• ベストアンサー

明るい子 おとなしい子

例えば、学校などで元気で明るい子と、おとなしい子がいますが、 これは遺伝子で決まる先天的なものでしょうか それとも、その子の周りの環境による後天的なものでしょうか? 幼稚園でも明るい子、おとなしい子がいるので、先天的な気がしますが、 お笑い芸人さんの中には、元々暗い性格のひとも多い気がするので、周りの環境による後天的な気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

両方だと思います。 赤ちゃんのときは、ほぼ先天的なもので、 後天的な環境の影響の割合は、 その子が大きくなるにしたがって、増えていくと思います。 保育園で働いていますが、やはり先天的な差の大きさを感じます。 それに、同じように働きかけても、子供によって反応はぜんぜん違うので、 後天的な環境が同じなら、同じように育つ、とも言い切れないと思います。

syakari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっばり、 明るい遺伝子とか、おとなしい遺伝子とか先天的なものもあるんですかね。 何だか不思議です。 でも明るくかまってくれる友達や自分を褒めてくれるひとが、周りに多くいると、 おとなしい子も性格変わりそうですね。 その逆もありそうですね。

その他の回答 (1)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

…遺伝子で決まるかどうかは不明ですが、明るいと言うことは「活発」なわけですから、運動性は大きく作用してきそうですね。 身体の作りは人それぞれで違いますから、そういった意味では先天性もありそうです。 ただ「芸人さん」は明るい、と言うよりも「他人を笑わせてナンボ」なわけですから、根が明るい必要はないですね。

syakari
質問者

お礼

運動性が高い子=明るく活発になりやすいということですかね。 なるほどです。

関連するQ&A

  • 人間の内面的な性質

    人間の性格や性質は、産まれる前の先天的に遺伝するものと、産まれてからの後天的に環境などに影響されるものと、どちらが強く表側に出ますか?

  • 美人になるのは先天的?後天的?

    漢字は中国から伝わったものですが、「呪」という字は、頭の大きい人の意味があるそうですが、実際に私は頭が大きいのです、そういう他人にすれ違うと、あの人も、呪ったり、呪われたりしてるんだろうなぁ、として見てしまいます、後天的に頭の大きさが決まるのか、遺伝して決まるのか、どちらですか?よく美人はお金持ちのお嬢様のように見えるのですが、先天的なのか後天的に美人になるのか知りたいです。先天的遺伝なら、あきらめもつきますから。

  • 蛙の子は蛙、先生の子は、、、先生?

    僕の周りの学校の先生には、親も学校の先生っていう人が多いです。 また、失礼かもしれませんが、離婚した知り合いの方の多くは、親も離婚経験があります。 これは育った環境による影響が多いと思うのですが、遺伝的な影響はどうなのでしょうか?最近は性格遺伝子とか言う言葉も聞くし。 そこで質問です。 生まれたばかりの赤ちゃんを別の親が育てた場合、(性格や生き方で)子供が似るのは 1.生みの親? 2.育ての親?

  • 知的障害や精神障害者は遺伝もありますか?

    知的障害や精神障害者は遺伝もありますか? 後天的でなく先天的。知的障害は先天的が多いと思いますが… 精神障害は遺伝以外に精神障害者が家族にいるなど環境でもなる可能性はありますか?(親が障害を患ってるなど) 私の家系(親戚含む)が精神障害者が多いです。(私は神経症です)

  • 下の子が生まれてからの生活について

    来年3月に2人目を出産予定です。 現在2歳の娘がいるのですが、下の子が生まれてからの生活について気になる事があります。 ウチの子は女の子ですがおとなしい性格ではなく活発で元気すぎるくらい元気な子です。歌がかかれば飛び跳ねて大きな声で歌うし部屋中もバタバタ走り回ります。 そんな中下の子が生まれたら、下の子はぐっすり眠れないのではないかと気になり始めました。ぐっすり眠れなくてすぐ起きてしまうとその分グズグズするでしょうし・・。そのような環境にもいずれは慣れるものかもしれませんが、みなさんのお宅は何か環境を整えたりしていますか?別の部屋で赤ちゃんを寝かせてあげるなど、何かありましたら教えて下さい。

  • 「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝

    「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝)ですか?顔つき、体形、声色等が親から子にきっちり遺伝するように。 「学力」「学歴」の高低は後天的なもの(努力や環境)が深く関係しているのは至極当然ですが。 ※知人の親は旧帝大卒だったが子は5流大卒だった云々、(時代状況お構いなしで)親は中卒高卒だったが子供は旧帝大卒だから遺伝は関係ないとかいう回答は遠慮します。

  • ぐうたらは遺伝するのか

    私の母は物凄く体を動かすのが好きですが、父は正反対です。 母は介護士として働きながら、家事は完全にこなし、ほとんど毎日庭の手入れをし、月に一度は床のワックスがけなどをやったりもします。 私は父に似て、とてもずぼらで絶対に必要なことと趣味以外では体を動かしたいとは思いません。 母のことは別の生き物だと思っています。 世の中には、母のように何でもないことにも日々体を動かせる人と、そうじゃない人がかなりくっきりと分かれている気がします。 これは先天的なものでしょうか、後天的なものでしょうか。 私自身はどう意識改革したって母のようにはとてもなれないので、持って生まれた性格なんじゃないかと思っています。 もしそうなら、原因となる遺伝子が見つかって治療できれば、いずれずぼらな性格ってのも治るようになるんじゃないかなーと。 他人任せな考えで期待したりしています。 それとも、母が動きすぎるので父や私がずぼらな性格になっていったのでしょうか。 環境で人が変わるのは当然ですが、根源的にはどっちなんでしょう。 私がずぼらなのは父の遺伝子によるものか、母がまめだからこうなったのか。 別にどちらかを恨む気持ちはありませんが、ちょっと気になったのでよろしくお願いします。

  • のびのびした子に、育てたいのですが....

    小学校3年生の男の子のことについて、お伺いします。 家庭内では、体を動かすのが大好きで、笑いの絶えない子なのですが、外では、おとなしく、友達の輪にも入っていけないようです。 様子を見ていると、仲良くしたい友達はいるのだけれど、声をかけるタイミングを逸してしまったり、少し遠巻きから、話し掛けたそうにしています。 でも、相手に気づかれる事なく、一人で、手持ち無沙汰な様子です。 周りの空気が読めないのか、それとも、周りが気になりすぎて、うまく行動できないのか、判りません。 でも、小学校3年では、そこまで考えて行動していないお子さんも、まだいると思います。 とりあえず、ひとりでも、のびのびと行動できる子になってくれればと、思っています。人との関わり方を、教えることは、とても難しいことなので、先ず、自分を出せるようになれば、おのずと道は、開けてくると考えています。 子どもの性格は、慎重で、無鉄砲なことはしません。おっとりしていて、タンポポの綿毛の行方を、どこまでも目で追っていることがあります。スポーツは好きですが、乱暴なことはしません。真面目すぎる所があるので、もう少し柔軟になってほしいと思っています。 担任の先生にもご相談したかとがあるのですが、性格的なことは、一朝一夕には変わらないので、お互い長い目で見守りましょう、ということでした。 私は、仕事をもっているので、子供と接する時間はあまり長くありません。主人は、教育にも関心を持っていてくれて、担任の先生ともよくコミュニケーションをとってくれます。 息子が、外でも、家庭内と同じように、生き生きと行動できる日を、心待ちにしています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 遺伝子に含まれる情報って?性格とかは?(長文御免)

     メンタルヘルスのカテゴリーに質問しようか迷いましたが、より専門的なお話が聞けるかと思い、こちらで質問させていただきます。  ある個人の生き方・考え方・行動の現れ方について、「それは遺伝で、性格だ」とか、それに反して「親の育て方や環境によってそうなったのだ」と言ったりします。日常的に、親は子どもが手に負えないことをすると「私の教育が悪いんじゃない、もともと生まれついての性格だ」と自己弁護したくなります。逆に今メンタル系の本を読むとアダルトチルドレンは機能不全家族によって引き起こされるとか、エディプスコンプレックスのように、親との関係がその人の考え方が大きく影響する、というように書かれています。  私はこれはどちらか一方だけとは思いません。もちろん、明らかに生まれつきの身体的な特徴は遺伝だと思いますし、多くの生活習慣は親のしつけによるものだと思っています。  その人の遺伝子など先天的なものと、環境による後天的なものが複雑に組み合わさり、子どもは育っていくと思っています。  そこで質問なのですが、遺伝子からはどの程度「性格」のようなものがわかるのでしょうか。身体的な特徴やその後の成長の可能性までわかるのでしょうか。現在研究されている遺伝子情報は、どういった内容のものが含まれているのでしょうか(特定の病気のかかりやすさとかたまに新聞で目にします)。  なにぶんまったくの門外漢で素人でして、質問自体が的外れかもしれませんが、よろしければご回答ください。

  • 可愛い子を見て落ち込んでしまいます

    私は高校生です。いつからか、私も周りの女の子も見た目に気を使い始めるようになり見た目を気にするようになりました。私の学校は可愛い子が彼氏がいるとか、特定の子がみんなから可愛いと言われているような感じで、友達も可愛い子見ると落ち込んでしまうと毎日のように言っています。行事で写真を撮ることや、それをインスタにあげる人も多く私自身その写真を見て〇〇ちゃん可愛いなと思ったり、自分の顔が嫌いだと思うようになりました。特に私が可愛いと思う子は、私と真逆で背が小さくて愛嬌もあって、みんなから好かれていて彼氏もいて、羨ましいなと思ってしまいます。ですが、性格もとても良くて面白い子だと知っているので恨むことも全くできません。むしろ少し嫉妬している自分が大嫌いです。自分が惨めに思えてきます。その子にも悩みはあるのは知っていますが、羨ましいなと思ってしまって、でもそう思う自分が嫌いで、結局自己嫌悪になりこれの繰り返しです。どれだけ顔が可愛くても心が綺麗でないと人は寄ってこないと思いますが、可愛くて性格もいい子を見ると全てにおいて劣ってるように感じて落ち込んでしまいます。すごく生きづらいです。

専門家に質問してみよう