• ベストアンサー

中卒

中卒の人はなぜ、人との会話がまともに出来ない、言葉を知らない人が多いのでしょうか? 大卒の私から見ると駄目だ!って思うことが多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0051919
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

対外的な場合ですよね。電話の対応とか。 ウチの社にも数人居ます。社内で仕事で会話する分には困りませんが、「この人をお客様には逢わせられないな」ってのはありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#246720
noname#246720
回答No.8

中卒というのがダメな理由の一つである場合もあるし、そうでない場合もあると思います。 広く見れば、大卒でも会話ができなかったり言葉を知らない人はいますし 中卒であってもしっかりした人は沢山います。 ただし割合として考えれば、中卒の理由の中には「勉強が嫌いだから。頑張るのが面倒だから」のように志低くニートのように生活してきてしまった人もおられるでしょう。そして、少なくとも大卒の人は、一定日数以上大学に通った人が大半だと思われますので、ある程度コミュニケーション能力はあるでしょう。 ですがそれは「そういう人が多い…かも?」と言った感じですので「中卒だからダメ」と決めつけるのは早いかと思います。 「この人はなんかダメだと思ったら、中卒だった。」というくらいのものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enso_kun
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.7

そう? 逆に大卒の人はなぜ、”中卒は”とかいう質問が多いのでしょうか? とりあえず人のモラルに、学歴は関係無いと安心させられますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.6

それはある意味当たり前ですね。 中卒の人は中学までしか学校にいっていない。 大卒の人は高校、大学と7年間多く学んでいる。 その分ボキャブラリーは多いはずですから。 でも人によるでしょうね、中卒で昔で言う「丁稚奉公」じゃないですが きちんとした老舗旅館でみっちりしごいてもらえばその人は、 礼儀作法から振る舞いまですごくりっぱにできるようになるのでは? または、趣味で中卒の人が読書をたっぷりしていたらボキャブラリーは 増えているはずですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

中卒です。 私は逆です。 大卒の人は勉強してきてるから、中卒より言葉を知ってて当然だと思います。 それこそ、大学まで行って言葉も知らないなんて!!!って人も居ます。 でも、社会に出たら大卒の人は理屈ばかりで身体が動きません。 口より身体を動かせ!と思います。 イツまでも学生気分の人や仕事が捌けない人、いくら勉強が出来ても社会勉強できてないのにヘ理屈ばかり。 社会に出れば理屈では解決できないことも学校では教えてくれない事もたくさんあります。 貴方の言う、大卒と中卒の言葉の違いは当然だと思います。 中卒はそれなりに社会勉強は大卒の人よりしてきています。 大卒のひとが全て上ではありませんよ。どちらにも欠点はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.3

先月から働き始めた職場のリーダーは中卒です。 だからといって言葉を知らないとは思いません。 年齢が二十歳と若いので、私たちオバサンとは知っている言葉は違いますが、年齢以上にしっかりしていて、自分の親ほどのオジサマ方とも対等に渡り合えるほどです。 私の職場には10種類以上の勤務内容があります。職場最年少ながら、全ての勤務内容をこなせる唯一の人物です。 (他の従業員はそんなにたくさんの種類の仕事は出来ません) 中卒だから、というのは誰も言えないくらい仕事が出来、人望も厚い人ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も中卒の友達がいます。 私達よりも社会経験が長いぶん、人生経験も豊富で、感心させられる事が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonisi
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.1

僕は一応4年制の大学出ましたが、一番の友達は中卒です。 僕は文科系の非常に理屈っぽいやつで特にイスラム問題についてはマニアといってよく専門用語バシバシでしゃべりますが、彼とだけはコミュニケーションに齟齬を感じたことはありません。 あんまり仲良くはないですが東大英文科の助手(今は違います)だった知り合いと、その中卒の友人は僕の部屋で一晩イギリスの作家ジョイスについて語り合っていて、僕にはさっぱり理解できず迷惑だった記憶もあります。 彼は、アメリカ文化に詳しくその筋道だった考察は僕の行っていた大学の文化人類学の教授よりは明らかに説得力があります。 日本の戦後教育はアメリカの愚民化植民地政策の一端で見出す価値はないと思いますが故、私は日本の学歴というものを一切認めません。 想像するに貴方は人に恵まれないだけなんだと思います。 いづれにしろ学歴と知性を結び付けるのは短慮だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕は中卒ですが、将来はありませんか?

    僕は中卒ですが、将来はありませんか? 今や、大卒、専門学校卒が過半数、 そして実際、サラリーマンでもパソコンは必須、英語の専門用語も出てくるし、ワード、エクセルなど出来て当たり前、 そして、エクセルなどは関数などの言葉も出てくるし、正直中卒に理解出るでしょうか? ましてや、自営業であってもパソコンのスキルは生命線、 中卒だと、お先真っ暗のような気がしますが、思いますか?

  • 中卒者は大卒者には叩かれないのですか?

    中卒者は大卒者には叩かれないのですか?

  • 中卒者は大卒者には叩かれないのですか?

    中卒者は大卒者には叩かれないのですか?

  • 中卒者は大卒者には叩かれないのですか

    中卒者は大卒者には叩かれないのですか?

  • 中卒なのに大卒と言ってもバレませんか?

    僕が中卒なのに、みんなに「大卒」と言ってもバレませんか?

  • 中卒ですが、、、

    わたしは学力が乏しかったのと、経済的な理由で中卒なのですが大卒の方は私のような人間を見たとき「バカ」だと思われますか? 忌憚の無い意見をください。

  • 中卒と大卒は友達になれない?

    2chで中卒が叩かれまくってるのを見た事があります。 「中卒生きていて恥ずかしくないの死ねば?」「低学歴死ね死ね(^^)」というような単純に罵声を浴びせるようなものから完全に見下したようなものまで様々。 中卒と大卒は敵対するものなんでしょうか。

  • 中卒は中卒しか結婚できない、高卒は高卒しか結婚でき

    中卒は中卒しか結婚できない、高卒は高卒しか結婚できない、大卒は大卒しか結婚できないという法律が成立したら、どうなると思いますか? 自分は何も問題ないと考えています。学歴は関係ないと言っているやつは、学歴の低い人間の苦労がわからず、もしくは見下しています。だから、問題はなと考えています。日本人ってみんなそうですよ。 自分の体験談ですが、好きで中卒になったわけではありません。

  • 今どき中卒で大工になれるんでしょうか?

    昔は高校に進学できないような頭の悪い奴の希望として大工という道がありましたよね。 中卒でも下手なサラリーマンより高収入を目指せる職業の一つでした。 これ、今でも中卒から大工になれるものなんでしょうか? というのも、今は大工って言っても会社に所属してるし、高卒どころか大卒が当たり前で掃いて捨てるほど大卒が溢れてるのに、わざわざ中卒なんて雇わないですよね? 一人親方に弟子入するという手もあると思いますが、一人でやってる人って一人が気楽だからやってることも多いだろうし、今どき弟子を取ったからってメリットがあるわけでもないし。 弟子取るにしても、掃いて捨てるほど大卒が~(以下略) 今は建設業界も頭が必要な時代だし、現場の日当の安いバイトくらいが関の山じゃないでしょうか? 今でも中卒から大工になって独り立ちを目指せるものですか?

  • 中卒でも大卒の仕事は出来ますか

    中卒でも大卒の仕事は出来ますか?