• ベストアンサー

10万円の税込み

マスコミ関係の仕事をしています。 いつもは、エージェントがギャラ、経費請求をしてくれるのですが、 たまに自分で受けた仕事は、自分で請求書を書かないといけません。 数字に弱くて、、、。 10万円の経費がクライアントに認められて、 こっちが何気に、じゃあ10万の経費、税込みで請求していいですか? と聞いて(税抜き10万なら、請求が10万5千円になって、なんだか 悪い気がしたんで)、はいそれで結構です、となったのですが、 10万の税込みって存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.5

No.1です。 消費税は一般的に、四捨五入か、切捨てにします。 No.3さんが切捨てで計算してくれましたが、 四捨五入しても同じ金額になりますよね。 特に今回、「税込10万円」という口頭での契約が結ばれました。 この10万円という金額を変更しないで内訳を作りますので、 先に回答した様に表示しておけば良いと、回答申し上げました。 消費税を、切捨てにするか四捨五入にするかが論点になることはないと思いますが、 税込金額で契約する時は、必要に応じて、計算結果を切り上げないと 数字が合わない場合も有ります。 契約金額を基にした内訳なので、通常はそれで通ります。

newlexus
質問者

お礼

そうなんです。 今回は10万税込みというのが存在する、 ということさえ わかれば、ぜんぜんオッケ~な話なのです。 堂々と書いて、請求書送れます。 安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sesekatsu
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.4

正確には、税込価額の合計額に105分の5を掛けて算出した金額が、消費税額になります。 1円以下の端数は切り捨てなので、4,761円が正しいですね。 経理に詳しいお友達を作ると良いでしょう。

newlexus
質問者

お礼

ん~、さっきまで分かったような気になってたのに、 また分からなくなりました。 4762円じゃなくて、4761円でいいのですね。 まあ今回は、請求書に税込み金額だけ書くんで、 この1円違いは関係ないと言えばないのです。 ありがとうございました。

  • sesekatsu
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

#1さん、#2さんの通りです。 計算は、10万円で消費税込みだから、消費税抜きの金額を100%とすると、10万円は105%になります。 だから、10万円を1.05で割ると、95,238.095238円になります。小数点以下を切り捨てて、95,238円が税抜き金額になります。 消費税分は、10万円から95,238円を引いた4,762円になります。 他の金額でも、こうやって計算できますよ。 でも、消費税は、いざ払う段になると大金ですから、なるべく税込みではなく税抜きでクライアントさんにお願いした方が良いですよ~

newlexus
質問者

補足

sesekatsu さん、計算方法教えていただいて ありがとうございます。 もう一つ今後のために確認しときたいんですが、 1.05で割ったときは、必ず小数点切り捨てですか、 四捨五入じゃなくて。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

いや、まあ存在するのはしますよ。 要は95,238円ってだけですから。 ポイントは「10万円の経費がクライアントに認められて」です。 この時に税込みか税抜きかはっきり言わなかったのであれば、 どちらでも認められる事になります。(本来は消費税を預かる場合には見積もりや請求書などに明記しなければいけません) もちろん慣例としてどちらか、という事はあるでしょうが、 あなたから込み込みで10万って被せてしまったのですから今更税抜きだったと言うのはちょっと恥ずかしいですね。 消費税なんてのはかかって当たり前なものですから、変に遠慮する必要はありません。 (仕事上そうせざるを得ないのなら別です) ただし確定申告の際には注意して計算しましょうね。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

請求額は、100,000円(税込) 内訳は、経費 95,238円     消費税  4,762円      で良いでしょう。

newlexus
質問者

補足

どうやって計算するんですか? 9万5238円 に0.05% かけると、 4761.9になるんですが、 小数点は四捨五入なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 税込み・税抜きどちらが売り上げが高くなりますか?

    自営でインターネット通販等の仕事をしていますが、価格表示を「税込み」か「税抜き」かで非常に悩んでいます。 消費者目線で考えると、「税込み」のほうが親切で分かりやすいので税込みにしたいのですが、今回の増税で税込み価格が少し高くなる(様々な仕入れ額が高くなるので、価格を少し上げざるを得ません。これは決定しています。)ので、売り上げのことを考えると、「税抜き」のほうがいいのかなと思っています。なぜなら、税抜き表示にしたほうが安く感じられるからです。 具体的な金額例を下記に挙げておきます。 8200円・・・税抜き 9020円・・・税込み 税込み表示だと9000円台となり少し高いなと感じるかもしれませんが、税抜きだと8200円なので安く感じ、税抜きのほうが売り上げがよくなるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか? ただ、「8200円」と思っていたのに、実際に届いたら9020円だと驚き、苦情や不満が出るのではないかと心配もしていますがいかがなものでしょうか? ※メールなどの案内は見ていない場合もあると思うので。 あくまで「売り上げ」という視点で考えるとどちらがいいのかアドバイスいただければうれしく思います。よろしくお願いいたします

  • 税込、税抜

    契約での仕事、アルバイト、外注加工、試作品受注などをする予定です。年間で300万円にも満たない金額予定です。こちらから依頼主や会社に汎用の請求書や納品書を出す場合には帳票にある金額欄の(税抜、税込)のところはどちらに○を入れるのでしょうか?

  • 価格表示を”税込”に統一しないのは何故でしょうか?

    紛らわしいのがプライスカードに”税抜価格”がバンと大きく表示して有って 隅に小さく”税込~円”とか書いてある奴です!あんなんじゃお年寄りは見えないでしょうよ! あれ何なんでしょうか?レジで払う時、”あれ?思ってたより高い・・”って思う人 絶対に居ますよね?店が少しでも安く錯覚させるための客を騙すための姑息な罠ですか!? 2つ表示するにしても大きく目立つように書くのはどうみても明らかに ”税込価格”の方でしょうよ! 最終的に客が知りたのは”自分が最終的に払う総額”ですよね? 税抜金額をどうしても知りたい!明確にしたい!なんてマニアな人は皆無ですよね? 是非皆さん、納得出来る解説をどしどしお寄せください。 宜しくお願い致します。

  • 消費税のない取引って、存在するんでしょうか?

    消費税のない取引って、存在するんでしょうか? フリーでライターをはじめました。 請求のことで質問です。 僕は消費税のかからない取引は存在していないと思っているのですが、 それは間違っているのでしょうか? クライアントの経理の人が フリーのくせに消費税をのっけてくるなんて図々しい という考えの人らしく、 免税事業者でももらいすぎた消費税を納めるかどうかの問題じゃないか と、その経理の人の言ってる事はおかしな話だなと思いながらも、 要するに見積もりで通った金額にプラスで消費税分を請求されるのが嫌なんだろうと思い、 20万でお願いしますと言われた仕事の請求書に 「請求金額:20万(税込)」と記入したところ、 ややこしい!との不満があったそうです。 確かにそうなると税抜き金額は 190,476円(消費税分 9,524円)となり 源泉徴収分は 19,047円 振込金額は 180,953円 と、数字の歯切れは悪くなりますが、結局なにが正解なのかわかりませんでした。 消費税のない取引って、存在するんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。

  • 個人で100万円以上請求すると引かれる源泉額は!?

    こんにちは。フリーでデザイナーをしてます。 いつも気になっていたのですが 例えば個人で税込み126万円の請求をクライアントにした場合 約14万円引かれていて、振り込まれる額が112万円でした。 いわゆる10パーセントよりちょっと多かったりします。 これが200万以上の高額になると微妙にまた増え 100万円以下で「ならび」で請求する (例えば555,555円なら手取り50万) 時より分かりづらくなってます。その誤差も クライアントによってまちまちで 微妙に入金額を予想しづらくてちょっと不便なんですが いくら~10%以上になり、更にいくらからまたアップするのでしょう? 大体の目安を知っている方、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 課税売上高の1000万円とは?

    当方は個人事業主で、企業に派遣されて、派遣元から時給ベースで仕事しています。実際には、その時給単価に労働時間をかけて、消費税5%加算された金額が売り上げになっています。(これ以外の収入はありません) 前年までのその税込みの売り上げが1000万に達していなかったので、免税事業者扱いと考え、消費税たるものを気にせずに経費処理などしてきました。しかし、今年1年は売り上げが税抜きで980万、消費税が49万で、合計1029万円となってしまいそうです。当方、売上原価は消費税込みで年30万程度を計上、必要経費としては年、固定資産全て込み、かつ、消費税込みで200万円程度です。 この場合、当方は免税事業者ではなくなるでしょうか?1000万円とは、当方の事業形態の場合、どこがその境界となるのでしょうか? ご教授下さいませ。

  • EXCELで税抜きの計算はできますか?

    こんにちは。 EXCELを使って税抜き価格の計算はできるでしょうか? 税込み価格のみがリストであるのですが、 税抜き価格のリストがありません。 税込み価格から税抜き価格を計算することはできるのでしょうか? 単純に1050円なら1000円ですが、大量にあり、また細かい数字もあるので 簡単に計算できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フリーのディレクターです

    仕事を請け負った時に 金額を20000円と言われました。 それで今請求書を作っているのですが 通常このような場合は税込み20000円なのでしょうか、もしくは税抜き20000円なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 398円と380円の商品

    現在、スーパーなどでナマモノを 製造してその場で販売する仕事しています。 例えばですが あなたがお客の 立場の場合 398円と380円の同じ商品が並んであればもちろん安い方を買うと思います。どちらも外税でレジで消費税がかかります。 380円なら税込で398円くらいで400円超えません。税抜き398円ならレジで400円超えます。スーパーで食べ物を買う場合 これは税抜きだから税金がかかると400円超えるからどうしようとか迷ったりしますか?実はある商品の値段を決め用としてるんですが上司は少しでも安くと380円で売りたいと言ってます。私は380円でも398円でもそんなに売り上げに大きく変わらないと思うし販売しようとしてる商品はもともと利益があまりない商品なので少しでも高く販売したいんです。お客様のことを考えればもちろん安い方が良いに決まってます。お金にきっちりしてる方は買わない方ももちろんいると思います。が、私は大勢の方は四月からの増税前の感覚で購入されてる方が多いと思うので税抜き380円で販売しても398円でも大して売り上げは変わらないと思ってます。現にウチの会社は増税前のは税込価格でしたが増税後は税抜き表示に変えレジで消費税プラスする方法に変更してから お客様が商品をやすくかんじて四月から九月まで前年110%の売り上げで好調なんです。みなさんは同じ商品が税抜き380円と398円なら398円なら買うのやめよとか380円なら買おうって深く考えて買ってるのか教えてください。398円と380円がならんで売ってたら安い方を買うに決まってるので売り場にはどちらかしか出てないとします

  • 税率UPに伴うリベート計算の仕方と説明方法

    これまでクライアントに対して税込売上の8%をリベートとして支払っていました。今後、消費税率が順次UPされることに伴い、支払金額はそのままにリベート率をUPさせて税抜金額に対してリベート率を掛けたいと思います。 計算方法としては・・・ (1)10,500円(税込売上)*8%(税込時リベート率)=840円(リベート支払金額) (2)10,000円(税抜売上)*x%(税抜時リベート率)=840円(リベート支払金額)                             x=8.4%(税抜時のリベート率) でいいと思うのですが、先方は・・・ 消費税の5%を引いて、そこに税込時のリベートを乗せるのだから 5%(現在の消費税率)+8%(税込時リベート支払率)=13%(税抜時のリベート率) と主張します。 13%を(2)に代入すれば (2)10,000円(税抜売上)*13%(税抜時リベート率)=1,300円(リベート支払金額) となり、(1)とイコールにならないので間違いだとは思うのですが、13%とする考え方のどこに間違があるのかわからずうまく説明できません。 計算や数字の苦手な人にもわかってもらうためには、どのように説明すればよろしいでしょうか?ご教示ください。 もしかして、こちらが間違ってますか?