• 締切済み

退職後の確定申告

前回も確定申告について質問したのですが、わからない点がありますので質問いたします。 年途中で退職したあとの、住宅ローン控除や生命保険控除、健康保険控除などはどのようになるのでしょうか?

みんなの回答

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.4

途中退職した場合の確定申告は自分ですることになります。 簡便な方法としては、国税庁のHPに「確定申告書作成コーナー」が ありますで、今年度の源泉徴収票や各控除の証明資料を見ながら 入力案内に従って必要項目を入力し、税務署への提出用書類及び控え書類を印刷すれば提出書類は作成できます。 <お役所にしては親切なガイダンスですので初めての人でも簡単です。 <なお21年度分は来年の1月上旬から入力可能になるはずです。  また受付も1月上旬から所轄税務署で行っています。 私も今年別途確定申告の必要がありこの方法で提出しました。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

このサイトに質問を書けるなら、参考URLの確定申告書作成コーナーに21年分のページが出来たら、必要事項を入力して、印刷し、関係書類と一緒に税務署に持っていってチェックしてもらう。 たぶん税金が戻ると思うので、1月上旬から受付けてもらえます。2月15日からは混雑して、あれこれ教えてもらうわけには行かなくなるでしょう。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

お務めの間、会社がしていてくれたとすれば、退職時に貴社が発行してくれた源泉徴収票も含めて、退職後の各種控除対象分の書類を添えて、今回はご自分で申告書を記入し提出することとなります。 慣れない作業でしょうが、同じ境遇の方はあなた一人ではありませんので、ためらわず申告窓口でご相談ください。 一から教えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 確定申告するところで詳しく説明してくれます。 そうとう時間はかかります1日がかりです。 わたしの去年の会場では、300人/日以上でした。 ちょっとしたお祭り気分でした。 なかでも一番時間がかかるのは、素人がパソコンに入力するのですからそうとう時間がかかります。 お年寄りは相当困難していました。 パソコンは、良し悪しです。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告について教えて下さい。

    無知でなにをすればよくわからないでいます。教えて下さい。 17年3月末に産休中の会社をしました。 産休中のため給与はなく(出産手当金、一時金、退職金あり)健康保険、厚生年金、住民税は支払いしていました。 退職後は雇用保険を受給し、健康保険は会社の任意継続、国民年金、市民県民税の一括徴収を自分で支払い12月に主人の扶養に入りました。 生命保険、国民年金は確定申告しないとと思うのですが、他に申告できるもの、しないとならないものはありますか?? また12月に住宅を購入し1月からローンの引き去りがはじまったのですが、住宅控除はできますか? 出来る場合、銀行からは主人の名義で借りているのですが、私が申告を代理でしに行くことは出来ますでしょうか?

  • 確定申告?

    主人が給与所得者です。 先日もこちらで質問させて頂いたのですが、再度ご教授頂けたらと思います。 年末調整時に書類の提出を忘れていた為、 生命保険控除、損害保険控除の書類を出さず 住宅ローン控除の書類もせずに年末調整を受けました。 住宅ローン控除については確定申告をする予定で 書類を作っておりましたが、この手続きの際に併せて生命保険控除、損害保険控除、医療費控除が出来ますでしょうか。 わからないことばかりですみませんが よろしくお願い致します。

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 退職

    確定申告して還付出来るのかわからないので教えて下さい 去年の7月に退職しました 出産のためです 現在は旦那の扶養に入っています 医療費の領収書はほとんどなくしてしまいました 住宅ローンはないです 生命保険は母が加入してくれているかもしれませんが、 不明です 源泉徴収は手元にあります 支払金額:1,981,536円 給与所得控除後の金額:0円 所得控除後の合計額:0円 源泉徴収額:45,933円です よろしくお願いします

  • 退職金の確定申告について

    昨年3月末に退職し、その後の収入はありません。 社会保険、生命保険、医療費などもろもろの控除があるので確定申告をするつもりでしたが、 退職金については源泉徴収が済んでいてその後は何もしなくて良いと聞いていたため、これ 以外の給与を収入として申告するつもりでしたが、退職金でも100万円近く源泉徴収されて いました。 この分も確定申告すれば戻ってくる可能性はあるのでしょうか?

  • 確定申告の対象

    一昨年12月に入籍、昨年1月に退職、同年3月に出産した専業主婦です。 確定申告について、いくつか質問させていただきたいので、詳しい方にご回答いただけたらと思います。 ・その1・子供がインフルエンザ予防接種を受けているのですが、この費用は医療費控除の対象となりますか? ・その2・主人の健康保険とは別に、退職後もそれまで加入していた健康保険を任意継続しました。主人の年末調整の際は何も申告したかったのですが、その保険料は社会保険料控除として申告することはできますか? ・その3・主人の年末調整の際に、私が加入している生命保険料を申告し忘れたのですが、生命保険料控除として申告することはできますか? また、医療費控除の書類はHPから入手できたのですが、社会保険料控除や生命保険料控除の書類・計算方法・書き方などが不明なので、詳しくご指導いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 退職者の確定申告について

    初めて質問させて頂きます。 国税庁ホームページで確定申告書を作成したところ『納税額は○○円です』と表示されました。 年内に退職しておりましたので少額でも逆に還付されるものと思っていましたが 下記のような状態の場合は追加の納税が必要なのでしょうか。 また、何か申告漏れしているものがあるのでしょうか。 ・退職日:18年11月上旬 (年内は再就職しておりません) ・収入:給与のみ (退職金は源泉徴収や特別徴収をされていません) ・控除:生命保険料のみ (退職後に国民年金や住民税を納めました。  健康保険は親の扶養になりました。  これらも何か申告が必要なのでしょうか?) 現在は再就職しており税務署には行けそうにありません。 期限まで時間がなくて焦っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 4月末で退職。確定申告について。

    確定申告について教えてください。 昨年4月末で退職し、出産のため無職となりました。5月からは夫の扶養に入っています。 前職は正社員ではなかったため、退職金はなく月収は12万程度でした。 生命保険に加入しているため、生命保険の控除は夫の年末調整に入れたのですが、確定申告は必要なのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう