• ベストアンサー

英語を始めたばかりで分からないところがあります

本当に初歩の初歩だと思うのですが、私が初心者なので調べ方が悪く調べられないだけという可能性もありますが、どこをどう調べても解説しているところが無く疑問が解決できないことがあります What do you think,Peter? と言う文が私の使っている教科書に載っています ここで疑問に思うのは あなたと言っているのだからピーターはいらないのではないか? ピーターと言うならあなたの所にピーターを最初から持ってこればいいのではないか? わざわざ2回も同じ意味のYou=Peterを使い文を長くする必要があるのか? というような疑問です What does Peter think? この英文が間違っているのかどうかも解らないのですが 通常は上の文みたいな物ではダメなのでしょうか? 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 私も初心者ですが・・・。(^_^;) ”What do you think,Peter?”は、例えば教室で先生が指差しながら「君はどう思うかな? ピーター。」という感じでしょうかね。 『あなた』が誰なのかはっきりさせたいのでしょう。 また日本語で近くにいる相手にこうした表現もあるでしょう。 困った自体に陥って、「さあ君ならどうする。 明智君。」←名前には意味ありません(^_^;) ”What does Peter think?”は、第三者(Peter)が何を考えているかを尋ねていることになります。 少なくとも私やあなたはそのPeterではありません。

kkyukino
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

皆様がおっしゃっているとおりと思います。 また、No.2さんがおっしゃっているように、それが英語のスタイルなので、「そういう風に言うんだな」と覚えてしまうといいですよ。 たとえば海外小説を読んでいますと、 「ぼうや、名前は何て言うの?」 「デイヴィッド」 「そうか。じゃあ、お母さんが戻ってくるまでこの子たちと一緒にいられるかな、デイヴィッド?」 のような会話があります。 たぶん洋画やドラマを見ても、わりと個人名を呼んでますでしょう。 ネイティブみたいになりたーいという人が多いですが、だったら真似しなくちゃ。

kkyukino
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

日本語でも3人以上で話していたら、 なぁ信助、お前どう思う?とか なぁ、お前どう思う、信助? っていういいかたありえますよね。 信助をPeter に変えて英語にしたら、 What do you think,Peter?

kkyukino
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

質問者さんの疑問を解決する文は、 What do Peter think? です。 でも、こんな文聞いたことありません。 何が何でも、What do you think, Peter? です。これ以外、全然知りません。 自覚はあるようなので、ぜひ、覚えてください。 英語を日本語で理由付けしながら理解するのは止めて下さい。 英語という別な言語があって、そのルールは日本語に無いのです。 だから、文章は正しい文章を丸暗記する。 できれば、翻訳自体をしない。(できればですよ) じゃどうするの?翻訳しないで・・・。英語で覚える。 英英辞典を使うんです。国語辞典や、英和辞典では、解説がありません。 http://www.thefreedictionary.com/translate a. To put into simpler terms; explain or interpret. b. To express in different words; paraphrase. translateという単語を使わずに、それを解説しています。 英語で、解らないときには、私は、 What does overlook mean? と尋ねていました。 すると、相手は、overlookと言う言葉を使わずに、具体的に説明してくれます。日本語では、他の同じ意味の単語で答えます。ここが英語社会と日本語社会の最も大きな違いです。 日本語を機軸にして、英語を覚えようとするのは止めましょう。 英語は、英語として覚えてください。 なお、できないから、お勧めしています。大変に難しいです。

kkyukino
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Haignere
  • ベストアンサー率56% (61/108)
回答No.2

ピーターさん、あなたはどう思う? What do you think, Peter? ピーターはどう思うか?      What does Peter think? 最初の文は、Peterがなくても通じます。ただ、「ピーターさん」と相手に呼びかけて、「あなたに聞いているのですよ」と強調しているのです。カンマ+人の名前は「呼びかけ」の表現となります。英語圏の人々は、日本人以上に名前を呼びかけるという習慣の違いもあり、こうした表現はごく普通に使われます。 下の文は、その場にいない第3者のピーターの話になります。実際に目の前にピーターさんがいる上の文とは状況が変わってしまいます。

kkyukino
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疑問文の助動詞について

    疑問文を作る際に、疑問詞を文頭へ置いた場合、 助動詞の使い方がよく理解できておりません。 例えば、 What did you eat last night ? という文では、"what"が"eat"の目的語になっているのは 解ります。 しかし、 What do you think he ate last night ? が What do you think does he eat last night ? とならない理由が解りません。 "do you think"が、文中に挿入されると、 "does"を使うことはできないのでしょうか? "do you think"と、軽めの表現なので 省略できるかと思っているのですが、 What do you think he ate last night ? という文では、"do you think"の箇所を削除すると What he ate last night ? と文法的に成り立たないのが疑問です。 "do you think"という表現を省略しても 文として成り立つためには、 What do you think does he eat last night ? でなくてはならないのだと思うのですが…。 言語なので、「そのようなものだ」と言われてしまえば それまでなのかもしれませんが、文法的に説明がつくので あれば、お知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • 初歩 英語 教えてください

    例えば 何を考えているの? what are you thinking? ですが、 What do you think ? と思ってしまいました。 What do you think ?じゃ違ういみなんですよね? どう思う?っていう事ですか? 同じ意味としては、使えないですよね? 解決策を教えてください。初歩内容すみません

  • 英語

    What do you think they are doing now? で、何を言っているかわ分かりますが、 英作になると分かりません。 What are they doing do you think?とか、 Do you think what they are doing? とかになってしまいます... なので文法的に解説してください。

  • 間接疑問文で

    普通の間接疑問文(語弊があるかもしれませんが)なら、例えばこんな文章ですよね。 I don't know what this is. ですが、think を使うときはこうならずに Do you think what this is? ではなく What do you think this is? となります。 なぜ、上の文ではなく、下の文になるのか、文法的に解説をお願いします。

  • 学生の時に学校で習ったのに使われなくなった英語について

    ある人から指摘を受けて What do you think about it? という言い方はしない。 What do you think of it? といいなさい。 しかし、ある人は What do you think about it? の方が正しい英文だと言います。 つまり、米国英語では死語になってしまったのでしょうか? また、保守的な英国では、What do you think of it?みたいな米国英語はよろしくないというのでしょうか?

  • 間接疑問文について

    Do you know what will happen? という付加疑問文は Do you know will happen? という表現は出来ません。 しかし、 what do you think will happen? という付加疑問文は正しいですが、 what do you think what will happen? と表現されないのは何故でしょうか?

  • what do you thinkの用法についてな

    what do you thinkの用法についてなのですが、銃器を国是と考えているアメリカ人に「アメリカから銃器を取ったら何が残ると思う?」と聞く場合、通常what do you think about~の用法でwhat do you thinkは使われると思うのですが、、検索エンジンでwhat remains do you think の様な文があったのですが、whatはwhich do you think is correctのように使用可能でしょうか? 翻訳後に説明を頂ければ幸いです。

  • how 、what 私の見解は間違ってる?

    how 、whatについて私の見解は正しいでしょうか、間違ってるでしょうか? 例えば、You think it beautiful. という文を疑問文にした場合、疑問の対象がit の場合の文は What do you think beautiful? beautifulを対象にした文は What do you think it? でいいのでしょうか? でもしYou surely think it beautiful .(不自然な感じかもしれませんがhowの使い方をしりたくて) といった場合でsurelyを疑問の対象にした場合は How do you think it beautiful? でいいのでしょうか? もし上記が成り立ってる場合は、対象がit=名詞、beautiful=形容詞のときはwhat,副詞の時はhowを使うと考えていいのですか?

  • 文構造について

     お世話になります。  以下の英文ですが、訳すことはできるのですが、文構造において、Whatの働きがよくわかりません。    What do you think of this cat?  Whatは疑問代名詞ですから、文の要素になるはずですが・・・。  アドバイスいただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 中学3年の英語について

    私は今、中学3年なんですが、英語の先生と約2分くらい英語で会話するという授業が明日あるんですが2つわからないところがあるんです。 1つは I think we should study English. What do you think? と聞かれて、「なぜなら私たちは、英語をしゃべることができると便利だから」 と答えたいんですが、文が作れません(T ^ T) 文はBecause we~ と作らなければいけません。 2つ目は I think TV is necessary in our live. What do you think? と聞かれて、「なぜなら私たちは、テレビなしでは、ニュースなどの今の状況を把握できないから」 と答えたいです(´Д` ) 文は、Because we~ で作らなければいけません。 この2つの英文を教えてください お願いします‼