• ベストアンサー

交通事故で健康保険証は使えると聞きましたが、本当でしょうか。

tm_tmの回答

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.5

すでに使えるとの一致した回答がでていますが、単に「使えません」と回答するだけだった病院を経験した者です。 使える場合も多いのに、その事言わないことで実質嘘をついたわけですね。 質問から推測するに、貴方の場合はこのように言われたらそのまま信じてしまうのではないでしょうか!    >交通事故で健康保険証は使えると聞きましたが、本当でしょうか。

関連するQ&A

  • 交通事故と健康保険について

    私の友人が交通事故で健康保険を使いたいので、病院の窓口に健康保険証を提出すると「交通事故で健康保険は使用出来ません!」といわれたらしいのですが、本当に使えないのでしょうか? 使えるのならどうすればイイのでしょうか?何か面倒な手続きでも必要でしょうか?

  • 交通事故で健康保険

    交通事故を起こしてしまって通院したいのですが、 原因が交通事故だと健康保険が使えないという話しを聞きましたが本当でしょうか??教えてください。

  • 交通事故に健康保険は適用される?

    漫画「カバチタレ」第8巻を読んでいたら、病院の事務局長が交通事故の被害者に「交通事故には健康保険が使えないので、治療費の100%負担が必要」と言っている場面がありました。 これに対し、主人公の行政書士は交通事故でも健康保険は使えると主張し、結局、保険を使って3割負担で済むことになりました。 ということは、事務局長が言った、交通事故には健康保険は使えないというのは全くのウソなのでしょうか、それとも、条件付きで使えるということなのでしょうか? また、交通事故の場合、患者の方が病院に「健康保険を使います」と言わないと、全額自己負担になってしまうのでしょうか。 他方、TVドラマ「ブラックジャックによろしく」では、交通事故の場合は病院側が自由に治療費を決められるので、交通事故の急患しか受け入れない病院というのが出てきましたが、これは、交通事故には健康保険は使えないということを前提にしたものではないでしょうか? このサイトでもたびたび、交通事故に健康保険は使えるという回答が出ていますが、上記についてはどのように考えれば良いのでしょうか?

  • 交通事故と健康保険

    いろいろ勉強させていただいています。 タイトルのことでわからないことがあります。 交通事故で病院にかかるとき「第三者行為とによる障害届け」をすれば健康保険がつかえるのはわかりました。 では自爆事故の運転者とその同乗者の場合も健康保険は使えますか?

  • 交通事故で健康保険を使用すること

    交通事故に遭いました。追突されて、病院で頚椎捻挫と診断されました。交通事故ということで、健康保険を使わずに治療を受けていました。ある事故保険に詳しい人に聞いたところ、健康保険で通院するほうが何かといいと言います。詳しくは聞けなかったのですが、 (1)病院の診療報酬額は、自賠責保険で治療を受けるほうが高くつく。よって、120万円の自賠責保険の限度があるので、毎日の単価が安いほうが長く治療にかかれる。 (2)事故であっても健康保険で治療を受けることは何ら問題ない。 そこで、今回病院を変えるにあたり(交通の便)、新しい病院で健康保険で治療したいと言いましたが、なかなか申し入れを聞いてもらえず、とりあえず今回の清算は「健康保険」として清算してもらいました。(3割を支払い、領収書を貰った) 健康保険で治療することは問題ないでしょうか?以前、滑って転んだ怪我をしたときに、健保から、交通事故かどうかの問い合わせがあったことがあり、今回も問い合わせはありそうです。これは、事故とは言わないようにするということなのでしょうか? また、この(1)のしくみについてお教えください。

  • 交通事故で健康保険を使うべきか?

    交通事故にあい今も通院中なんですが知識として教えて下さい。 今回の事故は私は旦那の車に同乗中に事故にあったんですが こちら側の加入している保険会社から過失が多いので(7割に決定しました)健康保険を使用して下さい。と言われ、そのように対応していたんですが、よく考えてみると私自身は被害者であり過失は関係ないと思うんですが・・・ それでも健康保険を使うべきなんでしょうか?任意保険会社は健康保険を使う方がいいんでしょうか?ちなみに事故後2ヶ月を過ぎましたが今もムチウチで通院しています。 もし、保険会社が病院に支払いをしていないようなら健康保険を使うことを辞めることはできるんでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 交通事故の健康保険使用について教えてください。

    交通事故で、人身事故で怪我をして病院にいったら、健康保険を使ったほうがいいと聞きました。 これは、病院に健康保険を使いますと申し出て、自分でお金を払ってから、保険会社に請求すればいいのでしょうか? 以前、事故したときは、健康保険使わなかったので、私は、病院にお金を払っていません。

  • 交通事故は加害者は健康保険使えますか?

    こんにちは 先日家族(父)が接触交通事故をおこしました。 被害者の治療に対しては自賠責保険がおりるのですが、加害者である父も首と背中を打っているので病院にいきました。保険会社からは「健康保険を使ってください、窓口料金はこちらで病院に支払います」とのこと。 父の健康保険証は組合なのですが、交通事故により健康保険を使用した、とみられないでしょうか。 初心者ですいません。

  • 交通事故に健康保険を使うべきですか?

    おととい義兄が交通事故にあいました。 路肩に停めていた車に乗ろうとしたところを、後ろから来た車にはねられ、救急救命センターに搬送されました。 意識はあったのですが、緊急手術が必要とのことで、そのまま手術・入院となり、今はICUにて治療を受けています。 昨日加害者側の保険会社から義母に電話があり、 開口一番「被害者の健康保険を使わせてほしい」と言われたそうです。手続きをすれば、交通事故に健康保険が使えることは知っていましたが、 被害者心理としましては、腑に落ちず、保険会社の得になるのでは?とさえ思ってしまいます。 健康保険を使ったほうがよいのでしょうか? 私たちに対してのメリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故などで健康保険証を使えるのでしょうか?

    交通事故などで他人からけがをさせられた場合、ある企業の健康保険組合のホームページを見ると、「第三者行為による傷病届出」を提出すれば、健康保険証を治療に使えると記載されていますが、別の企業の健康保険組合のホームページを見ると、「第三者行為による傷病届出」と加害者から徴した「誓約書」を提出すれば、健康保険証を治療に使えると記載されています。 「損害賠償申告書」は、加害者の住所と氏名、被害の状況を自分で記載すればよいので、提出できますが、「誓約書」は、健康保険組合が立て替える治療費を弁済することを加害者に誓約させなければならないため、加害者が自動車保険に加入しておらず、資力もなければ、加害者から徴するのは難しいと思います。 交通事故などで他人からけがをさせられた場合、加害者から徴した「承諾書」を提出しなくても、健康保険証を治療に使えるのでしょうか? それとも、加害者から徴した「承諾書」を提出しなければ、健康保険証を治療に使えないのでしょうか?