• ベストアンサー

無職になった場合の保険減額申請について

今年いっぱいで会社を辞める予定です、 ちなみに新たに職につく予定はしばらくありません。 無職期間中は、国民健康保険を減額申請できると 聞いたことがあり、素朴な心配が浮かんできてしまいました。 質問としては4点です。 【1】 退職後、社会保険を任意継続した場合、これも国民健康保険のように 減額申請できるのでしょうか? 【2】 減額されるのはいつからなのでしょうか? (たとえば2010年12月末に退職した場合) 【3】 減額された分は、いつか再就職した場合 追加課税されるのでしょうか? (国民健康保険・社会保険どちらにしても) 【4】 社会保険も減額対象できる場合、国民健康保険と どちらのほうが有利なのでしょうか? (有利=減額が大きい) お手数ですが、知っているかた、教えてください。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと難しいですよ。 あくまでも失業期間の減免処置ですから。 当分職につかないのは却下のおそれがあります。 とりあえず。 1.社保の任意継続に減免処置はありません。会社の温情で安く継続できるからです。 2.2011年1月・・・からですが手続きの都合で遅くなります。 3.追加課税はありません。 4.有利なのは国民年金です。全額免除もあります。 国民健康保険の減額処置は「生活保護」と同じような厳しい審査があります。 減免をするなら国民年金です。 http://sky-tree.net/ins/index.htm

yagoo44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 ということは、もしかして 社保を任意継続して 国民年金を減免申請するのがもっとも安く済むのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険等の減額について

    今月末にリストラにより退職が決まっています。 職は探してはいるのですが、 芳しくなくこのままだと無職の期間が少し続きそうです。 失業給付も貰う予定ではありますが、 家賃と公共料金と「健康保険+年金+住民税」を支払い、 残った金額+少ない貯金を切り崩して交通費や食費に当てることになります。 健康保険については任意継続という方向も考えてはいますが、 それで安くなったとしても約2万3千円は大きい金額です。 「」内の3つは退職直後に減額してもらうといったことは可能なんでしょうか? 可能な場合はどれぐらい減額してもらえるものなのか(大体で構いません) 出来ない場合は、どういった状況ならば可能なのか参考のため教えていただければと思います。

  • 国民健康保険料の減額について

    私は昨年会社を退職して、その際健康保険組合の任意継続で健康保険料を納めています。 現在の会社は社会保険に加入していないため、任意継続が切れたら国民健康保険に切り替えるのですが、ざっと計算をして約倍近くの保険料になりそうなのですが、サラリーマンをしていて副業はない状態で、国民健康保険料を減額できる方法があれば教えてください。 経験者の方がいればなおありがたいです。

  • 健康保険を任意継続する場合、失業保険を受けられるのでしょうか?

     私は、今月末に退職する予定ですが、健康保険を任意で継続する予定です。 その場合は、失業保険の申請をしても受理されるのでしょうか? 一般的には、国民健康保険に加入するようですが・・・ ご存知の方、教えてください。

  • 国民健康保険料の減額申請について

    先月神戸市から香川県へ引越しをしました。 国民健康保険料を、11月まで神戸市で支払い、12月から香川県で払うことになりました。 失業中のため、神戸市では減額してもらっていたのですが、香川県の市役所で問い合わせたところ、こちらでは減額申請はまったく受け付けていないといわれました。 窓口で対応していただいた方はとても丁寧で、「矛盾しているかもしれませんが、現在無職でも昨年度の収入で保険料は決まってしまうんです」とおっしゃいましたが、納得いきません。 国民健康保険料は市町村によって異なるんですか? 減額申請があるかどうかも市町村によって違うんですか? どうも窓口の人の言うことをそのまま信じることができなくて、困っています。

  • 国民健康保険の減額申請について

    私は現在、夫とは別に国民健康保険に入り減額申請してます。 でもって、つい最近夫が仕事を辞めたため国民健康保険に切り替わるのですが、 私の国民健康保険に加入することになると思います。 その時に、夫の分も減額申請できるのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃったら、 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    ここ2年ほど、ウツ病で仕事にもつけず無職です。この2年間は社会保険の任意継続に入ってました。貯金から払ってました。しかし、来月で任意継続も切れるので国民健康保険に切り替えないといけません。母は遺族年金暮らしで、月に国民健康保険料2000円程度払ってます。母の扶養で国民保険に入れるのでしょうか?。そうなると月の支払いは上がるのでしょうか?それとも、私個人で支払わなければいけないのでしょうか?。それと、重度のウツの為、入院しなければいけないのですが、入院費の減額や控除・入院費の借りなど区役所の福祉課?に申請すれば受けれるのでしょうか?始めにも書いてますが現在、無職で収入がありません。自分が掛けてある生命保険から入院した場合1日に1万円は出る様にはなっているのですが。

  • 傷病手当金

    退職後の保険は、国民健康保険か任意継続のどちらがよく  また、なぜなのですか? 次に国民健康保険にした場合は、継続申請は、社会保険事務所にいけばいいのですか?

  • 平成16年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書 の記入方法について

    平成16年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書 の記入方法について教えて下さい。 「モデルケース」 夫 H15.7 退職 退職後 国民年金に加入、健康保険は任意継続 H16.3 確定申告 H16.4 就職(その間、仕事はしていない) 妻 H15.8 退職 退職後 国民年金に加入 健康保険は任意継続 H16.3 確定申告 H16.4 夫の扶養に入る(その間、仕事はしていない) (1)社会保険料控除の欄には、H16.1~3まで支払った国民年金の額(13,300円×3ヶ月分=39,900円)を記入したのですが、健康保険は任意継続なのでこの欄に支払った金額を記入してはいけないのでしょうか? 裏面の社会保険料の説明には「国民健康保険の保険料や国民健康保険税」と書いてあります。 (2)その他、この欄に妻のH16.1~3まで支払った国民年金の額(39,900円)と任意継続の健康保険の額を書いても良いのでしょうか? 裏面の社会保険料の説明には「あなた又はあなたと生計を一にする親族が負担することになっている次のような保険料で、あなたが本年中に支払ったものが控除になります」と書いてあります。 国民年金と任意継続の健康保険は夫の扶養に入る前に支払ったものなので記入してはいけないのでしょうか? (3)妻のH16.1~3まで支払った国民年金の額(39,900円)と任意継続の健康保険の額は自分で来年に確定申告しなければいけないのでしょうか? こういった申請は不得手なものですから、ご存知の方いらしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険の任意継続と国民健康保険

    今年いっぱいで退職する予定なのですが、 来年から無職になります。 その場合、今まで給料から天引きされていた 以下2保険が、右矢印の選択になるという理解で宜しいでしょうか? 1:健康保険 →任意継続 or 国民健康保険 2:厚生年金保険 →国民年金保険 そこで確認なのですが、 任意継続を選択した場合、上記の2では絶対に国民年金保険に変わるものなのでしょうか? つまり 任意継続・厚生年金保険 という組み合わせはありえないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 任意継続や退職後の傷病手当申請は嫌がられる?

    健康保険法に詳しい方よろしくお願いいたします。 3月末で私の友人で退職する人が3名います。 全員女性で、みんな違う会社に勤めています。 (3人とも名の知れた有名企業です。) 彼女達は退職後、国民健康保険でなく 任意継続を希望しています。 私は何度か転職をしているので、退職後の健康保険の手続きなどで 彼女達から相談を受けました。 3人とも口をそろえて言うのが、 会社(保険組合)が任意継続をすることを何となく嫌がっている口ぶりなのだそうです。 一人は任意継続か国民健康保険か、 保険料の安いほうに加入しようと思い、 任意継続の保険料を人事部に確認したところ のらりくらりと質問をかわされ、保険料の目安すら教えてくれず 最後には「国民健康保険にする人のほうが多いですよ」と 聞いてもないことを言いだす始末。 別の一人は退職の手続きの際 「これが国民健康保険の手続きの仕方です」と 初めから国民健康保険に誘導。 任意継続の説明は最初から最後まで一切なし。 (ちなみに世界に名だたる一流企業です) 最後の一人は、現在休職中で、有給消化後退職予定ですが 要件を満たしているので、退職後、任意継続し 傷病手当を申請する為に、会社の保険組合に問い合わせたところ 「はぁ?国民健康保険でも申請できますがぁ?」と 初めからツンケンした態度で、ちゃんと教えてくれない。 (ここの会社も日本では一流と言われている会社です) 私もそれなりに大きい会社に勤めていましたが 退職の際はちゃんと退職手続きの書類に 「任意継続申請の仕方」の手引きが入っており 特に嫌がられることはなかったです。 といってもその会社を退職したのは数年前ですが。 そこでお伺いしたいのですが、 最近は不景気で会社の健康保険組合も運営が苦しいのか 退職後、任意継続を希望するのはいがやられるのでしょうか? また任意継続して、傷病手当を申請するのも嫌がられるのでしょうか? 退職後、任意継続を希望するのって、 そこまでわがままな希望ではないと思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう