましたのを読みました。その本は、全体の4分の1くらい(不正確かも)の分量を費やして、 「出版社はドラマ化を約束しても、それが実現しなかった場合に何の音沙汰もない」 「原稿を無くされた作家もいるが、特に補償はされずに泣きを見ている」 というような批判をしていました。 もう一度読みたいと思うのですが、タイトルが思い出せません……。ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 というのも、私は現在出版社と作家・漫画家の関係を調べているからです。 そこで、上記の本以外にも、作家や漫画家自身が出版社や編集者を批判している内容の本を探しています。編集者自身の反省や実体験ものでも構いません。 ご存知の方、教えてください!

  • 自分のポエムのような本を出版社から出すには?

    自分が作ったポエムや撮った写真を小さくても細い本でも出版社から出すにはどうすれば良いでしょうか?