• ベストアンサー

《甘え》論再考 または 《聖なる〈甘え〉》

ForceSwordの回答

回答No.60

 この愉快犯の質問者、    マジでボコボコにぶん殴ってやろうかw

bragelonne
質問者

お礼

 へへっ。  わたしのような相手がこれまであなたにはいなかったようだ。  よかったな。話し相手がみつかって。  無縁慈悲とか言うそうだ。

bragelonne
質問者

補足

 お礼欄のあとにおぎないます。  名前が変わっていても 同じ人間だと思っていた。  どうも違うかも知れない。    それにしても 初めてやり取りする質問者に対して きわめて原始的ないちゃもんをつけたものだ。  そして考えてみれば そのあとの投稿で おちつきを取り戻したみたいにも見える。  もう一度 それぞれについても補うかどうかを見直してみよう。

関連するQ&A

  • 貴方にとって恋人とはどんな存在ですか?

    私は人間嫌いというか人見知りというか…内向的な性格なのであまり恋愛に縁がありません。 友人のどんどん変わっていく彼氏…。この友人と恋愛感や好きなタイプについて話したのですが…どうもイマイチ共感できません。 恋愛は個人の自由です。 皆さんはどんな恋愛をしていますか? 恋人ってどんん存在ですか? 依存と甘えと愛情の境界線ってどこですか?

  • 声の大きさを改善したい

    男です。内向的で臆病な性格もあり、話し声が小さいのが昔からの悩みです。距離の離れた人との挨拶や、騒音の中での会話が非常に苦痛です。声を張って喋ろうとすると、どもりがちになってスムーズに喋れないんです。父が異常に声の大きい人間で、それが心の傷になっているのは間違いないんですが。

  • 「うつは甘え」論について

    これは、誰に対してどんな甘えをしているという意味になるのでしょうか? 高度経済成長やバブルは働けば働いた分だけいくらでも稼げたのと何か関連があるのでしょうか? ちなみに、私のことではありません。 よく言われるうつ批判に関しての疑問だったので質問しました。

  • 名づけで再考!

    前に名づけでご相談をしました。 今回、ほぼ候補が決まっていたんですが、 同じ呼び名が知り合いにいたことが分かりました。 それも友達と話していて気づいたんですけど・・・。 その友達はクラスも違うしいいんじゃない?と 言っていたけど。 上の子の習い事で半年間同じ教室にいた子と 同じ名前なんです。 幼稚園も一緒で、クラスは違うけど顔見知り程度の お母さんです。 赤ちゃんが生まれてばったり会ったら「名前はなに?」 って聞かれる間柄です。 やっぱり同じ名前はまずいですよね。

  • 精神病になる人、ならない人の違い

    最近、よく思ってることなんですが 精神病になる人とならない人の違いって何かなーと 考えてます。 精神病にも色々種類はありますが、 明らかに生活に支障をきたす精神病を抱えてる人の 側にいる人って大変だなーと思います。 というのも、友達の旦那が転職をする度に 精神に異常をきたし休職をしてるというのを 聞いて、うちの旦那はそんな気配は全くないので 色々考えてしまいました。 友達の旦那さんは内向的で生真面目、人間関係が下手なタイプで 一人でいるのが好きらしいです。 うちの旦那は真逆で、仲間でワイワイするのが 大好きで性格も図太く深く考えないタイプです。 この辺がやはり一番の違いなのでしょうか?

  • 再考したのですが、やはりわかりませんでした・・・

    絶対分子量の等しい直線状ポリスチレンと星型ポリスチレンをGPCで測定して得られる相対分子量の大小関係はどうなるか? 助言をお願いします。

  • うつ病と胃潰瘍は甘えですよね?

     今夜の我が家のご飯の談話で、両親が、 「うつ病者と胃潰瘍患者は、本物の馬鹿だよな。心が弱いからそうなるんだ」  と言っていました。私もそう思います。  うつ病は病気で、精神的なダメージが脳に影響して、分泌異常を起こすとか聞いたことがありますが、それも考え方ひとつでなんとでもなる問題のはずです。  環境がどうの、とか言っていること自体甘えで、馬鹿な言い訳だと思います。  胃潰瘍も一緒で、心の甘えが病気にするのです。  要するに、性格が腐ってて甘ったれているから、病気になるんです。  こういう連中は、父が言うように、寺に放り込むとか、スポーツを強制的にさせることで改善すると思います。  医療費が無駄に使われて、私のような強い心の人間が迷惑しているのはおかしいです。  うつ病者と胃潰瘍患者を制裁する方法はないのですか?

  • 大人になるには

    FacebookやLINEが友達で溢れ人生を謳歌している人が羨ましいです。 二十一歳女です。 私は周りから美人だねって言ってもらえる容姿は持っているのに、性格が最悪(人見知り、要領悪い、女らしくない、育ちが悪い、地味、会話下手、頭悪いくせに変に真面目、プライド高い、捻くれている)なせいで最初は見てもらえても中身を知ると男も女もすぐに離れてしまいます。 その為友達と呼べる人が全くいません。 幼い頃から家族からも周りからも過保護に甘やかされ何でもやってもらっていた結果、大人になってみれば人間性が全く育まれていない幼稚な女が出来上がっていました。 人の目を異常に気にし、人間関係も自分のことを気に入ってくれていると確信出来た上見た目や人間性がしっかりしている人としか付き合えません。最悪ですね…。 いつまでも大人に縋り付く子供のままでいる自分が恥ずかしいです。 全て一からやり直したいです。 この年齢で性格を直すことは可能なのでしょうか? 頭が良くて会話上手で品のある、そんな女性を目指したいです。 流石に今更そうはなれなくても人間関係をたくさん築けるような、しっかりと自分を確立し、自分で自分の責任を持てる大人になりたいです。 本当は学生時代に勉強すべきだった全てのことを疎かにしてしまったこと、本当に後悔しています。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。 厳しいご意見もお待ちしてます。

  • 高校時代に戻りたい…そんな甘えを捨てたい。

    高校時代に戻りたい…そう思ってしまう、愚かな自分がいます。 閲覧ありがとうございます。 初めまして。 地方国立大学、工学部一年生の者です(男)。 ここ5か月ほど、夢も目標もなく、ただ無気力に大学に足を運ぶだけの毎日です。 まさにタイトルの通りなんですが、高校時代に戻って人生をやり直したいという、馬鹿な考えから抜け出す事ができません。 高校時代は、学問への並々ならぬ情熱を持った先生方、苦楽を共にした部活仲間、腹を割って話せる親友、本気で好きになった彼女など、素晴らしい人々との出会いや思い出が沢山できました(もはや過去の事ですが)。 高1の時、ある理科の先生(人生の師匠です)との運命的な出会いがきっかけで、物理の世界に大いなる夢と憧れを抱きました。 「大学で、(受験勉強ではない)本物の物理を極めて、立派な研究者になるんだ!」 あの頃の自分は、心から希望に燃えていました。 また、進学クラスにいたため、本気で化学・物理を語れる友が出来たのも、本当に嬉しかったです。アカデミックな会話は、実に面白く、心躍るものです! そして受験期、旧帝大への夢と情熱を持って自分なりに努力を重ねてきましたが、見事に撃沈…。浪人は許されなかったので、志望校のランクを落とし、地元の地方国立大に進学しました。それでも、合格できたのは心から嬉しかったと、当時は記憶しています。 入学したての頃から夏休みの終わりまでは、不本意な入学ながらも、新しい学問を学ぶ楽しさ、新しい人との出会い、サークル活動など、楽しいことがそこそこありました。 新しい環境に早く適応しよう、やり直しをかけようと、とにかく色んな予定を詰め込みました。 しかし、夏休みを過ぎた頃から、自分の中から全ての熱が消えていきました。 講義中、後ろの方から聞こえる私語、遊ぶことしか考えていない周りの同級生、講義に向かう学生のやる気の無さ(受験に燃えてた高校のクラスではあり得ない程の、信じられない光景)、ただ無機質に声を発するだけの講師…(もちろん、知的好奇心を大いに刺激してくれる、素晴らしい講義を展開して下さる先生方もいらっしゃいますが) 「な~んだ、大学ってこんなにつまらない所だったんだ」 そう悟ったその日から、自分が大学に通う意味が全く分からなくなりました。 もともと、人とワイワイ遊ぶよりも、自分が興味を持ったことに突き進む方が得意な性格です。 夏休み以降の趣味は、図書館や書店、自宅にこもって本を読みまくる事です。 人と話すよりも、そっちの方が何倍も楽しいんです。 ただ、その代償として、人(特に同級生)との会話がますます苦手になっていくのを、痛いほど実感しています。 (飲み会が大の苦手で、行きたいという気持ちになれません) 大学や周りの同級生への失望、新たな環境に適応できない自分、とことん弱くなった自分‥。うつ状態になるのに、それほど時間はかかりませんでした。 絶対にやってはいけない事だと分かっていたのに、すでに単位を何個か落としてしまいました。これも、無気力になり、堕落した報いです。 あの「悟り」以来、あれほど燃えていた科学への情熱も、高校時代の自分が嘘みたいに消えかかっています。 それでも、何とか大学に行けているのは、心を許して本音で語り合える友人が少ないながらも出来た事、私をあったかく包んでくれる家族、そして高校時代の友人、恩師の方々です。 今ここでドロップアウトしてしまったら、今までも、これからも自分を応援してくれる大切な人たちに対して申し訳ない。ちゃんとお金を稼げる立派な大人にならないと、自分が見下していたニートと同じになってしまう… 行きたいという前向きな気持ちではなく、どちらかというと、そういう義務感によって大学に足を運べているのが現状です。 高校時代に死ぬ気で努力して現役合格、また、親に土下座してでも浪人させてもらって、もっとレベルの高くてアカデミックな大学に入っていれば、こんなに辛い思いをしなくて済んだのに…という、とてつもなく愚かな事ばかり考えているのが、今の自分です。 今浪人している友人と、もし代われるのなら喜んで代わりたい。 正直、本音です。馬鹿な考えですが…。 せめて、大学院は旧帝大に入ってリベンジを果たそうと思っていますが、それまでの残り3年間強、この環境に耐えきれる自信がありません。 このまま、マイナスオーラに満ちた大学生活を送って、堕落への、破滅への坂を転げ落ちていくのが恐ろしいです。 いま、甘えに甘えているのは分かっています。 自分が輝けないのは、環境や周りの人のせいだ… こうして、人のせいにしている事自体、とんでもなく愚かな発想です。 そして何より、大学がつまらないのではなく、 こうして文句ばかり言っている自分が一番つまらない人間なんだと自覚しています。 一年前の自分や、師匠や家族をはじめとする大切な人達に対して、 大いに誇れる、夢と情熱に満ち溢れた自分に戻りたいです。 どんなに努力しても救われようのない不器用な奴だ、 根暗で糞まじめでつまらない、生きる価値の無い人間だと言われようとも、 どうにかして前に進みたいです。 もうこれ以上、自分を嫌いになりたくありません。 せっかく生きるなら、自分を好きになって、前向きに生きていきたいです。 どんなお叱りの言葉でも、喜んでお受けいたします。 視野が狭くなっている自分に、人生の先輩方である皆さんに、 前に進むためのアドバイスを頂けたら、嬉しいです。 長文失礼しました。 ここまで読んで下さって、本当にありがとうございました。

  • 回避性人格障害

    回避性人格障害 今まで、育ちや性格のせいにして、いつか何かキッカケさえあれば自分だってちゃんとした社会人になれるのだと(他力本願のようですが…)思ってました。 が、最近、自分は回避性人格障害であるような気がしています(自己診断です)。 今まで、無駄な時間ばかりを生きてきて、自業自得ですが、それがすごく恐怖で、 まともな人間なら、二十代後半で働かないでいられるはずがないのに、自分が情けなくて、憎いです。 普通の大人なら、こんな状態まで落ちれば、いい加減行動するはずなのに。 あくまでも、逃げようとする自分が信じられません。 そもそも、「回避性人格障害」などという診断名を引っ張りだしてくること自体が甘えなんですよね。 でも、どうにかなるものならどうにかしたい… でも、こんなのは気力の問題で… でも、頼れるものがあるなら頼りたい… でも、なにかに頼って自分の性格をどうにかしようとするのも、自分から逃げていることなんですよね。 もう、頭の中がごちゃごちゃで、どうしたいのか自分でも混乱しています。 長々と、とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスなどいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。