• ベストアンサー

お墓を建てて良い時期と悪い時期というのがあるのでしょうか?例えば、何年

お墓を建てて良い時期と悪い時期というのがあるのでしょうか?例えば、何年に1回の周期とか、宗教等でも違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.1

以前私が親の墓を建立した時に、お寺の住職様は 「お墓を建てたり、先祖の供養などは何時行ってもよいのだ 特に厄年の時に墓を建てて財を減らすのは厄落としになるので 是非やってもらいたい」 と、仰っていました。 「思い立ったが吉日」でいいのではないでしょうか それでも気になるのでしたら「暦」というものに、その年に侵してはいけない方位や 普請等が詳しく書かれていますから調べてみてはいかがですか 本屋さんで「今年の暦」と言えばわかりますが多分一度は見たこと有ると思います。 3~400円の物から2000円位の物までありますが、1千円ぐらいの物で十分です 唯、其の暦にも「墓の建立の吉日」は記載があったかどうか定かではありません

verseau
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • お墓に入れてやる?

    遠い親戚のおばあさんが亡くなりました。病気で苦しんだ不幸な一生で、そのおばあさんには身よりも引き受ける子どももありません。できたら、私の家のお墓に入れて欲しいと、遠い親戚から頼まれましたが、こころよく墓に入れてあげた方がよいでしょうか? 宗教、宗派はとくにありません。 私は人情として、いいのではと思っています。 教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • お墓はいつ建てるのですか?

    宗教などで違いがあるのかもしれませんが、 お墓は葬儀が終わってからだいたいどのくらいで建つ のでしょうか?半年位ではまだ建てないものなのです か?

  • お墓についてしつもんです。

    宗教上の考え方についてお願いいたします。 実家から離れて家庭を持ちました。そろそろ人間50年。お墓のことなども漠然と考え始めたのですが、 ・宗派上の質問です。 (1)実家の先祖代々の墓は「浄土真宗東本願寺派」のお寺にあります。しかし、私が今住んでいる県に同宗派のお寺がありません。あくまで同宗派のお寺にお墓をつくろうとした場合、東本願寺派の「古巣」である真宗大谷派のお寺を探すべきでしょうか? (2)宗派にこだわらない(あるいはあきらめる)場合、宗教的にどう考えればよいのでしょうか?つまり親やご先祖とちがう宗派のお墓に入った場合、あの世で祖父母たちに会えないとか何とかあるのでようか…。 よろしくお願いします。

  • 主人と同じお墓に入れますか?

    主人と宗教が違う夫婦です。 私は仏教です。 主人はキリスト教です。 キリスト教になるには‘洗礼’を受けなければならないと聞きましたが 私は宗教にこだわりがないので 別に仏教のままでもいいかなと思っています。 しかし、死んだとき宗教が違うので 同じお墓には入れないのでは? と思い質問してみました。 まだまだ先の事かとは思いますが、 主人と同じお墓に入れますか?

  • お墓について

    わかりにくい質問で恐縮ですが、誰にも相談できずに困っています。 何らかのアドバイスを頂けると助かります。(長文お許し下さい) 質問は、お墓についてです。 私には年老いた両親と病気の弟(妻と別居中)一人がいます。 3人は、借家住まいで生活を共にしています。 私自身は、妻と子供がおり、独立して生活しています。 さて、父は本来長男なので、先祖のお墓を守って、ゆくゆくは 両親、そして私達も入るのが普通の事かと思います。 ところが、厄介な事に、父は色々とあって自分の身内と絶縁状態になり、 お墓を見てくれたのは、家を出た父ではなく、家を継いだ形の末弟でした。 さらに困った事に、先祖のお墓には、生後間もなく亡くなった私の妹も 眠っているのです。お墓は末弟に任せて、父が新しいお墓を立てれば 何ら問題ないのですが、金銭的な事情もあり、まだ立てていません。 私の妹はそのまま末弟たちに面倒を見てもらっている状況です。 法事は、父に代わって母が出席したり、お盆のお墓参りは、両親欠かさず 行ってご供養しています。 更に更に困った事に、今のお墓の宗教と両親の宗教が異なるのです。 新しいお墓を立てるにも、妹をどのように移したら良いかとか、宗教上の 問題は無いのかとか頭を抱えます。 こうした事について、アドバイスやお知恵をお願いします。

  • 無宗教の墓

    無宗教で墓を建てるとお坊さんに来てもらうこともありません。そのような「仏作って魂入れず」の家の墓を注文すると石屋さんは嫌がったり説教したりしますか。信心深い石屋さんはきっと嫌がりますね。 無宗教でも納骨式に石屋さんは参列するのですか。きっと嫌がりますね。

  • 【宗教・お墓の話】お墓は長男しか入れないってどこの

    【宗教・お墓の話】お墓は長男しか入れないってどこの宗派の話ですか? いつから、どういう理由と理屈でお墓は長男しか入れないと決まったのですか? それはいまも引き継がれている日本お墓の風習なのですか? 長男以外は自分でお墓を買わないといけないってお墓を売りたいだけのお墓屋のセールマーケティングなのだけでは?

  • 離婚した母の墓はどうしたら良いでしょうか?

    親のお墓について。 まだ元気に生きてますので、お墓の事を考えるのは気が早いかもしれませんが、今のうちに色々なご意見をお聞かせ頂きたく投稿しました。 父が数年前に他界し、お墓を建てました。こちらは一件落着なのですが問題は既に離婚している母の墓です。母とは普通に連絡は取っており、年に数回会っています。 一般的にお墓は離婚をしたら別の墓になりますよね… 他にも問題が一点あり、母は新興宗教に入っており、昔はその専用の墓地に入りたいと言っていました。(今はあまりそう言った話にならないのでどういう気持ちかわかりませんが…)ただ、その墓も遠いところにあり、気軽に墓参りに行ける場所ではありません。母親の先祖は更に遠く離れた一日がかりで行かなくてはならない程の場所にあります。 母の事を考えればその新興宗教の墓地又は納骨堂か、母の先祖の墓に納めるのが良いと思うのですが生きてる人間(私たち)にとってみたら墓参りしやすい場所の方がありがたいです。 昔と違って今は樹木葬だったり永代供養も良しとする風潮になってきてる気がするのですが、母を父の墓に納骨するのは罰当たりになりますでしょうか? 因みに私も妹も独身で父の姓の為、今のところは死んだら父の墓に入る予定になっています。

  • お墓がいくつもあり誰がみるべきか?

    明治生まれの父方の祖母が30年以上前に亡くなり、宗教上の違いや夫婦の亀裂等あった様で、夫婦別々の墓です。祖父は、長男代々の墓に父と入っています。父も亡くなっております。父は長男、男1人。嫁に行かない父の妹もまだ存命。嫁いだ妹も複数おります。皆70代前後。祖母の墓を守って行くのは誰がするべきか?霊園に祖母はおります。父の子供は男1人女1人います。男の方は代々のお墓は守っていくが、いくつものお墓を管理して行く経済力がありません。存命なら、親は兄弟や子供がみることになっていますが、亡くなったお墓はどうしたらよいのでしょう?父方の親戚づきあいはありません。

  • お墓から新しいお墓にお骨を移すとき・・・(長文)

    今年の8月までに、という契約で購入した墓地(お墓自体はまだ建てていない)にお墓を建て、25年も前から主人の実家に預けたままになっている息子(生存一日)のお骨を移したいと思っています。 息子を亡くしたのが元で体調を崩し、それがきっかけで入信した宗教に従って供養してきました。その宗教からは8年前に離れ、その後はお寺さんといえども団体の中に入るのは抵抗があり、自分なりの供養で至っています。 細木数子さんの「先祖のまつり方」の本では、「分家の場合、夫婦どちらかが亡くなったときに建て、それ以前に子供を亡くしたときは親のを建てる予定の左手前に小さなのを立てる。またお骨は土に埋める。周りを塗り固めない」等、色々あります。 他人様からの情報では、「新しい方に移すときだけお経をあげていただく」とか、「移すためだけにお寺にお願いしたとしても、お経をあげてくださった方の宗派の魂が入ってしまうので、家族でそっと移したほうが良い」と聞いたこともあります。 実家のお墓までは往復で約5時間もかかるので、近くに移し都度都度お参りしたいという気持ちは強くなる一方なのですが、お墓に下手なことをしたらいけないという観念があります。お墓は白みかげの石で、一般風のお墓でいいのだったら掃除の良く行き届く小さめのお墓を、とだけは決めているのですがその先が一向に進みません。 どなかた詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう