• 締切済み

家に帰りたくない

mino813346の回答

回答No.7

時間の過ごし方は色々あると思います。 読書好きのようなので、図書館にいるのもよし、借りて電車で 過ごすのもよし(環状線ならグルグル廻り降りる手間省けます)。 お金に余裕があるのならば、ネットカフェやファーストフード店に 行くのもいいでしょう。 許されるのであればバイトをやるとか。 でも10代のようなので、行くところが限られるし、女の子のよう なので夜は危険が一杯ですし、ちょっと心配ですね。 私は40代のおじさんです。 おじさんも色々と家庭の悩みがあって、あまり家に帰りたくありません。 おじさんぐらいになれば、多少お金があるので時間をつぶすことができます。 一杯立ち飲み屋やゲーセン、パチンコ、ネットカフェ、エッチなビデオの視聴室など。 夜の公園やベンチもありますが、おやじ狩りに遭いそうなので今は止めています(笑) おじさんはどちらかと言えば弱い人間なんです。 だから、そんな生き方しか出来なく、現実逃避しているのです。 だから、多少あなたの事情と喰い違いがあるとは思いますが、あなたの 気持ちがちょっと分かります。 あなたは、まだ若い。女の子だから色々と親から干渉されるとは思いますが、 独り立ち(暮らし)することもできると思います。 少々生活が苦しくなるとは思いますが、心理的な苦しみよりかましです。 そうすれば、自分が帰りたいと思う時に家に帰ることができるし、何より 自由です。 すでに考えていたんだろうとは思いますが、早くキッカケを作って家から 飛び出しましょう。 新しい未来・人生は開かれます。 親や姉への心配ことがあるとは思いますが、それよりも自分のことをまず 一番に考えてシフトしていきましょう。 あなたならできるはずです。 頑張ってください! 半分ホームレスのおじさんの願いです。

jin_panda
質問者

お礼

今も喫茶店で本読んでます!年末で人が多いので嬉しいです。 時々ネットカフェやファストフード店にも行ってます。 予備校が楽しいので嫌なこと考えずに過ごせています。(これだけでも幸せですよね) 大学いって友達作って勉強して充実した生活を目標にします。 今帰ってもご飯も出てきますし、寝る場所もあります。家に帰ることを想像すると気持ちが萎えてしまいます。 回答本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 家にも学校にも行きたくない…

    こんにちは タイトル?題名?の通り家にも学校にも行きたくないです。 学校は行きたくないと言っても親は許してくれないのでカウンセラーやトイレなどに行きながら頑張ってます… 家にも帰りたくないです。 理由は親です(書くと長くなるので割愛します) 一日中外に出るのは無理なので自分が外に出れる時間(学校が終わる3時から4時-6時まで)別の場所にいたいです、 どんな場所がありますか? 図書館や漫画喫茶など考えましたが自分にはちょっと居心地が悪かったです… あと、こんな感じに居場所や頼れる人がいない時ってみなさんどうしましたか?

  • 休日に家にいるときは外を何度も見る?

    みなさんは休日に家にいて、1日中外に行かない日だと、窓から外って何度も見たりしますか? ====================== 1、外の天気などが気になって何度も見る。 2、気分転換に何度か見る。 3、外の天気がどうなってるかちょっと不安なので何度か見る。 4、見ない。 5、その他。

  • 夕方、家に入る時間

    こんにちわ。 団地内でのお付きあいについて相談させてください。 4歳8ヶ月長女 2歳2ヶ月長男がいて、あと数日で次男を出産予定です☆ 私の団地は完成して1年の新しい団地で、現在8軒で成り立っています。 最初の半年は、我が家を含め4軒でしたが、最近4軒増え8軒になりました。 親も子供も年が近く(0歳~6歳)みんなで仲良くしています。 とても人間関係は良いと思います。 ただ、夕方の団地遊びが少し憂鬱になってきました。 我が家は、5時には家に入り、風呂→ご飯→ゆっくりする時間→8時頃に寝かしつけ の生活リズムです。 主人も早いときは6時帰宅なので、帰宅までには風呂まで済ましておきたいです。 しかし、団地での遊びが始まると、何だかんだ6時過ぎまで遊んでしまいます。 私が何度、自分の子に言っても、みんな遊んでるからなかなか聞き入れず、、、 (私が甘やかしてるんでしょうが) また、子供だけ外に出して出てこないママも居て(6歳だから安心なんでしょうか、、、)、結局はその子も見なくちゃいけないし、自分の子も見なくちゃいけない。 家事は進まない、、、 という状況です。 毎日ではありませんが。 昨日も6時過ぎまでワイワイやってました(我が家は早々に風呂にいれ、出ないよう言い聞かせました。 子供は遊びたそうにしていました。) 本題ですが、 みなさんはだいたい何時くらいまで外遊びさせてますか? 仲良しの友達の家に行ったり、自宅に来てもらったりする場合は、4時半~5時にはおいとまするというのが暗黙の了解になっていますが、 団地内だと、そこらがなぁなぁになっててダラダラ遊んでしまいます。 赤ちゃんが産まれれば、夕方はさらに忙しくなりますし、5時には解散したいところです。 いくら近所のママが居ても、私は子供だけ外に出して家事するのには抵抗があります。 ただ、 そういえば去年の夏は7時くらいまで子供だけで遊ばせてた日もあったなぁ、、、 と思い出し(私は遊ばせませんでしたが) これから日が長くなるので心配になってきました。 みなさんの団地には帰宅時間のルールがありますか? みんなが遊び続けていても、自分だけ途中で帰宅しますか? その場合は子供をどう説得しますか? 長女が来週から幼稚園に入園するので、しっかり生活リズムを整えてあげたいです。 夕方の団地付き合いを、うまくこなす(かわす?)にはどうしたら良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 家でできるバイトありませんか?

    20歳、男です。 今、週5日で6時まで外でアルバイトしているのですが土日や、帰ってからの時間の間に 家でできるバイトってありませんか? 初期資金などがいらないもので。。 お願いします。 (メール受信系やアフェリエイトなどは興味ないです。)

  • 友達の家に遊びに行って帰る時間は?

    未成年者または未成年時に友達の家に遊びに行ったときの帰宅時間を教えてください。 例、高校2年時に8時ぐらいまで遊び帰ったといったように。性別もお願いします。

  • 家の中でできるダイエットはありますか?

    早起きもできないし、学校から帰って宿題していると 気がつけばもう外は真っ暗です…… ウォーキングや、運動ができるのは1時間の部活と あとは、土日の部活とか暇な時だけです。 だから、家でできる効果的なダイエットを探しています!!! 効果のあるダイエットを教えてください!!

  • チャットの出来るネットカフェなど

    チャット中毒です。 家のPCからはメッセンジャーを削除済みです。 家ではやらないで、土日だけ外でやろうとおもっておりますが 普通のネットカフェでは、狭く、治安が悪いのがなやみです。 都内でチャットが出来て安全な場所を教えて下さい。 ネットカフェではなくてビジネスホテルなどでも構いません。 土日に3時間くらい使う予定です。 なお、最新のPCなどが試せたらもっと嬉しいです。

  • 会社から帰って、家で何してますか?

    会社から帰って、家で何してますか? 一人暮らし、彼氏なし、20代女性です。 アウトドアの社会人サークルに入っており、サークルには休日のうち月二回ほど参加しています。とても楽しいです。 でもそれ以外の休日は遅くまで寝て、夕方やっと起きだして買い物し、さみしく粗末な食事を作ってネットして寝ます。 会社のある日は、平均して8時頃帰宅し、家のすぐ近くにあるTSUTAYAで毎晩のようにお笑いとアニメのDVDを借りてきては、休日に作りためた夕食を食べながらだらだら何時間も見て、そのうち深夜になったら寝る、という生活を送っています。 資格の試験が近づくと勉強モードになったりもするのですが、ここ一ヵ月は上記のような生活を毎晩のようにしています。 皆さんはどんなことして帰宅後の時間や休日を過ごしているのでしょうか? もしかしたら私、すごく怠惰で生産性のない余暇を過ごしているようで切ないのです。 いろんな意見を聞きたいです、よろしくお願いします。

  • 自分の家(1人暮らしです)に友達以上彼女未満の子を呼ぶべきか迷ってます

    自分の家(1人暮らしです)に友達以上彼女未満の子を呼ぶべきか迷ってます。 半年前に知り合った子と、月1、2回食事に行ったり、デートに数回行ったりする関係になっています。彼女の休みは平日で曜日は不定、仕事終わりの時間も9時ぐらい。一方私は土日休みで、7時ぐらいに仕事終了って感じでなかなか、頻繁に会ったり、時間を沢山取ることができません。 2ヵ月前に朝から夜遅くまでデート出来る日があった時、待ち合わせ場所が私の自宅近くだったこともあり、別れ際に彼女が「お家ここから近いんだよね、どこら辺りなの?」と聞いてきたので、何気なくここから何分ぐらいで…と教えて別れました。 友人にこの話しをしたところ「お前の家に行ってみたいと思ってたんじゃないの」と言われました。 その時は私が疎かったと思うのですが、全然そんなことを考えもしませんでした。 また昨日メールのやり取りで、私はギターを弾くのですが彼女から「1回○○くん(私)のギター弾くとこ見てみたいな!」とありました。別に弾く場所は家だけとは限りませんが、家に招待してと彼女がサインを出してるとこなのかな~?と思って迷っています。 私も彼女もそうなんですが、どうしたいという自己主張がお互い控え目です。 最近はお互い仕事が忙しく、何とか互いの仕事場の中間地点で食事する時間を取るのが精一杯なので、私の家に来て遊ぶということが、頭の中の選択肢になかったので。 「1回○○くん(私)のギター弾くとこ見てみたいな!」は家に招待してよというサインでしょうか?それとも考え過ぎなんでしょうか? 自分が家に来て欲しければ招待すればいいだけの話しとは分かってるのですが、コメントをいただければありがたいです。

  • 家が片付けられずに悩んでいます

    片付けられなくなった原因は色々あるのですが、3年ほど前に生活環境に大きな変化があり、それが影響し片付けられなくなりました。 とにかく言える事は、片付けをする時間的な余裕がありません。片付けをしようとすると、かなりの頻度で邪魔をされ纏まった時間もとれません。 片付け以外に費やされる時間と労力が大きすぎるのです。 ここ3年ほどで、家の中がとてつもなく散らかりました。ゴミ出し回数も極端に少なくなっています。 もう、どうやって片付けていいのか分からず途方に暮れています。 片付け方を教えて下さい。回答宜しくお願いします。