• 締切済み

シーシェパード日本支部

あるんですか? ないなら自分が作ってみたい。 そんで環境論者になって最後は政治家になる、ってな具合で。 認定されなきゃ意味ないけど。

みんなの回答

回答No.2

あるかないかの問題以前に環境保護団体といっているのに実際やっているのは環境破壊だと思いますよ? 第一、鯨を保護しすぎると他の魚が食べられすぎて逆にそれが激減する場合だってあるんですよ? もうちょっとシーシェパードがどんな団体か、調べたほうがいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

>あるんですか? ありません。 http://www.seashepherd.org/contact/general-public.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーシェパードのビジネスモデルは?

    シーシェパードのビジネスモデルは? 最近も色々話題のこの団体ですが… 以前より、動物愛護・環境保護がどうとかいう以上に この団体の資金源や、あのような行為の本意が気になってきました 何らかの、経済的・政治的な意味合いで行動しているような… この団体のビジネスモデルはどういう仕組みになっているのでしょう? どのような意志が働いて彼らは動いているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します

  • なんでシーシェパードって、わざわざ日本にあんなことするんでしょうか?

    日本にあんな事している暇があったら、自国にデモで訴えかけるとかできますよね? てゆーかそんなに文句があるんなら国連に訴えかければいいじゃないですか。 なんであんな無駄な事してんですか? フランスなんかもうとっくに「マグロ漁の禁止法案」出してんのに。 本当に自然を守りたいって気持ちがあるなら、そこまでするのが普通じゃないんですか? 大げさなパフォーマンスばっかりして、結局自然にいいことなんかしてないじゃないですか? 何を考えているんですか?シーシェパードって。

  • 日本の政治と国民性・・・

    合意主義の日本人の性格が現在の政治の結果だと思います。 政治を批判する前にあなたの会社や学校、友達の間でみんなと同調せずに意見が言え、通すことが出来ますか?? 政治は国民自身なのです。政治が変われないというよりも日本人が変われないのではないでしょう・・・ 私の意見は感情論抜きで間違っているでしょうか??

  •  先日、逮捕されたシーシェパードの反捕鯨活動家の逮捕ですが、刑法130

     先日、逮捕されたシーシェパードの反捕鯨活動家の逮捕ですが、刑法130条の適用が想定されますが、 2009年6月成立した「海賊対処法」3、4条の適用が可能かつ適切なような意見も見られます。  厳罰に処することが必ずしも正しいことではありませんが、刑法130条・海賊対処法3条では罰則が大きく異なり、その抑止力も異なると思われます。 刑法130条    三年以下の懲役又は十万円以下の罰金 海賊対処法3条  無期又は五年以上の懲役      4条  (負傷時)無期又は六年以上 (死亡時)死刑又は無期懲役  厳罰になる海賊対処法適用が見送られたのは、政治学的配慮に寄るものでしょうが、 仮に同法で起訴しないにしても、同法を視野にした立件を考えるような法的必要性があったように思えてなりません。    なお、海賊対処法1条において目的として ”海に囲まれ、かつ、主要な資源の大部分を輸入に依存するなど外国貿易の重要度が高い我が国の経済社会及び国民生活にとって、海上輸送の用に供する船舶その他の海上を航行する船舶の航行の安全の確保が極めて重要である” と明記されていることを考えれば、海賊行為に該当せずとも、同法を想定した政治意見が必要と考えます。  同法2条の海賊行為の定義が「私的目的」に制限していることを理由に、環境保護運動の公益性を想定し、同法適用を見送るなどの意見もあります。 質問は、シーシェパードの類の海賊行為・暴力行為を訴追するに、海賊対処法の適否について何らかの回答があればほしいと思います。 (ちなみに、同法は、ソマリア海賊対処のためだけに立法されたものではなく、日本国の安全保障上において重要な意味を持つ法として注視するべき法律です。)  なお、政治的配慮の問題ではなく、法律(特に国際法)的見地を前提にする問題だと思いますので、単なる感情論ではなく、法理論・政治理論での回答を期待します。

  • 政治家の辞任おかしくない?

    あまり政治や政治家について詳しくはないのですが、何か不祥事を起こすと責任として『辞任』しますよね?でも辞任はした物の、結局、政治に携わっているのは意味がないと思いませんか?責任とって辞めるんだから、私は、それなら二度と政治家を名乗るなと思います。 市民から税金をふんだくって、自分達は会議に出席するだけで、寝てても一回10万程支給されると聞きました。 政治家の『政治家は偉い』という傲慢な考えで、自分達には非常に甘いと思います。そもそも、政治家って別に偉くないですよね?確かに、選ばれた人としては、名誉はあるかもしれないけど、結局いつもただの水掛け論。 政治家なんて、あんなに沢山いらない。給料の無駄とも思います。どんどん『○○党』という新しい党を作ってますけど、総理大臣って日本を取り仕切る為の人であり、会社でいう『社長=総理大臣』の言う事が納得できないから、そうして分裂してく。それでは総理大臣の意味もない気がします。 これらすべて、皆さんどう思いますか?

  • 日本の政治 (長文申し訳ありません)

    いつからかわかりませんが、日本の政治はダメだ、政治無関心などはよく聞くようになり、当たり前のこととなってしまっています。日々憤りを感じながらも、人それぞれ生活があり「なにやってんだよー」くらいで話のタネくらいにしかならないのが現状ではないでしょうか。 まず、オバマ大統領を見ていると、アメリカがとてもうらやましいと思ってしまいます。リーダーシップと能力、どれをとっても日本の総理大臣、政治家では見劣りしてしまいませんか? これは私の日本人特有のコンプレックスでしょうか、それとも私が無知ゆえに総理大臣の偉業を知らないだけでしょうか。 現在は政権交代を目前にした明治維新以来の歴史的瞬間に近いとも言われていますが、現存する政治家にそれを背負うだけの器量のある人物がいるでしょうか?政党の決起集会のようなものを見ていても馬鹿な喜劇にしか見えません。政治家全てが時代遅れ、無知、無能、に思えてしまいます。 これは私の無知、無能がゆえの政治家に対する過小評価でしょうか。 「今の政治家を選んだのはあなたがた国民ですよ。政治を変えたければあなたが何かしなさい」という反論は良く聞かれます。でも、私たち国民が政治を日本を良い国にしたいと思ったとき、どうすれば良いかわからないというのが本音です。 「日本は敗戦国。未だアメリカの占領下である!」 「日本の無関心、政治腐敗も強大な国、秘密結社の意図的なものだとしたら?」 「某宗教団体、某国による日本の思想的統治?」 などと陰謀論を言い出したらキリがありません。 それらがあるにせよ、無いにせよ、現在の私たち、日本人はどんな国、国民でありたいでしょうか。 私は最近感銘を受けたのは日本人の精神性を支える支柱が崩れてしまっているという話です。他国を見ると(精神的支柱というと語弊があるかもしれませんが)宗教があります。キリスト教、イスラム教、仏教など・・・ しかし、「日本を宗教で一致団結!」と聞くと良いイメージが湧かないのが事実ではないでしょうか。 では、日本人には何があったか。何があるか。 現在はわかりずらくなっていますが、「武士道」である、と。 ちょっと「プッ」と笑ってしまう人もいるかもしれません。 でも私は、政治家にしても、一国民にしても、何か極限の選択に迫ったとき、なにを支柱にするか、を考えました。外交上で強国を相手に交渉せざるを得ないとき、目の前にワイロを積まれたとき、様々なものに誘惑されたとき。そんな大物政治家だけじゃありません。私たちも自分の欲望が抑えられず、犯罪に手を染めようかというとき。より平凡な生活の中でも、相手を無視してでも自分の欲を優先しようか?など。そんなとき、「自分の欲望以外のなにか」が自分を引き戻してくれたら、と期待してしまいます。たとえ、そのとき目の前の欲望を満たせなくても、その一点で一人の人間が大きく変わる気がするのです。 「そんななにか」が「武士道」ではないかと感じます。 日本人ひとりひとりがそんな支柱を持っていくと、大きなうねりとなって何かが変わる気がしてなりません。 ただの理想論にすぎず、「じゃあ、どうすればいいか?」と問われれば、「まだ、わからない」というのが正直なところです。 でも、私が思った結論はそんなところです。 皆さんは現存の国、政治家、国民、日本を憂うとともに、私たちの国、国民にどのような理想をいだきますか? 無知な所も十分承知しており、駄文、長文、失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 政治家、税金の面倒くささ

    見ていると、政治家って何かを言ったり行動しただけで絶対に批判されますし (私は政治家志望ではないのでどうでもいいですが) 行政や税金の話題でも何かと批判しか見ないように感じますし、それも大体が単なる揚げ足取りというか、意味のない水掛け論なだけな気がします。 そういう世界なのは仕方ないのでしょうか。

  • 日本人はなぜ怒らない?

    日本の主権者は国民のはずですが、なぜ自分たちが一票を託した政治家が、 選挙の票目当てのパフォーマンス、 党内抗争、 仲良しごっこの大臣任命、 「先送り」という名の後回し、 一年ごとの総理交代(生徒会長程度の任期と責任) ばかり繰り広げていても、何も怒らない(怒ってもそれが持続しない)のでしょうか? 議員、代議士は国民が選出した政治の代行者のはずであり、本来、政治家は国民、有権者には頭が上がらないはずですが、その人たちがいい加減なことばかりやっていて何も先に進まない状況を国民、有権者が許している状況というのは、 「上が下にナメられている」 に等しいのですが、国民、有権者はなぜナメられっぱなしなのでしょうか? それとも「主権在民」というのはガス抜きのための言い訳に過ぎないのでしょうか? 文部科学省が認定した小学校から高等学校までの全ての社会科の教科書には「主権在民」とはっきり書いてありますが、これは政府を挙げて国民に嘘を教え込んでいるのでしょうか? 主権者の皆様、教えてください。

  • 【悟り・その1】「もう日本は終わりだ」は、「自分が

    【悟り・その1】「もう日本は終わりだ」は、「自分がもう終わりだ」っていう意味だと気付いた。 もう自分は終わりだと悟ったとき、日本は終わらないと気付いた。 日本が終わる前に自分は死んでいる。 日本はもう終わりだと悲観することすなわち自分がもう終わりだと自分自身のことを指しているのだと気が付いてから日本の政治等、日本を非難している人を見ると自分で生きられる人は政治など国が崩壊しようが生きられるので批判していない。 批判しているのは自分が弱者で将来は国に助けて貰うのを前提に生きているから国を政治を批判するのだと気付いて国や政治を非難している人を見ると自分自身のことを非難しているように見えるようになった。 国や政治、政府を非難している人を見ると自分が悟る前の前段階の山を登っている子供のように見えて微笑ましく見えるようになった。

  • 日本人が「シーシェパード」のような活動をしたら

    かつてアボリジニを虐殺し、今はカンガルーを虐殺する「某国」を許さない!とばかりに、 ・「日本国籍を有する」者が、 ・「第三国の船籍を持つ」船を繰り出し、 ・「公海上」で何らかの調査をしている「某国」の船に ・「水鉄砲を撃つ」程度の抗議活動 をした場合、「国内法」に抵触するでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王のインストールについてご質問があります。
  • インストール時に「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」というエラーメッセージが表示され、文字化けも発生しています。
  • ご利用の製品は筆王Ver.27で、パソコンのOSはWindows11です。
回答を見る