• ベストアンサー

別れた夫に私のパソコンを勝手に売られました 犯罪ですか?

この場合犯罪になるのでしょうか   別れたときにパソコンを持ってくることができなかったため あとから送ってもらうようにお願いしたのですが 売り払ったと言われました。 私の承諾もなく 私個人の所有のものを勝手に売却 警察に行けばどうにかしてくれるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

離婚しているのでしたら、 窃盗罪になると思います。 (財産分与も済ましてあると思うので) すぐに買い戻して返却してもらわないと警察に被害届けを出すと言ってみては。 「置きっぱなしにしていていらないと思った」などの言い訳は通用しませんから。

wong0410
質問者

補足

回答ありがとうございます。 被害届考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#115195
noname#115195
回答No.5

質屋の人は言いますよ。 何故警察に行く前に売りに出した質屋などへ出向かないのか。 早急に連絡しなければ商品として出された以上は返すことが出来なくなったり、その金額を払わなければならなくなるので逸早く連絡が欲しいこともあるので念入りに二度程尋ねると。それでも良ければ引き取ると言ってました。 回答者様方の回答で良いと思います。 私は未婚者ですが、婚姻して共有財産になると違ってくると教わりました。 逆に夫の私物でも、どれだけ多額の財産でも妻の自由も含まれてくるので日頃が大事で盗られたり売られたりが嫌であれば隠しておいたり信用出来る人に預けるなどして確保する人も居るそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.4

 分かれたというのは、離婚が成立したということですよね。夫がパソコンを売却したのが、離婚成立より前かあとかによって違ってきます。  離婚前なら、基本的には家族間の窃盗自体が成立しないので、どうにもなりません。あきらめましょう。  離婚後なら、他人のものを勝手に売却しているので、窃盗になるとは思います。(ただ、実際には難しいかなとは思いますが)

wong0410
質問者

補足

回答ありがとうございます。 成立した後に売却されました。 実際難しいのですか・・・残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121811
noname#121811
回答No.3

#1の通りで、パソコンが結婚後に買ったものなら夫婦の共有財産ですので、離婚時にどちらが引き取るか取り決めます。話し合いで質問者様の物となったのだと思いますが、夫は認めているのでしょうか?認めてないならば、それは夫婦間の話し合いの問題になるので、警察には民事不介入の原則があるので動きません。

wong0410
質問者

補足

回答ありがとうございます。 パソコンは結婚前に自分が購入したものです。 これだと違ってきますか? 売却は離婚後にされました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29292
noname#29292
回答No.1

いいでしょうか、例え個人が買った物とはいえ夫婦関係にあったのなら財産分与が生じられ、財産となるものには、奥さんの物でも夫と半分にしなければならないという項目があります。詳しくは、裁判所や警察に相談ですね。

wong0410
質問者

補足

回答ありがとうございます。 結婚前に購入したものだと変わってくるでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察が勝手に車の写真を撮ることについて

    以前、交通違反(冤罪)で警察に止められたときにサイン拒否をして否認したところ、応援を呼ばれ、私がパトカー内で警察官の相手をしているうちに応援で駆け付けた警察官数人で私の了承なしに勝手に車の写真を撮っていたのですが、これって法律的にOKなんですか? 個人を勝手に撮影すると肖像権などの問題があると思うのですが、Googleのストリートビューなどに個人の車が写っていたりするように個人が所有するもの自体はやはり法律的には勝手に撮影しても問題はないのでしょうか?また、個人の所有物を承諾なしに勝手に撮影してもOKな場合、相手の警察官が撮影しますと言ってきたもしくは撮影されそうになっていることに私が気づいて撮影を拒否した場合はどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • windows10への強制更新は犯罪にはならない?

     つい先日、自宅のwindows7パソコンが突如勝手に10に更新されてしま いました。(幸いOKWAVEで戻し方を教えて頂き7に戻せましたが)  個人の所有するパソコンの中身を勝手書き換えるなんてウイルスと何ら 変わらないと思うのですが、これは犯罪では無いのでしょうか?

  • 放火に繋がる犯罪

    住宅街での許可を得ていない野焼きは、どのような犯罪に当たりますか?また、勝手に人の所有物を処分、その処分方法が個人による身勝手な焼却処分の場合、どのような犯罪になりますか? そして、マッチやライター、ガスボンベによる火遊びは、どういった犯罪に当たりますか? 放火の罪が重い事は知っていますが、それに繋がるような事柄はどういった犯罪に当たるのか、詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ネットで勝手に犯罪者扱いされてたら

    自分が知らないうちに何かのサイトに自分が事実とは異なる悪口や違反的行為とか犯罪をしたなどと書かれそれにより自分に対して危害などが有った場合は、警察に届け出ればいいですか。 危害などはなくてもやってもいない犯罪行為などをしたと勝手に書かれたりしていた場合、人権侵害や名誉毀損などで届け出るサイトや団体などは有りますか。

  • 所有物の勝手な処分

    今は使用してない親の家を売却したのですが、われわれが荷物を出し終わる前に、業者が勝手に所有物(スーツなど)を処分してしまいました。 引っ越しには時間がかかるのに、業者は1日で引っ越せと言ってききませんでした。親は病気なので、それは無理と言っていたら、留守中に 勝手に荷物を処分されました。買い手はついたみたいですが、まだ所有権の書類は渡してません。 この家は別に差し押さえされたものでもありません。 これって犯罪なのではないでしょうか? 賠償してもらう場合、いくら位まで可能でしょうか?

  • 犯罪被害について

     未成年が性犯罪の被害者になった場合なんですが、被害届を警察に出す必要があると思いますが、この場合未成年が一人で出せますか?親の承諾は必要ですか?一人でも出来るとしたら親には連絡されますか?  また親にも知られる事無く被害届けが受理されても警察がちゃんと捜査してくれない場合には告訴する事になると思いますが、告訴は親が代理でしなければなりませんか?    弁護士に依頼する場合も親の承諾はいりますか?法律行為だから弁護士から親の承諾を求められるのでしょうか?  わたしの認識についても間違っていたら指摘してください。

  • 私人による犯罪捜査が犯罪になる場合

    警察が頼りにならない場合、 被害者が自分で勝手に事件捜査を行って、 犯人を捕まえて警察に引き渡すという、 フィクション物語がたまにありますよね? しかし実際には、私人による犯罪捜査は、 違法行為となるのでしょうか? 仮に一つの例を挙げます。 例えば、自身のHPやブログに脅迫文を書き込まれ、 警察が調べてくれなかった場合を仮定します。 自身でそのプロバイダに勤める友人を通じて、 通信記録から書き込みした人の個人情報を入手して、 損害賠償請求を行う事を考えたとします。 この場合、私人が上のように情報を入手する行為は、 犯罪となってしまうのでしょうか?

  • パソコンのメールを勝手に見ると犯罪ですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4297106.htmlの質問をした者です。 父は私の友人との不倫を認めていますが、逆切れと開き直りで、反省すらしていません。 「二度と2人で会うことはしません。会ったら1千万円払います」という誓約書を自ら書き、「これでもういいだろ?過去のことをグチグチ言うな。」と言って母に渡しただけです。 母は心身ともに疲れており、何もできません。代わりにわたしが、証拠をつかんで、父と友人に何らかの形で償って欲しいと思っています。 たまたまパソコンを開いたところ、父がYahooのページをログインしたままでいました。 Yahooのフリーメールが誰でも見られる状態です。相手は外国人(台湾人)なので、電話よりもメールでやり取りすることがおおかったはずです。メールから、2人の旅行日程を調べたり、写真を調べたいですが、ログインしたままとはいえ、他人のメールです。勝手に見たら、犯罪とかになりますか? たとえばメールを見て何かしらの証拠をつかんだとしても、メールを勝手に見たことでこちらも犯罪だと言われたら元も子もないので・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 空地に勝手に穴を掘るのは何かしらの犯罪ですか?

    (1)空地に勝手に穴を掘るのは何かしらの犯罪ですか? 住居侵入とかにはなりませんよね? 空地ですから・・・ でも土地荒らされても困りますし、どうなんでしょう? (2)あと空地の生えている野草とか野花を勝手に除草とかしたりして除去した場合 何かしらの犯罪になりますか? 両方とも立件できますか?

  • 犯罪歴を調べるには

    犯罪歴を知るには、市町村や警察署にある犯罪人リストがあるようですが、これは一般の人は見ることが出来ないんですよね。身辺調査等を行う会社は、個人の犯罪歴の有無など、どのように調べるのでしょう?調査会社はリストを閲覧できるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 以前はできたカラー印刷や各種設定ができない
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています
  • 関連するソフト・アプリはありませんが、電話回線はISDN回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう