• ベストアンサー

猫の行動

私がたまに友人宅を訪ねると、友人の飼い猫がかならず近よってきて、わたしの臭いをクンクンかみまくったあと、体を擦り付けて臭いをつけてきます。これはどういう意味なんでしょうか?私は好かれているんですか?警戒されているんですか?おしえてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4066
noname#4066
回答No.5

 猫自身がリラックスするためみたいですね。  つまり、あなたが友人宅を訪ねる。猫は「コイツは誰なんだ?」とチョット不安。でも「ご主人の知り合いなら、自分に危害は加えないだろう」とヤヤ安心。  わかりやすくするため「ひとまず安心出来るヤツのマークを付けよう」ということで、スリスリする。  臭いはしばらく経つと消えるので、友人を訪ねるたびに同じことをするのだと思いますが・・・・・。

参考URL:
http://www.vernal.co.jp/mental/pet/jyui_36.htm
marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。締まりのない猫なので、年中リラックスしてるのでしょう。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.4

かなり、好かれてますねぇ・・・。 今は、貴方に多少遠慮があるようです。 貴方との垣根を取り払おうとしている 儀式かと思います。 もうしばらくすると、ゴロニャンゴロニャン いいながら、貴方の膝の上にチョコンと 乗っかってくるでありましょう。 以上、通りすがりの旅の猫でした。(=^-^=)

marutarou
質問者

お礼

実は先日、私が座っている横に来て、ゴロゴロじゃれてきました。かわいくて、おもちゃでも買ってやりたい(笑)と思いましたが、友人に「こいつはみんなに対して愛想いい」と聞き、「なんだ・・・ただの愛想ふりまきっ子かよ」とちょっと嫉妬してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.3

猫は自分の臭いがついていると安心するのです。 自分の行動範囲になじみのない臭いがすると不安なので 付けるので心配はいりません。 警戒されているわけでもありません。 (本当に警戒しているのなら近寄っても来ません) 私も家で飼っていますがチョクチョク臭いつけされています。(^^;)

marutarou
質問者

お礼

確かに、友人の猫は野良ではなく、生まれてから友人宅をほとんど出たことのない箱入りなので、不安なのかもしれないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2

好かれていますよ.その猫ちゃんは,結構人懐こいタイプですね. 警戒している猫は,まずそばに寄ってきません. 体をすりすりして匂い付けをしているのは「この人は私のもの」という気持の表れです. 足元ですりすりしている時に,背中をなでたり尻尾の付け根を軽くたたいてあげると,喜びます.

marutarou
質問者

お礼

犬が縄張りを主張して電柱におしっこをひっかけて匂いをのこすのとおなじようなものですね!(笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4402
noname#4402
回答No.1

うちにねこさん2匹いますが、嫌いな人にはまず近づきません。  姿も現さないことも。  距離をはかってじ~~~~~~~~~~っと見ていたりします。 匂いをつける=私の物って書いてある本がありました、本当かどうかわかりませんが。

marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。じつは友人宅にはもう一匹猫がいるんですが、そちらの猫は遠くからじっとこっちを見ているだけで近づいてきません。あんまり好かれてないんですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫のこの行動は???

    猫のこの行動は??? 飼い猫(♀1歳7か月)が、わたしの髪の毛に顔をつっこんでスリスリ(グリグリ)してきます。 フガフガ言いながら髪の毛をペロペロ舐めます。 そして頭皮も噛みます。 両手でつめを立てて真剣にやってます(笑) これ、どういう意味があるのでしょうか? 甘えてるだけ??? でもこんなこと初めてされたので驚いてます、かわいいけど(笑) わたしが寝っ転がってると必ず来てこれやるんです。 なんなんだろ。 わかる方、また同じ行動する子いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の訪問

    うちでは猫たちの外出を自由にしているので、自分が在宅の時はお勝手口の戸を少し開けた状態にしてあります。 最近、近所のお宅(どの家かは分かりませんが)の猫ちゃんが入ってくるようになりました。 警戒心が強いのかわたしが2階で仕事をしている時に限ってこっそり入ってくるのが、鈴の音で分かります。様子を見に行こうとこっそり下に降りようとすると、敏感に気配を察して出て行ってしまいます。 別に何か悪さをする訳ではないので気にはしていないのですが・・・ 飼い猫がよそのお宅に入り込むということはよくあることなのでしょうか? 野良なら理解できますし、うちの子たちも実際そのようにして居つくようになったのですが。 もしかしてうちの子たちも同じようによそのお宅を訪問しているのではないか?と最近心配になってきてます。

    • 締切済み
  • 他人猫の腹見せ

    猫がお腹を見せてくるのはその人に対して安心してたりとか 警戒していない証拠だと言いますが 先日友人の家に行ったときの事 猫ちゃんが1匹居ました 家に行って何分もしないうちにその飼い猫が私の前でお腹を見せて来ました もちろんその猫と会うのは初めてだしその家に行くのも初めて 友達の話では自分以外には懐いてないとの事 初めて会う私に対するその行為はどういう意味があるのでしょう?

    • ベストアンサー
  • 教えてください、この猫の不思議な行動

    友人の飼い猫(11歳・男の子)の話ですが、7~8年もの間、アパートの隣りとの境にあるフェンスの前に通い続けています。この忠猫行動は、大親友だった隣りの飼い猫が、ある日突然飼い主の事情で殺されてこの世を去ってしまったあとに始まったそうです。いつも2匹がデートしていた場所で、死んでしまった猫を待っているようです。アパートを引っ越すと、また似たようなフェンスの前に同じように通い続けています。 飼い主の友人は、かわいそうに思って、ルームメートの猫を飼いましたが、それでも忠猫行動は変わりません。 この行動は猫の行動として珍しくない行動なのでしょうか? 教えてください。 なんだかとてもせつない思いで見守っています。

    • ベストアンサー
  • 警戒心の強い猫

    友人宅に二匹猫がいて、片方は人懐っこく、私が部屋に入ると首をスリスリしてくるのですが、もう片方は警戒心が強く、遠くからジーとこっちを見て。私に近寄ってきません。ただ飼い主には甘えています。どうにかこの猫を手なずけることができないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のマーキング

    マンションの駐輪所にとめてある原付バイクにマーキングされて困ってます。 一応猫防止の柑橘系(ペット店で購入)ふってみましたが、外なので、臭いがすぐにとんでいくみたいで効果なし状態です。 原付の足元に毎回されていて、臭いもけっこうします。 何か良い方法教えて下さい。 一応猫に優しい(虐待にならない)方法でお願いします。 ペット可のマンションなので、もし、マーキングしているのが飼い猫だったりして、後々、トラブリたくはないので・・・

    • 締切済み
  • 猫の病気が分からない

    はじめまして。 今飼い猫が元気がなくて困っています。 食欲はあるのですが、よくくしゃみが出たり、鼻水が出たり、みやにが出ていたり、目がウルウルしているようにも見えます。 また、悪臭がするのですがなぜでしょうか? もともとくしゃみは臭かったのですが、体から臭いが漏れている感じです。 どんな病気でどうやったら治るのかどうか教えてください!! 元野良猫です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の習性?

    飼い猫2匹いますが、2匹ともですがしぐさと言うか習性とでも言うか 麦踏みたいに前足を交互に動かす動作をします、とくに体をなでてやると布団など柔らかいもの上でします、どういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の警戒心の違い。警戒心の強い猫の性格改善

     近所の公園に6匹ほど野良猫がいます  近隣の住民の人が去勢などを施し、えさも毎日与えるなど地域猫として扱っているのですが、ほとんどの猫は警戒心がすごい強いです。  餌をおいても人の存在を警戒しながらでしか食べず、こちらがちょっと動いたら食べるのを止め、逃げられる体勢を取ります。   しかし、一匹だけ異常に人懐こい猫がいて、初対面の私にも近づいてきて、体にまとわりついて体をなでることもできます。  その猫は6歳だそうですが、元々飼い猫だったかは不明です。  なぜ、そこまで性格が違ってしまうのでしょうか?  どういう点で性格が決まるのでしょうか?     「三つ子の魂100まで」ではないですが、生まれてから人間に飼われていたかで決まってしまうのでしょうか?  そして、警戒心の強い猫を人懐っこく改善することは可能でしょうか?  youtubeで野良猫の里親になり、育てている成長期を見た印象としては、ひっかき噛み癖といった攻撃性をなくす程度の改善は見られるものの、人懐っこくするまでには改善できないように思えます。    

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の赤ちゃんと猫

    5ヶ月の赤ちゃんを連れて友人宅に遊びに行こうと思うんですが、 友人宅では猫を飼っているそうです。 子供を連れて行っても大丈夫でしょうか? うちでは猫は飼っていないのですが、 よくベランダ通る猫を見て主人が 猫はミルクの匂いにつられて寄って来て赤ちゃんの顔をひっかくらしいから気をつけて! と言っていたことがあります。 これはほんとですか?

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK U9311X/Fをタブレットモードにするとキーボードが自動的に無効化されてしまいます。しかし、キーボードを有効化させる方法はありますか?
  • また、別のモニターと接続してキーボードとしても使用したい場合はどうすればよいでしょうか?
  • この記事では、LIFEBOOK U9311X/Fのタブレットモードでキーボードを有効化する方法や別のモニターとの接続方法について詳しく解説します。
回答を見る