• ベストアンサー

「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝

「頭の良さ」(ここでは高知能/IQが高い事をいう)は先天的なもの(遺伝)ですか?顔つき、体形、声色等が親から子にきっちり遺伝するように。 「学力」「学歴」の高低は後天的なもの(努力や環境)が深く関係しているのは至極当然ですが。 ※知人の親は旧帝大卒だったが子は5流大卒だった云々、(時代状況お構いなしで)親は中卒高卒だったが子供は旧帝大卒だから遺伝は関係ないとかいう回答は遠慮します。

noname#116654
noname#116654

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

我々ヒトの知能や性格・行動等の多くのものが、その決定要因が環境なのか遺伝なのかと言うことについて、東京大学付属学校の双生児学級で数十年間研究が進められてきました。IQについては定義が曖昧ですので「学力」といった面ですと遺伝性のものと遺伝性でないものがあるようです。鍛錬が必要な体育・芸術等は環境が決定し、理数分野は遺伝的要素が強く、他の分野は半々といった結果のようです。つまり全体的には「お勉強」と言う点では遺伝的要素が強いと考えられるのではないかと思います。 最近母親の知能が遺伝するといわれているようですが、遺伝はあくまでも両親からと思います。子供は主に母親に育てられますから、知能の高い母親に育てられれば当然子の生育環境が良いわけですから知能も高くなるはずです。反対に遺伝的に優れた子であっても愚かな母親に育てられれば生育環境が悪いわけですから良くなるはずがありません。親というものは、遺伝的な要素と環境の要素と子にとっては共に影響するものです。 細胞内のミトコンドリアは母親のものですし、男子が持つX染色体も母親のものです。ですから母親は父親よりも色々な面で子供にとっては極めて影響の大きな存在であることは確かですが…

その他の回答 (4)

  • temtem1
  • ベストアンサー率40% (106/260)
回答No.4

確かに知能の根幹は先天的なものです。 ですが、ここに落とし穴があり、必ずしも親が頭が悪いから子供の知能も悪い、とはいえないのです。 例えばアメリカで10歳で大学を首席卒業した天才児がいます。 彼には妹がいて、彼女も兄ほどではないものの12歳で大学を卒業するなど天才的な頭脳を発揮しており、このことからも彼らの知能は遺伝的なものと考えられます。 しかしながら彼らの両親もその祖先も、ごく一般的な知能しか発揮していません。 日本的に言えば、トンビが鷹を産む、という感じでしょうか。 両親の平均知能指数が90程度なのに子供の知能指数が150だったり、その逆という事例もあります。 先天的(遺伝)にも関わらず、親と子供の知能は差が出ることも多いことから、知能を決める遺伝子は複数の遺伝子の組み合わせによって決まると考えられ、単純に知能の高い親から知能の高い子供が、知能の低い親から知能の低い子供が生まれると言いきれるものではなく、さらに幼少期の環境要因の影響も大きいと考えられており、測定を難しくしています。 ちなみに環境要因は、3歳未満の幼少期の環境と、それ以降の本人の努力によるものは脳へ与える影響は全く別物なのですが、しばしばこれらは混同されることが多いですね。 極論すれば知能の高低を決定するのは遺伝子が大きい要因を占めており、その知能を発揮するには3歳未満の幼少期の脳への環境的影響が大きいと考えられます。 しかしながらその要因が非常に複雑であるため、短絡的に親がどうのこうの、英才教育がどうの、とは一口には言えません。 さらに言うと、幼少期の知能は著しく低いのに成長段階で突如知能が急激に上昇する個体も多少ながら存在します。 非常に興味深い事例ですね。 ただ、知能は遺伝だからと言って、親が頭が悪いから自分が劣っているのは仕方ないとか、子供の成績が悪いのは自分が悪いとか、そういうネガティブな言い訳には使わないほうがよろしいかと。 なんの生産性もありませんから。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 頭のよさというものの定義をIQとするなら、この値はトレーニングによって確実に改良することができます。ですから、頭のよさは訓練によって改善できると言えます。ただ、その改善した値も含めてIQは遺伝的な影響があることもまた明かなのです。これは練習によってホームランを沢山打てるようにはなるけれども王選手ほど打てるようになれるかというと、それはまず不可能ということと同じです。  ただ、ホームランの数というのは誰が見ても明白な数値ですが、頭のよさはIQだけで表わすことは不可能ですから、頭のよさとは何かをはっきりさせないとそれが遺伝するのかしないかは検証することは不可能です。たとえば山下画伯はIQテストをすると明らかにその値は平均値以下でしょうが、素晴らしい絵をかける能力というのは頭のよさの一部であり、それはIQテストには全く反映されていないので山下画伯の頭のよさを測る手立てがないではないかということになります。  つまるところ、頭がいい、悪いは議論しても無駄な命題だということですよ。人それぞれということでいいのではないでしょうか。その頭のよさは一生懸命努力すれば改善できる可能性はが高いらしいということでどうでしょうか。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.2

今から30年前高校の生物の先生が授業中の余談で言っていたことですが、 知能は母親からの遺伝がほとんどなので、成績が悪くてお母さんに叱られた時に「あんたは誰に似たんだろうね~」と溜息吐かれたら「お母さん貴女に決まっているでしょ」と言ってあげなさい。と、冗談交じりに言ってましたよ。 だから女子はお母さんになって、子供の成績が悪かったら自分に似たんだからと諦めなさい、って。 又、最近もあるテレビ番組の中でも同じ様な事言ってました。 性格や運動神経、体格等は両親から遺伝するけど知能だけは母親だけだからね~、と。

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.1

ある程度先天的なもの。 もう一方家庭環境もあります。 モーツァルトは天才 ピカソ、ベートーヴェン、エジソンは物凄い努力家。 努力家がトップに立つと天才に思われます。 簡単に、好きな自分になれます。

関連するQ&A

  • 両親のIQが高かったら遺伝子適任IQが高い子供が産まれ事は有りますか?

    両親のIQが高かったら遺伝子適任IQが高い子供が産まれ事は有りますか? 逆に片親のIQ高いくて片親が軽愚ならその子供は普通程度IQの子供が産まれるのでしょうか? それとも親IQは高くても低くても産まれる子供は関係無いのでしょうか?

  • 学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。

    学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。 http://toyojie.jugem.jp/?eid=3024 高濱正伸氏によれば数学センスは遺伝すると言っています。 お金を学習に費やせるとか、親が大学を目標にさせるからとかで、学力(頭の良さ)は遺伝しないのですか? 確かに、最初から勉強することを投げてしまっている家庭、勉強することに高い価値をおいている家庭の子どもたちの学力は違ってくると思いますが。 顔や体型は当然遺伝します。 その中で、太りやすい体質や禿げやすい体質というのも遺伝します。 肉体的遺伝は存在するのであり、例えば筋肉のつきやすい体質であったらスポーツにおいて、生まれつき有利な素質があると言えるでしょう。 ここまでは異論を唱える人はいないと思います。 しかし何故、体質においては遺伝を認めるのに、知能に関しては遺伝を認めないのでしょうか。 体質だって知能(または脳の構造)だって、人間を形成する一要素であることは同じです。 外見や肉体的形質は勿論のこと、性格までもが遺伝するというのに、知能だけは都合よく遺伝しないのでしょうか。 遺伝というのは両親だけではなく、祖父母やそれ以前の先祖から受け継いできているものなので、「あの子は天才だけど、両親は凡人。だから遺伝なんて関係ない」とは言えません。 肉体と違って知能というものは無形のものであるから、言い訳がしやすいのだと思います。 「遺伝なんて関係ない。頑張れば皆できる」と思っていたい気持ちが、このような風潮を生み出すのだと思います。おそらく、遺伝しない、という人の殆どがそうではないですか。 遺伝が関係ないというのなら、「人には向き不向きがあります」なんて言葉は真っ向から否定しなければなりません。 学力(頭の良さ)が全く遺伝せずに本人の努力次第でしか変わらないなら、極論を言えばチンパンジーが努力すれば人よりも勉強できるようになる事になると思います。そんなことはないですよね。東大は努力次第で誰でも、誰でも行けるんですか? 遺伝はそういう事ですよね? 僕は高校生です。雨の日に学校に来られるみんなの親を見ればどんな(変な言い方)パターンの親なのか僕は知っています。 最後に聞きますが、全て、学力も、才能など認めず、努力オンリー。努力した人が偉いのよ。遺伝は認めない。 家系も認めない。お客様(労働者)は神様よ。 こんな事やってたら、日本はどうなると思いますかね?

  • 知的障害や精神障害者は遺伝もありますか?

    知的障害や精神障害者は遺伝もありますか? 後天的でなく先天的。知的障害は先天的が多いと思いますが… 精神障害は遺伝以外に精神障害者が家族にいるなど環境でもなる可能性はありますか?(親が障害を患ってるなど) 私の家系(親戚含む)が精神障害者が多いです。(私は神経症です)

  • 明るい子 おとなしい子

    例えば、学校などで元気で明るい子と、おとなしい子がいますが、 これは遺伝子で決まる先天的なものでしょうか それとも、その子の周りの環境による後天的なものでしょうか? 幼稚園でも明るい子、おとなしい子がいるので、先天的な気がしますが、 お笑い芸人さんの中には、元々暗い性格のひとも多い気がするので、周りの環境による後天的な気もします。

  • 猫の遺伝について(長文失礼します)

    我が家で飼っている猫は先天性の心疾患を患っています。見た目は元気ですが重度の状態です。どうしてもこの子の子供を残したいのですが、どうしても引っかかってしまうことが先天性のこの病気がまた遺伝してしまうのではないかという不安です。  ちなみにこの子の親、兄弟は皆元気で病気を患っている子はいません。このような病気の場合、子供に遺伝する可能性はどれくらいもっているものなのでしょうか?  この子にもあまり負担のかかる事は避けたい、産まれてくる子に遺伝してしまったら。。という不安からずっと今まできましたが、どうしても諦められない気持ちもやっぱりあるんです。  もし同じような病気の猫ちゃんを飼っている方でこのような悩みをお持ちの方、また経験や知識をお持ちの方、ご意見お待ちしております。

    • 締切済み
  • 遺伝子に含まれる情報って?性格とかは?(長文御免)

     メンタルヘルスのカテゴリーに質問しようか迷いましたが、より専門的なお話が聞けるかと思い、こちらで質問させていただきます。  ある個人の生き方・考え方・行動の現れ方について、「それは遺伝で、性格だ」とか、それに反して「親の育て方や環境によってそうなったのだ」と言ったりします。日常的に、親は子どもが手に負えないことをすると「私の教育が悪いんじゃない、もともと生まれついての性格だ」と自己弁護したくなります。逆に今メンタル系の本を読むとアダルトチルドレンは機能不全家族によって引き起こされるとか、エディプスコンプレックスのように、親との関係がその人の考え方が大きく影響する、というように書かれています。  私はこれはどちらか一方だけとは思いません。もちろん、明らかに生まれつきの身体的な特徴は遺伝だと思いますし、多くの生活習慣は親のしつけによるものだと思っています。  その人の遺伝子など先天的なものと、環境による後天的なものが複雑に組み合わさり、子どもは育っていくと思っています。  そこで質問なのですが、遺伝子からはどの程度「性格」のようなものがわかるのでしょうか。身体的な特徴やその後の成長の可能性までわかるのでしょうか。現在研究されている遺伝子情報は、どういった内容のものが含まれているのでしょうか(特定の病気のかかりやすさとかたまに新聞で目にします)。  なにぶんまったくの門外漢で素人でして、質問自体が的外れかもしれませんが、よろしければご回答ください。

  • 子への才能の遺伝について

    サンデーサイレンスの子供たちは優秀で、先日の有馬記念を はじめG1の舞台には多くの子供たちが登場してますよね。 優秀な父(親)からは優秀な子が生まれる(可能性が高い) 実例だと思います。(もちろん訓練や環境もあるでしょうが) さて、このサンデーサイレンスが、引退した後に、運動もせずに 食っちゃ寝ばかりの環境であったとしても、優秀な子が生まれ 続けるのでしょうか? 別の言い方をすれば、もし現役の時代に子が作れたとした場合と、 引退後10年たって生まれた子とは素質に差があるでしょうか? 人間でも言えるのですが、昔は超一流のアスリートが10年以上も 運動しなくなった後に出来た子供は、その昔の優秀な素質を引き 継いでいるのでしょうか? 又、別の話になるでしょうが、昔の武田鉄矢(海援隊)の歌のセリフに 「あーも、とうちゃんがあんた、あの日酒ば飲んで帰ってこんかったら お前のごたあバカ息子はできとらんかったとに・・・」 →酒を飲んでHすると出来の悪い子ができる可能性があるや否や? つまり質問したい事は 素質や才能、出来、不出来は 親の現状に よるのか、過去の経験値から影響なく受け継がれていくのか? が疑問になっています。  ・親が努力をしなくなったら子に遺伝する才能が減るの?  ・あるいは、いったん作り上げた才能の遺伝の芽は消える事は   ないの?  ・素質や才能とかは、DNAにどのように組み込まれているの? 後天的な努力が重要である事は十分に認識しておりますので、 先天的な面について、ご存知の方はご教示願います。

  • 7歳児:情緒の安定と知能の関係

    7歳の男児の親です。 個人面談で「お子さんは情緒(心)が安定しています」 と言われました。 知能との関係はありますか?

  • 親と子の遺伝

    親と子の遺伝で、もし子が片親にそっくりで、その片親の親が離婚し た時期(片親が例8才のときと仮定)と、今の片親が離婚した時期( 私が8才のときと仮定)が一致して、かつその離婚理由と出ていったほう (母親)がほぼ一致し、子と片親のメールの書き方の特徴・好きなタイプ ・好きな音楽まで酷似していたとします。 生活環境から趣味・顔つきの広範囲に渡って片親と酷似している 場合、それは生物の本体である遺伝子ですべて説明がつくのでしょうか? でも、もしそれで説明がつくと仮定すると、この遺伝子の連鎖はたちき れないということになるのではないのですか?もしそれ が事実だったとして、そうやって人類がひどくあらゆるものまで酷似するようになったら、人間は生き延びることができません。 ならばこの仮定は正しくないということになるのではないのですか? 学校で生物の先生にここまで聞くことができないので教えて下さい。

  • 先天的に他人の不幸に快感を覚えやすい人はいるか?

    生まれつき他人の不幸を異常に喜ぶ人が存在するような気がします。 育ちでは説明が付かないほど、人の不幸を喜ぶ人がいます。 生まれつき遺伝的にそういう性格なのだと考えられます。 親から子へと性格も遺伝します。 そのような個体(遺伝子)が淘汰されずに、 文明社会の現在でもなお一定割合存在するのは、 他人の不幸に快感を感じる先天的な性質が、 時に生存や子孫繁栄に有利になるからでしょうか?