• ベストアンサー

大判カメラレンズのシャッターについて

大判カメラレンズのシャッターについて質問させてください。 以前から使用していたフジノンW125mmF5.6のシャッター(コパル#0)がどうも調子が悪いので使用頻度の少ないレンズのシャッターと入れ替えてみようと思い、探してみるとニッコールW150mmF5.6のシャッターも同じコパルの#0なので取り付けは出来るようなのですが、ニッコールのレンズについて調べてみると、シャッターはコパル社製で専用という記述になっています。 この組み合わせに限らず、同じ開放絞り値で同じシャッターの番手なら使用上問題ないように思うのですが、詳しい情報が分りませんでした。 どなたかご存知でしたら回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

絞りの指標の位置を見てください 間隔が同様でしたらそのまま使えます。(等間隔という意味ではありません、その辺は判りますよね?) ただ同じ開放5.6のレンズでも実際は5.1だったり5.8だったりしますので、それの微調整を施して専用としているのがあります。 それを気にせずレンズを交換して取りつけると、フジノンで8に合わせたのにニッコールだと5.6半とかになる事があります(半絞り明るいとか) だから、段階露光かテスト撮影してから本番に臨むのであれば、別に取り換えても構わないですよ。

tomm0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 等間隔の意味はもちろん理解しています。 やはりなんらストレスなく簡単に交換という訳にはいかないようですね。

その他の回答 (3)

  • PMN
  • ベストアンサー率39% (67/169)
回答No.4

絞り値というのは、焦点距離を実際の絞りの口径で割った値です。ですから、同じf5.6でも焦点距離が変われば絞り穴の大きさが変わります。そういう意味で「専用」なのだと思います。 焦点距離の比は、150mm:125mm=1.2 ですので、2割光量が増えます。テスト撮影をして調整し、シャッターの絞り値のところにテープでも貼っておくかなど工夫が必要になると思います。もちろん、ネガなら問題ない程度かなと思います。

tomm0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 テスト撮影等も含めて一度検討してみたいと思います。

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

 絞り羽の枚数が違っても例えば絞値のf8はf8でしかありませんです。  もし違いがあるのなら単体露出計の測光モードにはそれなりの機種選択モードがなければなりませんですから。  ただA社はA社の機材に限定して「専用」としていて、レンズを他社のに変えての云々まではしていないのが通常。  仮に万が一にも+-1/4とかの誤差が出るのなら、ボードにテプラとかでそれを明記して補正すれば良いと思います。  厳密に言うと、シャッターが調子悪いレンズを修理に出さなくて他の使わないレンズのシャッターで補おうというところでは、そのレンズ自体も現コーティングとは違った古いレンズかもしれません。  とすれば、絞り値のズレよりも発色の違いで見間違う可能性もゼロではありません。

tomm0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるようにこのレンズは古いレンズで一度オーバーホールに出したのですが、シャッターについてはこれ以上の調整は不可ということで帰ってきました。 自分としては古くても気に入ったレンズなので長く使えればと思ってシャッターの交換を思いついたのです。

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.1

 125mmなら4×5じゃなくて2Bですね。  シャッター&絞り箇所と前後のレンズは回せばネジで着脱可能なので、組み合わせて撮ってみればいかがでしょうか。  大判なのでその場でルーペで確認できますし、シャッター&絞り箇所のリング厚みは国産なら同じだったと思いますし、インフ(無限)が出れば問題ないと感じます。  ケラれについてはピントグラスの四隅が欠けていたら、そのアオリ状態でそこから覗き込んで絞りの穴が見えたらケレれていないことになります。  開放絞が見えたら周辺光量は殆どありません。絞らないとちゃんと見えないとその分低下していることになります。

tomm0510
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一番の心配は「専用」となっている物と他の物では絞りの指標で差があるのではないかという心配です。 つまりシャッターユニットの交換によって指標通りの絞り値にならいのでは・・・ということです。 「専用」というのはおそらく絞り羽根の枚数の違い(絞り穴の形状の違い)だけだと思うのですが・・・ ご指摘の点については確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大型カメラ用レンズシャッター 交換

    現在使用している90mmレンズのコパルの0番シャッターを150mmレンズについている0番シャッターに交換しようとしています。そのままではフォーカスが来ません。前玉と後玉位置調整をしなければならないようです。治具を使うそうですが、その入手方法と調整方法が解りません。どなたか情報をお持ちでしたらよろしく御願いします。コパルに問い合わせたところ、生産終了したのでお答えできませんと、けんもほろろの回答でした。よろしく御願いします。

  • カメラのレンズ枚数

    私が愛用しているニッコール望遠レンズ VR70~200mmF2.8G ED は実に21枚のレンズが使われています。 レンズ一枚の光の透過率が99%だと仮定しても99×99×99×…21回掛け算をすると70%位?になるでしょうか。 実際は一枚当り99%も透過しないでしょうから、60%とかそれ以下になってしまいますね。 (綿密に計算したわけではありませんが) このレンズ、絞り値は全域F2.8ですが、レンズ枚数が少ない単焦点のほうが同じF2.8でもズームよりCCD(フィルム)に到達する光の量(明るさ)は多いのでしょうか? 疑問に思ったのでお教えいただければ幸いです。

  • カメラのレンズ

     私の知人に変わった?人がいます。 その人は風景などを撮影していて開放近くの 写真を全く撮らないのに、35mmf1.4のレンズを使っています。 これはなんかメリットがあるのでしょうか?  明るいレンズを使うのは開放~f4ぐらいで使用しなければ意味がないと思うのですが・・・・・ 絞るのなら35mmf2で十分だと思うのですが ピントも手動で合わさず AFで合わしてるし、自慢してるようにしか 思えません。

  • 絞りのないレンズで絞れますか?

    nikon u純正Wズームセットなるものを購入しました。ピントを全体に合わせたいとこちらで以前質問したところ、絞って撮影を、と回答に納得しました。 しかし、よくレンズをみると純正レンズには絞りなんてございません。 AFズームニッコール 28-80mmF3.3-5.6G AFズームニッコール 70-300mmF4-5.6G これじゃ被写界深度を深くしてピントを全体に合わせた撮影は無理ですかね?

  • フジノンレンズにつきまして

    はじめまして こんな時期で申し訳ないのですが 今度 大判8×10に挑戦してみようとおもいます。 レンズなのですが フジノンW360 F6.3 フジノンWS360 F6.3 と2種類あるようですが、何がちがうのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • OM-2とOMレンズについて

    先日古いOM-2を手に入れ、 それにつけるOMレンズを購入したのですが(ジャンクで。。)、カメラに装着してない状態で絞り環を回してみても絞り羽根が絞ったり、開いたりが見て取れません。。。。Aiレンズでは絞ったり開いたりが一目で分かります。 OM-2に装着しバルブでシャッターを切ってみるとシャッター押し込み時に 設定絞り値にあわせて羽根が出てくるのが見えます。。。。 ただ、絞り環で絞り値を設定しても羽根が出てこず常に開放状態なので、絞り優先オートを使おうと思ってもシャッタースピードが分からず(変わらず)、そのためか、適正な露出になってないままシャッターを 押してミラーアップしてしまいます(そのせいかどうかもわかりませんが。。)。。。 で、今度マニュアルで昼間の日陰で開放でも1/500~1/1000で適正露出になるような状況でカメラ固定でテストしてみると連続してシャッターが切れるかと思ってたら、急にまたミラーアップしてしまったりします。。。単にシャッター耐性の問題なのか。。 ダイレクト測光というものをつかったこともなく、この症状がレンズの故障なのか、OM-2の故障なのかわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか?

  • カメラに使うレンズ-純正品とシグマの違い

     私はキャノンの一眼レフカメラEOSー5DMarkIIを使っていますが、それに使うレンズが純正品とシグマでは、価格が大きく違うので、どうしたものかと悩んでいます。  例えば、広角レンズで開放F値が1.4のものを比較した場合、純正品(EF24mmF1.4LIIUSM)は市販価格で20万円近くしますが、シグマ(30mmF1.4EX DC/HSM)は、4万円前後で買えます。24mmと30mmという差はあるものの、違いが大きすぎるなあーという感じがあります。この違いは、素材や加工工程の差から出ているものと想像しますが、実際の撮影の上でどれくらいの違いが出てくるものなのでしょうか。教えていただければ、ありがたく思います。  なお、上記のレンズは、北欧でのオーロラ撮影に使用するものです。

  • 大口径レンズほど同じ絞りでも高画質?

    タムロンのA09(SP AF28-75mmF/2.8 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO)は大変評判の良いレンズのようですが、 メーカーサイトのレンズテクノロジー解説ページに http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_lens_tech.html >一般的にレンズは、ある値(F/11程度)までは 絞り込むほど描写が向上する性質があります。これにより ・ F/8に絞り込むような普通の撮影でも、大口径レンズの方が 開放からの絞り込み量が多いため、 通常の明るさのレンズよりさらに良い描写性能が期待できます。 ※一般に、同じF/8の絞り値で使っても、絞り込む段数が多いものほど描写が良くなる。 という説明があるのですが、うまく理解できません。 実際に製造され、販売されているレンズではなく、 いわば理想的な(理論上の)レンズについて ○開放値F4のレンズをF8に(2段)絞るよりも、開放値F2.8のレンズをF8に(3段)絞る方が描写がよくなる とすれば、それはどうしてでしょうか? また、この場合の描写性能とは何の違いを言っているのでしょうか? おおむね、合焦部分の解像感(シャープさ)のことと考えていいでしょうか。 ちなみに、現在のわたしの絞りについての理解度は、 1 F値が小さいほど絞りの開口部が大きく、多くの光を通す。 そのため絞り値(とISO感度)に応じて適正露出が得られるシャッタースピードが変化する。 2 F値が小さいほど被写界深度が浅くなり、合焦部分以外のボケが大きくなる。 3 おおむねF11~16以上に絞ると光の回折現象の影響が大きくなり、「画質」が低下する。いわゆる小絞りボケ。 (この場合の「画質」も解像感のことでしょうか) と、いったことを断片的に聞き覚えている程度で、 光学的な理解も、実験して確かめたりといったこともできていません。 教えていただいてちゃんと理解できるかどうかも怪しいとは思いますが、 よかったら説明していただければ幸いです。

  • 明るいレンズは無意味でしょうか?

     ど初心者で恐縮ですがよろしくお願い致します。 現在、ニコンのD50(ISO200~1600)、     レンズ(キット付属) 18-55 1:35-56 を使用、所有しております。  この度、  30m×30mほどの部屋で  事務所程度の蛍光灯のもと  バラバラの位置で動く人物を  フラッシュを使用せずに 撮影したいと思っています。    撮りたい写真は、  ・全体の雰囲気を撮りたい  ・特に誰かをクローズアップはしない  ・被写体のブレを抑えたい  ・望遠は必要としない  ・部屋の全域を写すは必要は無く、広角は意識してない  という感じなのですが、 ど素人の私ではどのようにしたらよいのやら・・・ 画質を犠牲にしてISOを最大にしても、 今のレンズではシャッタースピードが長く 人物がブレてしまいます。  被写界深度を深くとりたいので、 明るいレンズ(候補:AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G )を 開放で使うことはできないと承知しているのですが、  「今のレンズ」 と 「明るいレンズ」 の絞り値を同じにして撮影した場合 シャッタースピードは短くなり、ブレを抑止できますでしょうか? (焦点距離が狭角になることはこの度問題ありません) (カメラ本体の買い換えも考えていません)  大変低レベルな質問と存知、失礼いたしますが、 どうか、よろしくお願い致します 

  • ハッセルブラッドのピント合わせ時の絞り値についての質問です。

    ハッセルブラッドのピント合わせ時の絞り値についての質問です。 500C/MとT*Distagon CFi 50mm F4 FLE の組み合わせです。 ピント合わせ時に絞り値がF5.6以上にあわせるとファインダーが暗くなります。 通常一眼レフでは、絞り値はどの値でもピント合わせ時は絞りは開放になっていて、シャッター時に絞込む動きになると思います。ハッセルではこのようにはならないのでしょうか? ハッセルでは絞りを絞った場合は暗いファインダーでピント合わせをするのが通常なのでしょうか? またはボディ・レンズの故障でしょうか?または他に何か設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。