• 締切済み

前回厚生年金について質問したのですが、また問題が生じました。

前回厚生年金について質問したのですが、また問題が生じました。 約1年間給料から厚生年金をひかれていたのですが、会社が社会保険庁に納めていませんでした。 会社も認めています。これからの対応として告訴しようと思いますがどうでしょうか? ちなみに、以前勤めていた会社です。

みんなの回答

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.1

最悪ですね そんな会社があるのか~ たしか厚生年金は2年間遡って払う事が出来たはずです 2年以上前に勤めてた会社ならどうなるのでしょうかね? カテゴリーを「年金」に変えて質問し直した方がいいかもしれません いや、告訴まで考えてるなら 労務関係に強い司法書士に相談した方がいいですね 相談料は1時間五千円程度です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金について

    以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 厚生年金について質問します。

    厚生年金について質問します。 以前15年間勤めた会社が2年間年金の未払いがあった。 年金特別便2年間の空白期間があった。 会社に事情を説明してもらったが、忘れていたとの回答 2年間の空白期間の年金を納めてほしいとお願いすると、会社の負担と個人の負担で年金を掛けているのだから あなたも支払いなさいとの回答でした。 2年間給料から引かれいたか、覚えていません。 15年前の2年間の空白期間 わたしも支払う義務があるのか、それとも、会社の責任で支払う義務はないのか教えてください。

  • 厚生年金 年金手帳 未成年

    調べれば調べる程、不安になって来ました。 19歳、今月からパートで採用され社会保険加入を条件に人手の足りない店舗に勤務になりました。 以前も質問させていただいた社会保険に関してなのですが店長に会社に確認して頂いたところ「会社で手続きしてくれるみたいで、そのうち保険証が送られてくるよ」と言われました。 健康保険に関しては、保険証が来れば安心ですが、厚生年金に関しては年金手帳など頂けないのでしょうか? 自分で調べたら「会社で保管する場合がある」とあったのですが、この場合厚生年金に加入しているかはお給料から天引きされる金額でしか分からないのでしょうか? 気にしすぎと思われるかもしれませんが、厚生年金に関しては誤魔化して加入させてくれない会社も少なくはないと聞きましたし、以前働いていた会社がそうだったので心配でしょうがないです・・・。 誤魔化されるのは絶対嫌ですし即刻退職したいのですが、今月はまだ条件を満たすだけ勤務していないので(今月1日から勤務し始めて給料が10日締め25日支払のため)給料からの天引きでわかるのが来月の25日とまだ先のため、早く安心したくて・・。 ネットで調べて得た知識を元に質問してるので間違った事をいっていたら、すみません。

  • 厚生年金について

    厚生年金料は一律ではないのでしょうか? 給料から天引きされる厚生年金は 給料の額によって違うのでしょうか? 月々で変動するものですか? 社会保険に加入しています。

  • 厚生年金について教えてください

    会社から4月から厚生年金に加入するから、と言われた新人社員(バイト)です。私は約2年間年金を払ってなく、厚生年金に加入しても職を失い、払えなかったらどうしよう…と、今厚生年金に加入するのを迷っています。バイトですが、社会保険完備で厚生年金もそのひとつですが、この場合厚生年金に加入することを拒否しても大丈夫でしょうか?また年金はやっぱり払った方がいいのでしょうか?

  • 厚生年金受給について

    今、従業員の生年月日をみていてふと疑問に思ったので、質問させてください。 私が勤めている会社には60歳以上の従業員が何名がいます。 社会保険に加入しているので、健康保険、厚生年金、雇用保険を給料からひいているのですが、厚生年金は何歳になるまで給料からひくんですか? また、「健康保険は退職するまで」「介護保険は65歳まで」「雇用保険は65歳になるまで」で間違いないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金基金とは一体何ですか?

    先日とある会社の求人欄を見ていると社会保険欄に厚生年金基金と記載されていました。それも厚生年金とはまた別にです。 この厚生年金基金とはどういう意味でどれくらいの税率で引かれるのでしょうか? ちなみに今の給料は総支給額が約21万円くらいです。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    以前厚生年金に約1年間加入していました。 その後、仕事を辞め1年半仕事についていなかったのですが 5月からパートに行きだしています。その間国民年金や 国民健康保険に未加入だったのですがお給料をもらえるように なったので加入の手続きを始めました。 それで母親が、以前厚生年金に加入していたという 証書が必要になるよと言ってきました。将来厚生年金に 入っていましたという証明になるからというのですが、 その証書というのは必要なのでしょうが基礎年金番号が 統一されて厚生年金の加入暦もわかるのでは?と思うの ですが?既出の質問で類似したのがあったのですが質問 させてもらいました。

  • 厚生年金について。

    4月21日に新しい会社に就職しました。(以前1年間は無職) そこで、今日初の給料をもらったのですが、(20日締めの25日支払い)厚生年金と健康保険があまりにも高かったので、総務の人に問い合わせた所、「4月分と5月分の2か月分なので高いんですよ。来月からは今月の半分になりますし、やめる時は辞める月の厚生年金は引かれないので損はしません。うちの会社はこういう方法です。」との事でした。 これは正しいのでしょうか? 年金などに詳しい友人に聞いた所、「今月分の給料で引かれるのは4月分だけじゃないとおかしい。健康保険も厚生年金も保険料は翌月末払いで会社が払ってる。今の状況だと5月分を前払いしていることになる。」っていわれました。 今月に引かれた分が多すぎたのであればぜひ返してほしいと思ってます。よろしくお願いします。 総支給額273898円 健康保険18912円 厚生年金32592円 雇用保険2152円 でした。よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金のことで教えてください

    私は、個人事業主の所に勤めている者なのですが、 個人事業主の所に勤めていると国民年金しか選べないと思っていたのですが、 事業主が届出を出してくれれば厚生年金も選択できると言う話を聞きました。 そこで、もし選べるのならば、現在の国民年金+健康保険の支払いと、厚生年金の支払いとでは どちらが安く抑えることが出来るのか教えていただきたいです。 ちなみに、厚生年金の保険料は会社と折半ですが、事業主に迷惑を掛けたくないので 私への支払い総額(私への給料と事業主が納める社会保険料の総額=現在の給料の支払い金額)は 変えないですむようにしてもらいたいと思っています(給料を下げてもらって) ちなみに社会保険料の支払い以外に事業主への負担は何かありますでしょうか? 私の現在の給料の状態は月額18万(ボーナス夏・冬あり)総額300万ほどです。 年金と保険料は妻の分も合わせて年金で月に28200円、健康保険が16000円ほどです。 妻も働いていますが、年額で80万ほどです。 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。また足りない部分は補足いたしますのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先日アプリから口座開設を行い、共通印鑑票が送られてきましたが、お届け印に押した印がかすれてしまいました。訂正印を押し再度押したのですが2度目も失敗してしまいました。その際どうすれば良いでしょうか。
  • 判子を押すスペースはあと1回分くらいは余裕があります。
  • 常陽銀行の口座開設でお届け印のミスが発生しました。判子の押し直し方法や代替手続きについて教えてください。
回答を見る