• ベストアンサー

家賃の設定をする時 大家さん教えてください

初めて大家になります。よろしくお願いします。 実家(2世帯住宅)を貸して収入を得る必要があり、家賃を決める際、以下をクリアーせねばなりません。 ・ 家賃査定額/月 1階16万 2階11万 ・ 所有者 高齢の父 ・ 父母の年金合計約400万弱 ・ 収入あと120万までなら健康保険1割 超えると3割 ・ 現在医療費2人で16万/年 →3割になると48万かかる上、もし入院したら大変なことに… ・ ともなって住民税 後期高齢者医療費も高くなることを考えると… ・ 改築費用2400万かかった(減価償却費まだわからない) 次の考え方で正しいといえるでしょうか? Q 家賃を決める時、予め減価償却等の経費の差し引きを見込んで、決めても大丈夫でしょうか?上記で減価償却はいくら位になるかお分かりでしたらそれもお願いします。 Q 2階を月10万で賃貸借契約で貸して医療費自己負担1割のままにし、1階は孫に使わせて毎月6~7万位もらう(申告不要の)方法なら効率よいかと この素人な計算で大丈夫でしょうか? Q 1階だけ貸すと3割になり利益は無い 3割になるなら2世帯とも契約して満額で貸さなくては貸す意味が無い ですね? 両親の介護費用が大きいため、無い知恵を絞っております。すぐに賃貸の募集をかけて来春に備えるため、ご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

大家です。私も実家を建て直し、1,2階を賃貸としています。 改築費用は、お父様が出されたのでしょうか?キャッシュですか?貴方は、出していませんか?ローンなど組んでこの費用を出していれば、金利分は控除の対象になります。また、固定資産税、減価償却、など控除されます。確定申告は一度専門の会計事務所に頼んだら如何ですか?接待費などと言う名目もありますよ。 私は、1階が店舗なので…騒音などを考慮して近隣への中元・歳暮などは、接待費として出しています。 詳しい事は、プロに聞く事が一番です!勿論、その費用も経費です。 月に、22万円増なら確実に3割負担になりますね。 医療費は、3割負担になっても高額医療費でかなりの部分が返ってくると思いますよ。 入院して一番大変なのは、医療費の内の差額ベッド代など保険が利かない部分ですよ!!保険が効く部分の事ならこちらの収入なら問題ないと思います。 一階をお孫さんが使ってくれて祖父母にお小遣いとしてそのくらいの金額をくれるというならそれはそれで良いでしょう!!2階部分だけの申告で良いと思います。今の査定金額に減価償却分を見込んで家賃を設定ですか?無理でしょうね。今の賃貸事情はかなり厳しいと思います。敷金礼金0と言う物件も沢山在りますよ!!礼金は0でも敷金はきっちり貰ったほうが良いですよ。因みに、1~2ヶ月分は、不動産屋に持っていかれますので…+-ゼロですが・・・礼金は収入になります。

aayokatta
質問者

補足

ご回答有難うございます。父と母の出費で改築しました。 Q 月に22万増なら3割負担…が解りませんでしたのでお教えください。 夫婦合計520万までが1割として520-400=年120万と単純に考えました。 ほか色々な具体例を戴けて心強いです。まずはお尋ねまで   

その他の回答 (3)

  • hokusai14
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3

#2です。訂正します。 一戸建てとのことで、47年ではないですね。 「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」で検索して、年数をお調べください。

aayokatta
質問者

お礼

具体的なご回答で段々解ってきました。 素人が人の財産管理代理の役目になり、浅知恵でガチガチになっていました。ここでの経験者の方々のご回答が本当に勉強になります。有難うございます。

  • hokusai14
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

零細大家をしています。 税金についてですが、大家といっても自営業と同じようにいろいろと経費を積み重ねられます。 私は赤字の確定申告で所得税ゼロにしていますが、税務署からは何の音沙汰もありません。 減価償却費は、改築費の2400万円を単純に47年で割れば良いと思いますよ。 医療費ですが、高額療養費制度がありますので、入院しても月の上限負担額が決まっています。(医療費控除は申告していますか?) また、住民税の所得割は収入の多寡にかかわらず一律所得の10%なので、収入の増減は気にしなくて良いと思います。 最小限の経費で申告するのであれば、やはり質問文に書いてあるように収入を抑えるしか方法がありません。

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  家賃の設定から拝察すると、都心部の好立地か、余程広いお宅と拝察します。  今は、どんな商売でも同じですが、コストや利益を積上げて値段を設定できる商品なんて無いでしょう。もしかしたら、私の仕事が扱うのが悪い商品ばかりなのかも知れませんが、いくつか関わっている商品も全てそのような価格設定のできる商品はありません。家賃も同じです。市場の価格動向をにらんで価格(家賃)を設定して、そこから逆算してコストや利益が決められるものばかりです。  ご質問に近隣の賃貸物件の相場が書き込まれていませんので、おっしゃっている家賃が適当な価格なのかの判断がつきません。失礼ですが、ただコストと必要な費用を積上げているだけという感じが否めません。  また、質問者様のお考えの中には、今大家が一番警戒すべき滞納事故等のリスクが全く考慮されていないように思われます。一旦滞納が始まれば、処理が早くて6ヶ月、下手をすれば1年は家賃が入りません。先ごろ、追い出し屋さんに依頼した大家さんが『使用者責任』とやらで賠償をさせられる判決も出ています。『住んじゃったら勝ち!』の世界なんです。  リスクを減らす対応としては、『定期借家契約』という手もありますが、家賃は近隣の“市場価格”より2,3割安くなりますし、これだって、契約が切れても平気で居座る輩を追い出すには多額の費用をかけて裁判しなければなりません。勝手に追い出したら『賠償請求』なんですからね。そんなリスクを家賃に上乗せすることは現在の経済情勢では“夢のまた夢”です。せいぜい保証会社の保証を条件にして回避するしかないのです。  いずれにしても、地元の頼れる不動産屋さんに相談された方が良いでしょう。私のお願いしている不動産屋さんは、空き室が出ればその度に近隣の相場のリストを持って来てくれて家賃設定を相談しています。地元なら、その地区の賃貸物件の市場動向を把握されているでしょうから的確なアドバイスがもらえると思います。

aayokatta
質問者

お礼

有難うございます。本当にお見通しでした。 高齢者介護をより良いものにするにはお金がかかるという現実に追われ、素人考えの短絡的な点に気が締まりました。 家は在宅介護の前提で両親の希望で改築しましたが、私の家(田舎)で見ちがえるほど健康になっているため、いっそ実家を貸して足しにしようかという経緯です。 近隣3社の査定額です。in goingさんの仰るように地元の頼れる不動産屋さんに相談して慎重にかからねばなりませんね。貴重なアドバイスに感謝しております。

関連するQ&A

  • 家賃の設定をする時 大家さん教えてください

    初めて大家になります。よろしくお願いします。 実家(2世帯住宅)を貸して収入を得る必要があり、家賃を決める際、以下をクリアーせねばなりません。 ・ 家賃査定額/月 1階16万 2階11万 ・ 所有者 父 ・ 高齢の父母の年金合計約400万弱 ・ 収入あと120万までなら健康保険1割 超えると3割 ・ 現在医療費2人で16万/年 →3割になると48万かかる上、もし入院したら大変なことに… ・ ともなって住民税 後期高齢者医療費も高くなることを考えると… ・ 改築費用2400万かかった(減価償却費まだわからない) 以下の考え方で正しいといえるでしょうか? Q 家賃を決める時、予め減価償却等の経費の差し引きを見込んで、決めても大丈夫でしょうか?上記で減価償却はいくら位になるかお分かりでしたらそれもお願いします。 Q 2階を月10万で賃貸借契約で貸して医療費自己負担1割のままにし、1階は孫に使わせて毎月6~7万位もらう(申告不要の)方法なら効率よいかと この素人な計算で大丈夫でしょうか? Q 1階だけ貸すと3割になり利益は無い 3割になるなら2世帯とも契約して満額で貸さなくては貸す意味が無い ですね? 両親の介護費用が大きいため、無い知恵を絞っております。すぐに賃貸の募集をかけて来春に備えるため、ご回答をお願いいたします。

  • 減価償却はいくらに換算されるでしょうか  素人で大家になり家賃を決めねばなりません

    2世帯住宅を全面改装しました。 不動産屋の近隣相場の査定で 1階: 15~17万/月 2階: 10~11万/月 夫婦の合計収入あと120万までなら医療費負担割合が「1割」ですので 1階部分を 15~17万で貸しても1割でいけるかを知りたいのです。 まず経費にあたる部分「減価償却」をお教えください。 9月に完工してから1階で4ヶ月間生活しました。2階は未使用 面積 1階 3分の2、 2階 3分の1 .「取得年月」 昭和36年新築 昭和54年増改築した ・「改築年月」 平成21年9月 ・「賃貸開始年月(予定)」 平成22年3月開始希望 ・「決算月」 ? ・「改築価額」約2300万円 内訳 建物2200万(含む:ガス本管60万引き込み30万)設備35万 外構90万 ・「耐用年数」:「木造・住宅用」 ざっとで構いません。よろしくお願いいたします。

  • 大家が家賃滞納されて困っています

    大家さんが家賃を滞納されて困っています。 家賃2万5千円で1階が大家、2階に4部屋のアパートです。このうちの1部屋の住人が入居以来1年以上家賃を払っていません。本人はあまり部屋に居ないようで、帰ってきても深夜に部屋に入り早朝に出て行き、大家と会わないようにしています。大家は90歳近い高齢の女性で一人で暮らしています。不動産屋を通じて保証人へ連絡してもダメみたいです。滞納者も不動産屋も大家が高齢ということで本気で対応する気がないように思えます。大家は最近精神的にかなり弱っています。契約書ではこういう場合契約を解除できるとなっていますが出て行くように張り紙をしても出て行きません。部屋の荷物なんかを勝手に処分していいもんでしょうか? また他にどういう対処方があるんでしょうか?何か力になってあげたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 会社設立での自宅兼事務所の家賃について

    来年個人事業主から法人成りをして合同会社を立ち上げる予定です。 そこで家賃等の経費に詳しい方に教えていただきたくお願いいたします。 似たような境遇の方の質問等を拝見すると (1)会社と代表者個人との間に賃貸借契約をむすぶ (2)会社は家賃分の金額を経費にする (3)個人は家賃分を収入、建物に対し事務所面積の割合分の減価償却費・住宅ローン金利・火災地震保険・固定資産税・水光熱費を費用として確定申告する と理解しました。 そこでたとえば 家賃月4万円・事務所割合分の減価償却費年間13万円・ローン金利年4万円・その他年4万円となった場合、年間48万円の収入から経費21万円を引いた27万円に対して税金がかかると思うのですが、この場合 (1)税金は何パーセントですか (2)他に年18万円程の組合役員収入がありますがこれと合算されますか (3)現在青色申告していますが65万円または10万円の控除は適用されますか について教えてください。

  • サラリーマン、家賃収入にかかる税金の算定方法について

    サラリーマンです。  転勤に伴い、築20年の木造の自宅(建物価格約1500万円)を去年の末から貸しています。家賃は8万円です。来年の春、確定申告をしようと思いますが、調べてみると、 家賃収入=96万円(8万円×12ヶ月) 経費=76万円(=固定資産税8万円+減価償却費(1500万円/22年))となり、収益が20万円となってしまいます。20万円以下は申告の必要がないと聞きました。建物の減価償却費が大きいように思えるのですが、この算定方法でよいのでしょうか?  減価償却費の計算方法によって大きく経費が変わってきます。木造の減価償却期間は22年とありますが、22年を過ぎたら、減価償却費は経費に計上できず、経費に減価償却費を含めず、税金が大幅に増えるのでしょうか?また建物の価格を証明する書類は何を用意すればいいのでしょうか?また建物だけでなく、外構、駐車場などの工事費も減価償却費に含めて良いのでしょうか?

  • 何でも大家が負担?

    一戸建てを当方としてはかなり安い家賃で13年前に知人の紹介で不動産を 通さずあまり考えもせず貸してしまいました。 換気扇、鍵、シャワーーの水温調節器、庭木の剪定費用など色々出費してきました。 家賃に比べ建物の減価償却が高いと思うので本音は早く退去してほしいところです。 夫婦とも70代後半でそちらの方も心配です。 今回、居間とお勝手場の網戸がはがれたので直してほしいと言われています。 契約書には建具は修理をしないとあります。 敷金も礼金も一切もらってなくこの人たちが出た後は数百万の改装費がいるしで 何ももうかっていませんが網戸は応じなければいけないでしょうか? これからもどんどん要求されそうで頭が痛いです。よろしくお願いいたします。

  • ローンを払いながら家賃収入も入る おいしい話

    とあるマンションの広告をもらったのですが 1階部分に自分たちが住み、そのマンションオーナーをし、 2階から最上階(4階)までは、他の人が住み、その人たちの支払いで、 自分たちに家賃収入が入るから、 自分たちも安い額で家を買えるし、家賃収入が入るからお金にも困らない。。。 と言う内容なのですが、そんなおいしい話あり得ますか? 2階から4階までは8世帯です。

  • 家賃収入の必要経費について

    主人の両親が数年前に亡くなり一昨年前から実家を貸しています。家賃は九万円です。必要経費に減価償却費がありますが、これはどうやって計算したらよいのでしょうか?みなさん自分で計算して申告しているのでしょうか?ちなみに築25年木造2階建てです。それと去年家賃収入より必要経費が多かったので何も申告しなかったのですが、不動産所得が赤字になった場合、平成16年度分を今からでも申告してもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 転貸家賃収入申告時の控除について

    勤めている会社の事業所がない地域での勤務のため、自宅として賃借したマンションを事務所としても利用しています。そのため、会社から家賃の半額を補助しようということになりました。そこで私と会社との間で賃貸借契約を結ぶことで節税になるのでは?と考えております。たとえば、私が家主様との間で月額20万円の賃貸借契約を結んでいるとします。私はその半額の月額10万円で会社と間で転貸借契約を結びます(家主様とは転貸の許可をいただきます)。そうすると収入10万円、支出20万円で差し引きマイナス10万円ということで収入の10万円に税金がかからない、さらに給与所得からも控除ができるのではないかと考えるのですが、この考え方は間違っているでしょうか。

  • 別途減価償却の意味?

    会計上まったくの素人です。 先日公務員のお客様に1000万円以上の高額な機器を導入するため、賃貸借契約を交すお話をした際、賃貸借料とは別に減価償却を会計上のせなければならないので難しいとの返答を頂きました。 他社から使用回数による出来高払いの方法の提案を受けており、そちらは減価償却をのせなくてすむとのことです。 購入をするのであれば減価償却というのも意味が解かるのですが今回は賃貸借契約であり、基本的に契約期間終了後は返却すべき内容です。 先方は見た目上の経費が膨らむというような話をしておりましたがこれはどういうことなのでしょうか? どなたかお教え下さい。宜しくお願いします。