• ベストアンサー

インボリュート歯車の圧力角について

歯車の勉強を始めたばかりで、圧力角についてなかなか理解できません。 質問1.「圧力角20°」というのは結局のところ、     力のかかる向きが「軸と軸を結んだ線」に対して「直角から20°傾いている」     という事なのでしょうか? もしそうである場合、 質問2.どのような噛み合い状態でも常に「力の向きが直角から20°傾いている」のでしょうか? 質問3.トルクの伝達という観点で見ると直角に近い方が効率がよい気がしますがそうなのでしょうか? 以上教えてください。

  • cheki
  • お礼率52% (40/76)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.2

「結局のところ、 圧力角 = 力のかかる向き と トルク伝達の向き のなす角 という見方が出来、」までは正しいと思いますが、トルクの伝達効率というとどのように定義するのか、ちょっとわかりません。 面にまっすぐ力がかかったほうが、他に余計な力がかからずに良いのですが、三角定規のような同じ斜面同士を重ねて力を加えた場合、上の定規に1kgの力がかかれば下の定規にも1kgかかりますが、斜面には定規をずらそうとする力が生じ、ずれないように拘束していれば1kgより大きな力が加わります。 歯車の場合は、この力が軸間を押し広げようとする力となり、摩擦が増えて損失となり仕事の伝達効率は落ちますが、トルク自体はそのまま伝わっているように思えます。(どのみち「設計上強度面から厳しい。」ですが)

cheki
質問者

お礼

ありがとうございました。 圧力角が大きくなると、力の分解で、回転方向成分が小さくなるイメージでしたが、そうではなく、摩擦が増えることで効率が落ちるのだったのですね。 トルクの伝達効率という表現はおかしかったです。仕事の伝達効率ですね。圧力角が大きくなると仕事の伝達効率が落ちることが理解できました。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.1

圧力角は歯車の中心から歯面に引いた線に対する歯面の傾きのことです。 歯面は曲面なので歯の部分部分によって圧力角は異なりますが、規格で「圧力角20°」といったときには、2つの歯車のピッチ円が1点で接触し、その点のみにおける圧力角のことですから、chekiさんのおっしゃる定義に一致します。 正確に圧力角が20°になるのは上記の1点のみなので、それ以外(「軸と軸を結んだ線」から外れたところ)で接触している場合には、「一方の歯の圧力角が15°で他方は25°」ということになっているかもしれません。 また軸間が適正な間隔より広くなったときには、接触点が歯の先の方になるので圧力角は大きくなります。 確かに垂直に近いほうが無理な応力が少なくなりますが、歯車の基礎円に近い部分しか使わないということですから、歯がやたら細いとか、歯車の大きさの割に歯が細かいとかで強度が落ちてしまいます。

cheki
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。よく分かりました。 身近にあるギアを回してみて、見た目に20°くらいだったので、常に一定なのかと勘違いしていました。 実際に作図してみると歯元で15°、歯先で30°位になっていました。(条件により変わると思いますが) 質問3についてできれば再フォローお願いできないでしょうか。 「結局のところ、 圧力角 = 力のかかる向き と トルク伝達の向き のなす角 という見方が出来、 トルクの伝達という観点で見ると直角に近い方が効率がよい気がしますがそうなのでしょうか?」 という事なのですが、 「その通りだが、設計上強度面から厳しい。」 ということでよかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 歯車の圧力角について

    初歩的な質問ですみません。 歯車の圧力角が変化すると歯車の何が変わるんでしょうか?? 具体的にお願いします。

  • インボリュート歯車の書き方

    インボリュート歯車を書きたいのですが質問があります。 基礎円を基にインボリュート曲線を描くことはできますが、その後が分かりません。基礎円を基に描いたインボリュート曲線を歯底円直径へ移動しても図面のような歯型が描けません。これは圧力角が関与しているのでしょうか? 反対のインボリュートの位置も分かりません。 教えてください。 また、インボリュートの描き方だけでなく、歯車の描き方を説明しているサイトありましたら教えてください。

  • 平歯車の伝達効率について

    平歯車を30個くらい連結して、使おうと考えています。全て同じものです。 歯車→遊び歯車→歯車→遊び歯車・・・歯車となっています。 単純に最初の歯車を回したときに発生したトルクが最後の歯車にも伝わると思ったのですが、伝達効率でトルクが減少していることを考慮していませんでした。 その場合最後の歯車に伝わるトルクの計算はどのようにやるのでしょうか。

  • 遊星歯車減速機の伝達力について教えてください

    歯車伝達で大径歯車(入力)側から小径歯車(出力)を伝達をすると 回転速度が増速され分、トルクも径の比率分大きな力が必要です。 遊星歯車減速機を反対に使用した場合に本来出力軸側である側を 入力軸とし、反対側を出力軸とした場合、歯車伝達機構より大きな力 が必要(損失が大)である感覚があります。 遊星歯車減速機を増速機として使用する場合、どう計算すれば良い のでしょうか?

  • 転位はすば歯車のバックラッシ

    お世話になります。初心者です。 歯直角モジュール3、歯直角圧力角20°、ねじれ角21.5°、 小歯車19T、大歯車55Tの組み合わせで、 中心距離を120とした転位はすば歯車を製作します。 ここで、中心距離が199.5まで変化しても大丈夫な バックラッシの求め方がわかりません。 また、小歯車をS45C、大歯車をMCナイロンとするのですが、 転位係数の振り方はどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウオームと噛合うのははすば歯車では?

    ウオームには進み角があります。従って、直角に噛み合わせたい場合は相手はウオームホイールになりますね。ウオームホイールの代わりにははすば歯車になると思うのですが、平歯車だと軸交差角が生じると思います。わざと平歯車を用いるような場合があるのでしょうか?

  • 平行歯車の正面噛み合い圧力角は全て同じ?

    圧力角αnは、減速機等で複数の歯車が平行に噛み合っている場合、全て等しくする必要があります。 正面(基準)圧力角αt(tanαt=tanαn/cosβ)も、全て等しい筈です。 そこで質問なのですが、正面噛み合い圧力角αwtも、全ての歯車間で同じになるのでしょうか? (invαwt=2*tanαw*(x1+x2)/(z1+z2)+invαt もしくは cosαwt=(z1+z2)/2a*cosαt) 例えば歯車A-B-Cと並んでいたとして、A-Bの正面噛み合い圧力角と、B-Cの正面噛み合い圧力角は、同じでなければならないのでしょうか? 転移係数xにより変化するので、必ず同じであるとは言えないと思うのですが、正面噛み合い圧力角が異なると、故障しやすくなったり等の問題があるのでしょうか? お手数ですが、どうかお知恵をお貸しください。

  • 歯車とトルク変動

    歯車での駆動を伝達した場合のトルク変動の考え方、計算方法がわかりません。 教えてください。 1.どのようなメカニズムでトルクが変動するのでしょうか。 2.ギアと軸の形状図があれば計算できますか。   また、目安となるものがあるのでしょうか。

  • 歯車を購入したいのですが

    動力を伝達する機械を作りたいと考えています。伝達する力は1馬力から5馬力くらいです。 たとえば、笠歯車(ベベルギアー)などの歯車や軸は購入できるのでしょうか。 既製品や中古品等の歯車関係部品の購入は何処で可能なのでしょうか。 ショップやネットなどを紹介していただければ幸いです。

  • 平歯車(ギア)の伝達効率及び噛合い率に関して

    平歯車の伝達効率及び噛合い率に関して計算方法がわかりませんので計算式 を教えてほしいです。転位係数の算出方法がネックになっています。 現象:軸間距離を離すと伝達効率が落ちる90%→70% 考察:噛合い率と伝達効率に関係性があるのではないか? 一般的にインボリュート歯車では軸間距離での変化を抑えるために使用されていると思っているのですが、実際伝達効率が落ちています。 参考: 材料:POM モジュール0.4 小歯数:13 大歯数:25 軸間距離:15.3→15.5mm(変化量0.2mm実測)