• 締切済み

独身の女性へ質問です!!携帯電話のロックしてますか?

bluestarouの回答

回答No.1

彼氏はいますが、ロックはしていません。 また、もしご質問のようなことを彼氏から言われたら、断ります。「親しい仲にも礼儀あり。プライベートな話に聞き耳立てるような真似はやめよう。私はあなたのメールを見たいとは思わない。信頼できないの?」と言うでしょう。 やましいことのあるなしではなく、パートナーのことが信頼できるかどうか、ということだと思っていますので、お互いにプライベートの詮索はしないようにしています。

関連するQ&A

  • たばこ税を増税することについて。

    たばこ税を増税することについて。 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=5952&wv=1&typeFlag=1 上記のアンケートをみて思ったのですが 健康を重視する政治ならたばこ税の増税 税収重視なら そのままか減税になると思いますか いかがでしょうか? 教えてください。

  • 周りに、迷惑な酒飲みっていますか?

    Yahoo!ニュース意識調査 「あなたの身の回りで「一気飲み」や強制的に酒を飲ませるような状況はありますか?」 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=2049&typeFlag=1 という質問を見ていて、4割近くの人があると答えていました。 このほかにも、お酒が原因となって、飲酒運転やアルコール依存症、そのほか、公務員の居酒屋タクシーなど、新聞沙汰になる事件や社会問題は多いです。 みなさんの周りには、迷惑な酒飲みっていますか? また、もし、いるとすれば、どういった迷惑行為や(飲酒運転などの)犯罪行為に遭遇しましたか?

  • 「安倍内閣を支持しない」と電話調査に答えると切れる

    あの~~! 先日、世論調査の電話がかかって来たので「安倍内閣を支持しない」と電話調査に答えた途端に電話が切れたのですが! どうしてでしょうか? ネットでは、 お!ついに安倍内閣を支持しない、5割り越えの過半数だぞ! ↓ほりゃ Yahoo!アンケート! あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか? (2013年9月26日~9月28日) http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201309040501/ 安倍内閣を支持しない 52% 安倍内閣を支持する 45% さらに、 支持政党なし層だと安倍内閣を 支持しないが 60% 支持するが 35% だぞ。

  • ガールズトークって?

    彼氏持ちのガールズトークって、彼氏の自慢みたくなりますか? 大学4年の女なんですが、女子大です。 そして女の子5人くらい、彼氏持ち4人となると、必ず彼氏の話が始まります。 みんなとは、週に1度しか会わないです。 メンバー的には本当に女の子と言った感じの、華と柔らかい感じがある人たちです。 「彼氏とこんなことがあった。」 「こんなバカでー。」 とか、「付き合うのめんどくさい!」とか話します。 私も付き合って3年の彼氏がいるので、彼氏の話は別にいいんですが、 結局誰が何を話しても「彼氏可愛いー」「愛されてるねー」 などのコメントに、ちょっとうんざりしてしまいました。。 そのコメントに対してさらに細かく、近況報告をしてくれるので‥ 人のを聞いている限りいいんですが、私に振られると3年経って特に話すこともありませんし、 人前で自分の彼氏を自慢するのも好きではないので、困ってしまいます。。 誰かが自慢しても、愚痴を含めたノロケを言っても、「そこまで深い付き合いじゃないのに、自分の彼氏のことそんなに話すのかな?」と思ってしまい‥ 人に言わなくても、私は私で幸せだそ。 うちの彼氏はかっこよくないし、取り柄もないけど、最高だぞ。 と、何だか思ってしまうんです‥ 私は自分が3年間、幸せに付き合えて本当に彼氏に感謝していますし、 それまでこんなに幸せを感じられなかったぶん、今は「幸せ」じゃない人に見せびらかしたくないんです。。 ガールズトークって、こんなもんなんでしょうか? いつも一緒にいる友達とは、他愛もないを話したりふざけたり、 彼氏の話をしても自慢話は親友にもあまりしない方なので、 正直なんで彼氏がこんなにステータス化されてるんだろう?と思ってしまいました。 これがいわゆるガールズトークなのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 女性に質問です。彼氏に連絡をないがしろにされても大丈夫?

    当方女性です。女性に質問です。 性格が心配性なせいもあるのかもしれませんが、 「彼氏」からないがしろにされたり放置されると不安になります。 理想は毎日でもメールしたいですが、2~3日でもかまいません。1週間だとちょっと長い…と思ってしまいます。 あまりにも連絡がこちらからの一方的なものだったりで向こうから全然来ないと一人でグチャグチャ悩んでしまいます。 あまりに連絡がないと彼は「自分のことがそんなに好きではないからだ」と思ってしまうクセがあり、「これじゃ、いてもいなくても同じだ…」と悩んだ末自分の気持ちが分からなくなって来るのです。そうしてどうでも良くなって来てしまうことがあったりします。 以上の事は完全な独り舞台でして、彼に言ったりはしません。 一人で悩み不安になっています。疲れる性格です…。 私のようなかまってちゃんは面倒くさいだろうと思っていたのですが、 L25やR25のフリーペーパーのコラムでも見かけましたし、友人とのガールズトークなどで話すと私と同じように、ないがしろにされる事を嫌う女性がとても多く、自分に賛同してくれる方が多いのです。私に合わせてくれた…という社交辞令ではなく本音トークです。 むしろ、精神的に立派に自立できていて、連絡がなくても平気と言う女性は極少数でした。 女の子は皆寂しがりやな気がします…。 けど、私も含め「彼氏」は別と考え、放置されるを皆嫌だと思っています。誰でもというわけでは決してありません。 特定の人がいなければ、一人で問題なく過ごしていますので依存というわけではないと思います。 質問は女性にです。 ●何日、向こうから連絡が来るのを待てますか? ●連絡がこちらからばかりだったり、1週間以上ないと不安になったりしませんか? ●ないがしろにされて平気な女性は周りでいますか? これは個人的にアドバイスとして欲しいのですが…、 ●好きな人に嫌味・重くなく「連絡をもっとして欲しい」と伝える方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 飲食店の受動喫煙対策

    飲食店の受動喫煙対策、 すすめてほしいでしょうか?それとも このままでいい、か 喫煙できる場所を増やすのがいいでしょうか? (飲食店の禁煙席率は低いとおもわれますが) 参考ニュース 飲食店を「全面禁煙に」が半数―都調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000002-cbn-soci 2月27日16時19分配信 医療介護CBニュース  受動喫煙防止のため、飲食店を全面禁煙にすべきと考える人が 全体の約半数に上ることが、東京都のインターネット 都政モニターアンケートで明らかになった。 飲食店の受動喫煙防止対策については80.0%が不十分と考えており、 都は今後の対策の参考にするとしている。

  • 裏金について

    東国原知事が就任したときに裏金を根絶するよう頼んでから就任しましたが裏金が発覚しました。 市で無名のアンケートをしましたが必要と認識している人は半数以上いたようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000006-nnp-l45 みなさんは裏金は必要だと思いますか。

  • 「生まれ変わったら男/女どっちがよいと思うか」などのアンケート調査では

    「生まれ変わったら男/女どっちがよいと思うか」などのアンケート調査では反対の性別を希望する人は相当数(半数弱)いるのに、性同一性障害として反対の性別で生活しようとする人があまりいないのは、なぜですか? 現状の性別での生活で我慢して過ごしている人が相当数いるということなのでしょうか。であれば、性同一性障害の人は本当は相当数いると思って正しいでしょうか? (質問経緯:ジェンダークリニックの医師からは、大人になっても性別を変えたいと思う人は、稀だといわれたのですが、私としてはどうも信じられないもので...)

  • 恋人のいる率、男性24%、女性32%について

    今朝の新聞に、18~34歳で彼女がいる男性の率は24%、彼氏がいる女性の率は32%という国立社会保障・人口問題研究所の調査結果が掲載されていました。 反面、結婚願望は男女とも9割近くあるそうです。 こういう調査、アンケートってあまり信用しないのですが、週刊誌ではなく朝の新聞に載っていたということでちょっとは信憑性があるかなと思いました。 私は「人は付き合ってみるまでわからない!」というスタンスだし、好かれているということだけでも十分気持ちが動いてしまうので、この数字はとても少ないと思います。 (他の人はそうではないということなのでしょうけど) 私にも今恋人はいませんが、どうしてもっとお付き合いしてみないのかなと、 なんだか寂しい気持ちになってしまいます。 皆様はこの数字についてどう思われますか? お付き合いできない、しない理由はどこにあるのでしょうか? 私に思いつく理由としては・・・ 1.仕事が忙しすぎて出会い、遊ぶ時間がない 2.高望み、または恋愛対象が限定されすぎて、ちょっとでも違うと思ったらもう対象外 3.そもそも他人への興味が薄れている 4.失敗する、ふられるのが怖い ぐらいです。 いかがでしょうか。回答、お待ちしています。

  • 携帯電話にロックをかけないのはナゼ?

    携帯電話が普及して久しいですが、未だにロックをかけていない人が大多数です 万が一の紛失や盗難などで他人の手に渡ると、悪質なイタズラや犯罪行為や個人情報の流出など、いとも簡単に悪用されてしまうことが容易に想定できます なのにナゼ大半の人はロックをかけないのでしょうか? のん気だから? 想定が甘いから?