• ベストアンサー

社内報の校正:3回までが常識ですか

ある会社の総務課に所属し、業務の1つとして、社内報原稿を印刷会社へ渡し、その後校正をする業務を担当しています。原稿が何本か届くごとにWordの原稿をメールで送信し、先方がMacで編集したものをFAXでやり取りをしています。 修正依頼したものが直らずに戻ってくることもあるし、段組みなど印刷するレイアウトにしてもらうと修正したほうが読みやすく感じたりすることもあり、こまめに複数回修正のやり取りをしていたのですが、このたび印刷会社さんより通常3校までに校正終了するのが印刷業界の常識なので、4校以上になれば通常料金を割増させてもらいたいといわれました。 原稿を渡す前には、何度か読み直して、ある程度修正はしているのですが、あとで誤字を見つけてしまったり、何度も読むにつれて直したいところがでてきてしまう私のやり方がいけないのかもしれないんですが、「校正する」とはいっても、レイアウトの確認程度で、直すところなどほとんどないのが普通なのでしょうか? 私が校正した後、広報室長がもう1度校正するので、3校では全く終わってないのが現状です。印刷業者の方とのやりとりはどのようにするのが常識的でかつ効率的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

マスコミ関係です。 3回で校了するというのは常識ですが、 4校以上で金を取るというのは聞いたこと無いですね。さらに先方の直し間違えもあるようだし。 ただ、3校になってもあなたががんがん直しているんだったらあなたのやり方に問題があるでしょう。 印刷会社はそれを指摘しているのかも知れません。 まあ、印刷会社はたくさんあるので、自分に問題がないと思っているのならば印刷会社を替えるという手もありますが・・・。 4校以上はお金を取ると印刷会社に言われる、あなたに問題があるように感じますが。

shansyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 何度も修正するのはよくないだろうなと漠然とは思っていましたが、3回で校了するのが常識というのも知らず、4校以降でも普通に修正してもらっていました。私のやり方に問題が多々あったのだと恥ずかしながらやっと気づきました。今後は注意していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

社内報は2つのやり方があって、どちらを採用されてるのかわかりませんが。 一つは、原稿を丸投げして、印刷会社にレイアウトを考えさせる方法。 もう一つは、こちらでレイアウトを考えて単に印刷だけさせる方法です。 先の場合は、編集費用を払わなければなりません。 後は、印刷代だけでしょう。 さて・・話を伺うと、全部の原稿なり写真が揃ってから出していないように思われます。逐次出して相手に編集させて、それを根本から手直しするとなると、相手は嫌がりますよ。手間ばかりかかりますからね。 どうも、貴方は校正と言うことではなく、編集そのものにいろいろ口を出して、何度も相手に編集させなおししてるような気がします。 誤字脱字は1回で十分ですし、写真の色校も2度やれば十分ですよ。

shansyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私は先のお二人の回答者の方のご指摘の通り、そもそもの校正の意味を間違っていました。 原稿自体も数本の原稿が集まるごとに渡していたので、毎月2、3回に分けて渡してしまっていました。手間をかけさせるやり方ばかりしていたのだと気づきました。本当に恥ずかしいです。 教えていただきありがとうございました。

  • yuna8888
  • ベストアンサー率21% (34/155)
回答No.2

文面からすると、あなたの校正は文章自体を直している時があるようですが、普通校正は誤字を直すためのものです。 「何度も読み直して直したいところが出る」という直しは印刷屋に出す前にチェックできることだと思います。 原稿の段階で広報室長に見てもらい、文章を直してから印刷に出すのが普通だと思います。 元々印刷する段組に(ある程度)あわせて原稿を書くべきです。

shansyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 恥ずかしながら前任者からの引継ぎで、届いた原稿をそのまま印刷業者さんに渡して、校正の段階で、文章におかしい部分があれば直していけばいいと言われていたため、何の疑いもなく、文章自体もなおしていました。 私がそんな状態だったため印刷業者さんとのやりとりがしっくりこず、今回のようなことになったのだと思います。今後はちゃんと注意したいと思います。教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 校正はイライラする職場ですか?

    校正事務の仕事に就いたばかりなのですが、 ミスに厳しく(仕事上当たり前ですが…) イライラしてクレーマーのように会社内で文句を言っている人がいて 正直入社したばかりの私は、ちょっと怖かったです。 イライラが伝染します。 校正の仕事の職場では、通常業務でイライラしている人が多いですか? 私のいる会社が特殊なのでしょうか? また、校正のお仕事で人の書いた文章を修正するときに その人のカンに障らないように 気をつけていた、気を使っていたことなどありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。(--)

  • 「校正」のための参考資料・書籍を教えてください

    よろしくお願いいたします。 プロとしての校正者を目指しているわけではなく、本業の付帯業務の中でいろんな原稿のチェックをすることがあります。広告代理店さんとのやりとりもすることがあります。 なるべくミスがないようにと思ってチェックをするのですが、どうしても出てきてしまうもので、少し専門知識・技術、心構えみたいなものを勉強したいと思っています。 もしよろしければ、校正の入門書のようなものがあれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「派遣」の「校正」について。

    印刷業や出版業務に就いておられる方に、お尋ねいたします。 文章の校正(※以下、「校正」)のお仕事についてなのですが・・・ 派遣社員枠で、「校正」「在宅」というケースについて、調べています。 ①「校正」、あるいは「校正」を含めて担当する部書名は、どういったものが多いのでしょうか。(営業部、印刷部、など) ②すでに正社員の方で「校正」を行っている方がいるうえで、「校正」業務を行う「派遣社員」の方を募集する場合は、あるのでしょうか? というのも、「派遣社員」「校正」「在宅(あるいは「ほぼ在宅」)」、という求人を目にしたのですが、正社員の方が出社して「校正」業務を行っているのに、「在宅」で「校正」業務を行う「派遣社員」の方が必要との求人(と、理解しています)で、そのように雇用された「派遣社員」の方が、出社している正社員の方と比べて、どのような働き方をされているのか、イメージがつかなくて・・・。 例えば、「正社員の方がかかえきれなくなった案件のうち、負担が少ないものを担当」などと、雇用形態により、(例えば非正規の方用に)「校正」業務の割り当てをしているといったことなのでしょうか? ③校正というと、紙媒体にペン入れなどを行った物のやり取りを社内で行うイメージなのですが、最近はオンラインで行うものなのでしょうか。(スキャニング、スタイラスペン等を用いて) 出版の世界に興味がありますが、本業があり、仕事にするまでは考えていません。 ただ、本づくりの過程に興味があり、その過程で「校正」者の方の、雇用形態や業務について知りたいと思い、質問を投稿しました。

  • 校正の仕事につくことを考えているのですが。

    よくここで質問をさせていただいています。 以前は受付の仕事についても質問させていただいていましたが、校正の仕事についても興味を持ち、 質問させていただくことにしました。 仕事内容ですが、原稿の中の誤りを見つけ、 それを直していくというぐらいしか 校正の仕事に対してはイメージがわかないのですが、 具体的にどのような仕事をするのでしょうか。 また、ハローワーク等で校正の仕事に ついて探していると色校正という言葉に 出会うのですが、これはどのような 仕事内容を指すのでしょうか。 また、年齢要件に、20歳~40歳とあったりするところが あって、体力、視力等が業務遂行上 不可欠、とあるところがあるのですが、 その40歳という年齢を超えると 他の部署に回されたりするのでしょうか。 また、転職活動中で、校正の仕事は全く 未体験ですが、講座等で勉強しようとは 思っています。 ですが普通の会社等で校正の仕事を未経験では、校正の仕事につくのは難しいものでしょうか。 また、仕事はとても厳しいのでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • データ入力やってますが校正が苦手・・・

    近所の印刷会社から仕事を請け負い、在宅でデータ入力をやっています。 入力の速度には自信があり打ち込み自体は割と早く終わってしまうのですが校正が苦手です。 校正と言っても記号などは使わず、間違いがないかのチェックだけですが・・・。 打ち込み終わった物を画面で一度見直して、紙に出力して原稿と合わせて自分でも2度ほど見直すんですが、得意先の校正の人に見てもらうとまだ間違いが結構あります。 (間違った文字はもちろんマイナスです) 打ち込むものは人の名前だけをずらずらーっと打っていくものと文章なのですが、特に人の名前の間違いが多いです。 校正のコツみたいなものはありますでしょうか? 通信教育や本などを買って勉強してみようかなとも思っているのですが、どうなんでしょうか。 おすすめの本などありましたら教えてください。

  • エコについて

    前回発行されたPTA広報誌の特集記事が『エコについて』でした。 資源は大事にしましょうという話です。 次に発行した広報誌は、配ってしまった後に印刷ミスが発覚しました。 印刷会社が入力した原稿にミスがあり、さらにそのミスに校正した学校の先生と広報委員も気が付きませんでした。 学校側から印刷会社に刷り直しの依頼をしたそうです。 刷り直された広報誌が配られました。 「ミスあり広報誌」と「ミスなし広報誌」合わせて2冊が発行されたわけです。 これって、読み手からしたらやはり疑問に思いますか?

  • 印刷物校正チェック漏れ防止方法

    凸版印刷による印刷物で、内容はタテ・ヨコ200mm以内に 印刷された文字(社名・住所等数十文字程度)の校正です。 原稿と仕上品を左右または上下に並べ複数の作業員で校正して おりますが、類似文字が多い・慣れ・目での流し見 等の原因か チェック漏れが多くクレーム発生が多発し防止策に苦慮しております。 作業員の意識問題もあると思いますが困っております。 一度原稿と仕上品と重ね合わせての確認を検討いたしましたが 原稿と仕上品の大きさがマッチしないため為断念いたしました。 何か良い手法・機器があればご教示お願いいたします。 以上

  • 色校正後の訂正データ入稿のしかた

    カテ違いでしたらすみません、ここだとアドバイスいただける方が多いのではと思いまして…。 制作会社で印刷物のデザイナーで、現在冊子を担当しています。 私の会社では冊子物を刷る際に、印刷会社に必ず色校正をだしてもらいます。(だいたい翌日には仕上がるので簡易校正だと思います) で、「色校正」というのはわかっていても、いつも数カ所ほど誤字脱字や間違いが見つかってしまい、再度こちらで修正をしたデータを入稿しています。 これは、一般的にあってはならないことなのでしょうか?それとも、少しぐらいあるのが普通? また、一般的に、訂正データを送る場合、訂正か所のデータだけを送ればいいのでしょうか?冊子すべてのデータを送りなおしたほうが安全ですか? そもそも色校正とは印刷会社でどんなことが行われているのかさえわからない無知な者なのですが、回答、アドバイスをどうかお願いいたします。

  • ワードで簡単な広報紙(A4で1枚)を作成中です。横書きで素書き後、ペー

    ワードで簡単な広報紙(A4で1枚)を作成中です。横書きで素書き後、ページレイアウトで印刷の向きを縦、段組みを3段にし、編集を繰り返し行っていると、ところどころに文字の間隔が狭くなる現象がでますが、なぜでしょうか?教えて下さい。

  • どう思いますか?

    小学校のPTA広報委員でPTA広報紙を発行し、配布してから間違いがにあることに気が付きました。 間違いは、「円グラフの比率の間違い(項目と数字はあってます)」と「自信が自身になっていた」と「学校保健委員会がスクールガードになっていた」の3ヵ所です。 印刷会社が入力ミスしたの を原稿確認の時に広報委員も気がつかずに印刷依頼をしてしまいました。 提出した元原稿に間違いはありませんでした。 すると、翌日に副部長から メールがきました。 内容は、『再版決定、部長ではなく自分が窓口となって印刷会社に刷り直しをしてもらうように先生に交渉したので私からメールしました。○月○日の○時に校正(原稿に間違いがないか確認のこと)をするので来れる人のみ集まってほしい」という内容でした。 あなたが広報委員としてこのメールを受け取ったらどう思いますか? ※どう返信するかではなく『どう思うか』で回答お願いします。

専門家に質問してみよう