• ベストアンサー

回答者様の答えと違ってしまい・・・

ここの回答者様から 男4人、女3人を一列に並べるとき、特定の女2人が隣り合わない並べ方は 全体の場合の数は 7!。 特定の女二人が隣り合う場合の数は 6! × 2!。 よって、隣り合わない場合の数は 7! - 6!×2! = (7 - 2)×6! と自分とは違うアプローチの仕方を教わりました。 ここで質問なのですが、男4人、女3人を一列に並べるとき、女3人が隣り合わない場合は7!-5!・3!でいいんですよね。でもその場合まず男を並べ、その間に女を入れる4!・5P3と計算結果が違ってしまうんですが。 また6!×2! = (7 - 2)×6!と導き出したように7!-5!・3!はどのように計算を工夫するか教えてもらいたいのです。時間があるときに是非よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.2

4!×5P3 はどの女も隣同士にならない場合の数です。 女二人は隣り合ってよく、その場合の数は 4!×5P2×3P2×1P1 です。 ここで、5P2 は女二人の塊りと女一人を並べる場合の数、3P2 は女二人の塊りに女を並べる場合の数です。 結局、求める場合の数は 4!×(5P3 + 5P2×3P2×1P1) = 4320 で、これは 7!-5!×3! と同じです。 #自分で問題を発展させて考えたのはすばらしいことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rse20631
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ラストの階乗部分だけ、私から。 6!×2! = (7 - 2)×6! ではなく 7! - 6!×2! = (7 - 2)×6! ですよね。抜粋でミスるといろいろ失うものがあります (経験者談) さて、階乗の計算は簡単にいえば、初歩の因数分解です 7!=6!×7ですから 7! -6!×2! =6!×7-6!×2! =6!×7-6!×2 (∵2!=2) =(7-2)×6! です では、 7!-5!×3!は =5!×6×7-5!×3! 後は自力でもできますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣り合う、隣り合わないで混乱して・・・

    男4人、女3人を一列に並べるとき、特定の女2人が隣り合わない並べ方は何通りか。 すみません、隣り合うとかの問題いろいろあってこんがらがってます。合ってるかどうか添削してもらえませんか。もしよければ隣り合う、隣り合わないの並べ方でよく出るパターンとその解法についておしえてもらえないでしょうか 特定の女2人以外を並べて・・・5! その間に特定の女を入れる6P2 5!・6P2であってますか? 時間がある時にでも是非解説していただけないでしょうか?

  • 場合の数[基本]

    男3人、女4人の計7人が一列に並ぶとき、男女2人が隣合う時の場合の数です。 勿論のこと、男女2人を1括りして、一人と見なして考えました。 で、6人となるので6! そして1括りしたやつの場合の数を考えて、 3(選ばれる男の数)×4(女)×2!(男と女の並び替え)=24 ・・・・で、6!×24>7!ってなるので間違ってることは分かるんですが、どこら辺が変なんでしょうか。

  • 数学の解答なんですが、聞いても人によっては答えが二転三転…(泣)この場

    数学の解答なんですが、聞いても人によっては答えが二転三転…(泣)この場合の解答を教えて下さい!お願いします。 男3人、女2人が横一列に並ぶ時、両端が男になる場合は何通りあるか?

  • 数値入力後答えがでるようにするには

    お世話になります。 エクセルでの質問です。 =IF(ISBLANK(P113)=1,"",AVERAGE(C113:P113)) ※C113からP113迄計算式が入っています。 上記のような場合に C113からF113まで計算結果が表示され、 G113からP113までは計算式しか表示されない 場合、答えがアラームになってしまいますが、これを アラームにならずに計算結果が出たセルだけで計算さ せて答えを表示できるようにならないでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 確立の問題で別解を作ってください

    昨日確立の勉強をしていて、 男6人と女3人の合計9人が一列に並ぶとき、女3人がまったく隣り合うことのないような並び方の場合の数を求めよ。 という問題がでました。 私は、○●(○が男、●が女)、もしくは●○というセットを作って考えてみたのですが、解けませんでした 答えは、男6人を並べておいて、その間にはいる女の順番を考えるというもので、納得したのですが、私が最初で考えたやり方で何かできそうな気がしてなりません どなたか考えてください お願いします

  • 場合の数の問題

    男4、女3がいるとき以下の並び方は何通りか。自分なりに考えてみたんですが、合ってるでしょうか。解説おねがいします。あと、「特定の」2人ってあった場合の解き方ってその特定の2人以外をかんがえるんでしたっけ??以下ではそのようには考えてないんですが・・・添削お願いします。 (1)特定の男女が隣り合う   特定の男女をワンセットにして6!・2 (2)男女交互で、特定の男女が隣り合う   (1)のようにワンセットで考えてみたんですが全くわかりません・・・ (3)特定の2人が隣り合わない   特定の2人以外を並べて、その間に特定の2人を入れる。   5!・6P2 (4)輪になる時、特定の2人が隣り合わない   (3)と同じ考え方ですよね。この場合どうするんでしょう。   もしくは別のやり方がありますか。

  • この答えはあっていますか?

    婚姻関係にない男Aと女Bの間に子Cが生まれました。 男Aは子Cを認知しました。 その後、女Bは男Dと婚姻しました。また、男Aも女Eと婚姻し子Fができました。 この場合、男Dは子Cと普通養子縁組もしくは、特別養子縁組をしなければ子Cの扶養義務は生まれない? また、特別養子縁組をした場合、男Aと子Cの間の親子関係は消滅し、扶養義務、相続権も無くなる? もしくは普通養子縁組では、男Aの相続権は消滅しない? のでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 本日の探偵ナイトスクープで

     算数のテストの結果がひどすぎて、母親に見せることが出来ないので、協力して欲しいという依頼がありました。テストを見せる前に最近の五年生の算数がいかに難しいか、母親にもテストを体験させて分からせる…という企画がありました。  画面に映ったその中の問題に「次の計算をくふうしてしなさい」とあり、5問中4問はスラスラできましたが、 (4)857.142÷(3÷2)+142.857×6  この一つだけ工夫の仕方が分かりませんでした。計算は出来ます。  142.857×6=857.142だったので、この辺りから取りかかるかと思います。  ネットで調べると142857は変わった性質のある数だということは分かりましたが、どなたか数字に強い方、計算の工夫の仕方を教えて下さい。  142857と言う数字に関してはほぼ初心者です。142857と言う数字のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は142857と言う数字のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • 確立

    男子4人、女子2人の計6人を1列に並べ、両側が男子であるとするとき (1)特に女子は隣りあわないようにするには 4!*3P2=144通りです。 (2)(1)の場合、さらに特定の男女1組は隣り合わないようにする求め方がわかりません 144-?=答え といった風に求めればいいと思うのですがどのように求めるかわかりません。 男、女、男、女、男、女、男 特に女子は隣り合うのはどのように考えるのでしょうか? 答えは72通りです。

  • このサイトの回答を20Pと10Pに分ける計算方法はありますか。

    私の場合回答数が1884で17870点です。 ポイントをもらった回答が1109になります。この1109の内訳を知りたいのです。20Pの数と10Pの数です。 何か計算すれば出せそうな気がするのですが、その方法を思いつきません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 二つ目のメールアドレスの取得後、使い方や設定方法について教えてください。
  • アドバイスをお願いします。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
回答を見る