• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お世話になります。エイサーのVista、X3200という機種です。 )

エイサーVista X3200のドライブ移動と機能不良の解決方法

baru1の回答

  • baru1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

mrmk1です。 down_under様、dokosoko2様、問題はレジストリの確認で変更して解決しましたが、mrmk1で、ずっと質問ページにログインしようと試みていますが、ログイン自体別のページでは出来るのですけれど、ここのページにアクセスするとなぜかログアウトになってしまい、どうしてもこのページにだけログイン出来ず、今は知り合いの名前を借りてログインしています。 ですので締め切りお礼がずっと出来ない状態ですのでお詫びします。 この質問時も旧名でログイン出来なく、仕方なく、新規登録して質問しました。 申し訳ありませんけれど、このページへのアクセスをチャレンジしていますので、しばしお礼が出来ない事をお詫びします。

関連するQ&A

  • win7データフォルダを変更する「場所」タブがない

    OSの入ったCドライブではなく、 Dドライブにデータを保管するためリダイレクトの設定をしようとしたところ マイピクチャやマイドキュメント、デスクトップ等のプロパティには「場所」タブがあるものの、 「マイミュージック」フォルダ及び「Videos」フォルダには「場所」タブがなく、設定ができませんでした。 普段使いしている、 ●コンピューター>ローカルディスク(C)>ユーザー>(自分の名前)  のミュージックフォルダも、 どこか他に設定されてしまっている箇所がないか、 プログラムとファイルの検索で「music」を調べた結果に出てきた普段使いしていない ●コンピューター>ローカルディスク(C)>users>Default> のMusicフォルダも  「場所」タブがありません。 場所タブを出すにはどうしたらいいでしょうか。 あるいは、場所タブを使用せず ミュージックフォルダの場所を変更する方法があれば教えてください。

  • vista、CからDドライブへの移動

    こんにちわ Cドライブから、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック をDドライブに移動させましたが 最初の移動方法がまずかったみたいで混乱しております まず、移動は直接Dドライブを指定し、それぞれのフォルダを作り忘れた つぎに、その後、フォルダにファイルを入れたので もとの場所に戻す事をできるかどうかで、結局あきらめてる状況 そして、スタートボタンのドキュメントやミュージックから アクセスができなくなっている (一番上のユーザー名のところからはアクセスできますが、これはCどらいぶ??) また、プロパティをみると、全般タブしかない ドキュメント、ピクチャ、ミュージックです あと、過去の質問でワードやエクセルはDドライブに 移動させないほうがよいと書いてましたが本当ですか? すべて、ドキュメントに保存してるので・・・ 誰か、初歩的な質問ですがよろしくおねがいします 昨夜の質問はこれです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5015369.html

  • バックアップについて

    バックアップについて ハドデスクのデーターを丸ごと保存する方法をご存知の方、おしいてください。 バックアップしたデーターファイルは、Dドライブに保管されますが、Dドライブが要領不足でバックアップ出来ない場合は外付けハードデスクにデーターを移してDドライブの空き容量を増やしてからバックアップをするのでしょうか?PC初心者なのでよく判りません。宜しくお願いします。 因みにロカルデスクの現在の状況は、下記の通りです。 ローカルデスクC 使用領域 3.04GM  空き18.4GM 容量6.51GM ローカルデスクD 使用領域 1.50GM 空き5.01GM 容量 6.51GM

  • ディスクに十分な空き領域がありませんと表示されます

    パソコンの中にある写真をCD-RWに書き込もうとしています。 Cドライブは空き領域が少ないので、プロパティの書き込みタブでローカルディスクD:を選択していて、26.2GBの空き領域があるのに、 上記のように表示されてしまいます。 以前はDドライブの選択で書き込めたのですが、めったにやらないのでやり方を忘れてしまいました。CDのフォーマットなどが必要でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • Dドライブへ

    Cドライブの ドキュメント、ピクチャ、ミュージック をDドライブに割り当てたのですが スタートボタンの名前がそれぞれすべて、 ローカルディスク(D:)になってます 名前の変更はできますか? あと、移動の仕方は、それぞれの項目の右クリックの プロパティ→場所→移動で、移動しました 枠内には D:\としか入ってません なにか間違ったことをしたようで不安です どうすればよいですか? また、移動する場合は、あらかじめDドライブに同じフォルダを つくっておくべきだったのでしょうか?

  • ハードデスク内のデーター移行について

    ノートバソコンWindows vistaからWindows7に買い替える時メーカーに発注する時ハードデスク容量を 1テラにオプションで以来しました。最近ウイルスに感染しているのが判りリカバリーをしました、それからデーターの復旧をしいろいろチエックをしていたらハードデスクの空き容量がおかしいのにきずきました。 状態は次のようなのです。  1 ローカルデスク C 空き領域 91.3GB/589GB 2 ローカルデスク D 空き領域 341GB/341GB  C ドライブから  空の D ドライブへデーターを移行する方法を教えてください。自分は76才です   停職定年してからパソコンを独学で始めたものですからいろいろ判らないことが多々ありその都度   皆様のお知恵をお借りして今日までやってきました。これからもどうぞ宜しくおねがいします。

  • 倫理ドライブの作成

    お世話になります。 ハードデスクの開き領域に新たに倫理ドライブDを作成したいと思います。 現在は * Cドライブ * 空き領域 * Dドライブ(CD-ROM) * Eドライブ(外付けHDD) と、なっていますが空き領域にDドライブを割り当てることは出来ますか? デスクの管理より倫理ドライブ作成をしていきますとドライブ文字の割り当てで DはすでにCD-ROMで使っているのでDに割り当てすることが出来ません。 よろしくお願いします。

  • vista隠しファイルの復元

    vistaのハードディスクドライブC:とローカルディスクD:の領域の変更を行いましたが、その際隠しファイルをそのままにしていたので消えてしまい表示できなくなりました隠しファイルの復元はできないでしょうか?ご教授ください。

  • VistaのC・Dドライブについて

     上記質問のOKwavexさんの回答を参考にDドライブを分割してCドライブの容量を増やす事ができましたありがとうございました。  しかしDドライブ(Cドライブへ領域分割したため少し容量が減少しています)を作ろうと思ったところプライマリーパーティションドライブにはならず、論理ドライブ(D:)となってしまいコンピュータ上の表示もローカルディスク(D:)とならずボリューム(D:)となっています。  元のようにDドライブをプライマリーパーティションドライブに割り当てるにはどうすればいいのか教えてください、また論理ドライブD:でこのまま使用していても問題ないのか教えてくださいよろしくお願いします。

  • iTunesの音楽データの場所を変えた後・・

     iTunesにCDデータを入れていたら、パソコンのディスク領域不足警告が出るようになったので、保管場所(C)ドライブの規定場所から、(D)ドライブへデータを移しました。  ところが、そのデータをiTunesで読み込もうとすると、当然、場所が違う、と文句を言われます。それで場所が変わったことを設定で変えるのですが、それを一曲一曲ごとにやっているので大変です。  これを一括で変換すること(せめてアルバム毎とか)は出来ないのでしょうか。 OSはWindows XP/100GB ローカルディスク(C):使用領域23GB、空き領域7GB ローカルディスク(D):使用領域30GB、空き領域40GB