- ベストアンサー
餅がかび臭いのですが、色はついてないのですが?
食べれますでしょうか、どうすれば良いでしzょうか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大きなひび割れがあったら、割ってみて下さい。そして中にカビがあれば削ってから食べるようにしてください。特にひび割れも無いようでしたら、問題ありません。表面を軽く洗ってからであれあばもんだいないと思います。
その他の回答 (4)
- nobitaika
- ベストアンサー率25% (163/627)
表面のかび臭い所を削ってからなら大丈夫。 臭うのは、目に見えないカビの菌糸が蔓延してるからじゃないかな? 作ってそんなに経っていないなら、あまり内部まで菌糸が入っていないはずだから・・・削るのが大変なくらい硬いなら、もちを軽く湯通しして表面を少し柔らかくする。その後に包丁やピーラーなどで削って料理する方がいいと思うんだけど
お礼
ありがとうございました。
- neneko2005
- ベストアンサー率57% (609/1053)
砕いてよく乾燥させて揚げ餅。 揚げると、カビ臭さは、なくなります。 揚げたてに醤油をじゅーっと掛ければ、より美味しい。 もちろん、かびた部分は取り除いてからです。 昔からの知恵ですね。
お礼
ありがとうございました。
- abaca
- ベストアンサー率40% (43/106)
昔から、もちのカビは食べても大丈夫といわれてはいました。 色が付いていないのにカビ臭いということは白いカビが生えているのでしょう。 下記を参考にしてください。 http://www.tbs.co.jp/kodomotel/etc/0103.html ただし、最終的には自分の感覚を優先すべきです。 私なら水の中につけておいて、かび臭さが無くなったら食べます。
お礼
ありがとうございました。
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
カビの胞子が人間の目に見えるようになるまで成長するには、ある程度の時間が必要です。それまでは臭いはするが姿は見えない、ということもありえます。 餅につくカビが人体に危害を与える可能性は極めて低いです。多少の臭いは我慢して食べてもどうということはないと思いますよ。昔の人はカビた部分を削って食べていました。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。