• ベストアンサー

全国各地の牛肉のおいしい食べ方やレシピを教えてください。

現在、北海道で牛肉を生産している農家で働いてます。 最近、”肉ブーム”と最近ではさわがれてますが、なかなか北海道では牛肉との接点がひくく、なかなか消費が伸びていかないところに非常に頭を悩めてます。 現在、WORLD LIVE KITCHEN STUDIOという世界の家庭の食卓とコラボした料理教室を開催するなどの活動も行っておりますが、生産者として、日本国内他県の牛肉の食べ方に関する情報を集め、多くの皆さんでシェアして、地産地消に貢献していきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

東京在住 牛肉の佃煮 良質の赤身肉 1kg 生姜 3~4かけ(200gくらいあればいい) さとう   120g みりん    50cc 醤油    30cc 日本酒   150cc(料理酒は不可、ワインでも可) 水     150cc 作り方 薄切りより少々厚めに肉屋でスライスしてもらい、3~5センチ程度の長さに切る。 しょうがは針生姜にしても良いし、ピーラーで薄く切っても良い。 1.酒・みりん・水を鍋(底が広く浅い鍋が使い易い)に一緒に入れ、4分位煮立たせる。    2.さとうを1に加え、砂糖が溶けたら醤油を加えて、弱火で4分位煮る。 味はここで決まるので好みの味に調える。 冷めたら塩辛さが増すので甘めのほうが良い。 3.煮汁に生姜を1/4加えてかき混ぜる、火は強火にする。 4.肉1/5くらいを鍋に入れて、煮汁に肉が均一に混ざるように手早く混ぜる。 5.混ぜ終わったら、肉を引き上げる(ボールにざるを入れて肉を入れると後々楽、肉は少々赤くてもかまわない)。 残りの肉も同じように分けて煮て行く・ 6.全部煮終わったら、煮汁を鍋に戻す。 中火にして生姜1/4を加えて煮詰める 肉から水分が出ているため、煮汁は薄くなっているので、水分を飛ばして、もとの味に戻す。 7.上記3~6の繰り返し(4~5回繰り返す)。 肉を鍋に入れたら、煮るのは3分位にする、煮込むと固くなる。 仕上げのとき、煮汁は濃厚になっているので、味を確かめてから全部の肉を加え、一煮立ちさせる、 火から下ろして自然に冷まして味を含ませる。 煮汁が残るので(大体100cc位)、この煮汁でゴボウを煮るとおいしい。 砂糖を多めにすると保存しやすくなります。 照りを出すのに、仕上げに水あめを少量加えても良い。

OHIRABEEF
質問者

お礼

作り方のポイントまで書いてくださり、大変丁寧なレシピをいただきまして まことにありがとうございました。 サイト作りの参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

道内在住の者です。 確かに、北海道では豚肉の消費が多く、牛肉は少ないですよね。 レシピですが 知り合いの和牛繁殖農家さんは、美味しい和牛の食べ方の一番に 「しゃぶすき」を上げています。 肉の色がさっと変わった頃が食べごろ、火の通し過ぎはNG。 私的には、美味しい牛肉はあまり手をかけず、肉の旨みを味わいたいところ。 牛肉の産地にこだわらず、ももの薄切りがあれば 肉巻きおにぎりなんかも作ります。 ただ以前、東北に住んでいた頃に食べていた前沢牛などと比べると 道内有名産地の牛肉を、地元を代表する有名店から購入しても、 感動がないんです。 価格と見た目はいいのに、旨みが劣っている。 なので、道民でありながら、牛肉に関しては地元産にこだわっていないのが いまの我が家の実情です。 ただ、一消費者としては、価格と味の整合性があれば 牛肉に限らず、地元産を食べたいのが本音。 貴社のHPもざっと拝見しましたが、こんなにちゃんと生産されている 牛肉ならぜひ一度食べてみたいものです。 貴社のHPを拝見して思ったのは、 問い合わせをするほどではないけれど、取扱店がわかっていたら、機会があれば 購入したい、 そこで、小売をしている業者、使っているレストランの掲載がほしい。 森のレストランでしたでしょうか、メニューも拝見しましたが あくまでも私個人の感想ですが ・直営だからこそ食べられる一般には流通していないレアな部位の提供 ・肉の部位別食べ比べ ・地元農家の野菜とのコラボ ・ビーフソーセージなどの加工品があってもいい ・カレーはいいけれど、貴社の牛肉の味わいがどこまで生きるのか ・シーフード系は肉の苦手な方への配慮でしょうが、森の中には必要かな。 ・飼育農家ならではのメニューがあってもいい  (牛肉とはズレますが、初乳豆腐は食べてみたいですね) そんなことを感じました。 道民の一人として頑張っている貴社にはエールを送ります。 勝手なことを沢山書いた失礼をお許しください。

OHIRABEEF
質問者

お礼

貴重なご意見いただきましてまことにありがとうございます。 本格的にPRをし始めたのが、昨年末からでして、まだまだ情報不足は否めません。 いただいたお声をもとに、よりよりサイトづくりを行っていこうと思っております。 またいただいたお声に対して ○販売店について ご指摘のとおりだと思います。 おはずかしながら、北海道では鹿追町以外購入できないのが実情です。はばの広い流通先の開拓もまだこれからの課題となっており、これから順次営業をかけてまいるところです。 現在、その問題点を解消すべく来年度販売サイトをたちあげる予定ですので、 もうしばらくお待ちくださいませ。 現状、購入できる店舗に関する情報は、サイトで公開できるように準備をすすめます。 ○レストランについて ▼全般 牧場のオーナーが直接経営しているレストランであり、いますぐに メニューの改定がしにくい環境にはありますが、いただいたご意見を もとに見直せるところから見直してまいりたいと思います。 ▼加工品について 現在、開発中ですので、お肉の販売サイトで期間限定等でテスト販売を 計画しております。 ビーフのソーセージはなかなかポークのような味わいがでないため、 以前トライアルしましたが、商品化は少々難しそうな気配でした。 違う切り口で開発をこころんでおります。 ▼レストランの地元の野菜とのコラボ 冬場はできないのですが、じゃがいも等は近隣のおつきあいのある農家さんより わけていただきレストランでつかってます。 こちらはPR不足ですね、サイトの見直しを図ってまいります。 ▼一般には流通していない部位のメニュー こちらもPR不足ですが、個人的に一番おすすめしたいサガリのステーキでしょうか。 内臓肉にカテゴライズされているため、焼肉店でしか食べられない部位ですが、 内臓に近い分、肉のうまみが非常にあり、脂肪分もすくないわりに柔らかいのが 特徴です。

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.2

サイト拝見させて頂きました。熱意の感じられる良いサイトですね。 >日本国内他県の牛肉の食べ方に関する情報を集め、 とのことですので、私の出身地京都での食べ方を。 他県の方からは意外に思われるのですが、 京都は周囲を良質な牛肉の生産地に囲まれ 昔から牛肉文化が根付いた土地なのです。 ・肉そぼろ 牛挽肉(100~200g)とショウガ一かけのみじん切りをボロボロになるまで炒め 醤油、酒、砂糖、みりんで味付け煮詰める。常備菜としてご飯のお供に。 ・肉の卵とじ 牛細切れと斜め切りしたネギをお出汁で煮て、卵でとじる。 ・牛肉のアスパラ炒め ステーキ肉を厚みの幅に細切りして、下ゆでしたアスパラと炒め醤油で味付け。 ・肉じゃが 関西では牛肉で作ります。バラ細切れなど脂の多い部位で作るのがコツ。 北海道の美味しいジャガイモとタマネギでいかが? また、京都で有名な牛肉料理専門店を紹介します。 前菜からメインまであらゆる牛肉料理が堪能できます。 また、ここの牛肉のカツサンドは絶品です。 http://www.hafuu.com/honten/index.html

OHIRABEEF
質問者

お礼

いろんな情報いただき、ありがとうございました。 北海道は、牛肉をつかうところが豚肉をつかう人が多いんですよね。 肉じゃがにも豚肉、肉鍋ならぬ豚のすき焼きまで作られてしまうほど・・・ おいしい牛肉のお店情報や今いただいた料理情報に関しても今後HPづくりの参考にさせていただきます。

回答No.1

サイト拝見しました。やる気のある牧場のようで感激です。 私は東京在住ですが、旭川近郊にはなじみの牧場!?もあり、東京芝浦の食肉関係の組合にも関係しています。料理は食べるのも作るのも大好き!  閑話休題、そんな肉も牧場も料理も大好きな私の牛肉レシピ。行きつけの店のメニューをパクッて改造ですが、「焼しゃぶ」 1.ロース(赤身でもよい)を焼肉用より薄く、しゃぶしゃぶよりは厚い程度にスライス。 2.熱い鉄板でサッとあぶるように短時間焼く。時間が短いから、塩コショウは手早く。 3.これをおろしポン酢でさっさと食べる。やったことはないけど、胡麻ダレでもあいそう。   ピッピッとご飯に載せて、おろしポン酢をダッとかけて、どんぶりにしても美味しい。 「スピード命」みたいな食べ方だから、北海道には合わないかも知れませんが、勘弁願います。

OHIRABEEF
質問者

お礼

やる気のある牧場というお言葉もいただき、ありがとうございました。 本年より微力ですが、積極的にPR活動をしながら販売強化をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 「焼しゃぶ」なんて食べ方があるんですね。知らなかったです。 是非、やってみます。 手間がかからず、ごうかいな感じが北海道向きな感じがしますね。 ぜひ、こちらのサイト内で紹介させてください。

関連するQ&A

  • 地産地消したいのに出来ないのはなぜ?

    地産地消は個人で出来る社会貢献の一つだと認識しています。 だから、出来るだけ地元の産物を購入してきました。 しかし最近、地産地消が出来ません! 我が家でよく消費する野菜は、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・ この中で地元産で手に入ったのは、キャベツ、小松菜、ほうれん草、大根、にんじん等です。 昨日、キャベツが必要でスーパーに行きましたが地元産のキャベツが全然見つかりません! 群馬、岩手と地元とは全然離れた産地のものばかりでした。 スーパーを7店放浪し、やっと8店目でやっと見つけることが出来ました。 地産地消、個人のささやかな社会貢献したいのに出来ない・・・・ これは誰かの陰謀なのでしょうか?

  • JAの筆記試験

    現在就職活動中の大学生です。 JA(単協)を受験するにあたり,質問があります。 後日,作文試験が課されるのですが,そこで今後の農業のあり方に関して問われる可能性があります。そこで,私は「地産地消(生産されたものを地元で消費すること)」の推進に関して記述しようと考えています。 食の安全性や,農業者と消費者を結び付けることができる点などから「地産地消」は,望ましいと取り組みであると考えるのですが,このような意見は正しいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • セシウムまみれの牛肉の流通の責任

    出荷した肉牛生産農家は知識と情報がないことから私だって、皆さんだってこの立場になったら普通どおりの生産売買行動をとったと思われます。でもこの問題はだれもが心配していた状況ではないでしょうか?失敗から素早く学び、素早く行動しなければ福島原発の深刻な余波はさらにいろんな形で出てくると思います。冷蔵庫の残りの牛肉を処分した今日の食卓でこの問題を家族と話合いました。(1)この状況は予想できたことか、(2)誰がこの問題を回避できたにも関わらずやらなかったか、(3)どうしたら今からこの危機を回避できるか、(4)問題の牛肉を食べていたらどんな影響があるか、という命題ですが、私なりに説明しましたが、説得力がなかったようです。最大の理由は私が止められる立場になく、知識・情報も不足しているからでしょう。あなただったらどう指摘し、分析し、解決方法を主張しますか。

  • 生物多様性保全に結び付けたい

    牛肉を1kg生産するのに10kgの穀物(飼料)が必要とされています。 今世界でも経済発展や所得の向上で肉の重要は増えるばかりですが 例えば私たちの主菜を 肉から大豆に変えたとき 生物多様性保全と結びつけることはできますか? 穀物を生産するための森林伐採により、野生生物の生息地が失われてしまう ということももちろんありますが 生物多様性との結びつきが薄いと言われました。 また、食の地産地消を行うことは生物多様性保全に繋がるでしょうか?

  • 最も就農に適した都道府県!!!+etc、、

    皆様、はじめまして。 1、現在の日本で一人か、二人できりもりできる(これは何ヘクタール位でしょうか?)、農業をはじめるとしたら、現実的に理想と思われるのはどの都道府県でしょうか(物理的、政治的理由)? 2、地価(借地の場合)と輸送コストで考える際、例えば地価のたかい大都市圏のA千葉、埼玉など(輸送コスト安い?)と輸送コストたかい(地産地消されない、できない?)例えば(イメージとして)B北海道、東北、四国、九州などとC東海、近畿などの中間的などで一般的に 有利だと思われる順番はどうなりますでしょうか? 3、そこで何をつくるなどまでありましたらアドバイスくださいませ 。 長々、すみません。なにとぞ、お願いいたします!!!

  • 昨今の農業はもうやっていけいない?

    昨今の農業はもうやっていけいない? 最近、ニュースでは脱サラ夫婦が未経験で農業をスタートや ギャル達が農業を開業して大規模に稲作スタートなど 若者の農業ブームのようなことが新聞紙やニュースで取り上げられていますが 実家の叔父が野菜農家(両親の各家庭が農家)を行っており 土地も機械もあり、何年もやっていたが、両方とも現在では廃業状態です。 体力的な原因ではありません。 質問(1) 野菜農家とは例えば何かの野菜を作ってどれぐらい売ってどれぐらいの儲けがあるのでしょうか? 質問(2) メディアや新聞で若者の農業ブーム(未経験から)など取り上げられていますが、祖父を見てるとてもやっていけるような感じはしません。なのに、どうしてそのようにメディアに取り上げられていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 将来の暮らしに農業を取り入れたい

    私は長年、摂食障害(過食嘔吐)を患っています。最近、かなり改善してきています。この病気になり、「生きること、食べること」についてずっと考えてきました。 まだうまく考えがまとまりませんが、キーワードとしては、  ・生きるということと食べることの関係   ・育てる→食べる   ・大量生産、大量消費、大量廃棄 →×  ・食料自給率   ・食の安全   ・地産地消  ・環境保全  といった内容のことを考えながら、自分は将来どのような生き方(生活)をしたいのかということを模索しており、自分で作物を育て、自分で食べるということをしてみたいと思うようになりました。 私は都市に生まれ育ち、現代の異常な飽食状態に完全に慣れてしまっています。食べること、生きること、にもっと自然なあるべき姿をみつけたいと思っています。 農業について知識を得たい、実際にやってみたいと思っていますが、私が求めているのは商売としての農業ではなく、あくまで自分自身や家族で消費するための農です。小規模でいいので、自然環境に悪影響を与えないようなものです。 農業について全くの無知ですが、お薦めの書籍やサイトがあればぜひ教えて下さい。 また、私が目指しているような生活を実際にやろうとするにはいったいどうすればいいのか、いまのところ検討がつきません。些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • 全国各地に通じるか不安なんですが…

    地方限定CMだと思うのですが、だいぶ昔から気になっていることがあります。  それは■薩〇蒸気屋■という某菓子店のCMで、10代位の女の子が白の剣道着で「め―――ん!」とかした後に、「好きです、かすた〇ん。」と言って顔を出すのですが、その女の子が”あ〇”(人気歌手)に似てる気がしてなりません。 この内容でわかっていただけた方、何かご存知のことがあれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 全国各地へ行ける仕事に就きたいです。

    皆様、はじめまして。 現在23才の者です。 私は全国各地へ行ける仕事に憧れています。 北海道へ行けたり沖縄に行けたり・・・そんな出張の多い仕事ってどんなのがございますか?

  • 全国各地のニュースを見るには?

    全国各地、地方のニュースが分かるHPあるいは、 新聞と聞いてなにか思い浮かぶものはあるでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう