• ベストアンサー

食べないでいるとどうなるの?

FAXの回答

  • FAX
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.11

皆さんのご意見を取りまとめる形になりますが、まずはお医者さんに行って受療し精神的に参っている事を相談してカウンセリングを受けてください。「自家療法は無理です…鬱病になってしまう危険すらあります」その次に栄養を取る手段を相談して決めてください。(この時受診するのは入院施設を持った病院にしてくださいね。)←小さいところだと栄養について無理解又は適切な栄養摂取の手段が限られてくるところもありますので… コーヒーで水分をとっていらしゃるということですが、コーヒーにはカフェインなどが入っているので、精神的な効果として興奮や抑制がありますが、胃酸などを分泌させる刺激物であり薬物であるということを覚えておいて頂きたいです。また実際には水分として体に利用されないばかりか、利尿効果によって脱水症状も引き起こされる危険性もありますので、体の調子が戻ってきてからのほうがよろしいかもしれません。 次に精神的な負担を和らげるために好きな事に打ち込んでもらってもかまいませんし、ボーっと過ごすことも大事なことになります。 えらそうな事を書き綴ってしまいましたが、栄養士として見た私からの意見です。ぜひ参考にまで。 自分の体を大事にして早く元気になれることを願います。無理は禁物です。

関連するQ&A

  • 飲み込み辛い、胸と喉が詰まった感じ・・・

    最近、朝から昼過ぎにかけて、喉と胸のあたりに何かが詰まったような感じで苦しく 食事の際、食べ物や熱い飲み物が飲み込み辛くなっています。 特に熱いお茶やコーヒーを飲むと胸・喉に染みる様な痛みがあり、胃も痛いです。 ご飯やパンなど食べようとすると苦しく、ヨーグルト等のゆるいものでないと辛いです。 何も食べず普通にしていても喉から胸のあたりが何かつまってるような感じがします。 でも夕方くらいになると回復してきて夕食は普通になんでも食べられます。 ここ4日くらいの症状なのですが、何か病気でしょうか?精神的なものでしょうか

  • 水を飲むと胃が広がる?

    一日二リットルの水分摂取が良いといいますし、それに加えて空腹感を紛らせるため水を飲んでいますが、最近ちょっと気になる事をアドバイスされました。 フードファイター達は更に食事を食べるために胃を広げる意味で食事と同時に水をガブガブ飲んでいる、だから水をガブガブ飲んでる限り食事量を減らしても胃は小さくならない。 水分代謝が悪いので、水を飲んで代謝が上がりそういう効果は感じていますが、更に広がった胃をどうにかしたいので、このままだと水で空腹感を紛らわせているだけで意味が無いのかな…と思っています。 もっぱら私が空腹感を感じる時間帯が10時位から夕食前までなので飲むのはその時間帯に集中しています。だいたい6時間位の間に、一時間毎200ccの水を飲み、一時間後にトイレ&水飲みを繰り返してる感じです。飲みたくないときは飲みませんので無理してはいませんし、むくみも感じません。 実際の所、水を飲むと胃が広がりますか?

  • 胃の不調と唾液の出過ぎ

    元々胃が弱く、胃下垂で小食の中年女性です。 食事をしっかり摂ると、次の食事までなかなかお腹が空きません。 喉は乾くので、コーヒーやジュースはたくさん飲みます。 胃がもたれていたりムカムカしたりはしょっちゅうで、いつも必要以上に唾液が出ているようです。 特に水分をたくさん摂った後は、飲み込めないほどの量がだらだらと出ます。 なかなか太れず、人並みの体力がありません。 このような症状を改善するには、どうしたら良いのでしょうか。 また、お勧めの漢方薬などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 一日に必要な水分量について

    一日に必要な水分量について 成人は一日に1.5リットル程度の水分補給が必要だと聞いたことがあるのですが、皆さんはそれだけの量の水分取れているんでしょうか? 私はとにかく水を飲まない、というか飲めていないんです。 気がついたら、朝からコーヒーだけで一日が終わっていたなんてこともしばしば。 コーヒーは日に4~5杯くらいです。 食事中に水がなくても気にもならないです。 体に良いわけがないのもわかっているのですが、どうしてもうまく水分補給ができません。 水を摂るという行為が頭の中からすぽっと抜け落ちてしまうし、バタバタしているうちに気がついたら一日終わってるという感じです。 10代の頃はさほど気にならなかったのですが、肌も乾燥してきてるようですし、このままではいけないと思っています。 水分補給の苦手な私に何かいい方法を教えて下さいませんか。 あと、皆さんの一日の水分量なんかも参考に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 胃カメラの前日にコーヒーがいけないわけ

    胃カメラの前日の食事の説明に お茶や水分はOKですがコーヒーはダメと書いてありました。 同じ水分なのになぜコーヒーがダメなのかお教え下さい。

  • 喉の渇き・頻尿・食事量

    万年便秘症のため医者へ行くと 「水をたくさん飲むようにしなさい」と言われた。 言われた通り毎日水分を意識してとるようになった。 食事も含め、水・白湯・麦茶・ほうじ茶など一日に2リットルくらい飲んでいる。 薬も飲んでいるため便秘は解消されつつあるものの、今度は頻尿に・・・ 外出中もトイレを探してしまうような状態にまでなってしまった。 そして喉の渇きがいつも気になる→また飲む 単なる飲みすぎでしょうか? それとも飲んでいるモノが悪いのでしょうか? また、空腹にならず最近食事量が落ちたのも水分のためでしょうか? よく胃がもたれます。 まだ10代です。

  • 胃痛に苦しんでいるときの水分補給は?

    昨日から寝冷えによる風邪だろうと思うのですが、下痢と吐き気に悩まされています。吐き気はすこしおさまったのですが、少し食事をしても胃が痛くなります。水分を採らないといけないし、なによりのどが渇くので水分を採っても胃が痛いです。こういうときはどうしたらいいでしょうか?

  • 濃い目のアイスコーヒーは胃を悪くするのでしょうか?

    頂き物だったんですが、濃い目のアイスコーヒーにミルクを入れず ブラックのまま飲んでいました。 元々、ミルクを入れなければ飲めないのですが、喉が渇いたときに 少しだったのでミルクを入れず飲んでいました。 そうしたら胃の調子が悪くなってしまいました。 ブラックコーヒーは胃が弱い人や刺激物がダメな人には向いていない のでしょうか?

  • 以上に喉がかわくのは?

    ゴルフなどのスポーツをやっていて 水分補給をこまめにしているのですが、 後で以上に喉がかわくことがあります。 これはただ単に、汗の量が摂取した水分を 上回っているからなのでしょうか? 2時間ゴルフをして2Lくらいの水分は摂るようにしています。 喉が以上に渇いた時は、冷たいものが飲みたくなります。 冷たいものなら、水でもお茶でもコーヒーでも喉を通る時に 気持ちいいです。 水分を摂っても摂っても、このような症状になることがあるので 何か対策があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 明け方2時ころ、ものすごい苦さが口中に溢れました

    去年の11月に胃の三分の二を切除しました。順調に回復しております。今日の明け方2時ころ、突然口中がものすごい苦さで溢れ、胆汁だと思い、飛び起きてうがいをし、水をがぶがぶ飲みました。頭を高くして休みましたが、喉がひりひりしてずっと寝られませんでした。このような現象を繰り返すと食道に影響が出るでしょうか?食事の仕方が悪かったのでしょうか?二週間くらい前から、寝つきが非常に悪く、便秘がちでした。残された胃は再度がんになりやすいそうなので心配です。よろしくお願いします。