• 締切済み

七回忌のお布施

otherwindの回答

  • otherwind
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

それは困りましたね… お寺さんにも曹洞宗にも詳しくありませんが、相手も人間なのですから、相談した相手の庵女さんに、すみませんと再度、正直に、状況を話して、相談するしかないと思います。相談した当人に再度相談しかないと思います。その結果、では、お一人で…とか、私から言いましょうかとか、あなたが自分で言いなさいとか、どうなるかは、相手との会話になりますが、正直に、丁寧に、ごめんなさいと言うべきは言う…、ということしかないと思います。 実は予算が不足でしたと。考えずに頼んでしまいましたと。 逆に、仮に相場はいくらですとここで誰かに言われたとして、それで、次どうするか…というと……、結局困ってしまいますよね(^o^;)。インターネットで相場はいくらと聞きましたとは言えません(^0^;)。というか関係ないですよね。 銀座でコーヒー飲もうとしたら2000円でした。500円かと思っていました。すみませーん、今ならキャンセルできますか、持ち合わせが足りないことに気がつきました……ですら言いにくいわけで、この状況は実に言いにくいのはわかります……。 でも言うしかないと思います。 実に言いにくいとは思います。でも、ご家族のためにがんばるしかないかと。

nonorinnko-chan
質問者

お礼

私は決断力もなく優柔不断な正確なのに、納得がいかないといつまでも悶々としてしまって・・・。 今回の件に関してもこちらに相談させてもらう前も友人知人、私の親、ご近所さん、親戚に聞いたり相談にのったりさせてもらいました。けれどotherweidさんの言う通りですね!要は本人(庵女さん)に聞いてみる、相談してみるしかないんですよね。相談した当人に、正直に、丁寧に、ですね。この言葉、頭の霧が晴れた感じがしました。 No.1さんへの返事にまたいろいろうちの事情を書かせていただき(すみません見ていただけますか)、「聞いてしまったんだからやはりしょうがない」という方向に結論を持っていったのですが、相談、してみようかなー。 でもでも、お寺へのご寄付がどんな事情があれ半強制みたいなと同じで、お布施も各家庭の経済状況なんていちいち考えてくれるのでしょうか?というか通用するのでしょうか?やはり不安です。 また、ちょっと別の事情も加えますと、2年前に新築しました。施設に入所中の父の部屋、先祖代々の仏壇をおく和室も設けたりで少々大きめのうちになってしまいました。なのでこんなうちが建てられるのに、お金がないっていうの、とも思われはしないか? また義父がいるのに提示金額が払えないのか、と思われはしないか?ということも心配です。実情は義父のお金は全て施設や介護費にあてられ財産は無きにひとしです。 庵女さんに金額を聞いたときも「方丈さんは10万、私も『少なくとも』5万はもらいたい」と言ったその『少なくとも』の言葉が忘れられません。

関連するQ&A

  • 13回忌のお布施って?

    義母の13回忌の法要ををお寺で行うのですが、お寺に払うお布施はお幾らくらいが相場なんでしょうか? それと、お金を包む封筒は不祝儀袋ですか?それとも普通の白い封筒でいいのでしょうか? その場合表書きはなんと書いたらよいのでしょうか。 初めてのことで(今までは義父がやっていました)わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 33回忌の法要のお布施の金額について

    母親の33回忌の法要を営みたいと思っています。曹洞宗(東北地方)ですが、 お寺さんに包むお布施、卒塔婆料は、いくらぐらい包めば良いでしょうか。

  • 1周期、7回忌のお布施の相場

    1周期、7回忌のお布施の相場 来月母の1周期、父の7回忌の法要を千葉船橋で行います。両親とも福岡でなくなり墓も福岡です。 福岡の菩提寺の紹介でこちらの日蓮宗のお寺を紹介され、仏壇の開眼休養をお願いしました。 出席者は身内のみです。そのようなお寺のつながりですが、お布施はいくらぐらい包めばよいでしょうか? 檀家まではなる予定はありませんが、今後法要等でお願いする事があると思います。

  • 三回忌 お布施

    近々父の三回忌法要があります。 父はわけあって永代供養にしています。法要ではお寺に行ってお経を 読んでもらう感じです。お花や供物はお寺で用意してもらいます。 このときのお布施がいくらほどが適切なのでしょうか? 一万から二万という金額は失礼でしょうか??

  • 七回忌のお布施について教えて下さい

    来年早々に 私の母の七回忌の法要をします 親戚(母の兄弟、姉妹)ももう他界しているひとが多く、主人と私と子どもでお寺に行き、ご住職さまにお経をあげていただく予定です。 少ない人数ですが 家族だけで 亡き母を思い法要を行いたいと考えています。 この七回忌に ご住職さまへの お布施はどのくらい用意すればいいのでしょうか ご住職さまにも聞いたのですが、「お気持ちで」としかおっしゃいません、、 アドバイスいただけると助かります どうぞよろしくお願いいたします。

  • 23回忌のお布施

    父方の祖母の23回忌が来月あります。 今回は親戚間の相談の結果、簡素に行うことになり、 父が取り仕切る形で、お寺で法要し、そのまま親戚だけでお墓参りをし(お墓はお寺と別の場所にあります)、 親戚だけで食事をすることになっています。 父にお布施等の事務を丸投げされ困っているのですが、 お寺さんに包むのはお布施の7万円、御膳料の2万円でいいものでしょうか。 東京で、父側の出席は父と私と私の4歳の娘の予定です。

  • 四十九日法要 お布施

    今週、母の四十九日法要と本位牌の魂入れ?があります。 御花料・御膳料・御供物料は別で【お布施】はいくらが相場ですか? 封筒はお布施と書いた封筒でいいでしょうか? お寺は曹洞宗です。

  • 三回忌法要のお布施の額について

    水曜日に父の三回忌法要を自宅で行います。 親戚も高齢のため、家族(私の母・子供二人・主人は出られない) と父の妹、父の姪のみの簡単な法要を考えています。 お寺さんへのお布施の額のアドバイスをお願いします。 四十九日はお布施3万・お車お膳料で1万・開眼供養料で1万。百か日と一周忌もお布施3万とお車お膳料で1万お渡ししてきました。 実は両親は引越ししてきたため、近くに同じ宗派のお寺がなく、無理を聞いていただいて遠方から来ていただいております。(車では1時間くらいですけど) 場所的なことや、私達夫婦が別の宗派を信仰しているなど、諸々の関係から、このお寺で法要をお願いするのは多分今回が最後になると思います。 三回忌も同じ金額を包むのでよろしいでしょうか? それとも今までお世話になったお礼の意味も込めて少々多めにするほうがよろしいでしょうか? 檀家でもないのにお付き合いくださり、ありがたく思っていますので質問させていただきました。

  • 父の3回忌 お墓でしても?お布施は?

    父の3回忌の法要をします。 法要を家ではなくお墓でしていただこうと思っています。お寺さんへの連絡は済みました。お墓でしていただけるようですがお坊さんの返事は お墓で法要をするならお経が短くなりますがよろしいですか?という返事でした。それでもお墓での3回忌法要をお願いしていますがこの場合でもお車料 お膳料とお布施は相場の3万円くらいをお渡しするべきでしょうか? ちなみに檀家ではありません。お墓も公営の墓地です。お車料 お膳料はお渡しするつもりですが お布施をどのくらいお渡しするべきかわかりません。 あと お墓で3回忌法要を行うというのはあるのでしょうか?

  • 納骨だけ行う場合のご住職へのお布施はどのくらいが妥当でしょうか?

    曹洞宗の菩提寺で、四十九日法要のときはお墓が完成していなかったので、一周忌まではまだ大分あるこの時期にお墓が完成し、納骨だけの法要を執り行うことになりました。その場合のご住職へのお布施はどのくらいお包みしたら良いものでしょうか? また、その際の表書きは「お布施」でしょうか?ご住職へ法要のさいお渡しする謝礼?は表書きは常に/すべて「お布施」で正しいですか?よくわからなくて・・・よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう