• ベストアンサー

絶縁抵抗計を使って電動機の絶縁抵抗を測定したいのですが、黒い線(クリッ

絶縁抵抗計を使って電動機の絶縁抵抗を測定したいのですが、黒い線(クリップ)と赤い線(針)はどこらへんに使えば(接触?)いいのでしょうか? 使い方がまったくわからないので、わかりやすく教えていただけないでしょうか。電動機は交流200Vで使用してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

電動機および配線を含めた全回路の絶縁が正常か否かを確認するのが目的であれば、元のブレーカを切るだけでいいのですが、電動機単体の絶縁抵抗を測るのであれば、電動機の端子箱で配線をはずして電動機のみとします。 黒線のクリップは電動機のアース端子あるいはボルトなどに挟みます。(塗装や錆のない箇所を選ぶ) 赤線はモータ巻線の端子あるいはリード線に接触させて、絶縁抵抗計のスイッチを押せば測定出来ます。

kkkih2051
質問者

お礼

ご回答有難うございます。早速、測定してみます。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

赤い線は、電源の3本に3本をショートして接続し、黒線は電動機のアース端子、無ければ外部のフレーム等の筐体に接続します。

kkkih2051
質問者

お礼

ご回答いただき、有難うございました。

  • tabaxyz
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

黒のクリップは電動機が鉄製であれば本体の金属部分をクリップ。 アースがあればアースへ。 赤は全ての端子。三相なら3本、単相なら2本の電源供給線。 となります。

kkkih2051
質問者

お礼

ご回答いただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • 電動機の線間の絶縁抵抗の計測とは?

    電気に関する素人の質問ですがおねがいします。 タイトル通りなのですが、 3相3線の400Vの電動機のMCCBを落とし、MCCBの2次側(電動機側)から電動機の1線ずつの大地間の絶縁抵抗を測りました。(0.1MΩ以上でした) 次に、線間を測ろうと思ったのですが、この場合、線間を測るということはどういうことなのでしょうか? 配電線とモータの巻線抵抗?を測ってるということでしょうか? 電気の素人の質問で恐縮ですが、お手柔らかにお願いします。

  • 三相誘導電動機の絶縁抵抗

    200Vの三相誘導電動機について教えて頂きたいのですが、 何年も使用していた電動機を分解点検する場合、絶縁抵抗は幾つ以上で あれば継続使用可能なのでしょうか? また、何か使用品に対しての絶縁抵抗の判定基準はあるのでしょうか?

  • 高圧電動機の絶縁測定

    高圧電動機の絶縁抵抗測定で、固定子-回転子間の絶縁を測定する意味があるでしょうか?もしあれば基準や目安を教えてください。

  • 電動機回路の絶縁抵抗値

    電動機回路の絶縁抵抗値 200v動力回路に接続されている電動機の絶縁抵抗値なのですが、既定どおり0.2MΩ以上でよいのでしょうか?他に目安のようなものがあるのでしょうか?教えてください。

  • エアコンの絶縁抵抗測定について

    エアコンを洗浄した時など、絶縁抵抗を計測して安全に使用できるかどうかを点検するかと思いますが、この絶縁抵抗計のつなぎ方が今一わかっておりません。 家庭用エアコンの室外機なり室内機の絶縁抵抗を測定したい場合、どことどこにテスト棒をつなげばいいのでしょうか?手元にあるメガーは100Vと200Vで切り替えが可能です。

  • 絶縁抵抗測定について

    絶縁抵抗値を電源と電流計を使って測定したいと考えています。 測定対象が短絡している場合もあるので、電流制限の抵抗値を 電源の出力に対し直列に入れようと考えています。 例えば電流制限抵抗として1kΩの抵抗を直列に入れた場合、500Vの 電圧を印加して、1mAの電流が流れていれば算出した抵抗値は500kΩ、 よって絶縁抵抗値は500kΩ-1kΩで499kΩになるかと思います。 この時は電流制限抵抗1kΩでの電圧降下はそれほど気にしなくても 良いような気がします。 仮に500Vを印加して100mAの電流が流れた時、算出した抵抗値は 5kΩで絶縁抵抗値は5kΩ-1kΩで4kΩになると思います。 ただこの場合、電流制限抵抗1kΩでの電圧降下が100Vになるため、 実際に絶縁抵抗を測りたい測定箇所へは400Vしか印加されていな いという事になり、400V印加時の絶縁抵抗値となるのでしょうか? それとも、電圧を印加した時点では絶縁抵抗が高く、500Vに近い 電圧が測定箇所に加わり、その結果絶縁抵抗値が下がって電流が 流れてるので、500Vを印加した時の絶縁抵抗値と考えていいので しょうか? 初歩的な質問ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 また実際の絶縁抵抗測定器には電流制限抵抗のような物は付いている のかについても、お教え下さい。

  • 絶縁測定の意味

    絶縁測定には対地絶縁測定と線間絶縁測定がありますが、各測定の目的を教えてください。 絶縁抵抗計から250Vや500Vを加えることによりどのような現象が発生し、良悪の判断をするのでしょうか?

  • 電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの

    電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの結線って図の通り合ってますか? 対地間の抵抗を測るんですよね?地面からみて浮いているはずの電動機の3本の結線をそれぞれ測るという事でいいですよね?この時は、抵抗を測る、メガー測定を測るであってますよね? ところで、電線相互間ではないですよね?電線相互間だと、コイルが図のように接続されているから、抵抗測る自体の弱電圧直流かけるくらいなら、0Ωと出るだけですが、メガー測定すると強電圧印加する事になりメガー測定で電線相互間に結線してはダメですよね?

  • 三相誘導電動機の絶縁測定について

    三相誘導電動機(以下、モーター)の絶縁測定についてお伺いします。 モーターの外側フレームと接地端子は、物理的につながっていますよね。(間違っていたら訂正お願いします。)つまり、接地端子を通して、接地線が大地とつながっていたら、当然、接地端子とモーターの外側は、電位は一緒で0Vですよね。 つまり、メガ(絶縁抵抗計)のL端子のプローブをモーターのU,V,W(各々あるいは、短絡して)に、E端子のプローブを接地端子、あるいは、外側フレームに当てて測定するということは、 大地とモーター内のコイル、電線(電気が通常、漏れなく流れる所)との絶縁抵抗を調べるということですよね。 ところで、モーター単体の絶縁測定ということについてお伺いしたいのですが。これって、結局、メガのL端子のプローブとE端子のプローブを当てる所は一緒なので、大地とモーター内のコイル、電線(電気が通常、漏れなく流れる所)との絶縁抵抗を調べるということと一緒ですよね。 仮に、接地端子に緑の接地線を繋いでいなければ、純粋にモーターの外側ボディ(あるいはボディとつながっている接地端子)と、モーター内のコイル、電線(電気が通常、漏れなく流れる所)との絶縁抵抗を調べていることになると思うのですが。 以上、間違っているところがあればご指摘、訂正をお願いします。よろしくおねがいします。

  • 絶縁抵抗測定

    絶縁抵抗測定器で、電圧測定が出来るものがありますが、その際、接地端子と電源端子を測定クリップと検電針で振れますが、その際は、地絡が発生しない理由を教えて下さい。 検電針から測定器を経由して接地端子に電流は流れないのでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。