• ベストアンサー

海外での買物の常套句

ご覧いただいてありがとうございます。 英語の知識は中学1年生レベルの私なのですが、仕事でどうしても海外に仕入(洋服)にいかなくてはなりません。 今まで何とか手振りと知っている単語でしのいるのですが、買わなかった場合など雰囲気が悪いままお店を後にする場合が多々あります。そこでお店の方と簡単なコミニュケーションが出来るかんたんな常套句を教えてください。特に下記の言い方が今までに困った例です。(主に東南アジア、韓国、アメリカ本土に行きます。また、明日から行くのでお礼が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。) 何枚以上から売ってくれますか? 何枚以上買えば安くしてくれますか? 1セット何枚入りですか? (たくさん選んだ後に)これだけにします。お会計お願いします。 また、後で来ます。 明日は営業していますか? やめておきます。 その他、かんたんな言い方でこんな良い言い回しがあるよというのがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

無理して和訳しようとするので、難しくなると思います。簡単な英語でコミュニケーションするポイントを。 minimumだとか、ややこしいことを考えずに、例えば、とりあえず必要最低限の枚数を言って(例えば10枚だと)、 I need ten. Is that OK? もし20枚からなら、相手が No. You have to buy twenty. とか言ってくれると思います。 また、 I need ten. Do you discount them? で、No と言われたら Then, how about fifteen? てな具合ですね。 会計の時は That's it. How much ? で十分でしょう。 後で来るなら I'll come back again later. I'll see you later. などなどでOKですね。 明日のことは Will you open tomorrow? 買わないのなら I don't like it.buy! と、さらりと帰ってこればいいのでは。 経験ではアメリカ人は、I don't like it を結構使いますね。日本語で「気に入らないなあ」と言うと割と悪意を持っている場合が多いんですが、アメリカ人などは、「悪意はないけど自分好みじゃない」時に気軽に使うような気がします。 すべて経験則だけですので、「違うぞ~」という方は訂正してください。

tuktuk
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 今回はタイだったのですが、出来るだけお店の方とコミニケーションをとるようにがんばりました。ちゃんと使えたもの通じなかったもの(私の発音のせいでしょう・・)ありましたが、大変役に立ちました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.3

韓国語。 カタカナ表記でいいでしょうか? なるべく、近い発音で表記します。 ○何枚以上買えば安くしてくれますか?・・・韓国では「たくさん買うから安くして下さい。」と直接交渉したほうがいいかも。・・・マニ サミョン カッカ ジュシジョ? ○1セット何枚入りですか?・・・ハン セットゥ ミョッチャン インミカ? ○お会計お願いします・・・ケーサン ヘジュセヨ ○また、後で来ます・・・ナジュゲ ット オッケヨ ○明日は営業していますか?・・・ネイルン ヨンオッペヨ?(ネイルン カゲ ヘヨ?) ○やめておきます・・・デッソヨ

tuktuk
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 韓国にも近々行く予定ですので、チャレンジしてみたいと思います。でも、韓国語は聞き取りが難しいですね・・・ 私は数字さえも聞き取れません・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

失礼 I don't like it.buy! ではなく bye! でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常套句について

    常套句の使い方を教えてください。

  • フィンランドでの買い物、免税について

    お世話になります。 フィンランドに行くことになりました。 観光ガイドなども少ないため、情報もあまり収集できていません。 そこでお伺いしたいのですが (1) フィンランドで、ヴィトンなど日本で人気のブランド品を販売しているお店 (2) 上記が免税店の場合、どのようにすれば免税で購入できますか? (3) 上記が免税店でない場合、どのようにすれば税金が戻ってきますか? 海外は東南アジアしか行ったことがなく、ブランド品のような高額品を買ったこともなく、ちょっとしたおみやげを買うときも、デューティーフリーとかツアーで勝手に連れて行かれる免税店しか行ったことがなく・・・まったくわからないもので、できるだけ詳しく・・・お願いします!

  • 海外での商品仕入れ時の領収書について

    こんにちは。アジア雑貨のお店をやりたいと思っているのですが海外で仕入れをした場合、領収書はどのようにもらったら良いでしょうか? 日本買った領収書にお店の印を押してもらい金額・商品名を記入(その国の言語で)してもらい相手(お店の名刺)をもらえば良いでしょうか? それともその国の領収書を発行してもらうべきでしょうか?m(._.)m

  • 大東亜共栄圏 資源目的?

    大日本帝国は、列強による経済封鎖から大東亜共栄圏構想をもって東南アジアに進出し、その後の東南アジア諸国の独立に貢献したそうです。 さて、日帝は、そこから資源をいただいたのでしょうか。諸国が歓喜をもって迎えた、また反感を買った部分もあるでしょう。 1.東南アジア諸国から、勝手に資源をもらったか。 2.東南アジア進出における東南アジア諸国の声 以上2点 お願い致します。

  • 連絡が遅れたときの常套句

    私は出品が主ですが、落札された人の中に何人かが、 3-4日も連絡をくれないことがあります。 評価欄より「どちらでもない」を入れると、本当にすぐ 指定アドにメールが届きます。 そのときの常套句が「パソコンの調子が悪くて」 というのがあります。 本当に調子が悪い事もあるだろうけれど、 こういう人ってすぐに連絡するのがめんどくさいだけ なんでしょうか。 疑ってしまいます。

  • 「お前だって」が常套句の旦那

    主人は、言い合いになった時に私が何か嫌なところや直して欲しいところを指摘すると必ずといっていいほど「お前だって」と言ってきます。 私が何か言ったところにお前だってお前だってと続けていけば単なる不満の言い合いになり、問題解決もしなければお互いが不愉快になるだけで話す意味がなくなるからやめて欲しい、不満があるならあなたも私の文句に便乗してではなくその都度言って欲しいと話しても一向にやめてくれません。 このせいで毎回、ただの文句の言い合いみたいになってしまい、実のある話が出来ず困っています。 どうしたら主人に、「お前だって」と言うのをやめさせたり、そのせいで話が逸れて単なる文句の言い合いになってるとわかってもらえると思いますか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • ハンモックはどこで買えますか?

    通販ではなく店頭でハンモックを買う場合 どこで買えますか? ドンキホーテなら売ってると思ったんですが 売ってませんでした アジア雑貨屋にあるかなと思ったらありませんでした 売ってる店を知ってたら教えて下さい、 出来れば、東南アジアなんかの安いやつがいいです 当方東京在住なので東京都内でお願いします

  • 冷えきってるというのは常套句とききました

    冷えきってるというのは常套句とききました こどもが成人したら離婚するといっても、何十年先のこと子供のために 冷えきった関係で一緒に住んでいられるのはそれでも愛情か惰性か楽か 一緒にいればそのうち奥さんへ愛情は戻りますよね?

  • エージェントの常套句?

    ◯社様についてですが、すでに何名かご面接に入っている方がいらっしゃるようです。 ご応募がはお早目の方が良さそうですので、可能であれば本日中に職務経歴書を 頂ければ幸いです。 このフレーズをよく耳にします。 これは、応募を急かすための常套句でしょうか。 複数のエージェントを使っていることは通知済みです。

  • 「イジメられる方が悪い」という様な常套句

    イジメの話しになると、「「イジメられる方が悪い」という考えの人がいてこれはおかしい」という様な話がよく出る気がしますが、こういう考えの人たちが存在するという根拠となりそうな事を教えて下さい。 「イジメられる方が悪い」で検索してみると、2chが多いみたいで、その他匿名の情報があるという感じで、これだとネタとかワルぶりたくて言っているのかもしれないし、匿名しかないとすれば結局堂々と言える様な意見じゃないって事に思えます。という事は、言っている本人もこの意見にうしろめたさを感じている様に思えます。 あとイジメをやっている当事者であれば、そういう事をいうのは理解できます。なぜなら、例えば戦争になれば殺人だって正当化されるのだし、自分の行動を否定しながら行動するというのは、誰にとっても難しい気がします(別にイジメっ子の肩をもちたいわけじゃないです。状況をイジメに限定しないでも、誰でもそういう考えになってしまうだろうという私の考えです)。 なんとなく僕は、正義の見方を気取りたい人にとっては、「イジメられる方が悪い」とか言う様な悪者が居た方が都合が良いから、その様な正義の見方の人達によって過度に存在が強調されている様な気がします。 あとお願いですが、くれぐれもイジメに関する感情論の様なものは混ぜないで下さい。話の焦点が分からなくなってしまうので。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラーが出ても、実際には紙が詰まっていない場合にはどうしたらいいのでしょうか?
  • EW-052Aの紙詰まりエラーは、何度も確認しても紙が詰まっていない場合に出ることがあります。
  • 詰まっていないのにエラーが消えない場合は、エプソンのサポートセンターに問い合わせてみるのが良いでしょう。
回答を見る