• ベストアンサー

「霊感が強い人」と「頭がおかしい人」の違いについて、質問です。

たまにテレビで「霊感がある方が死んだ人に話しかけて、魂を慰め・静める」という番組を見るのですが、 その番組を見ていつも思う事があります。 たまに電車やバスなどで、 ちょっと頭のおかしそうな人(失礼ですが)が誰もいないのに、 大声を出しながら1人で話している人を見るのですが、 その人と「霊感が強い人」って同類(?)なんじゃないのか? 「霊感が強い」という言葉は聞いている分には響きはいいが、 「頭がおかしい人(失礼ですが)」と一緒なのではないか?? 逆に「頭がおかしい人」も「霊感が強いんです。」と言っておけば、 こうやってテレビに出ている人と同じように、 普通の人で「精神科」やそういった「学校」に通わなくても良いのでは? っと思うのですが・・・・皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

私は霊の存在を信じていますし、霊能者も信じています。 ただしアイドルなどの「私霊感あるじゃないですかぁ」とかテレビの霊能者を無条件信じるわけではありません。 ってゆうか、霊感って本来誰でもあるのですが、退化してるだけです。 という事で申し上げますが 霊感のある人と、精神異常者の区別などできるわけがありません。 なぜなら、霊能と言うものの判断(診断)基準が無いからです。 霊そのものの存在も否定も確定していないから、基準が作れません。 つまり、霊が居ると断定する人も霊は無いと断定する人も嘘つきなだけです。 つまり、霊が見えるといったからと霊能者だと決め付ける人も、精神異常だと決め付ける人も、不確定な状況での断定でしかないのです。

qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.6

統合失調症の幻覚、幻聴もひょっとしたら、霊感かも。 悪霊がささやいて、殺せと言われたりするのかもしれませんが、誰にもわかりません。 何らかの幼少期に精神的ダメージによって、多重人格なども現れるようですが、全く話せるはずのない言語を話したり、ひけるはずのない楽器を弾くこともあり、精神病自体はもしかすると全部霊現象なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.5

>霊感が強い人」と「頭がおかしい人」の違いについて 基本的に同じですが、双方には、決定的な違いがあります。 それは、自由意志で操作出来るか否かの違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.3

違いですか・・・ 両者がTVに出るとします。 霊感が強い人はそのまま放送できます。 頭のおかしい人はモザイクが掛けられたりします。 違いと言ったらそれくらいで、あとは大差ないです(暴言)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 28aa5
  • ベストアンサー率30% (65/211)
回答No.2

ちょっと違いますね。 外見的には、確かにどちらとも言えない様な状態を示す場合も、多々有りますが‥ 言葉では説明しにくいのですが‥ 実際にその人を見れば、違いが一目瞭然なのですが‥。 特に《目》‥ 説明が面倒臭いので‥ すみません! 終了。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

霊感が云々というより、テレビに出演されている方は周りの人を納得させていますよね? 単純に奇声を上げたりしていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 霊感が強い人が周りに多いって。。

    霊能者の修行したらなれると言われてる男子、女子の友人、そして、長女でお祓いに行ってやっと除霊したなどそう言う人が周りに多いのですが、 逆に私の周りに集まるのか少し嫌になってきました。。。 お祓い行ってたけど、見えない女友達はまだ普通な感じで、少し隠し事が多いかな?と言った感じで少し精神的に変わっていましたが、 バッチリ見えたりするタイプの二人の友人は、貧乏性だったり非常に自己中心的で、それにも気づいていなく、衝動的に頭にくると警察に厄介になる様な問題行動を起こすような人達で、図々しいのです。 そして、どうも私は巻き込まれることが多いのです。 問題とは衝動的な事と、お金に執着が強い事で友人二人と疎遠になりました。 霊感が強い人とは少し親しくなると、奇々怪々な行動を取るような気がします。 本当に霊感強い人はきちんとその道に行って格式のある職業に付くらしいんですが、二人共その道には進んでいないし、霊感の強い人って何故か人に迷惑かけることばかり起こすのです。 私は霊感がありませんが、なにか私がよくわからない霊感のある人が頼りたくなるような、何かがあるのでしょうか? 私には本当に悪い影が全く見えないと常に言われるのですが、気持ち悪くなってきました。 私に問題があるのでしょうか? 詳しい方がいれば色々とお尋ねしましたが、回答よろしくお願いします。 気持ちが悪いのです。。

  • 霊感がある芸能人と妖精が見える芸能人

    霊感がある人と妖精が見える人は私から見ると同類ですが 芸能人ならかかわりも無いので、どちらかというと霊感があるというよりなら妖精が見える人のほうがポジティブな感じがして好印象です 芸能人が「妖精が見える」と言うと客席はドン引きですが「霊感がある」には割りと好意的な感じです テレビなので演出かもしれませんがみなさんは霊感と妖精どちらがみえる芸能人のほうがいいですか?

  • 霊感がない(弱い)人への反応について

    初めて質問させていただきます。 霊感ない(弱い)人への反応についてです。 私の周りには霊感の強い人、霊体験をした人がたくさんいます。 でも、私は霊体験をしたことがありませんし、霊感もないと思われています。 自分でもないのだろうなと思っています。 霊感や霊体験の話になると みんな「霊感なんてないほうがいいよ」と口では言うけれど、 霊感のない私を何となく馬鹿にしている空気が漂います(被害妄想ではありません)。 霊体験はなくても、霊の存在は信じています。 職場の人の霊体験の中には「それは違うんじゃないかな・・・」と思う話も正直ありますが、 全てを疑っているわけではありません。 質問サイト等では「何故霊感がある人を馬鹿にするの?」という内容の質問はよく拝見しますが、私の場合は逆です。 「霊感がない(弱い)人は人間として劣るのか?」です。 私のいる地域では、霊感が特に強い人は「生まれが高い」という言い方が古くからあります。 「=霊感ない人は低い人間」と表現している風習ではないことは頭ではわかっているのですが、 「霊感の強い自分は人として位が高い」と思っている人がいるのも事実です。 あの見下されたような空気がたまらなく辛いです。 霊感のない(弱い)方で、私と同じように感じたことのある方がもしいらっしゃいましたら ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。 うまく伝えられなくて気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • 霊感について

    霊感なんて、とてもバカバカしい質問だと思うのですが・・・ 最近、職場のある女性が笑う時、異常に寒気がするのです。 この人、仕事も出来るし、とても頭も良いのですが、時々、汚い言葉を使います。 私には、霊感は、全くありません。しかし、この、寒気と汚い言葉を使う時の別人?と思える顔つきは何??と思い、近所の霊媒師さんに尋ねてみたら、この人、キツネが憑いてるよ・・・と言っていました。コレを鵜呑みにはしていないのですが・・・ 近づかない事!と言われたのですが、向こうから近づいて来ます。 最近、特に、私の悪口を言いふらしたり、私に聞こえるように、後ろから暴言を吐いたりします。 今の所、聞こえないふりをしています。 今日は、耳元で嫌味を言ってきました。 こうなってくると、たちが悪いと思いませんか? 周りに聞こえているうちは、まだ、良いのですが、、、 2人だけの時に何かされるのでは・・・?と不安になりました。 この人と、2人にならないように気をつけようとは思いますが、何か、他に良い方法があれば、教えて下さい。

  • 霊感を消す方法教えてください

    私の友達の悩みなのですが、不眠障害とともに幽霊みたいなものがみえたり、不思議な現象や悪夢に悩まされています。 彼女は「やっぱり私の頭がおかしいのかもしれない」と、精神科に行ったり、いわゆるヒーラーみないな人に2万も3万も払って相談しに行って、結局「正しく生きなさい」というアドバイスしかもらえなかったりして、端から見ててどうしていいか本気でわからずに体調も悪く困っているようです。 霊感を育てて人の役に立つより自分の体や人生をまず健康にしたいとのことですし、人を助けるとまではいかない中途半端な役に立たないいらない能力なのだそうです。 何か同じ症状をお持ちで、霊感を消すのに成功した方、また、精神科関係で、薬などで改善する方法を知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 霊感や霊体験を持つタレントさん

    霊感や霊体験を持つタレントさんを調べています。 テレビやラジオ番組や雑誌で見聞きしたことがある人を教えていただけませんか。 また、怪談話が上手な人。 稲川淳二さん以ではなかなか思いつかないのです。

  • 霊感の強い人って?

    私には霊感がないのか、一度もその様な経験はないのですが、妹には霊」が見えるらしく、 よくそのようなことを言います。 先日も父の四十九日にあわせてとあるお寺に納骨に行き、お経を上げていただいた際にも 妹が泣いていたので聞くと、名残惜しそうにしている父の姿を見た、というのです。 「素人」としては本当に霊が見えるものなのか、ということ自体も不思議ですが、 さらにその様な体質の人は 「俗世の垢にまみれていない、心の澄んだ人」 と言う感じがするのですが、妹は俗に言うトラブルメーカーで(本人には自覚無し) 他人(自分の友だち)にはいい顔をするのに、こと自分の身内(存命だった頃の父にも、 母や私にも)には本当にひどい言葉を平気で浴びせたり、突然キレたりというような人です。 なんだかすっかり愚痴になってしまいましたが、実際うちの妹には「本当に」 霊が見えているのでしょうか。 それとも精神的な病気などで「そう見えているような気がしている」だけなのでしょうか。

  • 関西の人はよく「あなたは頭よくない」などと言うのですか?

     最近、大阪の業者を名乗る人から、「マンションのオーナーになりませんか?」などという勧誘の電話をよく受けます。断ると、「あなたはあんまり頭が良くないようですね」と言うのです。何と失礼な!私はすぐに「悪い頭で悪かったね!二度とかけてくるな!」と言って電話を切ったのですが、こういうことが数回と続いたのです。しかも、相手はみんな大阪の業者を名乗っています。  こんなことが続くところをみると、もしかしたら、関西の人は「あなたはあんまり頭が良くないね」という言い回しは、通常よく使う言葉で、別に失礼ではないのでは…と思うようになりました。だったら、電話の相手には失礼なことを言ってしまったな、と思うのです(しかし、普通は頭にきますがね)。  そこで、関西の方にお尋ねします。このような言い回しは、関西では通常よく使われるもので、失礼な表現ではないものなのでしょうか?それとも、単にあの電話の主が横着者だったということなのでしょうか?

  • 人の言うことが頭にはいってこない

    いつもそうなのですが、 人の言っていることや意味がわかりません。 テレビでも政治家が難しく長い話をしているとぜんぜん 頭に入ってこないのです。 上司の言っていることも半分以上聞き取れません。 本を読んだり集中力をつけたりするといいと聞き、 いろいろやってはみましたが、自分が前より良くなっているかも わかりません。 人に「だから~」とか「そうじゃなくて~」とか「本当に駄目だ」とか 言われなくなるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 人と会話をして学ぼうと思えばそういわれ。 黙って聞いていれば、ただ、だらだらと言葉が頭の上を通り過ぎて いき。 このままずっと馬鹿にされて生きるのはつらいので、 少しでも良くなる方法教えてください。

  • 司法書士試験勉強 ★頭の良い人・悪い人の違い★

    司法書士試験勉強 ★頭の良い人・悪い人の違い★ レベルの低い質問で大変恐縮ですが、 最近、毎日この事ばかり考え、 気になって仕方ありません。 宜しくお願いします。 質問内容は 「頭の良し悪し」に関してです。 例えば、難関な試験の勉強をした事ない方は、 よく難関資格の合格者や東京大学合格者に対して 「頭が良いね」という言葉を発されていますが、 私は、これまでは、そのような方々に対して、 頭が良いというよりも、「精神力が強い人」から合格出来たんだと 胸を張って言ってきました。 私は、これまで最高で大学の受験勉強くらいしかした事なく、 更に、文系の勉強であったため、ほとんどが暗記中心の勉強であり 勉強(合格)に必要なのは、「頭」というより「精神力の強さ」が重要であり 如何に、欲に打ち勝って机に向かって毎日勉強できるかであると考えていました。 勿論、勉強のやり方、効率は重要だと思いますが、 これまでは、「合格=頭の良さ」ではなくて 「合格=精神の強さ」と考えていました。 しかし、3月から民法の勉強を開始し、その考えに変化がでてきたのですが、 勉強には「精神力の強さ」も必須だが、やっぱり「頭の良し悪し」も影響するのではないかと思い始めました。 理由として、例えば民法の対抗関係などを勉強していると、 登場人物が、2人・3人なら理解出来ますが、4人・5人と増えていったり 更に、条文の例外規定が適用されたりして、どんどん複雑になっていくと、 ある時点でパニックになり理解できなくなります。 その文章を何度も何度も読んで、やっと見えてくるといった感じです。 やはり、頭の良し悪しとは、 頭の良い人は、登場人物が5人・6人となっても、すぐに理解できるという事でしょうか? その本人の頭のレベルで、5人目でパニックになる人や 4人目でパニックになる人や、2人でもパニックになる人など どの段階まで、理解に付いていけるかが頭の良し悪しなのでしょうか? 人によって、「理解力」が違えば合格年数にも差が生じると思います。 もしくは、「暗記力」の差でしょうか? 頭の良い人は、テキストを少ない回数回してで知識が定着するのに、 悪い人は、何周もしてやっと知識が定着するという事でしょうか? テレビ番組等で、1回見ただけで記憶している「天才」と呼ばれる人を見た事はありますが、 失礼ですが、精神障害の方や天才を除いた人の中でも、レベルに差があるのでしょうか? 男性と女性との頭脳の違いも気になるのですが、 良く、サスペンスドラマ等を見ていると 男性より女性の方が、早く犯人に気づいていたりしますが、 女性の方が男性より理解が早いのでしょうか? 女性は、手先を見る事が多いし、 男性は遠くを見る事が多いと思いますが、 一般的に男性と女性は司法書士試験にどちらが向いているのでしょうか? 司法書士試験の単なる暗記問題には知識さえ定着すれば対応できますが、 推論型問題は、ほとんど理解できません。 問題自体理解できず、解説を読んでもあまり理解できません。 まだ勉強始めた段階ですが、 推論型問題は、訓練によって解けるようになるのでしょうか? 推論型問題は、頭脳レベルが高くないと解けないのでしょうか? かなり長文になり申し訳ありません。 異質な、低レベルのご質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EB-E01から手持ちのオーディオ・アンプに繋ぎたいが、オーディオ出力端子がない
  • EB-E01と手持ちのオーディオ・アンプを接続したい方法を知りたい
  • EB-E01とオーディオアンプを連携させる方法について教えてください
回答を見る