• ベストアンサー

目の症状についての質問なんですが、シャワーを浴びるときなど、お湯が目に

目の症状についての質問なんですが、シャワーを浴びるときなど、お湯が目にしみます。普通、お湯って目にしみるものなのでしょうか?皆さんはどうですか?しみるのが普通でない場合は何が原因か分かる方いらっしゃったら回答をお願いします。オススメの目薬などもあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

目に水道水が入れば、少しはしみますよ。塩素が入っていますし、浸透圧が違うので。 シャワー中に目を開けてますか? 目を閉じていて、シャンプーなども使わないでシャワーだけでしみるのでしたら、目に傷があるとか?

20090208
質問者

補足

回答ありがとうございます。シャンプー無しでお湯だけでもしみます。できるだけ入らないように気を付けていますが、少しでも目に入るとしみます。激痛ではないですが。シャンプーは誰でもしみると思いますが、お湯だけなのにしみるのは普通なのかずっと気になってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは もしかすると眼のアレルギーか眼に傷が有る可能性もありますね いちど、眼科で見てもらうほうが安心できると思います ご参考までに

20090208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アレルギーは思い浮かびませんでした。やはり眼科で診てもらったほうが良さそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャワーと湯に浸かる

    毎日湯に浸かるのと、毎日シャワーだけで済ますのと何か違いがあるのですか? 湯に浸かった方が疲れが取れるとか? 湯に浸かるメリットを教えてください。

  • シャワーのお湯が出にくくなりました

     数日前から突然シャワーのお湯が出にくくなったので質問します。  我が家のシャワーにはお湯のコックと水のコックがあり、両方をひねって湯加減を調節する仕組みになっています。いつもはお湯のコックをひねって数秒~数十秒で熱湯が出ていたのですが、ここ数日は数分間出しっぱなしにしてやっとお湯に変わるといった状況です。ちなみに学生アパートに住んでいますが、他の階・部屋ではそのようなことにはなっていないようです。  こういった事情の中で質問は、  ・大家さんと水道修理屋のどちらに先に言うべきなのか  ・修理費の負担は大家さんと私のどちらになるのか  ・修理費のだいたいの相場 です。  なお、水道代は月々の共益費5千円の中に含まれており、ガス代は年に一度、各部屋の一年分の使用分をまとめて大家さんが徴収しています。回答よろしくお願いします。

  • シャワーから出るお湯の勢いがないのですが

    混合栓で、温度設定のダイヤルがついているシャワーです。 最近、シャワーから出るお湯の勢いがなくて、不都合を感じています。 シャワーが詰まっているのかと思いましたが、温度設定を低くして(だいたい38度以下)出してみると勢いよく出ます。また、カランで出してみても同じようです。 どうも、水を多く出さなければいけない温度だと勢いがあるようなので、基のお湯の設定温度を上げてやってみましたが、その場合は、変わらず勢いはありませんでした。 工事の人を呼べばいいとは思うのですが、自分で何とかできないでしょうか。 原因もわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャワーから出てくるお湯が熱いのです。

    5階建て賃貸マンションの4階部分に住んでいます。 去年の7月から住んでいます。 最近、暑くなってきたので昼間に掃除をしたあとなど、シャワーを浴びる回数が増えてきて気がついたことがあります。 シャワーから出てくるお湯の温度が妙に熱いのです。 台所や洗面所、お風呂の蛇口から出てくるのはそんなことないです。 自分だけかな?と水でうめたりしてやり過ごしていましたら、夫も同じように感じていたことが判明。 仕方ないのでお湯の設定を38℃にしていますが(コレ以下は設定できない)、それでも熱いです。 ちなみに水圧もかなり弱いので、節水シャワーヘッドを使っています。 何が原因なのでしょうか?

  • 手元スイッチシャワーについて

    お風呂の「手元スイッチシャワー」を使った経験のある方にお伺いします。 ■質問1 お風呂のシャワーのお湯を普通に蛇口で止めた場合、 しばらく経ってからまたお湯を出すと、 しばらく待たないと暖かいお湯は出ないのが普通だと思いますが、 手元スイッチでお湯を止めた場合も、それに関しては同じでしょうか? あるいは、しばらく経ってからでも、暖かいお湯が出ますでしょうか? ■質問2 手元のスイッチで止めたまま、 蛇口で止めるのを忘れたままになることはありますでしょうか? ご回答のほどをよろしくお願い致します。

  • シャワーのお湯か涙どちらが目の殺菌できる?

    お風呂のシャワーのお湯か、涙どちらが、目に入ってきたばい菌や細菌を殺菌、除菌できるんですか? また涙は目に入ってきたばい菌や細菌を細菌、除菌してるとインターネットで書かれていたんですが、ホントなんですか?

  • シャワーを出すと水になるけど、蛇口で出すとお湯にな

    シャワーを出すと水になるけど、蛇口で出すとお湯になる 築20年のアパートに住んでいます。 お湯と水を両方出して使うユニットバスです。 お湯だけ出すと、60度で熱過ぎるので、水と混ぜて使っています。 シャワーを浴びる時に、まずお湯だけ出して、熱くなったら水を出すのですが 最初の2分くらいは、丁度いい温度なのですが、だんだん水になっていきます。 そのまま水を体に当てるのは冷たいので シャワーから蛇口に切り替えると、なぜか直にお湯になります。 お湯になったからシャワーで出すと、1分くらいでまた水になります。 水になったから、蛇口に切り替えると、お湯になります。 この繰り返しなんですが、シャワーと蛇口を切り替えるだけで 温度が変わるなんてあり得るのでしょうか? オール電化ではなくガスです。ご回答よろしくお願いします。

  • シャワーと実際にお湯に浸かるのとでは…

     以前人から聞いた話なんですが、シャワーだけで入浴を済ませるよりは、ちゃんとお湯につかったほうが、汚れが落ちやすいと聞きました。お湯につかることで毛穴が開くからだそうですが、実際どうなんでしょう?どちらもあまり変わりませんかね?

  • なかなかお湯がでない

    新築マンションに住んで約2ヶ月です。 入居時からなのですが、お湯を使いたくてお湯の方にレバーをひねっても、水からお湯に変わるまで30秒以上かかります。 一度お湯がでれば何分後かにまた使うときはちゃんとでるのですが、出かけて帰ってきたときや朝起きて顔を洗うときなど、しばらく使わないでいるとなります。 これって普通なんでしょうか? 賃貸マンションに住んでいたときはそんなことなかったと思うのですが。 キッチン・洗面所・お風呂場のシャワーなど、水とお湯がでるところは全部そうです。 薬を飲みたくてお湯をだそうとしてもしばらく水だし、お風呂に入るときもシャワーがなかなかお湯にならず寒い思いをしたりなど、結構ストレスになっています。 こういうことで管理会社に連絡するのはおかしいでしょうか?

  • シャワーの水がお湯になるまで

    シャワーの水がお湯になるまで、どうされていますか? 夏は温かくなるのを待たずに、冷水のまま浴びてしまいますが冬は無理です。 浴槽にお湯を張っているときは湯船に足しますが(無意味だと思いつつ…しかも家の洗濯機は残り湯を再利用できないタイプだし。) 、流しっぱなしが多いです。 温かくなるまで排水口に流しっぱなしの方は多いのでしょうか? 震災もあり、最近かなり罪悪感があります。 なにか無駄にしない良い案や、お湯になるまでの時間が短い湯沸かし機をお使いの方は、併せてご回答お願いできますか。 どうぞ宜しく。

このQ&Aのポイント
  • 10年後に1500万の見込み!1000万一括で投資可能な金融商品を探しています。
  • 既にidecoとNISAは利用していますが、さらに収益を増やすためにはどの商品がおすすめでしょうか?
  • 金融商品探しのアドバイスをお願いします!
回答を見る

専門家に質問してみよう