• ベストアンサー

かなり縁起の悪い初夢をみた

jzkotarouの回答

  • ベストアンサー
  • jzkotarou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

親が死ぬ夢は、逆に親が長生きする大変めでたい夢といわれています。 東洋では吉夢の部類に入ります。

Treble
質問者

お礼

うは・・・。 そんないわれがあるなんて全く知りませんでした。 そうなると非常に安心しました。 胸につっかかってたモノが取れた気分ですっきりしました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 縁起が悪いのでしょうか?

    親類が立て続けにふたり亡くなりました。まだ四十九日前で、自宅に先に亡くなった方のお骨があるのですが、この場合、ご遺体を同じ家に迎えて安置するのは縁起が悪いのでしょうか。喪主の方が嫌がり、お骨をとりあえずお寺に預かってもらっていますが、本来、仏壇に前に置いてあったのにこの処置が疑問です。(お寺の方は自宅に置いても問題はないとおっしゃったそうです)なにか縁起が悪いという話があるのでしょうか。同様のケースをご存じの方、教えてください。

  • 豊橋市の神社や寺の縁起は、デタラメと判明しました。

    豊橋市の神社や寺の縁起は、デタラメと判明しました。なぜ、歴史を捏造するのでしょうか?????????

  • 割れた縁起物

    お正月に神社で買った干支の土鈴を玄関に飾っていたのですが、猫が落として割ってしまいました。 接着剤でくっつけてみましたが、ひびが目立ちます。しかも、中の玉(鈴が鳴るように入っていたもの)を入れるのを忘れてくっつけてしまいました。 あまり細かいことを気にするたちではないので、そのまま飾っていたのですが、その頃からどうも悪い事が重なり、ツキがない気がして、なんだか気になってきました。 可愛いし愛着があるし、縁起物でもあるので捨てられず、そのままにしていますが、割れた物を飾っておくのは縁起が悪いのでしょうか。 ひびのある無残な姿のまま飾っておくのも、それはそれで可哀相な気もしてしまいます。 どうするのがいいと思われますか?どうぞアドバイスお願いいたします。

  • おみくじに付いている縁起物・・・その後?

    神社で引けるおみくじには、くじと一緒に縁起物(七福神ですとか銭亀、当り矢など)が入っているものがありますが、 私はあれを財布に入れているんです。ですが、毎年どんどん財布の中に増えていってしまいます。 縁起物が増えるのですから良いことのような気もするのですが、 そういった縁起物は去年以前のものを持ち歩いていても良いものなのでしょうか。 破魔矢や干支の置物のように年が変わったらその年のものだけ、というのが正しいのでしょうか。 ずっと気になっていましたもので、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。

  • いただいた縁起物について

    義父が縁起物を買ってきてくれました。 しかし我が家は賃貸で壁に打ち付けて飾ることができませんでした。 なので、とりあえずってことでドア枠に大きめのクリップでおさえ、セロハンテープでおさえつけどうにか飾ることができましたが、縁起物を雑に扱ったのがいけなかったのかあたしが席を外してる時に縁起物をインテリアを飾っている棚に乱暴に置かれました。 インテリアはぐちゃぐちゃになって絶句していると 「あそこは方角が違うから。皆がいるリビングに飾りなさい」と言われました。 気持ちはすごくありがたいし、あたしたち家族の為を思ってしてくださってることはわかります。 いつも気遣って下さるし感謝しているところもあります。 縁起物なので来年まで飾って置かなければいけないし雑に扱うと罰が当たりそうです。。  リビングの趣味に合わないし、小さい子供がおりますので飾り等が落ちて口にしたら困ります。 1年我慢してもまた買ってくると思います。 いつも何か買ってくるとお気持ちだけで十分ですので、本当にありがとうございます。と断っているのですがもっとはっきり言うべきでしょうか? 義両親が買ってきたものはほとんどいただいてますが縁起物は初めてでどうしたらいいか考えてます。 今回も「不安定なお飾りだから、落ちて息子が口にしたら危ないかもしれない…」と言いましたが「気を付けて見ててね」と言われただけです。 あたしが縁起物に興味や知識がないように義両親もあたしが好きなインテリアには興味や知識がないので、ぐちゃぐちゃにしたことはオアイコかなと思って怒りを顔に出さないように頑張りましたが変な顔をしていたかもしれません。。

  • 初夢鑑定してください!

    今年の初夢は、鏡台の前で、つけまバサバサで目の縁が真っ黒でカラコン入れて、ものすごいギャルメイクというかケバいというか……、なメイクをしている自分を俯瞰している夢でした。 私は普段そんなメイクはしません。ナチュラルメイクで、服装もそこらの大学生とかが普通に着てるような、年相応の服です。(19才です) 何の意味があるんでしょうか?気になったので、投稿させていただきました。

  • 6は縁起の悪い数字?

    彼岸に連れ合いの祖母宅に上生菓子を6個詰め合わせにして手土産として持って行った時に彼の祖母から… 『気を悪くしないで聞いてちょうだいね。普通は人様のお家に持って行く物を4個とか6個とは縁起が悪いから持っていかないものなのよ~。うちは構わないけど、他の人の所へ伺う時に恥をかくのはアナタだから、アナタの為に言ってるのょ~。』 …と。 4は死に繋がるとかで縁起がよろしくないのはわかっていましたが、6の理由を聞いても『縁起が悪いから』の一点張り。 上記の言い方のせいで腹が立ち、縁起が悪い理由がどうしても知りたいのですが、私の母や周りの人に聞いても皆知らないので、どなたかご存知の方、御教授頂けたら幸いですm(__)m

  • 日本の風習?

    年が変わると運気も変わると良く聞きますが、これってあてになるのでしょうか?初夢にしても同じです。 縁起担ぎや祈願で神社がにぎ合うのも祭りや初詣⛩。 信じるか信じないかの差ですよね? 1年の始まりだからって事だけなのですから。

  • 「42」についての縁起の良い意味

    ロケーションと、料理がとても気に入り、ビルの42階での挙式を契約しました。 しかし今になって、相手が「42(しに)」という数字をとても気にかけ、ここ最近、何度もこの件で話し合ったのですが、私からなかなか安心させる言葉が出ずに、今となっては結婚式を挙げたくないということも口にしています。 「42」という数字について、すっきりと安心させることができる、縁起の良い意味は何かありますでしょうか?

  • 赤子の手をひねると縁起が悪い

    慣用表現の質問です。下記1、2、の文言の慣用表現はありますでしょうか。 1)赤子の手をひねる(ようなものだ) 手玉にとる⇒lead (a person) by the nose   ~~を、ばかにする⇒make hare of ~~  のような英語独特の表現を探しています。 2)縁起でもない  例)「ここ、ダウネンド(Downend)って名の場所なのかい? 縁起でもないなあ」  手持ちの辞書では「縁起の悪い」はbad omenとなってますが、この場合そぐわないと思うのです。 よろしくご教授願います。

専門家に質問してみよう