• 締切済み

筋肉痛

筋肉痛が歳を取れば取るほど遅れてくると言いますが本当ですか? なぜ遅れてくるのか詳しいメカニズムが知りたいです。

  • ogyo
  • お礼率75% (9/12)

みんなの回答

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

No.1です。 質問を見直したら「詳しいメカニズムが知りたいです。」と書いて有りましたので少し詳しく補足説明をいたします。 普段使っていない筋肉を急に使ったり、普段よりも筋肉に過度の負荷が掛かるような激しい運動をすると古い筋肉組織や弱った筋肉組織が一度に沢山切れます。 筋肉組織が切れると人間の体は壊れた組織を再生しようとします。 筋肉は筋膜という袋の中に束ねられたような状態で収まっています。 筋肉を再生するためには、この筋膜の中に血液や体液などによって組織を再生するための材料(アミノ酸?.タンパク質?など)が沢山送り込まれてきます。 沢山の筋肉が傷つくと、組織の再生に使う材料が筋膜の中に沢山送り込まれて来ますが、筋膜の中が材料で一杯になって「筋肉が張る」、「筋肉がパンパン」と言う状態になり少しでも動かすと激しい痛みが起こります。 (筋肉の再生中に無理をしないように、体が自己防衛の為に「痛み」という注意信号を発している訳です) 若い人は組織の再生力が強くて、運動をして筋肉が傷つくと直ぐに速いスピードで組織の再生が始まります。 従って、若い人は運動をした当日の夜とか次の日には、激しい筋肉痛が起こります。(運動量の差や個人差によって異なります) しかし、年齢と共に再生の速度が鈍るために、年を取って来るとジワジワと痛みが増して長期間痛みが続いたり、翌日は痛くなかったのに一日空けて翌々日になって激しい痛みに襲われたりする事が有ります。 (場合によっては三日後に痛みが出て来る事も有ります) 要するに年齢による組織の再生力(再生速度)の違いによって起こる現象であると言う事です。

ogyo
質問者

補足

解かりました!ありがとうございます!!!!!

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.1

簡単に言うと若い時の方が回復力(組織の再生力)が高く、年齢と共に回復力が衰えて組織の再生が遅くなるからです。

関連するQ&A

  • 二日後の筋肉痛

    歳をとると、”筋肉痛が二日後にくる”といいますが(実際そうだと思いますが) それはなぜなのでしょうか? 実際、筋肉が痛むのは、その日の筈なのに、感じるのは二日後。。。メカニズムが解りません。。

  • 筋肉痛のメカニズムを教えて下さい。

    筋肉痛のメカニズムを教えて下さい。 筋肉痛はなぜ起きるのですか? また、筋肉痛に効く湿布薬(サロンパスなど)を貼ると軽減されましたが、 これはどういうメカニズムなのでしょうか? 鎮痛剤のように、筋肉の痛みを麻痺させているのですか? 医学素人でも分かるような、簡単な説明で宜しくお願い致します。

  • 筋肉

    バドミントンにおける打つ動作のメカニズムについて、肩関節の動きを中心に教えてください。どこの筋肉が働くかなど お願いします。

  • 筋肉痛について

    筋肉痛のメカニズムについて教えてください。グルコースを嫌気呼吸によって分解し、その結果エネルギー(ATP)を取り出すとともに、副産物として乳酸ができることまでは理解しています。 わからないのは、この乳酸がどのように筋肉痛と関係があるのか?もう一つは、筋肉が疲労していることと、筋肉痛は関係あるのかどうかということです。グルコースが乳酸になることと、筋肉疲労がいまいちイメージとして結びつきません。よろしくお願いします。

  • ●筋肉痛について

    日々筋トレに励む40代前半♂です。 約5年、フリーウェイトトレーニング3分割にて回しており、5年も継続しておりますので、それなりに効果はでております。 当初、トレーニングを終えてから、概ね12~14時間後に筋肉痛が始まり、部位により中1日~中3日でフレッシュに戻ると言った感じでした。 当然、部位によって『筋肉痛期間』には差があるとは言うものの、『筋肉痛が始まる時期』に関してはは毎回ほぼ同じでした。 ですが最近、『筋肉痛が始まる時期』と『筋肉痛の期間』に多少バラつきが出てきたように感じています。 具体的に言いますと 『筋肉痛が始まる時期』に関してはかなり遅れる場合が多く、 『筋肉痛期間』に関しては以前より長くなっている場合が多いようです。 以前よりは、より高重量を扱うメニューに変えましたので『筋肉痛期間』が多少長くなることは納得できるのですか、 『筋肉痛が始まる時期』が後ろにずれると言うのがイマイチよくわかりません。 まぁ別に筋肉痛期間が長くなったり時期が後ろにずれたからと言って、筋肉と会話をしながら、当日のトレーニング箇所を決めればよいだけの話ですから、別段困っていると言うわけではないのですが、知識として知っておきたいと思い質問した次第です。 依然と変わった点は… ・最近メニューを見直し、より高重量低回転よりのウェイト、REPSに修正した事。 (筋肥大よりも拳上重量を目指したいと思い、6~10REPS狙いから5REPS狙いに変更) ・食事内容は以前とほぼ変わらず。 (ただし、食事量は増やし、プロテインをウェイトゲイナーに変えた) ・生活強度やライフサイクルには大きな変化はなし。 筋肉痛のメカニズムにはまだまだ解明されていない部分が多いようですが、この『筋肉痛が始まる時期』に関してのメカニズムを解説していただける方の回答をお待ちしております。

  • 全ての筋肉を使用すると骨折する?

    人間は、ついている筋肉の全てではなく、僅か20%(30%だったかもしれません)しか使用していない、全筋肉を使用すると骨折したり内蔵にダメージを与えるので脳が使えないように信号を送って抑制している、という話を聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 本当だった場合、そのメカニズムと、全筋肉の約何割の力を出しているのかについて、興味があるので知りたいです。

  • 筋肉修復

    ハードなトレーニングの後の筋肉修復のメカニズム、成長ホルモンについて分かるサイトを教えて下さい。

  • 筋トレしたら筋肉が柔らかくなった。なぜ?

    筋トレしたら筋肉が柔らかくなった。なぜ? 体が硬いため、毎日せっせと、ストレッチと筋膜ローラーをやっていました。 ある程度は、柔らかくなりましたが、硬い筋肉は硬いままでした。 筋トレは、筋肉を収縮させる運動であると思っていたので、嫌悪していましたが、ある日スクワットをしてみたところ、気分が爽快になり、足の筋肉が緩みました。 私の考えとは逆なのですが、どういうメカニズムなんでしょうか?

  • 運動後の2日目に筋肉痛が出るのはなぜか

    シニア世代となり、たまには運動しなければと思い、1ヶ月ぶりにジムで運動をしたりしています。そうすると、翌日にはなんともないのですが、2日目に太ももとふくらはぎに筋肉痛がでます。シニア世代となると筋肉痛になるまでにも時間がかかるものかと不思議に思っています。そういうメカニズムあるようであれば、説明をしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 筋肉

    筋肉には良い筋肉、悪い筋肉、瞬発力系、持続系、とかあると聞いたのですが? 本当なのでしょうか?若し本当なら、瞬発力系の筋肉のつけ方はどうやってやるのでしょうか?

専門家に質問してみよう