SUS304同士のかじる圧力について

このQ&Aのポイント
  • SUS304同士のかじる圧力について知りたいです。軸とローラーにおよそ400kgの荷重がかかる状況で、軸とローラーがかじることが起こりました。一定以上の力で金属が圧接され、表面が剥がれる状態をかじりと呼びますが、この一定以上の力はどの程度なのでしょうか?
  • SUS304同士のかじる圧力を教えてください。軸とローラーに400kgの荷重がかかる状況で、かじりが起こりました。かじりとは金属同士が一定以上の力で圧接され、表面が剥がれる状態を指します。しかし、一定以上の力とは具体的にどれくらいの圧力なのでしょうか?
  • SUS304同士のかじる圧力を教えてください。軸とローラーに400kgの荷重がかかった状況で、かじりが起こりました。一定以上の力で金属同士が圧接され、表面が剥がれる状態をかじりと呼びますが、この一定以上の力の具体的な圧力を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

SUS304同士のかじる圧力を教えて下さい

諸事情により「軸:SUS304」+「ローラ:SUS304」の組合せでローラーを作りました。ローラーにはおよそ400kgの荷重が掛かります。 ローラーが回転して荷重を逃がすはずなのですが、荷重が掛かった時点で軸とローラー(穴内側)がかじってしまいました。(感覚としては当然な気がしています。) ローラーに荷重が片当たりしたため、軸の一点に400kg/mm2の圧力が掛かった状態と考えられます。 かじりとは、ある一定以上の力で金属同士を押し付けると圧接され、引き離すと表面が剥がれてあらされる状態と理解しているのですが、ここでいう「一定以上の力」とはどの程度なのでしょうか? 今回、材質・圧力は上記の通りです。 この条件で発生するという根拠が書いてあるページや文献等を御紹介頂けませんでしょうか。(SUS304同士が接合されてしまう圧力を教えて頂くだけでも構いません) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

私がわかる範囲ですが、 1)常温で使用するSUS304の弾性限度はどのような数値なのかを教えて下さい。 縦弾性係数とは違います。塑性変形しない限度ですが、下リンクの引っ張り強さに安全係数(0.8)等貴社で使われる値をかけて下さい。 http://www.morimatsu.jp/data/stainless.html 2)「ヘルツの公式」で算出する値は最大面圧P0でしょうか。どのように比較すればよいのでしょうか・・・ はい。断面の2次元問題に置き換え、P0を求めればいいと思います。荷重400kgをそのまま使うと点接触のワースト値となるので、ローラー軸方向の長さで割って、線接触とした方が実用的だと思います。比較はP0<弾性限×安全率で比較すればいいと思います。 http://homepage2.nifty.com/ty-1999/keisansiki/kousikisyu-03-2_top.html 3)摩擦モーメントを求めてみようと思いましたがSUS304の摩擦係数が見当たりません。ご存知でしたら教えて下さい。 面粗さで変わりますが、0.5~0.6で計算してはいかがでしょうか? http://okwave.jp/qa/q1003335.html

uncoxai
質問者

お礼

お手数をお掛けしました。本当にありがとうございます。 教えて頂いた内容が具体的で分かりやすいです。 今日は無理なのですが後ほど計算してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

常に水や油を流して潤滑冷却下¥ができるか環境ならステンレス軸カーボン軸受けがいいと思います カーボンは冷却さえ絶やさなければ自己潤滑作用があるので転がり軸受けより耐久性があります ポンプの軸封、船尾管の軸封はこの方式が主流です

uncoxai
質問者

お礼

折角なのですが、今回はSUS以外は使えないのです。 油脂類等も不可なので、SUS材オンリーでの構造検討が必要なのです。 どうしようもなくなった場合は銅系、鉄系は使えるかもしれませんがやはり金属同士になります。 軸部以外の構造も見直して、もう一度SUS630で検証してみようと思います。アドバイスありがとうございました。

uncoxai
質問者

補足

上記お礼文の訂正を含めたご報告です。自己満足的なレスでスミマセン。 http://www.silicolloy.co.jp/silicolloya2Tribo2.html 上記URLを確認したところ(相手のナット材質が分からないのですが)、SUS630と316Lでは対焼付性が316Lの方が高いようですので316Lにて検討予定です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

ステンレス同士の嵌め合いは焼き付きを起こします 理由は熱伝導度が低く発生した熱を拡散させることができないからです レース側を熱伝導のいい金属にした方がいいと思います ステンレスのボルトナットもよほど中深く扱わないと外せなくなります

uncoxai
質問者

お礼

ありがとうございます。 片方の材質を変えるときのポイントは硬さではなく熱伝導度と考えればよいのでしょうか? 今回の、軸:SUS304+ローラー:SUS304においては軸側を別の材質にする予定ですが、基本的にSUS以外は使えない状況です。 お勧めの材質あればご教示頂きたくお願い致します。(根拠も頂ければ幸いです。)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

全く役に立たない情報ですが、私どもでは八千気圧の反応装置を使用しますがSUS316の本体と大型ネジ口はしばしばかみ合って離れなくなります。 そのためネジは別の鋼材を使用しています。あっけない程簡単に外れます。 高温高熱では同じ種類の鋼材同士で摺り合わせを作るのは避けるべきではないでしょうか。

uncoxai
質問者

お礼

ありがとうございます。 当初SUS304同士でかじったのですが、対策としてローラーSUS304+軸SUS630でトライしてみましたがかじってしまいました。 もう少し検討してみます。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

直接の回答にならないかもしれませんが参考に。 応力からのアプローチは難しいと思います。当然最大圧縮応力としては、弾性限度以下です。カジリ応力というのがあるかわかりませんが、応力計算では接地面積が必要ですが、現実問題それを求めるのは不可能と思います。この手の問題は、計算で出そうとすると複雑な割には役に立たない結果で納期に問題が出ることが多いですから・・・。 他の方法として、 (1)軸とローラ内径上で発生する摩擦力による摩擦モーメントと、ローラ外径上で発生する搬送品との摩擦力による設計方向回転モーメントはどうなっていますか?後者>前者でないと、当然ロックします。半径調整するか、注油やグリス等で軸とローラの摩擦係数を下げる。 (2)応力からのアプローチに拘るのあれば、ヘルツの公式から算出された値が弾性限度以下になるようにする。

uncoxai
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討する方針を定める上では非常に参考になります。 現在の状況では確実に再発するという根拠を求めている状況です。 同時に改善策を構造面で検討しています。 もちろんmy3027さんもご提案くださっているような問題が再発しないという根拠も必要であると考えています。 お恥ずかしながら学術的・専門的な用語、試験方法、公式等の知識を持ち合わせておらず、これから学んで解決するしかない状態なのですが、いくつか教えて頂けませんでしょうか。 尚、ひとつ言い忘れておりましたが、油脂類の使用が出来ない構造です。 ■追加質問 1)常温で使用するSUS304の弾性限度はどのような数値なのかを教えて下さい。(縦弾性係数とは違いますよね?) 2)「ヘルツの公式」で算出する値は最大面圧P0でしょうか。どのように比較すればよいのでしょうか・・・ 3)摩擦モーメントを求めてみようと思いましたがSUS304の摩擦係数が見当たりません。ご存知でしたら教えて下さい。 尚、計算で結論付けている時間がないこともありますので、まずは構造的な検討を進めます。よっておっしゃるとおり、折角頂いても役に立てられない可能性もありますので、上記回答にはお手持ちの情報を下さる程度で構いません。(勝手言ってスミマセン)

関連するQ&A

  • 摩擦圧接できるところさがしています。大至急

    摩擦圧接できるところありましたら教えてください。材質はSCM440とSUS304、50φで100と200くらいの圧接です。個数は10個弱。摩擦圧力80009000kg/c?、加圧圧力25003000kg/c?。納期連休明けすぐです。こたえを本日4月26日午前中までにださなくてはならないのでどうか御協力おねがいします。

  • ローラーの耐久性(力学計算)

    添付の様な構造で、ある製品を搬送します。その際のローラーの耐久性を計算したいのですが計算の仕方を教えて下さい。 実は、このサイトで、軸(φ3)の耐荷重およびローラーの耐久など両方合わせて計算を教えてもらいたく質問を出したのですが、回答が無く・・・・・それでは、ローラーと軸との耐久だけでも計算を教えてもらえないかと質問を変更して、出させて下さい。 ローラー軸(φ3)・・・SUS440C相当で硬度56HRC~ ローラー材質はポリアセタール 搬送速度は6m/min 搬送製品重量:25kg(25kgを8ヶのローラーで受けています) 板厚3t(ポリカーボネート)の両持ちで軸を受けています ※ローラーは(穴φ3.5に対して軸φ3)摩擦が発生すると推測します ※φ3の軸は回転せずに固定されているものと考えて下さい ※φ3.5の穴と軸径φ3ですから、正確には円周で接触せずに線接触になりますよねぇ。 摩擦だけではなく構造的な耐荷重も計算で知りたいのですが、私の調べる力では 回答を導き出せません・・・・・助けて下さい 計算上で必要な数字は上に記載しましたが、その他、計算上必要な項目がありましたら 仮定で結構ですので、当てはめて頂ければ助かります。 何卒よろしくお願いします。計算する為のヒントやアドバイスだけでも構いませんのでお願いします

  • ローラーの耐荷重および耐久性

    添付の様な構造で、ある製品を搬送します。その際のローラー及び軸の耐久性を計算したいのですが計算の仕方を教えて下さい。 ローラー軸(φ3)・・・SUS440C相当で硬度56HRC~ ローラー材質はポリアセタール 搬送速度は6m/min 搬送製品重量:25kg(25kgを8ヶのローラーで受けています) 板厚3t(ポリカーボネート)の両持ちで軸を受けています ※軸にはせん断荷重、ローラーは(穴φ3.5に対して軸φ3)摩擦が発生すると推測します 軸(φ3)の耐荷重 ローラーの耐久性 など力学的に数字を出す必要があります。 計算上で必要な数字は上に記載しましたが、その他、計算上必要な項目がありましたら 仮定で結構ですので、当てはめて頂ければ助かります。 安全性や耐久性において、ある程度、提示できる数字が必要です。 機械力学、材料力学上で、図のような構造で使用する際の、数字を教えて下さい。 また、出す為の計算式も合わせて教えていただければ助かります。 こちらの勉強不足もありますが、教科書通りのせん断荷重を求めたところでローラーの摩擦など 計算上不安が多い為に、ここで質問させていただきます。 勝手ではありますが、出来るだけ易しい公式などで説明頂ければ助かります。

  • ボルトの強度計算について

    ボルトの軸方向の荷重に対する計算方法として (1)ねじ山のせん断荷重 (2)軸方向の引っ張り荷重(有効断面積を求める計算) の二つあると思います。このことでわからないことがあるのですが教えてください。 ある荷重に対するボルトを選定する場合、(1)を考えるのか、(2)をかんがえればよいのかよくわかりません。 たとえば、200tonの力が加わるとして、ボルトを選定するとします。 (1)ではおねじ・・SCM435(12.9) めねじ・・S50C(引っ張り強さ610N/mm2)) M24の場合、(引っ張り強さの応力が加わったとして考えた荷重) めねじ側F=610(N/mm2)*3.14*24*(24*1.5)/9.8/1000=168ton おねじ側F=1200(N/mm2)*3.14*24*(20.75*1.5)/9.8/1000=287ton となります。 (2)では F=1200(N/mm2)*350(mm2)/9.8/1000=42ton (1)と(2)では安全率の取り方が異なると思いますがより小さな力で破断する(2)の考え方で安全率をとればよいのでしょうか? (1)と(2)の使い分けがよくわかりません。

  • ローラ荷重について

     物理の問題なんですが。 URL先にある、ドラムローラ(FRD-1000)について、ローラ一個に働く荷重について、求めようとします。 ドラムを載せたと仮定します。 ドラム径900mm、質量350kg、接触角度40.54° ローラ径100mm w=350/4 × 1/cos40.54°=115.1kg ローラ一個あたりでは、上記のような式で働く荷重を出していると聞いたのですが、上記の式になりません。 力の分解で考えてみたのですが、w=350/4 × sin40.54°=56.9になります。 説明不足ですが、よろしくお願いします。 どのような考え方をすれば、115.1kgと導くことができるか、教えてください。 支えるローラのピッチは、650mm 地面から、ローラの中心点までの、距離は、84.2mm         荷重の加わり方は、理解できました。 皆様、ありがとうございます。 ここで引き続き質問なんですが、ローラ一本に働く荷重が、115.1kgで、 ローラ一本あたりの耐荷重が300kgの場合、安全率を考慮する場合、どのように考えたらよいのですか。 安全率は、2.5ぐらいを考えているのですが。 よろしくお願いします。 http://www.rokkodengyo.co.jp/seihin/syohin00041.html

  • インボリュート歯車の圧力角について

    歯車の勉強を始めたばかりで、圧力角についてなかなか理解できません。 質問1.「圧力角20°」というのは結局のところ、     力のかかる向きが「軸と軸を結んだ線」に対して「直角から20°傾いている」     という事なのでしょうか? もしそうである場合、 質問2.どのような噛み合い状態でも常に「力の向きが直角から20°傾いている」のでしょうか? 質問3.トルクの伝達という観点で見ると直角に近い方が効率がよい気がしますがそうなのでしょうか? 以上教えてください。

  • ローラー回転加速時の張力変動

    お世話になります。 巻取り装置を設計しています。 巻取りテンションの変動を少なくしたく 形状検討していまして テープを巻きつけられて従動するフリーローラー の巻取り軸起動加速時の変動する荷重(巻取り軸と フリーローラ間のテンション変動)を計算したいのですがどのようにすればよいでしょうか? パラメータとして 1.駆動ローラに巻きつけられてテープがフリーローラを通過する時の加速度(G) 2.フリーローラのGD2 3.フリーローラの外径 4.フリーローラの重量 です。 テープ自体の強度、ローラー部の摩擦、すべり等は無視で考えています。 またフリーローラはとりあえず1ヶ当たりで計算したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてく…

    水流の圧力の求め方及びSI系重力系の違い教えてください。 鉄板を垂直に上から差し込み川の流れを堰止めます。 川幅 1m。深さ1.3m、水の流速V=1m/s 下は川を  上から見た図です l l ←アングルです ----------------- ← 鉄板です(1m×1.3m)      ↑      l ←水の流れ 圧力は鉄板で受けますが、その力を後ろのアングルで引き受けるとして そのアングルの大きさを求めたいです。(鉄板は無視します) アングルの長さは水深と同一の1.3mで両側に取り付けます。 流量Q=断面積×流速V=1×1.3×1=1.3m3/s、比重γ=1000Kg/m3 かかる力F=Q×γ×流速V=1.3×1000×1=1300Kg アングル2本のため1本あたり650Kg。 等分布加重を受ける両端支持ばりと考えw=650/130=5Kg/cm 最大曲げモーメントM=w×L×L/8=5×130×130/8=10562.5 断面係数Z=M/σ より、σ=156N/mm2=16Kg/mm2=1600Kg/cm2   Z=10562.5/1600=6.6   断面係数6.6以上のアングルを選らぼうと思います。 しかしある本を見ますと、F=γQ×V/gとあります。この場合 F=1000×1.3×1/9.8=132.6Kgとなりますが、1m幅×1.3mの水深での V=1m/sでの圧力が100kG台というのが感覚的に不自然に思え、 力=1300Kgとしました。 SI単位と重力単位の違いが今一つわかりません。混乱しています。 力は1300Kg、132.6Kgのどちらになりますか。

  • 摩擦圧接機械設備について・・・

    毎度お世話様です。 ボルト形状の摩擦圧接をおこないたいのですが、完璧に接合できるのか不安です。 形状は全てボルトの様な頭?ツバ?がついているもので、材質はダイス鋼がメインです。 軸方向より頭部のクビに圧力がかかる部品です。圧力の数値はまちまちなのでわかりません。 今までは旋盤にて引き出してやっていましたが生産が追いつかず摩擦圧接を考えています。 頭部が取れてしまうと大問題になるのでなかなか踏ん切りがつかず悩んでいます。どなたかアドバイスを御願いします。 設備的にはどのくらいのお値段?も分かれば幸いです。 御願い致します。

  • SUS440Cどおしの摺動特性

    SUS440C(HRC60)の部品どおしを約2kgf/mm2の圧力で擦り合わせた際に、 摩擦抵抗が大きくて困っています。 グリス(フッ素系)潤滑も行っていますが、油膜がすぐに切れて効果がありません。表面状態は、MIM(インモールド燒結)の地肌なので、あまり滑らかではありません。表面研磨などは高価なので、あまりやりたくないのですが、 良い潤滑手段があれば教えてください。