• ベストアンサー

大判レンズの事なんですが。

こんにちは。 初歩の質問ですいません。 大判のレンズをもらったのですが、レリーズの取り付け方法が分かりません。 と言うのも、普通の?クルクルとネジ込み式で取り付けるものとばかり思っていたのですが、そのレンズの取り付け部分は見ると穴の中が丸く?なっており、構造上いつものようにネジリながらの取り付けではないよえに思います。 これは何か他に部品のようなものが必要なのでしょうか。 また、以前あったものがなくなってるような状態なのでしょうか。 回しながら取り付けるレリーズしか知らないものですから、宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

スーパートプコールですね。わかりました。 ボードは普通のものではないのでは? きっとトプコールマウントではないかと推測できます。(テヒニカマウントと同じサイズですか?)サイズが違いますので、アダプターが必要ですよ。 >ボード自体にクイックシューのようなピン ?があります。 ここでわかりました。 トプコンの専用レリーズマウントですね。 専用ですのでその辺のカメラ屋さんでは売っていません(大手ならあるかもしれません)

celsior-1027
質問者

お礼

ありがとう御座います。 大手のカメラ屋さんに行ってみます。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.1

きちんとした回答が出来るかどうかわかりませんが、ちょっと確認させてください。 レンズとシャッターはどこのメーカーのものでしょう? それと、レンズボードはどのようなものでしょう?

celsior-1027
質問者

補足

メッセージがうまく送信出来てるか心配ですので、もう一度書きます。 hirakawaさん、どうもありがとう御座います。 レンズは「スーパートプコール」で、ボード普通のものですが、ボード自体にクイックシューのようなピン ?があります。 宜しく御願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大判カメラレンズのシャッターについて

    大判カメラレンズのシャッターについて質問させてください。 以前から使用していたフジノンW125mmF5.6のシャッター(コパル#0)がどうも調子が悪いので使用頻度の少ないレンズのシャッターと入れ替えてみようと思い、探してみるとニッコールW150mmF5.6のシャッターも同じコパルの#0なので取り付けは出来るようなのですが、ニッコールのレンズについて調べてみると、シャッターはコパル社製で専用という記述になっています。 この組み合わせに限らず、同じ開放絞り値で同じシャッターの番手なら使用上問題ないように思うのですが、詳しい情報が分りませんでした。 どなたかご存知でしたら回答をお願いいたします。

  • 車の修理でテールレンズの黒いネバネバは何?

    テールレンズが壊れたので交換しようと中古部品を入手したのですが ボディへの取付部分に黒いネバネバしたゴム状のものがついています。おそらく防水目的でしょうが取付に際して同種のものを上塗りが必要でしょうか?また入手先は?愛車はK11マーチです。

  • キヤノン FD TS35mm F2.8 ssc

    表題の中古レンズを入手したのですがレンズ先端のフード取り付け部がぐらぐらしています。 フード取り付け部を固定しているネジの緩みを疑っています。 できれば自力で直したいのですが、レンズ銘板の外し方がわかりません。 通常のねじ込み式ではないようです。 この辺りの構造をご存知の方どうぞ教えてください。

  • カローラIIのテールレンズの外し方

    カローラII(EL51 H9に購入)のテールレンズの外し方が分かりません。 テールレンズの赤い部分に、直径5cmほどの穴をあけてしまいました・・。 そこで、オークションでテープレンズを購入して自分で交換したいのですが、 外し方が分かりません・・。 ねじを2本抜いたあとが分かりません・・。 また、応急処置(目立たなくする方法)などがございましたら、そちらも、教えていただきたいのす。 お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。

  • ねじ式キャップによる荷重の求め方

    ねじ式のキャップでキャップ内の部品を押さえこんで固定する組立品に関する質問があります。 このキャップ型押さえ部品に似ているものというと、自転車のチューブに空気を入れるところの金属製のねじ式の軸部分に穴の開いている部品で、バルブ交換時に回すものです。自転車の場合、この部品をあるトルクまで締めこむと、接触しているバルブの金属部品に荷重Fをかけて押さえこんでいると言えるとおもいます。 いま私が対応している組立品は接触している部分がペットボトルのキャップのように内部の淵がすべて接しているようなもので軸部分に穴が開いています。トルクは分かっているのですが、ねじ部以外の接触部分の荷重がいくらなのか求める方法を知りたいのです。 ねじの公式というのものをインターネットで知ったのですが、この組立品の荷重を求める方法はこの式に当てはめればいいのでしょうか? ねじの公式によるとねじの有効径などを用いて軸力は分かるようなのです。 しかしながら、この公式の説明はボルトの図で説明しているものばかりなので、軸部分が空洞だらけのこの組立品に適用してよいのかよく分かりません。

  • ねじ取付部 累積公差の計算方法につきまして

    初心者ながら筐体設計を行っております。 例えば2箇所のM3タップ穴に、2箇所バカ穴のある取付部品をねじで取り付ける場合、 累積公差を二乗和平方で考えたとき、組立可能かの計算方法について考えています。 例) M3タップ穴ピッチ : 40±0.2 取付部品穴径 : Φ3.5 +0.2/0 → Φ3.6±0.1 取付部品穴ピッチ : 40±0.3 とした場合、自分で考えてみた方法では  ○母材 40±0.2 + M3 → 43±0.2    ※ねじ外径の公差は簡単にするためそのまま3mmとしてます。  ○取付部品 40±0.3 -Φ3.6±0.1 → 36.4 √(0.3^2+0.1~2)= 36.4 ± 0.32  43±0.2 - 36.4±0.32 → 6.6√(0.2^2+0.32^2)= 6.6±0.38  6.6±0.38 / 2 = 3.3±0.19 ねじ通し穴は 3.49~3.11mmとなり、最小3mm以上ある為 組立可能。  として考えています。 この計算方法で、正しいのでしょうか? また、他に良い方法がありましたら、ご教示頂けませんでしょうか? 以上、分かり辛いかもしれませんが、 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 三脚座付きのレンズについて

    お世話になります。 キヤノンのEOS 5Dに、SIGMA70-200mm F2.8やEF300mm F4L(ISなし)を主に使用しています。 これらのレンズを三脚に据える場合、三脚座を使うべきか、カメラ本体のねじ穴を使用すべきかで悩んでいます。 三脚座を使用したほうが、カメラ、レンズ、三脚ともに無理な力が加わらず安心なのですが、三脚座を使用するとやじろべえのようにカメラが揺れるため良くないという話を聞きます。 カメラ本体のねじ穴を使うと、レンズが結構重いだけにカメラのねじが傷んだり、レンズが根元から折れてしまうのではないかと心配になります。 以前、少し風の強い日に屋外で三脚を使い、三脚座のあるなしを比較したところ、確かに三脚座なしのほうがぶれは少ない結果となりました。ですが先述のような心配もあります。 皆様は三脚座、使用されていらっしゃいますか?また、ぶれを少なくできるようなアイテムや工夫などがありましたらご教授いただければ幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • IKEAでスモーダルという一番下に引き出しが付いているタイプの本棚を購

    IKEAでスモーダルという一番下に引き出しが付いているタイプの本棚を購入したのですが 引越しの際取っ手部分をなくしてしまいました。 IKEAに部品のみを購入できないかたずねてみたところ、 ねじは可能だが、その他の部品の購入は出来ないと言われました。 そこで相談なのですが、引き出しの取っ手はどこで売ってるんでしょうか? また、取り付けは可能でしょうか? 引き出し部分は直径5mmぐらいの穴が開いています。

  • ゴムワッシャー付き ネジの締め付けはどのくらいがよいのでしょうか

    自作パソコン初心者です 初歩的な質問ですが よろしくお願いいたします。 HDDの取り付けと 光学ドライブの取り付けようとして 量販店で 店員さんの勧めで ゴムワッシャー付き ネジを 購入しました 取り付けをした所 ケース側の取り付け穴の 所に 細長い穴なので ゴムがめり込んでしまいました 機器自体が 振動でがたつかない様に しっかりと 締め込むべきなのでしょうが 強く締めるとゴムワッシャーが 切れそうに見えるのです 電気部品以外で スプリングワッシャー等は仕事で使いますが 今回の機器はそれより 戻しトルクは 軽いような締め込みをしております よろしくお願いいたします

  • レンズフィルターネジ部の自作方法を教えて下さい。

    レンズフィルターを自作しようと考えております。 自作レンズフィルターは、市販のレンズフィルターや保護フィルターのように、 レンズ先端のネジ部に回して固定できる構造にしたいです。 もしくは、レンズキャップのようにはめ込み式でも構いません。 (レンズのフィルター径は複数あります。) ネジ部のあの山をどう自作するか悩んでおります。 他の部分(レンズ部など)はとりあえず問題なく製作できそうです。 ご回答をよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう