• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして私はバカなのか)

なぜ私はバカなのか

akira_zzの回答

  • akira_zz
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

頭の善し悪しって、勉強だけで決まるものでしょうか。 学歴の高い人はそれなりに努力もしたのでしょう。 が、それだけを基準に他人を馬鹿にしたがるものです。 勉強できる方が馬鹿にする前に、何故、勉強の効率の良い仕方を教えないんでしょう。 仕事のできる方が嫌みを言う前に、何故、仕事の効率の良い仕方を教えないんでしょう。 教えないのではなく、教えられないのでしょう。 資格など取ろうと思うか、だけで貴方にはそれ以外の資格が必要なかっただけでは。 頭がよい人よりも、他人を気遣える人のほうに、私は魅力を感じます。 天は二物を与えない、のでは無く持っているものを大事に伸ばすから一物に秀でるのではないかなと、私は思っています。 あれもこれも、と手を伸ばして器用貧乏になるよりも良いかなと。 何よりも、今の幸せを大事にしてより大きなものにすることが、見返すことになるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 母と祖母の不仲どうしよう…長文です。

    高校生です。 私の家は田舎にあるので、兄弟はみんな一人暮らしをして、私も母親の実家に下宿して3年が経ちます。 母親も仕事の関係で途中から私と一緒に母の実家で暮らしてます。 私の生まれ育った家には父親と父方の祖母が暮らしていて、週末は帰ることが多いです。 そこで最近とっても気にかかるんですが、母と父方の祖母(義母)の関係が悪くなっていってるような気がします。 中学までは私を含めてみんなでなかよく暮らしていたのですが、 母からしてみると、今は私と本当の母とで暮らし、気を使わなくてもいいという生活になじんでしまったので、 たまに帰ってくると、義母に対する気遣いがいや、って感じみたいです。 私は正直、母方の祖母はあまり好きではなく、父方の祖母は大好きです。(このおばあちゃんが育ててくれたっていう気持ちが強いので…) だから、家でそんな母の祖母に対する扱いを見るとすごく腹が立ちます。 母もとてもひどいことをするわけではありませんが、ちょっといやみみたいに言ったり、軽い痴呆にたいしてちょっとばかにしたような話し方をします。実の母にはそんなことはないので、それを知っている私は「なんで(父方の)おばあちゃんにだけそんな風にいうの?」 って思います。 来年、多分私も大学に行くためひとり暮らし。 母は仕事がまた変わるので戻ってくるようです。 その時が心配です。 なんか責任を感じてしまいます。 私が高校で下宿をしなければ母も転勤しなかったし(私が心配で異動希望?を出したので…)、こんなことにならなかった気がします。 とってもややこしい書き方でごめんなさい。 分からない部分があれば補足します。 どうしたらいいのでしょうか。何でもいいのでアドバイスください。

  • 母と暮らしたいのですが

    今、両親が離婚でもめています。 原因は父の浮気です。今まで何度も母はこの問題で泣いてきました。本当にかわいそうです。母は綺麗で優しくて素敵な女性なのに他の女性に手を出すバカ親父で、恥ずかしいです。今回は母が我慢できず、離婚訴訟に踏み切りました。証拠だらけですから簡単だと思いましたが、父は離婚拒否、私の親権、養育権をとりたいなど勝手なことを言っています。きっと、母を手放すのが惜しくなったに違いありません。 父も祖父母も資産家で高収入家族です。だから家族に経済的な問題はありませんが、父の女狂いはダメです。本当にキモイです。 私は15歳・男の中高私立校生でこれから先お金もかかります。大学は国立に行くつもりです。 父方は経済的なことで、離婚するなら私を置いて行けと母に迫ります。私は母と一緒に住むと拒否していますが、調停では私の歳、経済的な問題の理由で父の方になると弁護士さんが言っています。でも父の言いなりなので怪しいもんです。 母は現在は専業主婦ですが、結婚前は3ヶ国語の同時通訳と翻訳の仕事をしていて、離婚しても自分で食べていくのは困らないと思いますが、私の学資までは難しいかもと言う感じです。父より教養が高いので何時もやきもちを焼くバカ親父です。 父方は私が母について行くなら、最低の養育費しか払わない、慰謝料もケチると言っています。 何しろ金で雇っている悪徳弁護士がついていますので、まともでは勝てません。 母は、私が大学までは父と暮らしたらいいのにと言いますが、母の傍にいて支えたいし、離婚したら今付き合っている女と再婚するから、こんなバカ親父やそんな浮気女などと絶対に暮らしたくないですが、その先の手が分からないので困りました。高校を公立に変えるのもありですが。母方の親戚は居ません。 よろしくお願いします。

  • 将来に希望が持てなくて悩んでいます。

     高校三年生女子です。将来に希望が持てなくて悩んでいます。  まず、大学入試についてです。  私は東京大学を志望しています。 しかし、経済的な事情があり、親は快く応援してはくれません。 何とか志望校を受けさせてくれるよう説得しましたが、 今の時期になって母親から、 「東大出身の女は結婚できない。不幸になる。」 「どんなにいい大学を出ていい職に就いても、結婚して相手の親が倒れでもしたら介護するために退職しなくちゃいけない。そうなったら出身大学なんて関係ない」 などの嫌味を言われます。(ちなみに母親は高卒です。)    次に、将来の生活についてです。  両親を見ていると、大人になるのが嫌になります。 私の両親はお見合いで、お互い妥協して結婚したので元から愛はなく、今も冷め切っています。 母親はお金がないやら両親の介護が忙しいやらで日ごろ愚痴ばかり言っているし……。 親が大変なのは分かりますが、こんな姿を見ていると、 自分も将来こんな生活をするようになるのかなぁと憂鬱になります。 何のために今頑張って勉強しているのか分からなくなります。  ここで、お聞きしたいことがあります。  まず、母親の東大に関する話は本当なのでしょうか? 何か知ってる事例がありましたら教えてください。  また、次に書いた私の両親の話なのですが、どの家庭もこんな感じなのですか? 私も将来家庭をもつことになったら、 上のような状況になってしまうのでしょうか。  もう一つ、両親のことをどうしても好きになれない方、どのように関わっていますか? 上に書いたことのほかにもいろいろあって、 私はどうしても母親を人間的に好きになれません。 これから先ずっと関わっていくと思うとぞっとします。     その他、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 20代半ば女性です。 うつ病でしょうか

    20代半ばの専業主婦です。 人が羨ましくて毎日泣いています。うつ病でしょうか。 友人の女性を見ると私より幸せそうに見え、仕事をしている主人をみると毎日充実してそうに見えて涙がでます。 特に何がしたいというわけではないのですが、自分だけが社会から取り残され劣化していくだけのような気がしてしまいます。 私の弟が昨年亡くなったのですが、主人に義理兄弟の話をされるだけで私だけが不幸なような気持ちになり、そっちも死んでしまえばいい と思ったりもします。 数ヵ月後に義理姉の結婚式があるのですが、それに出席しなければならないと思うと夜も眠れません。 先日は泣き叫ぶなかいてもたってもいられなくなり、家の食器を投げつけて割りました。 我に返ると後悔するのですが、泣いている時は本当に何も考えられなくなります。 自分で、精神疾患かもしれない と思うのですが、主人にそれをいうと 「本当に精神疾患だったらそんなことはいわない」 といわれました。たぶん、自分の妻が病気であることを認めなくないのだと思いますが、私は病気なのでしょうか。病院にいけばなおりますか。 話がまとまらず恐縮ですが、ご助言いただければ幸いです。 主人は休みの日は一緒に過ごしてくれますし、他家族から何かいやみを言われたりするというわけではなく、仲はいたって普通だと思います。 ただ自分だけに何もない気がすることがひたすら悲しく、他人を羨ましく思い泣いてしまいます。

  • バカに「バカ」と言って何が悪い

    バカに「バカ」と言って何がいけない? 「バカ」と言われたバカが傷つくからだと人は言う。 しかし、これは事実の表明に過ぎないだろう。 なぜ、バカに「バカ」と言っていけない? では、 にこやかな表情で「馬鹿(うまか)」と言ったら、どうだろう。 バカでも漢字が読めるかもしれない。 傷つくかもしれない。 では、 さらににこやかな表情をし、やさしい声で「も~は♪(moha:サンスクリット語・バカ)」と言ったらどうだろう。 これならば、バカが傷つくことはあるまい。 これならば許されるにちがいない。 質問します。  1 「も~は」ならば許されるのか?  2 YES、NOと答えた理由は?  3 「めくら」と「目が不自由」、どちらが差別の度合いが大きいの?

  • 彼女バカです、僕もバカです。

    彼女がバカなんです。 彼女は1年間留学してて、 付き合って2年がくるって間に4回くらい別れそうになりました。 それでも好きだって言って気持ちをつなぎとめてたんです。 帰ってきてまた元のように付き合ってたんですが、、 とうとう留学中に彼女うわきしてたことを知ってしまいました。 友人が僕を心配して彼女に男がいたって事実を教えてくれました。 怒りに任せて彼女をののしったり、色々めちゃくちゃしてしまいました。 彼女たぶんバカなんです。 そんなことしても帰ってきて僕と一緒にいるなんて。 僕と一緒にいながら他の人にそんなこと言うとばれるときが来るかもしれません。 彼女の両親もそのことは知ってました。 知らずに彼女を信じてたのは僕だけだったみたいです。 僕も気づけばいいのですが、バカだったんです。 ついにバレた後、もうめちゃくちゃな状態でしたが、 それでも二人やり直したいって僕からいいました。 相手からの答えは「ムリ」でした。 彼女とずっと一緒にいたいって思った分だけ苦しくて。 新しい人が現れることもわかってるつもりです。 でも、それならば永遠って何ですか?って考えてしまうんです。 ずるいし、うそつきな彼女だったんです。 でも、そんな彼女にずっと一緒にいようと思った自分がいて 許せない感情と、ずっと一緒にいたいと思った感情のジレンマに陥ってます。 カラマーゾフの兄弟に神様の救済の話があります。 小さな子供がひどい仕打ちを受けてむげに殺されたあとに殺した人、 殺された子供の両親に平等に訪れる歓喜の瞬間、救済なんてなんの意味があるのでしょう?と。 過去を見つめること、未来を見つめること、その両方が等価であるべきだと。 何を言ってるのかわからなくなってきました。 こんな生活しんどくてしょうがないです。 どうしたらよいのかどなたか教えていただけませんでしょうか? 長文で失礼しました。

  • あなたはバカ。私もバカ?

    人のことをバカと言う人はバカですか?

  • 私の両親、毒親でしょうか?

    27歳、女です。 私の両親について。 大手企業勤務の父、仕事熱心で仕事一筋 専業主婦の母後パートに出る なんでもソツなくこなす 兄、歳の離れた妹がいます、5人家族です。 家族の中で私が一番イジりやすい性格だったせいか、ことごとくバカにされて育ちました。 走れば遅い、絵を描けばヘタ、勉強はできない、ピアノは下手、字はミミズが這った字、ギターは三味線弾いてるの?等々 容姿に対しても罵られました。 対して兄は、優秀として育てられてきたので、兄にまでバカにされる生活が大人になるまで続きました。 そういえば、兄弟喧嘩で一方的に私が殴られてても助けてくれず、両親に面倒くさそうな態度をとられた事があります。 私は自分がバカだと信じて疑わなかったので、比較的簡単に「自分ってバカなんだ~」と平凡に生きてこれたのが幸いですが… バカだからという理由で、やりたい事、進路、将来の夢にまで口をだす始末。 昔から親が言う事は絶対条件だったので(反抗すると酷く罵られる)言われるがままの人生を歩みました。 高校に入学した時、親から「バカに出す学費はない」と言われ、大学進学を諦めました。 (親は悪気が無かったみたいで、こういった事を覚えてません) 就職するにも希望の職種はダメ、県外はダメ、実家から通える仕事のみ 結局、一番希望していない事務職に就き、実家から通う事になりました。 社会人になると新たなルールができ、家に5万入れる事、家事は強制(やならいとずーっとイヤミを言われる)休日も規則正しい生活をしないと怒られ家族から冷たい態度を取られたりと、まるで召使のような扱いになり(他の兄妹がテレビ見てても私だけ手伝わされる、テレビは見せてくれない等々)家出同然で友達のアパートに転がり込みました。 その後色々あり、和解 と思ったら、父が会社を退職(理由は病気により) 自営業で生きてく事になりましたが、数年後だんだんお金を貸してほしいと言ってくるようになり、ついには貸したお金も返すあても無くなり借金が膨らみ… でも生活を改めようとしない、そもそもこうなる事が予測できたのに限界まで黙ってた事に不信感、相変わらずイヤミは言ってくる、嘘をつく(借金の事など隠して嘘ついて私からお金をせびろうとしてきた) 最初は家族支え合って頑張ろう!と思ってた私も、このままだと自分の人生もダメになるなと思い、当時付き合ってた人と結婚し(借金問題の為、結婚は待ってもらってました)そそくさと家を出ました。 それ以来、実家から足が遠のいてます。 たまに顔を合わせるとポロっとイヤミを言ったり(自覚無し)お金が無いはずなのに生活が改まって無いのをみると心の底から嫌な気分になります。 (実家を出てからは、お金の無心はありません) 最近、ふと思うのは、私の両親は毒親なのかな?という事です。 家は比較的裕福で、何不自由無い生活をさせてもらいました。 旅行に行ったとかそういう思い出は無いけど、仕事熱心な父が稼いできてくれたお金と母の温かい手料理で育ってきたのは事実です。 感謝もしています。 でも、もう信用できない、親が憎い、会いたくないと激しい怒りを覚える事もあり、自分自身どう接して良いのか分からないです。 客観的に見て、毒親でしょうか? 両親は、愛情いっぱいに育てたと思ってるようですが。。。

  • 1.バカはバカだからバカにして良いみたい考え方を皆

    1.バカはバカだからバカにして良いみたい考え方を皆さはどの様に思われますか? 2. バカはバカだからバカにして良いみたい考え方の利点、欠点とは? 哲学カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 人との繋がり方がわからない

    どこにいても居場所がありません。 ど田舎で育ちました。本当に何にもなく、やることといえば部活くらい。京極夏彦を読んでいるだけで「辞書を読んでる」とからかわれるような世界です。 なんだか自分の言葉で喋った感覚がないまま18年。自己主張する気概もなく、性根は良い明るい周りをバカにして孤立するほどの勇気もなく。人間失格の主人公のように道化として過ごしました。勉強くらいしか取り柄もないのでいつもバカにされて劣等感が育ちました。 大人になって上京しました。田舎のブラックな会社から上場するような立派な会社まで渡り歩き、気づいたことは、どこにも馴染めないということ。 「勉強はできないけれど、大切なことは知っている」ジャンプ系主人公がヒーローになる田舎とは違い、教養があり知的で金を稼げる人間のヒエラルキーが高い都会。 田舎でひたすらおじさんの忖度ばかりしていた私に「自分の要求は言葉にして言わないと相手は気づかないよ」と上品に伝えてくれるおばあちゃん。その日暮らしだけど明るく優しく時に暴力的に生きている貧乏人と、「僕は年収800万も稼げないようなかわいそうな人たちは僕の視界に入れないようにしてる。関わるのは無駄だから」と言ってしまえる強い高学歴のおじさん。 職場はびっくりするくらい真っ白で、同僚は高学歴ばかり、上品で優しい、理想的な職場です。自分自身も一応高学歴と言われる部類なので、根っこの価値観や合理的な考え方は理解できます。 でも長年生きていた田舎で染み付いた自分の言動を変えることができません。私が田舎の人たちに抱いてきて、必死で見ないようにしてきた疑問を、周りは私に対して抱き、それを隠す必要もありません。また、私自身もそんな泥臭い田舎の存在すら知らず、温室で育てられた人々にたまらなく嫉妬心を抱いてしまいます。 頭では馬鹿げているとわかっているし、自分の不幸気取りにも嫌気がさします。 田舎に戻りたくないですし、できれば家族とも縁を切りたく思います。(特に毒親ではありません) 幸せになりたいけれど、どこに行っても孤独を感じます。今更どうやって人と仲良くなればいいのか、方針がわかりません。