• ベストアンサー

経費30万円未満は一括で落とせると聞いたのですが、税別ですか?税込みで

経費30万円未満は一括で落とせると聞いたのですが、税別ですか?税込みですか?

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

あなたが免税事業者なら税込。 課税事業者で税込会計なら税込。 課税事業者で税抜会計なら税別。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm いずれにしても、30万一括償却するには、青色申告事業者であることが最低条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ube
質問者

お礼

ご指導有難う御座いました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 税込価格⇒税別価格の算出

    消費税の計算方式は小数点以下は切り捨てです。 税込価格が決まっています。 税別価格を算出したいときの関数はどうなりますか? 税込3,980円⇒税別3,686円 税込2,580円⇒税別2,389円 税込5,480円⇒計算できない ↑上記の答えを税込金額を元に導く関数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税込8000円の税別価格について

    税込8000円の商品について、消費税を切捨てで計算している場合、税別価格はいくらになるのでしょうか。 8000円を1.05で割ると、7619.0476・・・となりますが、 7619円×1.05だと、7999.95(切捨てなので7999円)になりますし、 7620円×1.05だと、8001円になります。 この商品だけ消費税を四捨五入や切上にするのもおかしな話だと思います・・、皆さんどうされているのでしょうか。

  • 原価計算は税込み?税別?

    上記タイトルの件ですが、 たらば蟹(4,000円)を外税で仕入れて内税で、7掛けで販売するとします。 こちら税込み価格で価格表示のみとなるため下記方法で原価計算。 4,000×1.08=4,320円  ←こちらが仕入の件がになるため 4,320÷0.7=6,171円   ←こちらが税別価格 6,171×1.08=6,665円  ←この価格を税込み価格として客に表示 最初の原価に対して消費税8%に対して7掛け計算をしてます。 また、内税表示のみのため7掛け計算をして算出した数字に消費税8%を足して 税込み価格の計算をした所、 (税別原価×掛け率)×消費税=が通常の計算式ですよ。っと言われました。 これが理解できません。 原価に税金は含まれないのでしょうか? 最終的には現金、4,320円の支払いをしているのでこれが原価になると思うのですが? 税込原価で掛け率を出すとなぜいけないのでしょうか? 教えて頂けれると幸いです。

  • 一括経費

    会社を経営しています。10万円未満(税抜き)のパソコン購入は一括経費計上出来るそうですが、同じものを2、3台を同時購入しても一括計上出来るのですか?

  • 10万円の税込み

    マスコミ関係の仕事をしています。 いつもは、エージェントがギャラ、経費請求をしてくれるのですが、 たまに自分で受けた仕事は、自分で請求書を書かないといけません。 数字に弱くて、、、。 10万円の経費がクライアントに認められて、 こっちが何気に、じゃあ10万の経費、税込みで請求していいですか? と聞いて(税抜き10万なら、請求が10万5千円になって、なんだか 悪い気がしたんで)、はいそれで結構です、となったのですが、 10万の税込みって存在するのでしょうか?

  • 税別で請求してと言われたら

    税込で100万円の仕事にて、お客様より以下のように 請求して下さい、と指示を受けたとします。 ・3月末に60万(税別)を請求してください ・4月末に残額(税別)を請求してください そこで、質問です。 ■質問1 この時、私はこのように請求すべきである、 という認識で合っていますか? ・3月末に税込で63万を請求する。 ・4月末に税込で37万を請求する。 ■質問2 税別で請求してと言われた場合、請求書には税別60万と記載しても、 税込63万と記載しても意味は同じですよね? また、どちらが親切でしょう? ■質問3 分かりやすいよう100万円としていますが、 実際には 1,003,331円 など、合計金額には端数が出ています。 質問1の答えが Yes だった場合、4月末の請求額(ここでは37万) は、 実際には 1 円程度、小数点による計算上の誤差がでる 場合がありますよね? 誤差の扱いはどうすればよいのでしょう?(1円値引きするとか?)

  • 火災保険の被害額は税込、税別?

    昨年来に暴風にて家の屋根が壊れました。修理業者に見積りをしてもらったら税込20万ちょっとでした(税別19万台) 火災保険の特約に風害等でも保障する旨の記載がありましたが被害額が20万以上と書いてました。 そこで教えて頂きたいのはこの被害額20万以上とは税別でしょうか税込でしょうか。保険の事がよくわからないもので宜しくお願い致します。

  • 税込み表記に関して

    税込み表記に関して 記憶が定かではないのですが、以前、価格を表記する時に税込価格の表記が義務付けられたような記憶があるのですが、今は違うのでしょうか? 最近、金額に税込み・税別表記が無く、調べてみると税別だった、というようなことが特にホームページなどでよく見かけるのですが.....

  • 一括償却資産(10万~20万円未満)について

    固定資産の購入時にかかった諸経費(設置費用等)は、 その固定資産に組み入れて(合算して)資産計上しますよね。 例えば、 プリンタ:250,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 備品:260,000円で計上します。 この考え方は、少額資産(10万~20万円未満)についても同じように 考えるのでしょうか? 例えば、 パソコン:140,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 消耗品:150,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:140,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? この時、固定資産台帳に載せる時にどちらの金額で計上するんでしょうか? (償却資産税をどの金額で申告するのが正しいんでしょうか?) 又、 LAN機器:95,000円 設置費用:10,000円 の場合は、 消耗品:105,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:95,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? 合算するなら、一括償却資産として税申告しなければならないですよね? 合算しないなら、経費として計上するだけですよね。 詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 一括経費資産(15万円)を計上する際に使う科目をお教えください

    30万円未満の小額減価償却資産は、単年度に一括して経費扱いにできるとのことですが、この場合、科目は「消耗品費」を使えばよいのでしょうか?(対象は、15万円のPCです) それとも、「工具器具備品」の科目を使って、期末の残高がゼロになるように資産計上すべきなのでしょうか? 経理処理の初歩的なことで恐れ入りますが、どうぞご教授ください。

専門家に質問してみよう