• 締切済み

別居中の妻が戻ります

alice1865の回答

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

このようなお話は個人差があるので 参考にはならないと思いますが 私の場合、1年ほどレス期間があった後は 痛みがありました。 初めてのときとは比較にならない程度ですが(^^;

関連するQ&A

  • 別居中の妻が妊娠!?

    知人(男性)の話です。 妻(子供はいない)が浮気をして、自分から夫にその事実を打ち明けて、 離婚したいと言ってきた。 その浮気の理由とゆうのが、夫の両親との同居によるストレスで、 悩み相談していた同僚の男性との関係だそうで、 知人(夫)は、とりあえず同居が負担ならすぐに親を追い出すことが出来ないため、 しばらく妻にアパートを借りて、1人暮らしをしてもいいから、 すぐに離婚するわけではなく、頭を冷やして今後のことを考えていかないか?と 別居の方向になったそうです。 それでも、週に1回か2週に1回ぐらいは会って話し合いを進めていた。 場所は主に、妻の住むアパートで。 時には、セックスもしていたらしい。(いわゆる外出しと・・・) そんな生活を半年あまり続けていたところ、 妻が妊娠したと言ってきたそうです。 夫は、セックスをした日付ははっきり覚えていないが、 ここ1ヶ月ぐらいはなかったらしいんです。 夫は、まだ別居期間中も妻が浮気相手の男と関係があったかどうかは、 確認できてはいないが、潔白でもなさそうです。 しかし、妻は夫の子だと言う。しかし、中絶したいと言う。 夫は、確かに自分の子ならば、過去の妻の行いは目を瞑り、 両親との別居の準備をすすめるから、 妻には戻ってきて、子供を産んで欲しいと考えているよう。 しかし、他の男の子供ならば、産むことはもちろん許せないと・・・ そこで、女友達の私にどっちの子だと思うと聞かれたのです。 私は今妊娠中ですが、夫としかもちろんしてなくても、 ひと月に何回もあった行為のうち、いつの日の子かってわかります。 他の女性も、いつの日の子かってある程度まではわかると思うのですが・・ この女性の場合、本当に夫の子だと思われますか?? 離婚したいと考え中の夫の子だから、中絶したいのか・・ どちらの子かわからないから、中絶したいのか・・ はたまた、浮気相手の子だとわかっているからこそ、産めないのか・・ ちなみに、その浮気相手の男性には妻子があるそうで、 そちらも離婚して一緒になるとゆう話はないと聞いているらしい。 ご意見お伺いしたく思います。

  • 信用できません

    別居して7年になる妻の事ですが。 別居先の妻のアパートに男が出入りしていることが分かり、 妻に話を聞いたところ、二年の間に10回アパートの中に入れそ、のうち 5回は泊まっていったことを話してくれましたが、男女関係は無いと どれだけ問い詰めても白状してくれません。 妻は離婚が希望で、私はやり直したいと思っていますが、 妻にはその男の関係を認めたら離婚に応じるといってあります。 正直に言って離婚となれば妻の思いどうりになり、 私も諦めがつくのですが二ヶ月経っても認めてくれません。 その男とは遠距離みたいでこちらに出張の度にアパートに 来ているみたいです。 その事でいつも喧嘩ばかりで夫婦関係は最悪になっています。 皆様もお察しのとうり男女関係があることは間違いないのですが どうして言ってくれないのでしょうか。 またどうしたら、話してくれるのでしょうか。 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 別居中の妻に浮気されました!!

    2か月前から離婚を前提に別居していた妻に先日浮気をされました。価値観の不一致などを理由に離婚を切り出したのは私ですが、結局離婚に踏み切れず、かと言って元のように暮らすでもなく、ずるずると別居していました。そうした中で発覚した妻の浮気。妻は別の男性と肉体関係を持ったということを白状しました。これですっきり離婚に踏み切れます。 そこでずばりお聞きします。私は妻とその浮気相手の男から慰謝料は取れますか?取れるとすれば、いくらくらいずつ請求できますか?請求する際に何か浮気の証拠などは必要ですか?またこの手の請求をする際のこちら側にとってのデメリットなどがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 別居したいが、妻が同意してくれない

    34歳の会社員の男です。 私は結婚して妻の家に婿入りし、現在妻と義母、妻の妹と同居しています。義父は他界しております。 私は義母と義妹とは別居したいのですが、妻は今の生活が快適なようで同意してくれません。 妻と離婚して一人で家をでようと考えておりますが、出て行ってもよろしいでしょうか。

  • 妻が無断で別居!

    妻が無断で別居! 妻と7歳の子供二人で、夫の入院中にアパート契約し引越ししました。もちろん夫の私には無断での行動です。 ましてや別居の同意はしておりません。 この場合法律上「夫婦は同居し、お互いに協力、扶助し合わなければならない」と定められています。また「悪意の遺棄」とも言うみたいですが。 しかしながら、妻とはまだ離婚には至っていなく、生活費を要求してきます。 子供の養育費は払う義務があるかも知れませんが、妻への生活も支払う義務は有るのでしょうか? 妻はパートで生活費を得ているようですが、低収入の為生活費を要求してきます。 法律上も気になります。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 別居中の妻への連絡は?

    妻と別居して約1ヶ月になります。 別居に至るいきさつは、前回質問させてもらいましたが、今回は現在の事についておききしたいのです。 復縁にめざしての別居なのですが、 妻は「長い間ではないので、暫くそっとしてほしい」といわれたので、こちらからは連絡しておりません。 なさけないですが、妻の声が聞きたく寂しく思っております。 妻からは、毎日夜にメールをしてきますが、あまりにもそっけなくお休みなさいというようなことばかりです。別居するときに、妻からメールは毎日するとはいわれましたが。 もっと今の心境や、そうでなくても1日の出来ごとなどをメールしてほしいのですけど、そういうのはいやなのでしょうか? また、僕からそういう内容のメールをしたらいやがるのでしょうか? 妻のいうように、暫くそっとしておくほうがいいのでしょうか? それともいやなことですけど、男でもいるのでしょうか? 疲れました。

  • 妻との別居

    この前にも質問させていただきました。 その後に・・・また??って感じです。 現在、母親と同居中です。4月に父の一周忌があり、法要が終わり次第アパートを借りて、母と別居の予定です。 別居になる経緯は、妻と母のいざこざが原因です。 妻は、気に入らないことがあると誰にも子供にも当たってしまう性格です。今回は別居という形になり、ある程度、自分の描いていたとおりになり、落ち着くと私は考えていました。 でも、変化はなく今までと変わりはありません。 妻に「もう1ヶ月なんだから、変わったところを見せて、子供や母親に安心させてから、ここから出よう」といいましたが、妻は「私はうつ病だから、変わることはできない」と言ってきます。 確かに、自分をコントロールできないことが多々あります。ですが、病院に行って診断を仰いだわけでもなく、2週間前まではいつもどうりの生活を送っていました。今回の話をしても、会話にならないというか、自分に都合が悪いと、病気が・・・という感じで、結論に至りませんし、都合が悪くなってくると不機嫌になり、子供を含め、みんなに当たります。 私は「実家に帰って、一周忌のそばになったら帰ってきて」と頼みました。これ以上、家族がばらばらにはなれないからです。 子供が心配なので、置いていくよう言いましたが、「子供も一緒じゃないと帰らない。なら、帰らない」というので、私が風邪を引いたことにして、子供も一緒に帰りました。 母には、妻の性格上しょうがない、とか言っています。母は、「私のことが気に入らないんだ」と日々泣きつかれ、説明のしようがありません。 母にどう説明すればいいのか、このまま実家に行かせたままでいいのか、悩んでいます。 妻と金曜日に、私と会うことになっています。 そのとき、妻にどんな話をしたらいいのでしょうか??

  • 別居中の妻が分かりません・・・

    1ヶ月前に始めて質問させて戴き、大変励まされた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3485685.html) 別居中(半年)の妻が昨日、同居の私の母の誕生日にメッセージカードを付けて花束を贈って来ました。 母は妻が出て行ってからずーっと私の子供達(2人女の子)の世話をしてくれて居ます。勿論、私も子供達も出来る事は手伝って来ました。母はこの度頭の中に出来た病巣を取り除くと言う大きな手術予定でしたが、奇跡(?)的にその病巣が無くなり手術を回避出来ました。(再発の可能性は有り)病気の事は妻が出て行ってから、発覚した為、母は妻に心配するから知らせないでくれ!との要望だったので、子供達にも妻には言わない様に言って有りました。しかし、妻が偶然知人から、母の手術の事を聞いたらしく、私が一部始終を説明しました。すると、今回のバースデイカードです。「お母さんには子供達を大切に育てて戴いて感謝しています。そして、申し訳御座いません。・・・」との事です。 ですが、病気の事を知ったのは、昨日今日では無く半月以上前です。その間、メールの一本も無く、これだけ世話になっていながら、大丈夫ですか?のメールすら無い。あんなに優しかった妻が「こりゃぁもう駄目かなぁ」と思っていた矢先に今回のバースデイカード・・・いったいどう言うつもりなのか?ただ単に子供達が世話になっているので・・・でしょうか?そして、昨夜妻の親友が突然訪ねて来て(私はあえて会いませんでした)母にバースデイケーキを持って来ました。私は、妻に頼まれて母の様子を窺わせに来たのか?と思ってしまいました。妻は出て行ってから、その親友とべったりと何かに付けてそこに行っています。子供もそこに呼びつけます。従って、私にとっても母にとってもあまり良い印象ではありません。(そもそもパートの仕事もその男もそいつの紹介だからです。)そんな人が母にケーキを持って来る必要も義理も無いのに、です。 いったい妻はどう言うつもりでしょうか? 当然、直接聞けば良いのですが、別居の理由が私の責任では無いと思っているので、こちらからアクションを起こしたくありません。 すみません、ダラダラ長い文面で、何が言いたいのか分かりづらいかと存じますが、考えられる事で結構ですので、教えて下さい。

  • 妻との離婚について

    妻とは 1 セックスメールが発覚し、最初はセックス目0るだけだと言い張っていいたのですが、その内容が  あまりにも赤裸々な無いようであったため、問い詰めた結果肉体関係があった事を認めました。  それから2年間もめにもめて昨年10月の末に別居をしました。 2 別居は双方が了解していません。  妻が勝手に出て行きメーででも電話でも全く」連絡が取れません。  出て行く前日に浮気のことで口論になり、結果的に出て行きました。  由は全く分かりません。出て行く前日の口論が原因であれば、私は謝罪しましたし、二度と同じ事を 繰り返さないこともメーッるで伝えましたが、全くの音信不通です。 3 別居期間は昨年の10月29日からですから、4ヶ月半になります。 4 そこで質問です。  ア 妻のこの勝手な行為によって別居した事を「悪意の遺棄」として離婚したいと思います  イ 妻は14歳年下の男と不倫関係とセックスメールの関係にありました。    その事を原因に離婚したいと思います。  ウ 悪意の遺棄と妻の不貞でる込んできますか?  エ 慰謝料は取れますか?  オ 財産はわずかな預貯金と、土地建物です。概ね1000万円と思います。  カ 相手男性から慰謝料を取ることが出来ますか?  キ わずかな土地と建物を含めてご相談いたします  有効な証拠はありません。妻の証言のみです。  離婚の理由が相手の慰謝料の請求権に繋がりますか? あいて男性はセックスメーkるは認めているが、肉体関係は認めていません。

  • 妻と別居することに

    40代既婚の男です。 話が進展するたびに行き詰まり、また、質問させていただきたいと思います。 妻の不貞関係が発覚、相手の男と和解成立。 さぁ、やっと妻と夫婦関係の改善に向けての話しあいと思っていた矢先、妻から「冷却期間を置きたいので、別居したい。」と言われました。 妻の言い分もわかるし、結婚後、二人の子供にも恵まれていますが、夫婦関係が冷え切っている環境で、子供たちに相当な負担をかけていることも事実で今の家庭内の空気では今後、子供たちへの影響も悪化することはあっても、改善の見込みは低いと考え、妻の意見に賛同しました。 妻の不倫については、妻がそのような行動に至った原因も私たち夫婦間の問題からであることは明白で、お互いが理解しあうような関係ではなかったこと、ただ子供たちのためにという理由(理屈)で離婚せず、仮面夫婦を演じてきたことです。今となっては、子供たちのためにというのは、私たち夫婦の勝手な都合で、仮面夫婦であることが子供たちに最も悪い影響を与えてきたのではないかと考えるようになりました。 妻の不倫行為自体については、私自身、許しているつもりです。妻を責めるような言葉は出してはいません。ただ、妻の不倫期間が始まる以前から、冷却期間という同じ理由で別居(私が自宅から遠方に転勤となったため)を意見されたことがあります。そのときに不倫関係がなかったと思うにすぎませんが。 別居の期間については、1年になるか2年になるか、このまま離婚という結果になるのかわかりませんが、とりあえず私が家をでることになりそうです。子供たちの学校があるため。 私が家を出ることになった場合、子供たちには、「会社まで遠くて大変だから、近くに住むことにした。休みの日はいつでも会えるし、遊びにもおいで。」と言い訳するつもりです。 上の子はおそらく、察しているところがあるので何も言わないと思いますが、下の子はまだ、自分の感情がまともに出るので、説明するのがつらいです。 今まで、私は妻に対し、言葉ではなく態度で「俺が働いて養っているのに・・・。」「俺の苦労を全くわかっていない。」など昔の亭主関白ばりの姿勢だったと思います。それと子供たちの絶えない兄弟ゲンカで、私がイライラしているときなど、感情に任せて怒鳴り、子供たちを威圧してきたこと、妻が多忙なときや私が手の空いているときには家事を手伝うことも多いのですが、その態度が「俺は仕事をしているのに、家事までやってやってるんだ。」的なオーラを出しているみたいです。言われてみればそうかも?と思います。 妻は私に対し、それを何回も注意してきた。それでも治らなかった。もう言っても無駄。 謝ってきてもすぐに元に戻るし、今更、信用はできない。という姿勢です。 そこで、お互いが離れて生活してみて、自分自身を、相手に対する気持ちや姿勢を見つめなおす機会として別居という選択をしました。 妻には妻の、私には私の理想というものも必ずあります。それが一致することは難しいことだとは思いますが、それらを何も今まで解決させようとしてこなかったことが、一番の原因であると今更ながら痛感しています。元々、会話がほとんど無い状態が長年続いてきていたので、もっと早くにこのサイトとか、実際にカウンセリングを受けたりして、お互いを理解しあうような方法をとってきていれば、また違ったことになっていたかも知れません。 私自身は妻との離婚は望んではいません。前回の質問で「妻の出方しだいでは離婚も。」とさせていただいていましたが、不倫関係の件については認めており、相手との関係も絶っており、今は職場も辞めていますので、こちらから離婚を切り出すことはありません。 今回、別居することになりますが、妻が働きながら、子供たち二人の世話をしていくことに心配でなりません。かといって、私が子供たちを引き取ることは、仕事上、不可能なことです。(これは事実で、どう考えて、努力しても不可能なことです。) お互いが不仲(子供がいるから離婚できないという理屈だけだった) ⇒ 私の転勤 ⇒ 妻の不倫  ⇒ 別居。 口では離婚が前提ではないとは言うものの、私は、不貞行為の時効期限である3年、婚姻関係の破綻を証明するための別居があるのでは・・・・とも考えてしまいます。 離れてしまえば、お互いの大切さや必要さ、愛情などを考え直す、想いなおすことがある反面、外に目を向けることもできるし、その方に魅力を感じてしまうこともあると思います。 いずれにしても、今までのままでは何も変わらない、悪くなることはあっても良くなることはないだろうという考えから、新たなステージに向かうための建設的な一歩であるという判断で決断しました。 今後、私がどう変われるのか、家族の尊さをどこまで感じることができるか、妻に対する愛をどれほど伝えることができるか不安です。 弱気で口下手な私は、妻に対してほとんど愛情を表現してくることができませんでした。 正直、この結婚生活が始まってから、妻への愛情が薄れたことはありません。うまく伝えられなかったことが愛情の希薄だとすればそうかも知れませんが、私自身は妻のことを愛しています。 子供たちのことを理由にするのは、単なる言い訳にしかすぎないと思ったので、はっきりと妻に「君と離れて生活をするのは耐えられない。」と伝えましたが、それでも妻は反応してくれませんでした。 長年の傷がそうさせたのだと思います。今までの生活に戻りたくないのだとも思います。 だからこそ、新たな可能性を求めて別居という選択をしたのですが。 別居し、妻への想いはますます募ることだと思います。 こんな状態で別居することになり、自分を磨き、強くなりたいです。 また、妻の心の蓋を開けることが出来れば、と思っています。 長くなりましたが、よろしければ、ご回答をよろしくお願いします。