• 締切済み

行政書士試験勉強のテキストについて

平成22年の行政書士受験を目指してこれから勉強しようと思っている者です。 知人から、平成21年度受験用のテキストをいただいたのですが、勉強する際はやはり最新のものでないといけないでしょうか? 法令改正等を考えると、最新でないと間違った(古い)知識が身に付いてしまいますよね!? 初心者の質問で恐縮ですが、ご回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

試験委員対策をしなければならないような試験であれば 予備校の最新講座を受講するべきですが、行政書士、宅 建などの最新の試験委員対策をする必要のない試験の基 本書は1,2年程度古くでも大丈夫です。 なぜなら、出題形式は変わっても条文そのものには何ら 変更はないからです。 確かに新試験制度に移行してからというもの民法の出題 レベルが向上しましたが、基本書に書いてあること自体 変わりないのです。 ただ、それでも「古いテキストだと不安だ」と感じてお られるようなら新しい基本書にするべきでしょう。 不安を抱えて勉強しても身が入らない恐れがあります。 以上をまとめると、 1,2年前のテキストでも大丈夫だけど、不安で不安で しょうがないなら新教材を買うことをおすすめします。

  • hasyarian
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

私も今年の試験を目指して、昨年暮れから勉強を開始しました。テキストは、法令の改正や昨年度の試験問題への対応などで、必ず改版されますので最新のものを使用すべきです。とくに行政書士試験の場合、中心となる法令科目の民法は、2006年度から問題形式が大きく変わり、記述式問題のウェイトが高くなっています。これは、最新のテキストで勉強しないと的をはずしかねないと思います。 ところが、市販のテキストは、最新版が大体、3月を過ぎないと店頭に並びません。これでは、遅すぎるので、私は、他の理由もあって、予備校の通信教育に申し込んで、今は、そのテキストで勉強しています。 今すぐ始められるのなら、予備校を利用されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 行政書士試験の勉強について

    今年度の行政書士試験を受験しようと思っている者です。 去年はおしくも一般教養で点数がたりなく、不合格となってしまいました。 今年度はどうしても、合格したいと思ってます。 今年度は、どうしても行政書士試験に合格したいと思っており、良い勉強方法を探しています。またすぐに勉強に飽きたりして、長続きしません・・・ 継続的に飽きない工夫をするには、どうすれば良いでしょうか?

  • 行政書士試験の改正点等の勉強方法

    今回で3回目となる行政書士受験ですが、使っているテキストが2年くらいまえのもので、既存の部分はこれで間に合うと思いますし、この部分には少々自信もあります。 しかし、民法も大改正され、またほかの法令も多く改正されています。この点がとても不安があります。 そこで、法令などの改正点を効率よく勉強できる書籍や方法をご存知なら教えてください。また、教養の時事に対しても同様にお願いします。

  • 行政書士のテキストについて

    今年行政書士を受ける予定ですが たまたま家に2010年度(2年前)のテキストがありました。 改正などよくわかりませんが、これを今年の試験勉強に使っても特に問題ないでしょうか?

  • 2009年度の行政書士試験のための勉強。

    2009年度の行政書士試験を受験しようと思います。 現段階で発売されている参考書は2008年度版ですが、2009年度版が発売されるまで待った方がよいでしょうか? それとも、2008年度版でも購入し、勉強し始めた方がよいでしょうか? 当然ながら、できるだけ予算も抑えたいです。 毎年法改正や出題傾向が変わるため、受験年度のものを利用した方がよいと聞きました。 2009年度の発売はまだ未定だそうですし、そのときにモチベーションが保てているか自信がありません。 今、勉強したいという気持ちを優先すれば、2008年度版、、、とも思いますし。 なお、当方は32歳、自営業、法律関係の勉強歴は、行政書士試験は3年ほど前(行政書士試験が大きく変更した初年度)に受験し、不合格になった経験はあります。 また、オススメの参考書や六法なども教えていただければ幸いです。 つまらないことをお聞きしますが、みなさまのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 行政書士試験に役立つ六法&過去問集、教えて下さい!

    こんばんは。今年初めて行政書士試験を受験する者です。受験生の皆さんまたは、有資格者の皆さんにご相談です。 1-行政書士受験にオススメの六法があれば是非、教えてください。法律用語に関しても初心者のため出来るだけ分かり易く、数多くの判例も網羅されていると良いと聞きました。あと、条文が原文と口語訳と両方記載されている物も便利だと。これらに当てはまる六法があれば教えてください。 2-法令科目等の過去問題は過去5年間を復習すれば大丈夫でしょうか? (習熟度にもよると思いますが、過去10年にさかのぼると範囲が広すぎる気がしてなりません。) 3-新試験制度では、一般教養が無くなり、行政書士業務に関する一般知識に改正されたと思いますが、そのための過去問題集が皆無につき、みんさんはどのように勉強されていますか?改正前の一般教養の過去問にも取り掛かるべきなのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • 行政書士試験のためのテキスト選び

    平成25年度の行政書士試験を働きながら独学で勉強し受験しようとするものです。 皆さんがよく質問されていることだとは思いますが、 使用するテキスト選びについてアドバイスを頂けませんでしょうか。 長文になりますが、わかりやすく説明したつもりです。最後までお付き合いください。 まず、自己紹介させていただきます。 37歳、男、既婚、子供2人(5歳・3歳)。 製造業で、19時には必ずうちに帰っています。疲れてくたくたになることはほぼ無いです。 今年の7月から10月まで4ヶ月間1日平均1.5時間は勉強して、 平成24年度の宅建に合格するはずです。自己採点39点。 4ヶ月のうち4日間だけまったく勉強していません。 来年の行政書士試験までまだ1年以上ありますが(今年の試験もうすぐですよね)、 その間に世間一般的に言われている勉強時間(600時間くらい?甘いですか?)は 勉強したいです。 このような私が、行政書士試験を受験しようと思い、 教えてgoo内や合格した人のブログ、書籍のレビューなどを見させてもらって、 どのテキストを使うのがよいか考えてきました。 そして、自由国民社の「国家試験のための・よくわかるシリーズ(憲法・行政法・会社法・民法)」 はどうかなと思っています。 これに至った経緯は以下のような感じです。 ・TACやLEC、ユーキャンといったところは講座があるので、その講座より わかりづらいのではないか(そういうことを聞いてたしかにそうかもと思いました) ・行政書士試験で勉強する範囲が1冊にまとまったものは各法律の内容に 濃い薄いがあるのではないか(憲法はいいけど行政法はだめとか) ・1冊が大きい(太い)と持ち運びづらい ・必要なテキストは追加して購入しようとは思うが、できれば一度でそろえたい (買い足したテキストと元のテキストの内容がかぶってしまう気がします) ・できるだけ同じシリーズでそろえたい 上記のどの理由も購入したものをみっちり勉強すればいい(合格できる)とは思いますが、 金銭的にも内容的にもできるだけ効率よく学習を進めるためにテキストを選択したいです。 でもケチって楽して勉強しようとは思いません。多少難しくても理解して暗記して着実に進めるつもりです。 そこで質問ですが、 1.この選択は皆さん的には如何でしょうか。 2.この4冊が良いとしたらその他に必要でお勧めのもの   (過去問・予想問題・足りない分野のテキスト)はありますか。 3.市販のテキストだけで合格された方は何冊購入して、総額いくら位費用をかけましたか。 4.その他、勉強・試験に関してアドバイスはありますか。 まだ決めたわけではなく、他のテキストにするかもしれませんので、 私の避けたテキストを使われた方でもご意見を、 また近年の試験にこのシリーズを使われた方がいらっしゃいましたら是非体験談を お聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 平成21年度行政書士試験 2回目受験での勉強方法は?

    平成21年度の行政書士試験を受けようかと考えています。 これからの勉強方法にての相談です。 平成20年度の試験が不合格で2度目の受験となります。 勉強方法は通信教育のユーキャン一本でやってきました。 今後の勉強方法の選択肢として、 (1)特に法改正とかがないのであれば今ある教材で独学でやる メリット:なじみのあるテキストで進めやすい。追加のお金がかからない。 デメリット:法改正があった場合に新しいものに対応していない。頑張ってやってきたのに、実際には試験に落ちたテキストで勉強する不安。 (2)もう一度ユーキャンを受講する メリット:法改正にも対応している。質問や添削にも対応してくれる。 デメリット:20年度の教材とほとんどかわらないとするとお金がもったいない。 (3)独学で新しいテキストを購入し独学でやる メリット:比較的費用が少なくて済む。法改正にも対応している。 デメリット:どのテキストがベストなのかわからない。 などを考えています。通学することは考えていませんが、どのように進めていくのが良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 追加の質問ですが、 21年度受験に向けて、法改正はあるのでしょうか(行政訴訟法であるとかないとか)? ユーキャンを20年、21年と受講している方、テキストに変化はあるのでしょうか、ほとんどかわりませんか? 独学のテキストなら何がお勧めでしょうか? ちなみに私は、 男性、既婚、子あり、 30代後半のサラリーマン、 20年度試験は164点で不合格 といった境遇です。 よろしくお願いいたします。

  • 2年前の行政書士テキストは古い?

    2年前(平成15年の試験向)の行政書士試験用テキスト、 用語集、試験用六法など一式を人からもらったのですが、 これを使って勉強しても不都合はないでしょうか? 最新の傾向などは自分でも調べてみようと思いますが、 2年前からの、重要な試験範囲での法令の変更などが あれば、新しい教材が必要なのか、とも思います。

  • 独学で行政書士試験を受ける場合のテキストについて

    22年度の行政書士試験を受験しようと思っています。 そこで、初学者が独学で勉強するために必要な (1)テキスト (2)問題集 (3)六法 でお勧めの物はありますか? その他にもアドバイス等いただけると助かります。

  • 行政書士試験の勉強について

    昨年11月に行政書士試験を受けた者です。会社勤務と主婦をしながら通信教育で一年間勉強しましたが、自己採点では残念ながら不合格でした。対面式の勉強でもなく、疑問点があっても質問しない、知識の丸のみが不合格の原因と痛感しました。 法令はなんとか合格ラインまで行ったのですが、一般教養で落ちました。このまま終わるには何とも納得が行かず、今年再チャレンジしたいと思っております。が、資金的な余裕もなく、各種学校へ通うなどできません。一年間使った通信教育のテキストと過去問題集をもう一度やるしかないと思っておりますが、インターネットで行政書士の勉強中の疑問点に答えてくれるサイトがあると聞きましたが、どなたかご存知でしょうか?有料のサイトは各種学校の門下生向きにはたくさんあるようですが、無料のサイトを探しています。なんとか、今年はリベンジしたいと思いますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう